ブリリアシティひばりケ丘を購入された方専用です。
こちらで仲良く情報交換しましょう!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42776
所在地:東京都西東京市ひばりが丘2丁目1581-12他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩10分
設計:西武建設
施工:西武建設
売主:東京建物 ひばりが丘開発特定目的会社
販売代理:東京建物不動産販売
[スレ作成日時]2010-08-07 16:26:42
『購入者限定』ブリリアシティひばりケ丘
321:
マンション住民さん
[2011-11-13 17:32:18]
|
322:
マンション住民
[2011-11-14 10:56:56]
あ~お祭り楽しかった。
|
323:
匿名さん
[2011-11-14 20:20:07]
お祭りで市長さんを初めて見ました。挨拶を聞きながら、西東京市民になったことを実感しました。
|
324:
匿名
[2011-11-18 22:12:11]
もう少しで一年ですね~。
ひばりヶ丘も住みやすく満足です。 |
325:
マンション住民さん
[2011-11-19 08:09:40]
1年点検の時期が近づきましたが、まだ案内がないですね。
気になるのは3.11大震災での共用部破壊です。 地震は免責ですが、震度5で新築が壊れるって設計の甘さや施工不良があっても隠れ蓑にされてしまいます。 400万円程度の損害らしいですが、他のマンションでも各地でもめていますね。 東京建物がどう出てくるか注目しています。 震度7とかなら東京建物の言い分は正当でしょうが、あの程度の揺れで壊れるのは許しがたいです。 |
326:
マンション住民さん
[2011-11-21 21:38:09]
URの建て替えでやっぱり富士山が見えなくなりました。ぐすん…
|
327:
マンション住民さん
[2011-11-22 17:21:56]
E棟の階段からは絶妙に建物の隙間に雪を被った富士山の上部だけが見えます。
郵政住宅跡地に建物がどう立つかで視界が大きく変りそう。 |
328:
マンション住民さん
[2011-11-22 18:45:00]
「ご入居者の皆様へ」ATフィルターの販売で「近畿設備」のチラシが入ったと思いますが、買われる方は絶対に玄関内に入れない方が身の為です。過去に強引販売で業務停止にもなった会社です。1枚¥210~に釣られない様に! 部屋に上がりこんだら高額な各種フィルターやコーティングなどを売り込んで来ます。 買うならロビーで応対すべきでしょう。
|
329:
マンション住民さん
[2011-11-23 18:22:16]
リビングで床暖房が入っている部分が歩くたびにギシギシいって気になります。
結構広範囲です。 張り替えてもらうと大工事になるのでしょうか。 数時間で済めばいいのですが、場所が大事な生活空間なだけに、 工事によって何日も使えないとひどく困ります。 でもいま言わないと、その後は改修工事が自己負担になってしまいますからね。 冬休み中にでもお願いしようかな。 |
330:
マンション住民さん
[2011-11-24 10:53:37]
私も台所の蛇口で異音と水漏れが起きているので1年定期点検補修で修理してもらおうと思っていましたが、現時点ではスケジュールが決まっておらず1月~2月頃になるそうです。それを待たずに修理を依頼しようか思案中です。
|
|
331:
マンション住民
[2011-11-29 22:27:46]
ゲストルームの使い方がひどい人がいたようで、張り紙が出てましたね!
あまりのマナーの無さにビックリしました。 |
332:
マンション住民さん
[2011-12-01 18:27:19]
わが家も床鳴りが酷いです。色々調べてみると、湿度の問題などもあるそうですが、接着方法が雑ですと1年でもこのような事が起こる事もあるそうです。1年点検でなおしてもらいたいです。
|
333:
マンション住民さん
[2011-12-03 13:37:37]
台所の蛇口は定期点検を待たずに直してもらいました。快調です。
我が家も入居時より床鳴りがあり、3ヶ月点検で直してもらおうと思いましたが、建具屋さんのお話で襖なども新築1年間の四季は様子見が良いと言われて放置したら自然治癒しました。真冬特有ならば考えます。 |
334:
匿名
[2011-12-03 18:52:46]
子供が走り回る音に長いこと悩まされていて、
その日は日曜の朝か一日中で我慢の限界だったので直接上のお部屋にいきました。 なんと、真上は老夫婦2人暮らしで、その上が子供がいて毎日朝からうるさくてしかたないと迷惑してるそうです。 ふたつ上の階から足音が鮮明に響くなんてびっくりです…。 ふたつ上まで行くか迷ってます…。 |
335:
マンション住民さん
[2011-12-04 10:35:29]
我が家も同様でした。何と2階真上でなくその隣でした。特定は難しいですね。
|
336:
匿名
[2011-12-04 14:21:19]
えっそうなんですか…。やっぱり直接伺ってきいたのですか?
|
338:
住民
[2011-12-05 19:07:32]
私の所は周りが静かで快適ですよ。
|
339:
マンション住民さん
[2011-12-08 12:40:40]
騒音について、張り紙が出ていましたね。
住んでいる人の顔が見えないと余計に気になるものです。 こんな時代ですが上下両隣への挨拶は常識ではないかと思います。自分の上の階にすんでる人のことがわからないと余計に些細な物音でも気になってしまうものです。 管理人さんに言ってわざわざ張り紙出してもらうなんて、当事者でない同じ階の住人にとっては不愉快です。 住人同士のトラブルが・・・といっても最後は直接当事者達で解決していかないといけない問題だと思いますが・・・ あの張り紙が出てるのを見るたびに嫌な気持ちになります。 ゲストルーム、駐車場95番、常識ない人がいて残念です。95番はバイクの料金は払っていないそうです。 |
340:
マンション住民さん
[2011-12-08 15:58:36]
こんな時代ですから、直接会うのが怖いということもありますよ。
うちも日中は女子どもだけなのでトラブルなどあったら怖いです。 誰が住んでいるかわかっていても、騒音は騒音ですし不快なものは不快ですよね。 我慢の限界で管理人さんを頼ったのかもしれないし、その人に腹を立てるのはちょっと矛先が違うような気がします。 バイク置き場、1区画に2台置いてる人もいますね。 |
管理人さんに相談してみましょうか・・・