最近、バルコニーをガラス手摺にしている物件が増えていますが、
内部からは風通しが悪い、外部からは中(洗濯物などが)が透けてて見えて、
生活観が出て品がないっと、デメリットの方が強い印象ですが、
実際に住まれている方はどういう印象でしょうか?教えて下さい。
[スレ作成日時]2010-08-08 13:48:16
ガラスの手摺バルコニーってどうですか?
162:
契約済みさん
[2016-01-20 23:10:36]
|
171:
匿名さん
[2016-02-06 01:09:48]
論破されて喚くレスが削除されましたね。
|
172:
匿名さん
[2016-02-08 00:20:52]
滋賀の欠陥マンションで、ガラスのスクリーンがぶっ飛んでましたね。
|
173:
匿名さん
[2016-06-29 17:16:20]
最近多いですよね。
洗濯物が見えるのが嫌だな。 鳥フン爆撃にあって外側が汚れた場合、拭くの難しそうだな。 |
174:
匿名さん
[2016-06-30 09:06:39]
それ、ハメ殺しの窓ガラスもそうですね。雨で汚れは落ちるんだろうか?
オフィスビルみたく定期的にゴンドラでの窓掃除委託するんだろうか? |
175:
匿名さん
[2016-06-30 10:07:21]
落下ですか、怖いですね。
|
176:
匿名さん
[2016-06-30 17:34:25]
こういうのは入居後生活感が溢れるんだろうな。
|
177:
匿名さん
[2016-06-30 18:01:53]
しかもリバーサイドだし
|
178:
匿名さん
[2016-07-03 11:46:14]
メリットは多々あるんだけど、外から洗濯物が薄っすらと透けて見えるのがダサすぎてすべてのメリットを帳消しにしてしまう。
|
179:
匿名さん
[2016-07-04 13:41:22]
外観的には見た目はいいでしょうし、遠くから見た外観はキレイに見えそうです。
ただ、住んでいる側とするとバルコニーが丸見えになってしまうというのは デメリットでしょう。 私も洗濯物が見えてしまうのは嫌だな。 目の前が川などになっているマンションだったら、ガラスでもいいのかもしれませんが。 |
|
180:
匿名さん
[2016-07-04 16:12:08]
目の前が川は対岸からの見栄えが・・
でっかい川幅とか海岸とかは強風が・・ |
1月19日 13時23分
強風でガラス製フェンス落下か 1人けが 福岡
福岡市にある10階建ての高齢者施設で、ベランダに設置されたガラス製のフェンスが落下し、下に駐車していた乗用車の一部が壊れたほか、施設長の男性がガラスで手に軽いけがをしました。警察は強風で落下した可能性があるとみて調べています。
19日午前7時半ごろ、福岡市中央区高砂の高齢者施設「ハーヴェスト高砂」の10階建ての建物で、ベランダに設置されたガラス製のフェンスが落下しているのを入所者が見つけました。
警察が確認したところ、落下したのは6階と8階に設置された高さ、およそ1メートル、幅1メートル70センチのフェンス、合わせて14枚で、施設の敷地内の駐車場や道路の一部に散乱していました。
警察によりますと、駐車場に止めてあった乗用車のフロントガラスやボンネットが壊れていたほか、施設長の56歳の男性がフェンスのガラスで手を切る軽いけがをしたということです。一方、施設には当時、11人の入所者がいましたが、いずれもけがはないということです。
施設によりますと、19日未明に、職員が「バリバリ」というガラスが割れるような音を聞いたということで、警察は強風で落下した可能性があるとみて当時の状況を詳しく調べています。
福岡市では、寒気の影響などで荒れた天気になっていて、午前1時半すぎに18.4メートルの最大瞬間風速を観測していました。