最近、バルコニーをガラス手摺にしている物件が増えていますが、
内部からは風通しが悪い、外部からは中(洗濯物などが)が透けてて見えて、
生活観が出て品がないっと、デメリットの方が強い印象ですが、
実際に住まれている方はどういう印象でしょうか?教えて下さい。
[スレ作成日時]2010-08-08 13:48:16
ガラスの手摺バルコニーってどうですか?
141:
匿名さん
[2015-07-23 12:03:08]
|
142:
匿名さん
[2015-07-23 12:05:08]
この文章、そして句読点の使い方と改行の仕方、単語を省略する癖、フレーズなどは以前から全く変わっていません。
初めておじゃました者なのに、これまでの人と全く同じ反応なのは、色んな手を駆使し、IPアドレスの違う端末か、プロバイダー契約を変えてか、ネットカフェなどから投稿しているからでしょう。 この人は、他の色んなスレに、同じような展開をもたらし荒らしている人のようです。 しかも、無意味なスレを沢山立ち上げている人のようです。 この掲示板に10年以上前からいる人のようです。 >136 >都合が悪くなったのでスチールを合金の話に摩り替えてしまい おや、ガルバもZAMもご存知ないようで。 ガルバもZAMもれっきとしたメッキで表面処理した鉄ですよ。 最近の鉄事情にい疎いことを宣言しているだけのように思いますが。 >この人が行う毎回同じ手口なので、まともなやりとりが出来ないのです。 残念ながら私は昨日初めておじゃました者です。 |
143:
匿名さん
[2015-07-23 12:06:11]
1.ステンレス支柱(パイプ)の肉厚を薄くして、アルミ支柱と同じように中に強度確保のための鉄パイプを仕込む。 |
144:
匿名さん
[2015-07-23 12:08:55]
|
145:
匿名さん
[2015-07-23 12:12:48]
>IPアドレスの違う端末か、プロバイダー契約を変えてか、ネットカフェなどから投稿しているからでしょう。
私もそう思います。 "早とちり"という言葉が好きな方だと思います。 |
146:
匿名さん
[2015-07-23 12:57:23]
145さん、私も同様に考えます。
この人にすれば、楽しいと思い込まざるを得ないのでしょう。 |
147:
匿名さん
[2015-07-23 13:11:48]
|
148:
匿名さん
[2015-07-23 14:18:31]
そうでしたか。
論破されたので、悔し紛れに内容を自分の都合に合わせて変えてしまい、あたかも自分が論破したかのように振舞い続けることしか、この人は出来ないのですか。 論点を変えることと、内容や論点自体を別の物に変えてしまわないと何も言えなくなると言うのも情けない事ですね。 |
149:
匿名さん
[2015-07-23 14:20:13]
そうじゃないですね、論点を変えることと、内容や論点自体を別の物に変えてしまわう事が同じだと誤解しているのでしょう。
|
150:
匿名さん
[2015-07-23 14:21:42]
昔から行われていたが今はしなくなった、アルミの中にスチールパイプを入れる事についての話ですよね?
|
|
151:
匿名さん
[2015-07-23 14:23:40]
なんだか難しくてよくわかんないけど・・・
|
152:
匿名さん
[2015-07-23 14:39:30]
>151
>なんだか難しくてよくわかんないけど・・・ 別に難しいことはないんですよ。 ガルバやZAMを勝手に合金と思い込んで、話をすり替えたと言い張っているだけですから。 正直スチールと言って溶融亜鉛メッキもしていない材料を思い浮かべることに驚いてます。 殆どスチールのことを知らないようなので補足しておきますが、ガルバもZAMも溶融亜鉛メッキのひとつで現在では最も耐食性に優れたスチールです。 |
153:
匿名さん
[2015-07-23 14:56:54]
原因は、この意味がわからない下述のレスの最初の文章ですね。
>外観はアルミの支柱ですが、その中は鉄製のパイプが仕込まれている場合が殆どだと思います。 >つまりアルミパイプは意匠と防錆で、強度は中の鉄パイプで持たせています。 No.129 by 匿名さん 2015-07-22 09:13:02 投稿する 削除依頼 >121 横から失礼します。 >アルミ製の結構ごっつい支柱です。アルミ製で十分耐えうる商品があります。 外観はアルミの支柱ですが、その中は鉄製のパイプが仕込まれている場合が殆どだと思います。 つまりアルミパイプは意匠と防錆で、強度は中の鉄パイプで持たせています。 >場合によればステンレス製の支柱を採用することもあるかとは思いますが、それは耐性や剛性のためではなく、意匠的なものだと思います。 ステンレス支柱の場合は下記のいずれかだと思います。 1.ステンレス支柱(パイプ)の肉厚を薄くして、アルミ支柱と同じように中に強度確保のための鉄パイプを仕込む。 2.ステンレス支柱(パイプ)の肉厚を厚くして、それ自体で強度を確保。 おそらくコストの点で有利な1の採用が多いと思います。 要するに外観がアルミでもステンレスでも意匠であって強度は中に仕込まれた鉄パイプで持たせています。 確認を望まれるならリクシル等に問い合わせるかCADデータをHPから取り出せばよいと思います。 No.130 by 匿名さん 2015-07-22 10:16:13 投稿する 削除依頼 >>129さん 有難うございます。初めて知りました。 ということは、いずれにしても>>104の >タワーマンションなどの高層階の風は強いため、アルミの強度では持たないし、今後の気象変化を考え、アルミでは強度不足だと言う考えが専門家の中で広まってきています。 とか、防汚強化ガラスにステンレス枠の腰壁について>>116の、 >今後、ファミリータイプの分譲マンションで、風が強い・台風が良く来る・竜巻が発生するような地域には、上層階で用いられるようになってきているので、これからは良く用いられるようになると研究者の間では言われています。 といった、 "アルミ製では強度不足なので今後ステンレス製になっていくとするような考えが専門家や研究者の間で語られている" かのような話は出鱈目なんでしょうか? 部分的に正解もあるのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。 あと、参考までにLIXILのカタログページURLが解りましたら教えてください。 No.131 by 匿名さん 2015-07-22 11:22:36 投稿する 削除依頼 >130 >アルミ製では強度不足なので今後ステンレス製になっていくとするような考えが専門家や研究者の間で語られている 先ほどの書き込みはあくまでも支柱を設置してそれにガラスパネルを納める場合です。 そしてアルミの強度不足がどの部位を言っているのかわからないので何とも言いようがありません。 ガラスを保持しているパネル枠であれば耐風圧上、枠は強度に殆ど関係しないのでアルミが多いと思います(デザイン上でステンレスを使用することはあるでしょう。 支柱は先に書いたとおりです。 支柱とパネルを固定するブラケット等は固定方法によりステンレスを使用したりアルミを使用したり様々です。 つまり、製品の設計により様々な材質の材料が使われているということで、何が正しくて何が間違っているということではありません。 リクシルのHPのどこにビル用手すりのCADデータが開示されているかわかりません。 No.132 by 匿名さん 2015-07-22 11:50:50 投稿する 削除依頼 ステン使うくらいなら、RCにしませんかね? No.133 by 匿名さん 2015-07-22 13:27:23 投稿する 削除依頼 >>131さん ありがとうございました。納得できました。 >>132さん それもそうですね。 やはりどうしてもステンレスを使うというのは意匠的な部分なんでしょうね。 |
154:
匿名さん
[2015-07-23 15:05:10]
>153
それに因縁をつけてきたのが No.136 by 匿名さん 2015-07-23 11:35:45 スチールを合金の話に摩り替えてしまい ガルバやZAMを勝手に合金と思い込んで、話をすり替えたと言い張っているだけですよね。 正直スチールと言って溶融亜鉛メッキもしていない材料を思い浮かべることに驚いてます。 |
155:
匿名さん
[2015-07-23 17:18:05]
>ガルバやZAMを勝手に合金と思い込んで、話をすり替えたと言い張っているだけですよね。
>正直スチールと言って溶融亜鉛メッキもしていない材料を思い浮かべることに驚いてます。 確かに因縁と言われても仕方ない内容ですね。 |
156:
匿名さん
[2015-07-27 20:14:36]
ヨゴレとか、透明ガラスの場合どうするのですか?
鳥フン爆撃が心配です。 |
157:
匿名さん
[2015-07-28 11:21:23]
コストカットであろうがなかろうが、居住者にとって居住性が良い悪いの判断とは直接関係ないと思います。
実際、ガラス手摺バルコニー物件の市場評価価格が低いとか聞いたこと無いですし。 コストカットを議論したい方は、別のスレッドを立てたらどうですか? 非難の応酬が続いてばかりでは、購入予定者にとって何の参考にもなりません。 |
158:
匿名さん
[2015-07-28 12:11:51]
そうだー!そうだー!
さて、次の話題次の話題・・・ |
159:
匿名さん
[2015-07-28 12:17:18]
コストカットかどうか知りませんが、おかしな人は23日に論破されてから消えてますよ。
|
160:
匿名さん
[2015-07-28 14:01:49]
いや、別人の振りをしてレスしてますよ。壱伍八
|
>自分では、違う素材の話をしている事に気付いていないのでしょうか?
違う素材の話をしていると思っているのはあなたくらいではないでしょうか。