最近、バルコニーをガラス手摺にしている物件が増えていますが、
内部からは風通しが悪い、外部からは中(洗濯物などが)が透けてて見えて、
生活観が出て品がないっと、デメリットの方が強い印象ですが、
実際に住まれている方はどういう印象でしょうか?教えて下さい。
[スレ作成日時]2010-08-08 13:48:16
ガラスの手摺バルコニーってどうですか?
321:
匿名さん
[2021-09-23 05:36:35]
一般に、うすらバカは「引っ込みがつかなくなる段階」を経て、本物のバカに成長して行く。ここにはそういう成長過程の非正規のバカがいる。とても勉強になる。かわいそうだとは思わない。あまりにも自業自得だから。
|
322:
匿名さん
[2021-09-23 07:21:58]
スレ趣旨に沿った投稿に戻りましょう。
最近のマンション、普通に低層階はすりガラス、高層階は透明ガラスが多いですよね。もちろん強化ガラスで、重さが軽い分、建物にも良いようです。 |
323:
評判気になるさん
[2021-09-23 07:46:22]
ガラスは強度が不安だけど、安価だから建築コストを引き下げる効果があるんですね。
|
324:
オリジナル
[2021-09-23 11:18:57]
>>323 評判気になるさん
安い薄いものは、問題外でしょうが、最近のガラスは強度があるようですよ。 マンションの資産価値をあげるベランダガラス手すり https://erlangen-japan.com/veranda-to-increase-the-asset-value 台風の多い沖縄でも最近のマンションは殆んどがガラス手摺りを採用しているようです。 |
325:
匿名さん
[2021-09-23 11:57:57]
最近の台風は強烈だから、皆んなやられてるらしいわ(笑)
|
326:
匿名さん
[2021-09-23 12:24:01]
|
327:
マンション比較中さん
[2021-09-23 12:32:27]
貧乏くさい団地で、カワイソー(笑)
|
328:
匿名さん
[2021-09-23 16:57:41]
別にここの住んでいる訳ではないから関係ないよ。
|
329:
匿名さん
[2021-09-23 17:00:20]
今時、ガラスでないのを探す方が難しい。
|
330:
匿名さん
[2021-09-23 18:54:31]
たしかに。心のケアも大事だよね(笑)
|
|
331:
匿名さん
[2021-09-23 19:52:51]
|
332:
匿名さん
[2021-09-23 20:18:42]
最近ますます、白々しさを感じる。
|
333:
匿名さん
[2021-09-24 10:13:50]
拙宅もガラスだ。すまんのう。
|
334:
匿名さん
[2021-09-24 11:26:59]
その 偶有性を乗り越え、受け入れることがあなたの人生の課題です。
|
335:
匿名さん
[2021-09-24 12:43:07]
どんな手すりでも手すりを乗り越えちゃ危ないよ。
|
336:
購入経験者さん
[2021-09-24 13:26:56]
つまり生まれることができないと考えることもできるね(笑)
|
337:
匿名さん
[2021-09-24 15:24:15]
ガラス以外の手すりはすでにないと考えることもできるね(笑)
|
338:
周辺住民さん
[2021-09-24 15:49:26]
人それぞれなのだから好きにすれば良いと思う一方、自分以外の人間と、おそよかかわりのない誰かさんが必死になっているのが面白くて仕方がないね(笑)
|
339:
匿名さん
[2021-09-24 19:54:16]
ははは。確かに。初心者マークつけて、ハンドル変える必死さが面白い。
|
340:
匿名さん
[2021-09-24 21:33:05]
判断を他人に任せるといつまでも判断力が育たないんだよね(笑)
|