マンションなんでも質問「ガラスの手摺バルコニーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ガラスの手摺バルコニーってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-03-31 07:28:06
 削除依頼 投稿する

最近、バルコニーをガラス手摺にしている物件が増えていますが、
内部からは風通しが悪い、外部からは中(洗濯物などが)が透けてて見えて、
生活観が出て品がないっと、デメリットの方が強い印象ですが、
実際に住まれている方はどういう印象でしょうか?教えて下さい。

[スレ作成日時]2010-08-08 13:48:16

 
注文住宅のオンライン相談

ガラスの手摺バルコニーってどうですか?

207: 匿名さん 
[2017-04-18 12:23:58]
ガラマンに住んでたけど、夏は日差し過多で激暑だった。
都心部で窓を開けたくなかったんで、エアコンフル稼働で頑張ってもらいました。


逆に冬は日差しがたっぷり入ってぽかぽかです。
208: 匿名さん 
[2017-04-18 19:56:02]
ガラスパネル一体型手摺は、割れません
落下も、しない
地震テストでも、落下や、破損は、100ぱーせんと、頑丈
209: 匿名さん 
[2017-04-19 00:08:36]
>>207 匿名さん

それって、西向きだから夏に直接日差しが入るんですよね?ガラスでも南向きなら夏でも直接日差しが入る心配はいらないですよね。
210: 匿名さん 
[2017-04-19 00:20:07]
 心配したって、大地震ではマンション自体が危ない。
211: 匿名さん 
[2017-04-19 15:45:55]
ガラスはいいけど透明はヤダ!
212: 匿名さん 
[2017-04-20 17:37:03]
免震ゴムや、大地震に、対応する躯体構造設計してあるから、最近の耐震1.25マンションは、頑丈ですよ。
213: 匿名さん 
[2017-04-20 17:58:43]
高層部は、消防法で、透明な、ガラスを入れないと竣工出来ないのですよ。
戸建でも、網を入れるか、シャッターを付けるか、透明か、耐火基準が、決まっておりあるんですよ理由が。
214: 匿名さん 
[2017-04-20 19:18:18]
 高層マンションは、大変ですね。 西日は気になりませんか?
215: 匿名さん 
[2017-04-29 01:29:37]
ガラス
216: 匿名さん 
[2017-04-29 10:26:40]
 「ガラス」も困りますが、「カラス」はもっと困りますね。 井桁の付いた財閥系悪徳管理会社は、烏よりも、もっと「真っ黒」です。
217: 匿名さん 
[2018-02-13 10:55:17]
最近は柵のバルコニーがないですが、部屋に光が入って明るくなるし、窓からの視界が開けるので
半透明のガラスよりも柵が好きです。

見せたくない時は、ミラーレースカーテンをすればいいですし、高層階なら、外から室内が見えないと思うので。

ただ、眺望的に民家やビルではなく、できれは緑とかを毎日眺めながら暮らしたいので、公園に隣接しているところを探していますが。

ガラスなどのパネルは無機質で、あまり好きではないです。

ちょっとおしゃれなデザインの柵のマンションがいいなと思っていますが、新築で見つけるのは難しいでしょうか。やはり中古のデザイナーズとかじゃないとないでしょうかね。。。
218: 匿名さん 
[2018-02-14 17:35:35]
最近多いですね。
透明ガラスのタワーマンションとかだと最悪ですよ。
219: 匿名さん 
[2018-03-06 20:42:57]
ガラスともう学校は関係ないと思います。
220: 通りがかりさん 
[2019-09-09 21:43:03]
どなたか見てるでしょうか? 
台風でこうなりました。

これはガラス製手すりだからでしょうか?
単なる施工不良?
どなたか見てるでしょうか? 台風でこうな...
221: 匿名さん 
[2019-09-09 22:26:52]
施工不良でしょう。
色んなタワマンが最近ではガラス手すりを採用していますが、写真のようなことにはなっていませんから。
222: 匿名さん 
[2019-09-09 23:05:13]
ガラスの手すりは耐火上問題あるのでは?と思っている。
つまり階下からの火災での延焼。
コンクリートの手すりだと耐火性が高い。
でも、最近のオフィスビルでもコンクリートの壁に開口部のある窓を使わず、デザイン上なのか全面ガラスを採用している。
以前あったロシアのチェリャビンスク州の隕石で衝撃波で窓が割れないか? と心配になる。
223: 通りがかりさん 
[2019-10-21 19:31:26]
>>222 匿名さん

隕石なら窓が割れる割れないどころではないかと

224: 匿名さん 
[2019-10-30 03:34:55]
隕石ならばどこにいても危険でしょう。
225: 匿名さん 
[2019-11-19 20:15:06]
台風で割れる、粉々に。
226: 匿名さん 
[2019-11-20 07:42:37]
>>225 匿名さん

粉々に割れるから安全なのですが?

大きな尖った欠片上から落ちて来たら危ないですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる