OSAKA福島タワー【大阪福島タワー】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市福島区福島4丁目4番4,ほか
交通:
東西線 「新福島」駅 徒歩5分
京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩10分
大阪環状線 「福島」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:50.90平米~108.24平米
売主:東急不動産 関西支店
売主:名鉄不動産 大阪支店
売主:東京建物 関西支店
売主:安田不動産
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:東京建物不動産販売 関西支店
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:都市環境開発
施工会社:五洋建設
管理会社:名鉄不動産株式会社
[スレ作成日時]2010-08-08 13:25:16
大阪福島タワーってどうですか?パート5
636:
匿名
[2011-07-17 21:50:57]
マンションにかかっている垂れ幕が変わりましたね!いよいよ最終分譲(完売)に向けて加速でしょうか。
|
||
637:
匿名
[2011-07-18 00:52:01]
垂れ幕にかかっていたお部屋が売れただけでしょう
|
||
638:
匿名
[2011-07-18 20:13:01]
と、思いきや、4面全ての垂れ幕が全く新しいものに変わっていました。
|
||
639:
匿名
[2011-07-18 22:41:43]
7・8000万のお部屋を買える人はここを買わないかもなので売れないのでしょうね。
|
||
640:
匿名さん
[2011-07-18 22:45:06]
ここの固定資産税はどのくらいですか?
95平米で年間40万くらいと聞きましたが本当にそんなにするのでしょうか。 |
||
642:
匿名
[2011-07-18 23:50:34]
ホームページも若干リニューアルされていて、39階より上の特別仕様層の特設コーナーができてました。完全予約制で見学できるそうです。
たぶんお部屋は素敵なんだと思います。広いし眺望すごいし。 しかし、1階から合わせて全体で1つのマンションと考えると、どこまでのアッパーラグジュアリー富裕層が買われるのか、、、。 でもまぁ、福島区や西区のもともとの資産家さんが、息子(娘)夫婦に買い与えるとか、自身の老後の住まいとかでしょうか。 |
||
643:
匿名
[2011-07-18 23:54:10]
640さん>
固定資産税って最初の数年は安いんじゃなかったでしたけ? |
||
644:
匿名さん
[2011-07-19 02:07:51]
もちろん、5年間の軽減終了後の金額です。
|
||
645:
匿名
[2011-07-20 01:02:46]
今、北区の賃貸に住んでいて、福島タワーを検討しています。
今の賃貸は築20年ですが60平米強あって家賃9万円です。前の借主がたぶんボヤを出したか何かで、システムキッチンなどを入れてリフォームしてくれた上で、家賃は安くしてくれました。 通勤時間は今は徒歩15分です。 でも、やっぱり分譲に憧れるし、福島タワーは高層階でもギリギリローン組めるし、何よりも眺望がいいなぁと思うんです。 しかしローン返済は今の家賃より上がるし、通勤は電車(新福島〜大阪天満宮)になるし、悩んでいます。 営業さんには今年なら減税もあるし、家賃と違って資産になるしと言われて、そう言われると焦るし。 ただ、営業さんが「早く決断しないと売り切れちゃいますよ」と何度も言うのがかえって、、、値下げ交渉とかは得意でないのですが、すべきなんでしかね。 とはいえ、検討中の期間がずいぶん長引いてるんですが。 |
||
646:
匿名
[2011-07-20 19:01:36]
どこでもそうだけどお手頃価格のお部屋への値引きはあり得ない。
買える層が多い価格帯に値引く必要ないんじゃない。 |
||
|
||
647:
匿名
[2011-07-20 20:19:18]
そうですよね。1億の物件が2割引で8000万になるこたぁあっても、4000万が3200万になるこたぁないですよね。
身の丈に合わせてあきらめるしかなさそうです。 |
||
648:
住まいに詳しい人
[2011-07-24 21:44:16]
皆さんあまり詳しくないようなので。
4社のJVだから値引きしにくいという側面があるだけで、営業の本音は値引きして早く売ってしまいたいんですけどね。 ここのエレベーターはありえないほど横揺れします。 こんなところにまで手抜きをしなければならず、今後どうやって販売していかれるおつもりなのか。 最終、4社で相談のうえ、大幅な値引きしかないでしょう。まあ見ていてごらんなさい。 居住されている方々はエレベーターがこんなに揺れることも知らされずに購入されているのでは?念のため消費者センターに相談されてみてはいかがでしょうか。 重要事項説明の時にきちんと説明されているのでしょうか? |
||
649:
入居済み
[2011-07-24 22:56:19]
そんなに揺れを感じませんが、なぜでしょう。私だけですか??
|
||
650:
マンション住民
[2011-07-24 23:30:31]
ええ、全くエレベーターの揺れは感じません。
648さんはどこの住まいに詳しい方でしょうか? ここではなさそうですね。 |
||
651:
入居済みさん
[2011-07-24 23:49:29]
低層階用EVより、高層階用EVが揺れます。
上る時はマシですが、下りが結構ひどい・・・、確かに安全面がかなり気になります。 |
||
652:
匿名
[2011-07-25 01:09:27]
住民スレでは非常用エレベーターの使い方が話題になってますね。
見学やら交渉のとき、エレベーター揺れは感じませんでしたが、小さいなぁとは思いました。 JVだから値下げ難しいのですか。 垂れ幕は枚数が減って4面にはなってなかったので、いくらか売れたのでしょうが、150平米をキャッチにした垂れ幕ですが、そんな広いの買うアッパークラスは垂れ幕なんか参考にしますかね。 けっきょく最寄り駅というか、買い物やらの生活拠点は野田阪神ですよね。 |
||
653:
入居済みさん
[2011-07-25 08:48:23]
みんな好きに書いてますが、エレベーターに関しては特に揺れは感じませんでした。スピードが速いからそう思うのでしょうか。
だいたい日立のエレベーターやしある程度は信用はできるでしょう。 垂れ幕のとこ、売るの難しいでしょうね。買い物にも病院にもぷらっと自転車で出るにもいいマンションですが、それは庶民の考えなんでしょうね… |
||
654:
住まいに詳しい人
[2011-07-26 00:20:09]
> 651 さんの言われているとおりです。
気付かない方もいらっしゃるのは驚きですね。他のタワーのevをご存知なのでしょうか。 あと、皆さんは、公示価格と実勢価格の開きについてのご検討もされて、ここに決められたのでしょうか。 不動産業者は実勢価格を時価と呼んでいますが、法の解釈では公示価格(正常価格)を指しますので、ご注意ください。 エレベーター以外はさほど悪いとは思いませんので、入居済みの方で気を悪くされたらごめんなさい。 価格設定を誤って苦しんでいる業者達が悪いと言っているだけですから。 |
||
655:
入居済み
[2011-07-28 12:26:53]
他のエレベーターももちろん乗ったことぐらいありますが、福島タワーのエレベーターが欠陥だとは感じませんでした。個人的な意見ではありますが快適に利用してます。
|
||
656:
匿名
[2011-07-28 14:49:06]
入居者スレを見ると自転車置場の問題が、何かと話題になっています。
タワーだから、ちょっとハイクラスな暮らしみたいにイメージしていたんですが、場所や価格に照らしても、大きな一棟の団地という生活になるのでしょうか。 それなら、わざわざタワーじゃなくてもいいかなとも思ってます。検討中ではありますが。 |
||
657:
匿名
[2011-07-28 19:45:56]
確かに庶民的なタワーみたいですね。価格が手ごろな分自転車に乗る方が多いのでしょうか。
|
||
658:
ご近所さん
[2011-07-28 22:19:22]
大阪はチャリ王国ですからね。車も乗りつつ、自転車も必需品でしょー。タワマンでも、それは同じこと。
でも、駐輪場への不満、多いですよね。住人のマナーも問題になってますよね。 |
||
659:
匿名
[2011-07-29 00:20:34]
656ですが、かく言う私も、住んだとしたら毎日チャリ使うと思います。
そうすると、福島タワー自慢の正面玄関やエントランスホールを自然と使わなくなるし、自転車置場は団地みたいな感じだし、なんだそれなら今(大衆型賃貸)と変わらないかなぁって。 もう少し小じんまりした中古のほうが、かえって落ち着いて暮らせる気がします。 でも、また見学に行って、眺望見たら、クラクラってきて、欲しくなって、やっぱりタワーだって思って、買いたくなってしまいそうです。 けっきょく一生に一回は、住みたいタワーマンションなんですよね。やっぱり住所がタワーマンションなだけで憧れるし、大阪福島タワーの眺望はほかのタワマンに比べて、かなりイイですから。 |
||
660:
物件比較中さん
[2011-07-29 01:44:31]
確かにエレベーターは揺れると私も思っています。駐輪場も手抜きを感じます。
駅から離れていますし、手ごろな価格だとは思えません。余裕のある人が買うんだろうなあというイメージです。 どなたかも言われていましたが、完売にはかなりかかるだろうなあと思いました。 この辺で安いと思ったのは、リベールグラン中之島テラスぐらいです。 |
||
662:
匿名さん
[2011-07-29 12:19:21]
タワマンに賃貸で住んだから、もうええ。やっぱ戸建て買う。
|
||
663:
匿名
[2011-07-29 12:40:12]
外観も微妙ですね。。
|
||
664:
購入検討中さん
[2011-07-29 16:18:22]
そうですか?外観はすっきりしていていいと思います。緑地部分も多いし。
|
||
665:
匿名
[2011-07-31 00:24:04]
淀川花火が近づいて来ましたが、そうなると「福島タワーを買っていれば今ごろ、、、」って思ってしまいます。
今からでも再検討してもいいんですが、それならあと1シーズン粘って、値下げや何かがされやすい時まで待ちたいです。 ただ、住宅ローン減税や、消費税を考えたら、今年に決めてしまうのが勝ちなんでしょうかね。 それならば売れ筋に乗っかりたいんで、福島タワーなんですが。 |
||
666:
匿名さん
[2011-07-31 22:34:50]
売れ筋にのっかるなら、福島タワーよりクレヴィア中之島じゃない?
|
||
667:
匿名
[2011-07-31 22:52:26]
665です。
666さん> 営業担当の人はクレヴィアは福島タワーほど売れてないと言っていました。 まぁ、福島タワーの営業さんの言うコトですが。 あと福島タワーは、営業さんから電話とか全然かからないので、売れてる余裕なんかしらと思ってました。 クレヴィアの営業さんからは、何かと電話があるんですが、それだけまだなんかなとか思ってました。 マンション素人なんで営業さんの対応を真に受けすぎでしょうか。 |
||
668:
近所をよく知る人
[2011-08-01 13:16:42]
福島タワーは、完成して半年以上経ちますが、まだ全戸完売しておりません、道のりはけわしそうですよー。
それにひきかえ、クレヴィアタワーは出来上がる前に絶対完売してしまうと思います。 |
||
669:
物件比較中さん
[2011-08-01 14:00:11]
↑ 同感です。待つべし、待つべし。
クレビアも。 |
||
670:
匿名さん
[2011-08-01 16:47:42]
半年?
3月中旬ですよ。 半年以上経つのは、9月の終わりですね。 クレヴィア(笑)宣伝必死ですな~ 売れ残ってるのは、鷺洲ですわ。 |
||
673:
物件比較中さん
[2011-08-01 22:07:26]
ここ、高層階ほとんど売れてないヤン。
値引きも15%ぐらいいきなりしてきた。 アーベストさんの営業でした。 ちょーテキトーな人。 |
||
674:
匿名
[2011-08-01 23:03:37]
あの最上階エリアは大変だろうなと思います。
部屋はそれぞれいいと思いますが、低層階から中層階までは一般的庶民的な住民層、中層階から高層階も中流の普通の住民層、にも関わらず最上階エリアだけ、ハイクラスなセレブのペントハウス風と言っても、なかなか、、、 どうして中層階から高層階の中流住民層の仕様で最上階エリアまで仕上げなかったんでしょうね。そこだけ永遠に売れ残りそうです。 673さん> 最上階エリアだと15%引きでも全然高いですよね。できれば30階あたりの売れ残りをそのくらい割引いてもらいたいですな。 営業マンの所属会社によって売り方が、やっぱり異なるんでしょうか。 |
||
676:
匿名
[2011-08-02 00:13:34]
高級感のない気取らない、でもタワーだょってのが売りなんでしょう。
たぶん大部分の住民が豪華なエントランスではなく、自転車通用口のほうを使うんでしょうし。 |
||
682:
購入経験者さん
[2011-08-02 22:19:05]
ここは4者のjvだから値下げはしにくいので、困っているんでしょうね。
30%ぐらいは下げないと売れないと思いますね。 |
||
683:
物件比較中さん
[2011-08-02 22:27:16]
エレベーターの話が出ていましたが、この間見に行った時、エレベーターよく揺れますねと言った(本当によく揺れていました)時、営業の人が、ここは経費を削減してますので、よく言われますと認めておられました。
エレベーターの入れ直しはできないもんなんでしょうねえ。 これも売れ行きを落としている原因の一つだと思いました。 外観は好き嫌いが分かれるところでしょうねえ。 |
||
684:
匿名
[2011-08-03 01:27:50]
外観というか、外の植栽、藤棚(野田ふじ)が何年かできれいに花が房になると、営業さんには説明されました。たしかに植栽は、ほかのマンションに比べてもいいですよね。
30%引きとかなったら飛びついてしまいますが、、、ちなみに本命は地元北区で検討中ですが、物件は福島タワーがいちばん気に入ってます。 |
||
685:
地元不動産業者さん
[2011-08-03 09:40:47]
建築基準の安全上、エレベーターの経費を削減するという事ありえないでしょう。
本当に営業の人が言ったなら、問題になりますよ? また、エレベーターは入れ替え可能です。もちろん必要あればですが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |