ブリリアシティひばりケ丘を購入された方専用です。
こちらで仲良く情報交換しましょう!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42776
所在地:東京都西東京市ひばりが丘2丁目1581-12他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩10分
設計:西武建設
施工:西武建設
売主:東京建物 ひばりが丘開発特定目的会社
販売代理:東京建物不動産販売
[スレ作成日時]2010-08-07 16:26:42
『購入者限定』ブリリアシティひばりケ丘
41:
契約済みさん
[2010-09-25 18:41:23]
|
42:
入居予定さん
[2010-09-25 20:10:42]
うちも内覧会を済ませましたが、窓のサンは特に引っかかりませんでした。
若干の傷(施工時にひっかけたものと思われる)があり、そちらは直していただくことになりましたが。。。 37さんは南向きですか?東向きですか? 何階くらいなのでしょう? 気にならない範囲で教えていただければ、周囲のお部屋の方も注意して見れるかもしれませんね。 ちなみに我が家は、小さな傷がいくつかあり、その他にもバルコニーの塗装剥がれ、畳が1枚だけ波打ってる、極めつけは養生時のガムテープがそのまま…と、少々残念な印象でした。 10点指摘が記載できるシート2枚になりましたが、そんなものなのでしょうか? もう少しキレイに仕上がっているイメージを勝手に抱いていただけに。。。 ただ、指摘点は全て直していただけるとのことでしたので、対応には満足しております。 |
44:
入居予定さん
[2010-09-27 12:35:47]
火災保険の選択に入りました。
地震保険を付ける/付けないで、悩んでおられる方も多いと思います。 私は付けないです。理由は保険料(掛け金)が高い割に補償が充分ではないからです。 東京で阪神大震災の様にマンションが倒壊する事態になれば、保険金が支払されない可能性があります。 これは法律でも規定されており、支払い総額が決まっています。 大災害になればなるほど、支払いがされない仕組みになっています。 また、決め手は大半を占める『共用部分には、地震保険は付いていません』。 もし、倒壊・半壊した場合には、自分の部屋だけ地震保険を付けていても、保険で再建は不可能なんです。 |
45:
入居予定さん
[2010-09-27 18:19:48]
>44さん
確かに、悩ましい問題ですよね。 我が家もギリギリまで悩んでおりますが、地震保険は付ける方向で、総額安くなるよう色々見積もりを取っています。(地震保険は会社によって金額が変わるものではないですが。。。) 確かに、地震保険で建て直すことは厳しいかもしれませんが、我が家はガッツリローンなので、万が一の時、ローンが半分だけでも減ってくれれば…との思いです。 我が家の家計では、ローン払いながら、新しい家の家賃を払っていくのは厳しいので。 |
46:
匿名さん
[2010-09-28 16:54:58]
内覧会に行かれた方、持参された物を教えて下さい。
メジャー・筆記用具やスリッパは必需ですが、その他あって良かった物を是非。 ネットで内覧会チェックリストをプリントアウトして持参する予定ですが、チェック項目が多くて自分には分からない言葉もあって全ては無理そうです。 |
47:
入居予定さん
[2010-09-28 17:35:56]
>46さん
自分は大したことはしていないですが、間取り図を拡大コピーして持って行きました。 (各種計測した値をダイレクトに書き込めるため) スリッパは、用意してありましたよ! 私も、ネット上にあったチェックリストをプリントアウトして持って行こうと思っていましたが、見事に忘れて行きました(笑) チェックリスト見てると、床が平衡か?とか、色々ありますよねぇ。。。 自分は、納得いくまで動きまわって開けられるものは全部開けて、それで気付かない点は住み始めてからも気付かないだろうと、楽観的に考えています。 あまり参考になりませんね。。。 |
48:
入居予定さん
[2010-09-28 18:16:52]
|
49:
入居予定さん
[2010-09-29 23:38:06]
>46さん
うちも図面の拡大コピーを持って行きました。実際内覧中は舞い上がっているのと、子どもがはしゃぎ回ったお陰でよく見れませんでしたが、後で戻ってみたところ床に傷が30センチぐらいあったり、壁に接着剤がくっついているのとかを発見してしまいました。。。 |
50:
匿名さん
[2010-09-30 00:52:53]
皆さん、ありがとうございます。
大変参考になります。 間取りの拡大コピーですね。 色々と確認したり(舞い上がりそうだし)時間が掛りそうですが 暗くなる前にチェックや採寸を無事終えたいです。 まだ照明も無いしダウンライトだけじゃ心配だー! |
51:
契約済みさん
[2010-09-30 02:21:54]
照明は、取り付けておいてくれていますよ!
|
|
52:
入居予定さん
[2010-10-02 19:38:57]
未だ内覧会は続いていたんですね。我が家はE棟初日だったので、火曜日に指摘事項の確認会です。
全部ちゃんと治っていれば良いですが、どうでしょう。もしも駄目な場合は仕事休めないから東京建物に依頼になってしまいます。他板で指摘事項の大半が手付かずなんて事例も聞いていますから少々心配です。 |
53:
入居予定さん
[2010-10-05 09:52:53]
火災保険は損保ジャパンの、ほーむジャパンに決めました。
昔から掛け金が安い全労済の各種共済(生命、医療、年金、自動車、火災)にしていました。 今回もその延長で、全労済の火災共済にしようと惰性で考えていました。 ところが試算してみてびっくり。一戸建てか共有部分まで含む保険金額になるんです。 専有面積と地域だけで計算する単純明快方式ですが、家財ならOKですが、建物としては超!不向きです。 損保ジャパンのほーむジャパンでは、3コースの真ん中の標準タイプ(水災無し)を指定で、臨時費用を外すと、地震保険無しならば5年契約で毎年6900円になります。 これで家財も1500万円も付いています。 全労済は14400円でした。 (保険金額が共用部分を含めた倍になってしまうからです) |
54:
入居予定さん
[2010-10-05 16:22:52]
確認会に行ってきました。気にしていたとおり、残が1箇所ありました。
傷は修復していましたが、開閉すると新しい傷が付いてしまいます。 建付け自体が悪いので調整して貰い、再確認会かお任せになりました。 |
55:
入居予定さん
[2010-10-05 23:41:07]
カーテンレール幅を計り忘れるという痛恨のミスを犯してしまいました。
EL・EJ・EKタイプの方がいらっしゃいましたら、カーテンレールの長さを教えていただけると助かります。 内覧会、我が家は床のクロス貼りがボコボコになっているところが結構ありました。 接着剤の塊やヨレが原因だとか。 同じく確認会に行けずおまかせなので不安です。 |
56:
入居予定さん
[2010-10-06 12:34:04]
>55さん
確認会の日程とは別に、ご自分の部屋ならば入って採寸のやり直しが出来ますよ。 東京建物と西武建設が入る日時を確認すると、ご自身の仕事が休みの日があるかもしれません。 また確認会、再確認会は結構、平日を避けて土曜日で調整してくれますよ。 |
57:
入居予定さん
[2010-10-06 22:42:54]
53です。
全労済・火災共済の共用部分を持つ分譲マンションの加入の仕方が判りました。 管理組合で加入している共用部分の保険金額を調べて、「他に加入している保険・共済金額」で指定申告して、その金額だけ差し引く事で余計な共済(保険)金額が減額できます。 |
58:
入居予定さん
[2010-10-08 22:30:04]
内覧会の際に、カーシェアリングの説明は全く無かった。。。どうなってるんだろう。
|
59:
入居予定さん
[2010-10-08 22:48:24]
>58さん
確かに。。。 共用施設の予約システムの説明の際、「カーシェアリングもこれですか?」と聞いたら、「違います」とだけ言われました。 「じゃ、どれ?」って質問していたのに、答えを聞かずに帰ってきてしまった。。。(笑) |
60:
入居予定さん
[2010-10-10 01:36:11]
カーシェアリング、私も気になって尋ねたら、有人管理の時間帯に、コンシェルジュさんに予約する仕組みみたいです。他にも色々聞いたらすべてに対して「詳しくは入居前管理説明会でご説明します」とのことでした。
|
内覧会を終えましたが、窓のサンについては気がつきませんでした。
見落としたのが、問題なかったのか・・・。
現在住んでいるマンションも十数年住んでおり、結露はすごいですが、
カビは気になるものの、形状の変化はないです。
数年後に形状変化の恐れがあるんですかね・・・。
ちょっと気になります。
エントランスは、私は思ったよりも大きく感じました。