先日土地を購入し、現在ハウスメーカー探しをしている者です。
私の友人はほとんど地場の工務店で建てていて、それぞれが理想に近い家を建てられたようで、皆満足しています。
そこで、それぞれが建てた工務店を紹介してもらい、各社にプランを出して頂きました。
どの工務店も素晴らしいプランを考えてくださり、外構など諸費用を含めて2000万円以下という条件もクリアしていて、どこにお願いしようか悩んでおりました。
しかし主人が突然、工務店ではなく大手ハウスメーカーで建てると言い出したのです。
聞けば、主人の友人は皆大手で建てており、工務店で建てるのは恥ずかしいという事のようです。
そこで大手ハウスメーカーに各工務店で出して頂いたプランに近いものの見積もりをお願いしたところ、3000万円~3500万円かかると言われました。
でも主人は諦められないらしく、2000万円以下でプランを出して頂きました。
そのプランは建て坪30坪以下、総2階のなんともつまらないものでした。
しかしどうしても大手で建てたいらしく、多少希望が叶わなくても大手のどれかに決めると言っております。
私としては、金額的にもプラン内容も工務店の方が良く、日々話し合っておりますが、全く意見が合いません。
主人の言う通り大手で建てた家に住んでも、後々後悔しそうで・・・
なんとか主人を説得したいのですが、何か良い方法はないでしょうか?
[スレ作成日時]2010-08-07 20:15:45
夫婦間の意見の対立
1:
匿名
[2010-08-07 20:32:27]
見栄張りの主人ですねぇ。私の知り合いにもいます。人には負けたくないらしくかなり無理して建てました。結果後悔してます。私はそんなの気にせずに工務店で大きめの家を建てて非常に満足してます。大手で見栄張って小さい家建てても逆にみっともないですよ。工務店で大きい家建てたほうが立派に見えます。住む人が暮らして満足する家を建てる事が1番重要ですからね。妥協せずに大手で建てられるなら1番いいですけど。
|
2:
匿名
[2010-08-07 20:35:43]
建て坪30なら賃貸の方がマシじゃない?知らない人が見たってどこで建てたなんかそうそうわかるもんじゃないんだから一部の知り合いに見栄張るだけに無理したって住んでから惨めになるだけだよね
|
3:
匿名
[2010-08-07 20:38:46]
だんなさんには仕方なく知り合いの工務店を使ったと言ってもらったら?
大手でしょぼいのを建てたらみんなにせこいのがバレますよ。 |
4:
匿名
[2010-08-07 20:42:18]
最低でも38坪は必要じゃない?それ以外は無理して見栄張ったんだなって思われるよ。今の工務店ってしっかりしたところ多いよ。それか建築家に頼んで個性的な家建ててもらうのもいいかも。みんなと同じ様にマネしてもつまらんでしょ
|
5:
匿名
[2010-08-07 20:46:49]
外構、諸経費込みで2000万以下で大手ですか?大手営業の方も心の中できっと笑ってますよ。せっかくいい工務店に巡り会ってるのにもったいない。奥さんに賛成します。旦那にこのスレ見せてあげたら?
|
6:
匿名
[2010-08-07 20:50:42]
因みに大手とはどこでしょうか?
|
7:
匿名
[2010-08-07 21:02:12]
工務店のプランとは?建坪はどれくらいでしょうか?よければ双方のプラン詳しく教えてもらえますか?
|
8:
匿名さん
[2010-08-07 21:04:28]
大手ハウスメーカーの注文住宅なんて、コストパフォーマンスが悪すぎます。
しかも、2000万以下なんて、ろくな家が建たないで、後で後悔するのは、見え見えです。 それに、2000万で済むとは思えません。追加料金が必ず発生します。 ここは、後で後悔することないよう、工務店のプランと大手HMのプランを冷静に比較し、 夫婦でじっくりとことん話し合いましょう。 しかし、下らない見栄を張る客がいるから、中身の乏しいのに、大手HMの注文住宅がはびこるんだな。 |
9:
匿名さん
[2010-08-07 21:06:48]
後で絶対後悔します!
絶対に折れないで下さい。 がんばれ! 奥さん! |
10:
スレ主です。
[2010-08-07 21:11:58]
短時間にたくさんのレス、ありがとうございます。
私も皆様と同様に見栄を張っても仕方ないと思っているのですが、主人はどうしても大手が良いようで・・・ 私が大手プランはどうにも気に入らないと言うと、予算を上げてローンを増やすと言い出しました。 確かに払えない額ではないのですが、なるべくならローンを増やしたくはないのです。 私が専業主婦の為、ローンを返済する資金は主人が稼いでくる事になるので、主人の思い通りに建てた方が良いのかと悩んでおります。 ちなみに大手とは、積〇ハウス、大〇ハウス、〇ーベルさんです。 |
|
11:
匿名
[2010-08-07 21:14:16]
私の勤め先の人達も、ダイワハウスが多いです。会話の中でどうしても家の話が出てきますよね。ご主人の気持ちが良く分かります。
|
12:
匿名
[2010-08-07 21:15:38]
奥さん。工務店の場合だと何坪のプランなんでしょうか?すごく気になりますのでお願いします
|
13:
匿名
[2010-08-07 21:20:04]
大手プランのLDKって何畳ですか?1階はLDK以外に部屋はなしですか?
|
14:
スレ主です
[2010-08-07 21:28:18]
何度もすいません。
各社のプランですが、まず工務店の方で気に入っているのが2件。 1つはコの字型の家でプライベートが確保できる庭のあるプランです。 建て坪は40弱ほど、お風呂や洗面所も庭に面しており、洗濯物を干すなど家事導線も良さそうなので気に入っております。 2つ目は建て坪は38坪ほど、ミサワさんの蔵のような感じで中2階(スキップフロア?)があり、無垢の床、漆喰の壁など建材にこだわっているようです。 大手さんのプランはどれも似た感じで、建て坪30弱、総2階、なんと言うか建て売りに良くある感じの普通の間取りです。 使い勝手は悪くないのでしょうけど、ちょっと夢がないと言うか・・・ やはりローンを増やして、大手さんで建てた方が良いのでしょうか? |
15:
匿名
[2010-08-07 21:32:32]
確かに周りがみんな大手なのに自分だけ工務店っていうのはつらいものがありますね。
支払い能力があるなら大手HMでもいいのではないでしょうか? |
16:
スレ主です
[2010-08-07 21:34:09]
大手さんのプランは、1階はLDKと玄関、お風呂、洗面所のみ、2階は3部屋です。
LDKの広さは各プラン違いますが、18~20畳ほどです。 |
17:
匿名さん
[2010-08-07 21:40:06]
工務店の経営状態は大丈夫ですか、最近は突然倒産する事も有るので良く調べてから決めた方が良いよ。
|
18:
匿名さん
[2010-08-07 21:45:54]
主さんの旦那様の希望HMは鉄骨ですよね?工務店も鉄骨なんですか?もし工務店が木造なら、金額に差がでるのも仕方ないと思います。
|
19:
匿名
[2010-08-07 21:46:04]
大手のプランは味気ないなぁ。私は工務店でコの字の家を建てました。建坪45です。中庭の部分をウッドデッキにしてます。その中庭上の一部がバルコニーなので中庭で洗濯物を干すようにしてます。非常に明るいですし家族みんなが大変満足してます。子供達が吐き出し窓を全開に開けるとリビング、中庭、和室と繋がりますので子供達も楽しそうに走り回ってます。夏は中庭でプールです。また年寄りになると階段が辛くなる、1階和室で寝るなど1階中心の生活になる事を想定し中庭で洗濯物を干せるプランで考えました。どうぞ大手にこだわらず住む人が住みやすい家を建てて下さいね
|
20:
匿名
[2010-08-07 21:46:35]
コの字型の家の展示場いったことあるけれど、断熱性能のあるサッシやガラスだったのに寒かった。
やめたほうがいいとおもうな。 確かに素敵だけど外気に触れている面が大きいとその分寒かったり冷暖房の効率も悪くなるよ。 あとスキップフロアはホントに使いやすいのか・・・。 スキップフロアのある展示場に行って試してみるといいですよ。 耐震性、メンテナンス製、その他色々を含めて考えてみてください。 |
21:
匿名さん
[2010-08-07 21:48:27]
ちょっと、工務店の方も心配。
40坪弱で、外構込みで、2000万以下って、安すぎないか。 高くて悪い家はあるけど、安くていい家ってないと思う。 |
22:
匿名
[2010-08-07 21:52:34]
ハッキリ言って大手は名前ばっかりでボッタクリですよ。CMで金使いまくってその分 施主からボッタクる。適正価格ではありません。その分工務店などはCMなど無駄なものに金をかけていない為に金額以上にいいものができます
|
23:
匿名さん
[2010-08-07 21:56:57]
見栄の代償は、一千万円になります。
ここは、冷静に判断しましょう。 |
24:
匿名
[2010-08-07 21:59:40]
旦那さんは普段から見栄張りなんでしょうか?例えば車なども高く服なども高いものを身につけてらっしゃるのですか?ブランド物にこだわる方なんでしょうか?
|
25:
スレ主です
[2010-08-07 22:00:41]
たくさんのレス、ありがとうございます。
主人がそろそろ帰って来ますので、また明日にでもゆっくりお返事いたします。 ありがとうございました。 |
26:
匿名
[2010-08-07 22:01:40]
大手はトラックでプレハブ積んできてポンッポンッと置いたら完成です。オモチャみたいな真四角の箱
|
27:
匿名さん
[2010-08-07 22:02:35]
20さんと同意見です。
コの字の家は、耐震性にも問題あるし、建坪の割に壁が増えるので、高くつきます。 スキップフロアも、オプションでしょうから、追加費用が出るはずです。 また、オシャレだけど、使いやすいとは思えません。 それで、2000万以下というのは、大丈夫なのか、と思う。 夫婦ともども、勉強不足だと思います。 > 耐震性、メンテナンス製、その他色々を含めて考えてみてください。 時間をかけて、じっくり検討するのをオススメします。 |
28:
匿名
[2010-08-07 22:09:52]
ご主人の大手HMにこだわる理由が、地元工務店では恥ずかしい?
いったん白紙に戻してでも、家づくりについてもっと勉強された方がよろしいかと思います。 家づくりに詳しい信頼できる第三者にあいだに入ってもらった方が良いかもしれません。 ちなみに我が家はさんざん迷った末に地元工務店で建てましたが、大手で建てた友人の多くが うらやましがっていますよ。 ただ、工務店はピンキリですので工務店選びは慎重の上にも慎重を期してくださいね。 |
29:
匿名
[2010-08-07 22:18:22]
コの字でも耐震性がしっかりしているところもあります。構造計算してるところとかね。コの字=耐震性が弱いと言う考えは今や古くさい
|
30:
匿名さん
[2010-08-07 22:33:52]
工務店の方が良いとは思うけど、コの字型は?
見ためは良く外と接する部分が多いから光が入りやすいけど、外と接する部分が多いので寒かったり暑かったりする。断熱悪い。家の中心が庭で、「欠け」になってる。 |
31:
匿名
[2010-08-07 22:44:53]
中庭の家は実際よりも広く感じる。合理性を考えたら四角四面の家しか建たなくなるよね。せっかく注文住宅建てるんだから、思いっきりこだわってしようよ。デメリットの部分があろうとようは住む人の満足がそれを上回ればいいんだよ
|
32:
匿名さん
[2010-08-07 23:36:56]
亭主の好きな赤烏帽子。30坪総二階の何が悪い。
奥さん強そうだけど、ご主人が大黒柱なのをお忘れなく・・。 |
33:
匿名さん
[2010-08-08 00:07:48]
大手HMに頼んだつもりでも、実際の建築は下請けの工務店がやっているのが実情です。大手HMは、材料も大量生産で、パターン化された設計になりがち。つまらないものと感じるようでしたら、やめておいたほうが無難です。
見栄を張るのでしたら、「設計士さんが超一流で、施工主の言いなりに理想どおりの家が建てられた!」ってな話のほうが、聞いているほうは絶対羨ましいと思います。さらに金額もリーズナブルであれば、なおさら。 大手だって、結局アフターメンテナンスは工務店が来たりするんです。マージンに1千万円でしょう。 1千万円なんて、たいした額じゃないという収入の方でしたら、良いのでは。 でも、住むのは出来上がった家で、大手HMは手続きにしかかかわってきません。そして借金は一生です。 金額がクリアできるのであれば、一生の借金を背負うご主人の苦労をもっと考えて、ご主人の希望も取り入れた住宅を建ててください。家を建てるのは、借金できる人なのですから。 |
34:
工務店の家に住む者
[2010-08-08 00:47:37]
『積水』とか『へーベル』とか、どこか特定のHMの工法や個性に
特別な思い入れがあって、そこのHMにしたい、というならともかく、 単に『大手HM』というのでは…見栄以外の何ものでもない。 <大手HMでつまらない間取り> 奥さんが気に入ってる間取<大手HMで建てたという見栄 奥さんの毎日の家事動線 <大手HMで建てたという見栄 新居での生活での新鮮味 <大手HMで建てたという見栄 <予算をアップして大手HM> アップ額一千万・30年ローン⇒約4万円/月、年間48万円と仮定して 30年間は下記のいずれかを我慢 ①月50時間×30年間の奥さんの自由な時間(パート労働) ②家族4人として年に2回、予算6万円/人の家族旅行 ③自家用車を車検毎に新車買替 あくまで『例えば』ですが… そういった家族の幸せ<大手HMで建てたという見栄 へーベルハウスに憧れていた自分としては、ご主人の気持も良く判りますが、 家族の幸せと見栄、どちらが大切なのか良く考えた方が良いと思います。 |
35:
e戸建てファンさん
[2010-08-08 01:25:30]
実物を二人で見てくればわかると思う。大手HMで建てる二千万円の予算で建てられる家がどんなものか。具体的に設備関係はどの程度のもの(高級~低級)なのか。正直、問題は、大手HMでそんな物件あるかどうかでしょう。自分の予算より高額な物件見ても意味がないので、必ず予算に見合った物件を見学させてもらうようにしてください。
あと、図面の時点でダメだと思っているなら、実物見たらさらにがっかりですよ。間違いないです。 |
36:
匿名さん
[2010-08-08 03:57:57]
どうでもいいが、最初の方の連投は自作自演っぽい。
中小工務店は「安かろう悪かろう」で、不具合が発覚したら倒産して逃げる。 今は金が無くても簡単に会社を興したり潰すことができる。 大手HMは積み上げたブランドの信用を落とさないために「安かろう悪かろう」ができない。 もちろん大手HMの下請けは中小工務店だが、技術があり、信頼できるところしか選ばれない。 素人が選ぶ中小工務店は外れが多い。バクチみたいなもの。 優秀な工務店は大手HMが下請けとして使い、素人はそれ以外の工務店からしか選べない。 |
37:
匿名さん
[2010-08-08 05:58:21]
まあ上の方などの意見を酌めば、過去の実績ある工務店なら信用もあって安心って事かな。
それが無い工務店はダメね。 旦那さんの見栄の張りたい所が、ちょっと変わってて難しいんだけど 家の大きさや内外観や性能より、建てたネームバリューが大切って事なのかな? 割と女性に比べて男はこういう人少ないから、方向変えさせるのは難しいかもしれないですよ。 男は単純にヴィトンのバッグより「ナイフが突き抜けない生地で出来たバッグだ!」 みたいなモノを欲しがるんですよ・・・ だから家だって同じ金を掛けるなら、より大きくて立派に越した事はないんです。 多くの男は、自分自身にだって「それ」を求めてたりするのですから。 ですので一度旦那さんが自分の力を知る機会として、工務店とHM両方から 3000万程度の家をプランニングして頂いてはどうでしょうか? 「俺にもっと力があったらこれ程立派な物が出来るのか・・・」そしてそんな 「立派な家を建てられる、実力ある会社はココなんだな」 それだけでも分かるのではないかと思います。 |
38:
匿名さん
[2010-08-08 07:57:17]
>優秀な工務店は大手HMが下請けとして使い、素人はそれ以外の工務店からしか選べない。
HM営業? 優秀な工務店は、HM下請けなんてやらないよ。 |
39:
匿名
[2010-08-08 08:44:45]
奥さんが働けばもっといい家が建てれます。工務店ですべて込みで2000万以下は安すぎです。
|
40:
匿名
[2010-08-08 08:53:07]
地方ならタマ、関東なら富士住建にすれば?タマなら大手と勘違いしてくれんじゃないの。
|
41:
入居済み住民さん♀
[2010-08-08 09:07:44]
>>37
>男は単純にヴィトンのバッグより「ナイフが突き抜けない生地で出来たバッグだ!」 みたいなモノを欲しがるんですよ・・・ いや、スレ主さんの旦那さんは「ヴィトンのバッグ」が欲しいタイプに思えますが。 「どこのバッグ買ったの?」「ヴィトン」「へ~すごいね」という会話がしたいのでは。 でもスレ主さん、大手には大手ならではのメリットもありますよ。 スレ主さんが「主人の言う通り大手で建てた家に住んでも、後々後悔しそうで」 とおっしゃるように、ご主人も一生肩身の狭い(?)気分でローンを払うよりも 「○○で家を建てたんだ!」という自負が今後の勤労意欲につながるとも言えます。 また、住んでみてもし何か不具合があった場合、「だから○○で建てとけばよかったのに!」と言われること必至です。 一度大手のほうで、スレ主さんが気に入る動線の家をプランニングしてもらって 見積りをとられてみてはいかがでしょうか。 |
42:
匿名さん
[2010-08-08 09:12:10]
ご主人が「もういいよ。好きにしたら。」となったら、逆に困りますね。
このスレでの勢いのまま、頭ごなしに諭されたりしたら、 家づくりを奥さんに牛耳られたご主人は、家に帰るのも楽しくなくなるし、 働く意欲も減ってしまいそう。 なにか少しでも問題が起これば、責任はすべて奥さんに。それでも借金を 払い続けるのはご主人。「大手にしておけば良かった・・」と思いながら。 |
43:
42
[2010-08-08 09:13:46]
あ、41さんと内容かぶりました^^;
|
44:
匿名さん
[2010-08-08 09:50:40]
我が家は、優秀な工務店で建ててもらいました。
負け惜しみでなく、価格は大手HMより安くて、 スペックは大手HMより上の家を建てたことが自慢です。 訪れた知人が、いくらぐらいで建てた家かを聞いて驚いています。 > 素人が選ぶ中小工務店は外れが多い のは、内容でなく、価格で選ぶからです。 > 優秀な工務店は大手HMが下請けとして使い、 優秀な工務店は、HMの下請けなんて、しません。 する必要がないから、当然です。 確かに、大手HMは無難です。時間をかけて検討するのが面倒であれば、 コストパフォーマンスが悪くても、大手HMという選択もあると思います。 |
45:
スレ主です
[2010-08-08 09:53:24]
たくさんのレス、ありがとうございます。
長文になってしまいますが、まとめてお返事させて頂きます。 ・夫婦共に勉強不足というご指摘について おっしゃる通りで、返す言葉もございません。 私達夫婦は独身時代から家を建てるのが夢でしたが、特に家についての勉強などはせずチマチマと貯金をするのみでした。 どんな家に住みたいか、ばかりでどこに建ててもらうのかは全く考えていませんでした。 いざ建てるとなった今、自分たちの勉強不足を痛感しております。 ・各社の工法について 見積もりをお願いしている工務店は、すべて木造住宅です。 反対に大手メーカーはすべて鉄骨系です。 これは友人に紹介してもらった工務店がたまたますべて木造だった、大手と聞いて思い浮かんだ所がたまたますべて鉄骨だった、というなんともお粗末な理由によるものです。 上記のように勉強不足の為、工法へのこだわりは全くありませんでした。 ・主人の見栄について 主人は普段から、見栄っ張りというわけではありません。 車は大衆車ですし、服やスーツなども主人なりにこだわりはあるものの、高級ブランド品ばかりというわけではないです。 今回の件も始めは見栄を張りたい気持ちばかりだったようですが、構造や耐震性、メンテナンスなどの事を考えて大手メーカーに惹かれるようになってきたようです。 ・予算について 全て込みで2000万円以下というのは、最低予算です。 これは友人からのアドバイスによるもので、予算めいっぱいのプランを出して頂き、後で設備等のグレードを上げたくなった時に何を削るかと悩むより最低限のプランに足していった方が良いとの事でした。 なので外構は砂利敷きにシンプルなポストのみです。 諸費用については、私達の購入した土地が住宅用に整地され水道も引き込まれており、地盤改良も特に必要なく、境界には2段ブロックが積まれている為、普通より安く済むとの事でした。 大手プランについては、外構・諸費用は含まれておりません。 長くなりましたので、一旦切ります。 |
46:
匿名さん
[2010-08-08 10:02:44]
こんな誠実なスレ主がいるんですね。感激しました!
|
47:
スレ主です
[2010-08-08 10:11:15]
続きからです。
・各社プランについて コの字型やスキップフロアは単に憧れているだけで、デメリットは深く考えておりませんでした。 スキップフロアについては友人宅で採用しており、有効活用している様子を見て同じ工務店にプランをお願いしました。 ただ、友人宅は広いガレージや庭を希望していた為スキップフロアを採用したようで、ウチには必要性はあまりないと工務店からも言われております。 大手プランは本当に必要最低限なので、各社営業さんからは「あまりオススメできない。希望に沿った家にするためにローンを増やす事を薦めます」と言われております。 ・ローンについて 現在、夫婦共にローンはありませんが土地を現金で購入した為、貯金は少なくなっており、頭金は500万円までしか出せません。 2000万円以上のローンを組む事に抵抗があり、悩んでおります。 大手の営業さんには、主人の年収からするともっと借りられると言われましたが、なかなか踏み切れません。 私が働く事に主人が反対しており、世帯収入を上げる事は今のところできません。 長くなってしまいましたが、現状はこんな感じです。 引き続きアドバイス等ございましたら、よろしくお願いします。 |
48:
匿名
[2010-08-08 10:20:46]
木造の大手HMにプランをだして貰った方がいいと思う。鉄骨と木造では価格も比較にならないと思うから。
|
49:
匿名
[2010-08-08 10:36:05]
スレ主さんご夫妻が今から家作りの勉強をするのも大変でしょうから、建築士を探してみてはいかがでしょう。
私は「施主と建築士の広場」というサイトで良い建築士に出会いました。 工法についても内装・設備・照明・外構についても、要望と予算に対して最適な方法を考え抜いて提案してもらえます。 工務店の出してくるザル見積もりに対しても「納得いくまで交渉」してくれるので、結果的に建築士への報酬分(工務店に支払う額の約1割)ぐらいは安くなりました。 建築中は現場の施行監理もしてくれますし、万が一何か起きたときのためにと建築現場の写真を1万枚以上残してくれています。 打ち合わせは頻回になりますが、その労力が報われて大満足の家が建ちましたよ。 |
50:
匿名さん
[2010-08-08 10:36:19]
失礼ながら、勉強不足だと指摘した者の1人です。
我が家は、工務店を選ぶのに、1年半を費やしました。 自分たちが満足する家は、大手HMでは無理だということを検討中に悟り、 結果的に、優秀な工務店で建てることができました。 老後は、家で過ごすことが多くなるでしょうから、 夫婦でじっくり検討することをオススメします。 それで決めたなら、自分たちの選択を、後で後悔しないと思います。 予算、ローンについては、スレ主さんのお考えででよろしいんじゃないでしょうか。 一方、コの字型やスキップフロアは、単なる憧れで決めてしまうのはよくないです。 構造や耐震性は、大手が得意とするところですから、ご主人の考えも理解します。 しかし、メンテについては、必ずしも、大手が上ということはありません。 |