グランシティでもレイディアントシティでもない新しいブランドを使った「(仮称)THE YOKOHAMA CLIMAX HILL クライマックスヒル」ってどうでしょうか?
日本綜合地所の機械式駐車場無料問題や、修繕積立金の当初金額の低さ、日経ビジネスのアフターサービスランキング最下位というのが気になりますが、仲町台から徒歩9分。346戸の港北ニュータウンの大規模マンションということで人気が出るのではないでしょうか。
購入検討者の方、情報交換しましょう。
※物件の正式名称が決定しているようですので、タイトルを「日本綜合地所の港北ニュータウン仲町台のクライマックスヒルってどうですか?」から「日本綜合地所のヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか?」に変更しました。(管理者)
所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分
[スレ作成日時]2007-06-23 20:16:00
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分
- 間取:3LDK
- 専有面積:100.37m2-108.87m2
- 販売戸数/総戸数: / 346戸(他管理員室1戸、他8戸)
大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )のヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか?
401:
匿名さん
[2008-02-24 20:08:00]
|
402:
匿名さん
[2008-02-24 22:22:00]
|
403:
購入検討中さん
[2008-02-25 00:32:00]
「100平米超の物件なんて、どこ探しても無いですよ」と得意気な営業マン。
どの部屋の表示も確かに100㎡前後の物件ばかり。 しかし、よーく見てみると・・・ 『オープンエアリビングバルコニー』という名のバルコニー分がすべて部屋の広さにカウントされています。 ほぼすべての部屋にそのバルコニーが10畳あるので、約16.5㎡づつ差し引いて広さを見るべきです。 確かに広いバルコニーは付加価値ではあるものの、他物件と比較するときにバルコニーはカウントしません。見せかけの数字に踊らされないようにすることが大事です。 また、入居者数が350件前後もあるにも関わらず、管理費修繕費が割高なのも考えドコロです。 その分駐車場が月5000円と安いですが、車を持たない人は損を食うことになるはず。 エアコンがOptionだったりってのもチョット?です。 窓ガラスがシングルなのも確かに?。 周辺の環境もいいし、物件としてはいいものなのは間違いないですが、 上記点についても少しは考慮にいれて冷静に考えた方がいいと思います。 |
405:
匿名さん
[2008-02-25 05:37:00]
この物件の間取り図を見る限りでは、OBがオープンエアリビングバルコニーの略ですよね。
バルコニー面積が別記されていませんし、占有面積に含まれているとしか判断できません。 |
407:
匿名さん
[2008-02-25 12:27:00]
ここってバルコニー側の間口は何メートル位あるんですか?
HPとかの間取りには出てないのでどなたか教えて下さい。 |
409:
物件比較中さん
[2008-02-26 01:43:00]
ここのマンションってシングルガラスでALC板を使ってるんですか?
先週モデルルームに行ったんだけど、坪単価の安さを強調してましたが 構造部分やサッシュで手抜きをしているんですね。 安かろう悪かろうですかねー(汗) ここを契約された方は気にならなかったのでしょうか? それとも気づかなかったのかなー? 広くて安いのは魅かれましたけど、駅から歩いたときに寂しい道のりなんですね。 あと9分では行けませんでした(笑)不動産はどこもそうなんでしょうか・・・。 |
410:
匿名さん
[2008-02-26 14:32:00]
407です
408さんすいません バルコニーの間口では無くってバルコニー側全体の間口も教えてもらえませんか。 普通6メートルとか7メートルとかあると思うんですが。 |
411:
匿名さん
[2008-02-26 15:30:00]
>>410
約4m四方です。 |
412:
周辺住民さん
[2008-02-26 18:25:00]
>410
バルコニー側の間口のことですよね? 表記がないってことはたいしたことないんですよ。 見るからにナロースパン。 100㎡超えでも間口が7mぐらいじゃない? っていうか、日本綜合地所の物件って どこもかしこもうなぎの寝床だよね。 せめて向きが悪ければ(南以外なら)、ワイドスパンにするデペが 多いんだけどな〜。 |
413:
匿名さん
[2008-02-26 20:01:00]
オープンエアリビングバルコニーが4m四方で、その横に小さな室外機置き場だから、間口は7mくらいだろうね。
間取り図見るとわかるけど、無駄に廊下が長い田の字。 100平米あるならもっと魅力ある間取りを提案して欲しいね。 |
|
414:
匿名さん
[2008-02-26 22:20:00]
通常、角部屋とか一部の部屋だけを100平米にするのなら別だけど、
全戸100平米前後にするんだから、ある程度細長くせざるをえないと思います。 図面を見る限り、よくある概ね80平米程度の部屋の奥行きを伸ばしたくらいのイメージで、 ウナギの寝床は言いすぎだと思います。決して使い勝手が悪そうには見えません。 |
415:
匿名さん
[2008-02-26 22:33:00]
409さんへ。
もし「本当に」気になるのなら、ここでの書き込みだけを信じずに、現地で質問されたらどうですか? ちなみに厚い(6.5ミリ程度)ガラスだったら薄い(3ミリ×2くらい)ペアガラスよりも防音性は高い(ペアガラスが共鳴してしまう音域がある)し、保温性能や結露は部屋の換気性の方が大きな要因になりますから、単にペアガラスというだけでは意味無いと思います。これからはエコガラスが中心になるでしょうが、まだマンションでエコガラスを売りにしている物件は、私は知りません。 それから住宅街でしたら寂しい道のりに決まってませんか?繁華街がお好き? また、徒歩1分は80メートル以内ですから、徒歩9分というのは建物の玄関から駅の敷地までが641メートル以上、720メートル以内ということで、通常、大人がスタスタ歩けばまず9分以内で歩けるはずですが、もし貴方が大人でスタスタ歩いて9分以上掛かったのであれば、距離表示が虚偽と言う可能性がありますので、「本当」だったら現地で追及してみられたらいかがでしょうか? |
417:
匿名さん
[2008-02-27 08:17:00]
うなぎの寝床は言い過ぎでなく、事実でしょう。
間取りを細長くしなくたって全戸100平米は実現できますよ。 それからペアガラスは防音のために入れるわけではないですから。 断熱性を考えればペアガラスを入れるのはもはや当たり前だし、それなりの価格帯のマンションならLow-Eタイプが入っている。 保温性を考えた換気というなら全熱交換換気システムを採用しなければ意味なし。 なかなかその両方を備えたマンションはないけど、せめてペアガラスくらいはね。 |
418:
409です
[2008-02-27 20:53:00]
|
419:
匿名さん
[2008-02-27 23:00:00]
「ウナギの寝床」というのはどう考えても主観であり感覚ですよね。「事実」って!?!?
主観でのみここを非難される方は、こんなところからは立ち去って頂き、もっと真四角な100平米の部屋で構成されたマンションでも購入されて、そこの板で楽しく会話されたらいかがでしょうか?そんなマンション知りませんが。 通常マンションで使われる3ミリ×2枚に6ミリの空気層のペアガラスでは、結露には有効ですが、部屋全体の温度にはそれほど大きな違いが出ないと思います。ペアガラスが当然で、そうでないマンションを安かろう悪かろうみたいに非難するのは短絡的ではないかと思います。 このマンションは、ベランダへの窓が折り戸になっていて、動きが激しくなるので、強度的にシングルガラスにせざるを得ない可能性はありますね。厚みはどのくらいあるんでしょう?メカ的に長持ちするのか?密閉性、防音、防犯、断熱の性能はいかに??他のマンションでも使っているようなので、実際に使っている方にお聞きしたいところです。 418さん、ALCについては、ちょっと前の書き込みをご覧になってご判断下さい。 |
420:
匿名さん
[2008-02-28 00:11:00]
419っておもしろいね。あんまり知識ないのに、必死に弁護しようとしてて。
結露って、なんで起こるかしってる?小学生もでわかるだろ。 「結露に有効だが、部屋の温度に関係ない」って、物理的に矛盾しているよね。 折戸とペアガラスの関係については、もうどうでもいいやw |
421:
匿名さん
[2008-02-28 00:22:00]
3ミリ×2のペアガラスなんて使ってるところありませんよ。普通は6ミリ×2でT2取ってるところがほとんでしょう。3ミリなんて使ったら子供がぶつかっただけで割れますから。
今や、断熱欠損となる開口部にペアガラスを使うのは当たり前です。6ミリ×2でサッシュ性能がT2であれば断熱・防音ともに合格点と言えるでしょう。ただ、外部騒音の激しい所では6ミリ×2の防音合わせガラスを使ってるところも多いので断熱性能は多少犠牲になります。最近ではペアガラスでT3が取れるものも出ているみたいですね。 この物件であれば、西側のグランデ棟?だったら大通りに面しているので防音合わせが必要かもしれません。いずれにせよ単板ガラスであればコストダウン以外の何物でもありませんし、断熱・防音のいずれも軽視したおり入居後の配慮を欠いていると言えます。 ちなみに折れ戸のフルオープンサッシュは、素人が見ると画期的なように見えますが、機能的に不具合が発生しやすいのと、網戸がサッシュの内側に設置される為(通常のサッシュは逆)窓を開け閉めするのにいちいち網戸を開閉しなくてはいけなくなり、夏場はそのつど虫が室内に入ってくるのと、虫がサッシュと網戸の間に閉じ込められる感じになり窓を開けて生活できなくなります。10F程度でも風に乗って虫は上がってきます。現実的にはセンターオープンサッシュが開放感との両立には理想だと思います。 デベロッパーがコストダウンの際に真っ先に検討するのは、構造体の経済設計、外壁タイルの量、二重床・二重天井、複層ガラスと言えますので、物件選びの際の重要なチェックポイントになるのではないでしょうか。 |
422:
匿名さん
[2008-02-28 00:50:00]
>「ウナギの寝床」というのはどう考えても主観であり感覚ですよね。
世間一般でここみたいな細長い間取りをうなぎの寝床っていうんだよ。 |
424:
匿名さん
[2008-03-02 10:40:00]
うなぎの件ですが、うちの社宅が分譲マンションの借り上げで間取りが酷似しています。実際、北側の2部屋は物置状態で一日に入るのは朝服をとりに行くときだけなんですよね。そう考えるとこの間取りは同じことになりそうでやめようかなと思いはじめました。広さはいいんですけどね。
|
425:
匿名さん
[2008-03-02 13:49:00]
マンションの間取りなんてどこも大差ありません。
|
ALCっていうのはこの物件のHPのどこに書いてあるのですか?
住宅情報ナビにも、HPの「設備、構造」っていうところにも書いてないようです。
というか、コンクリートとしか書いてないようなので気になってしまって・・・。
(もし見落としていたらすみません)
それとも、MRに行ってパンフレットでももらわないと書いてないのですか?
構造が気になって探したのですが見当たらなかったので、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。