東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『購入者限定』ブリリアシティひばりケ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. ひばりが丘
  6. 『購入者限定』ブリリアシティひばりケ丘
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2016-03-13 09:18:41
 削除依頼 投稿する

ブリリアシティひばりケ丘を購入された方専用です。
こちらで仲良く情報交換しましょう!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42776

所在地:東京都西東京市ひばりが丘2丁目1581-12他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩10分
設計:西武建設
施工:西武建設
売主:東京建物 ひばりが丘開発特定目的会社
販売代理:東京建物不動産販売

[スレ作成日時]2010-08-07 16:26:42

現在の物件
Brillia City ひばりが丘
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都西東京市ひばりが丘2丁目1581-12他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩10分
総戸数: 356戸

『購入者限定』ブリリアシティひばりケ丘

281: 匿名さん 
[2011-09-09 05:53:58]
こんな輩が理事になったらと思うと恐ろしい
頼むから他に生き甲斐を見つけて下さい
282: マンション住民さん 
[2011-09-09 17:32:54]
理事は頭の固い年寄りより、柔軟な若い方が担当された方が明らかに良さそうなご意見が多数なので、立候補検討は撤回します。 もし不幸にして抽選で当たってしまった時は、皆様にモンスター理事と言われない様に、おとなしく目立たない様に黙っている事にします。
 

283: 匿名さん 
[2011-09-09 18:18:50]
>282
そのような大人なコメントされると、
理事立候補についても応援したくなるんですけどね。
なぜあんな失言されたのか、残念てす。
同じように考える人はいるでしょうが、
口にしてしまっては支持はえられませんね。
284: 匿名さん 
[2011-09-10 01:32:04]
まともな方のようで安心しました
掲示板の書き込みだけでは本当の人柄は分かりませんね
285: マンション住民さん 
[2011-09-11 09:23:08]
>もしお時間があって、マンションの事を本気で考えていらっしゃる
のでしたら、定期的にボランティアで掃除してはいかがですか?

ご提案ありがとうございます。ただ、素人が勝手に行うと管理会社の方々に御迷惑をお掛けする事になってしまうと思われるので、管理会社へ問い合わせてみます。
ただ、幸いな事に再就職の紹介を昔のお取引先の方々から頂戴しているので、ご縁があれば職種は変わっても現役復帰するかもしれません。 


>理事になって追い出すより、できることはたくさんあると思います。

理事に立候補しようと思った理由は、販売時に東京建物が暫定的に定めた「管理規約・規定類」と「修繕計画(案)」を管理組合として、正式に住民の意見を伺って、理事会で原案を定め、総会で承認を得る活動がしたかっただけです。
追い出すなんて考えてもいません。 共同住宅としてルールやマナーを、再三注意・警告しても無視し続ける方が万一いたら、管理組合は毅然とした態度で法的措置も含めて対処すべきと思っただけです。

誰もが閲覧できる公共の場での非常に安易で不適切な発言でしたので、この場を借りてお詫び申し上げます。 歳だけはとっても理事になるには相応しい品格も資質もないと自覚しました。お若い方々に認められる様に一から勉強し直します。

286: 匿名さん 
[2011-09-11 09:30:41]
>282
近くのマンションの住民版を見ると若い方は若い方でやばそう。会社で意見が通らない分理事にしがみついて理事会で好き勝手されたら最悪だよ。自分は優秀で会社で認められないのは幹部が悪いと考えてたりしてる輩だと最悪もいいとこ。
長く理事をすると新しい理事は意見言えず住民の意見を入れなければ住民の関心度も薄れ総会参加者も減ってあとは委任状さえもらってしまえばなんでもできちゃう。そんなマンションにならないようにしましょう。
287: 匿名さん 
[2011-09-11 09:40:34]
理事には、幅広い年齢層の人が必要です。どちらかに偏ってもだめだと思います。みんなでいいマンションにしていきましょう。まだ始まったばかりですから。
288: マンション住民 
[2011-09-12 13:20:11]
>285

279です。

若いとか年寄りとか、歳は関係ないと思いますけど・・・
たった一言で諦めてしまわれるなんて、極端な考え方しかできない方なので
しょうか?
まぁそう僻まずに、やりたいのなら是非立候補してみては?

私は、立候補を止めたつもりもありませんし、貴方の発言に同意できる部分も
たくさんあると思っています。
ただ、発言があまりに極端でしたので、住民として、そんな厳しいマンションに
なってしまうのは嫌だと思ったまでです。
ここでの皆さんの意見も素直に受け止めていただいているようですし、
理事会でも同じように意見を聞き入れて行けば良いのだと思いますよ。

あまり極端な考え方をせず、マンションをより良くするにはどうすればよいか、
一緒に考えていただければと思います。
行き過ぎた発言・行動があれば、私を始めここにご意見を書き込んでいる皆さん
も、指摘するでしょうし。
(まさかココの皆さんが、顔の見えない匿名でしか意見を言えない人だとは
 思っていませんが・・・)
ただ、理事にならなくてもできることがあるのは事実ですし、色々お考え
いただいた上で、お決めになられたら良いのではないでしょうか?

長文失礼しました。
289: 匿名さん 
[2011-09-19 08:33:31]
とにかく理事に長期間執着することだけはなくしましょう。
290: 匿名さん 
[2011-09-21 22:15:01]
台風すごかったですね。気のせいか、マンション揺れませんでしたか?
291: 匿名さん 
[2011-09-22 23:11:17]
しっかし、みなさんどれだけ上から目線なんですかw
(そもそも、ここにネットリテラシーを身につけた人がどれだけいるのか)
どんなことであれ、ネット上で人に忠告するのであれば、
ごく不特定少数をも不快にさせないような心配りをw
だいたい、ここはmixiなんかじゃない、2chのようなサイトなんですが。。。
ここに書き込むことは無意味(気晴らし程度)だと思います。
本質的に、書けば書くほど荒れやすく、
同時期に建ったヴィーガーデンの、凄まじい荒れ様を『他山の石』とすべきですね。
(ヴィーのかた、見てたらすいませんw)
292: 匿名さん 
[2011-09-22 23:57:35]
私は「ネットリテラシー」を身につけていません。というか、そもそも、意味もわかりません。こんなちなみに、mixiと2chの区別もつかなのので、なんか不愉快です。私もごく一部の少数の人間ですね。さらに語尾のwの意味も理解できません。言葉を使う人こそ、上から目線というのではないのでしょうか?
293: 匿名さん 
[2011-09-23 01:07:06]
>291
何が言いたいのかよくわかりませんが、
あなたの書き込みが荒らしということだけはわかります。
294: 匿名さん 
[2011-09-23 07:21:59]
年配の方を一方的にいじめることのほうが見ていて不愉快。
ま、サイレント(しかもマイノリティw)なので、退散してROMしますw
なので脊髄反射は無用です。
(ホント、まじめだなぁ)
295: 匿名 
[2011-09-23 07:53:54]
>291
言いたかったこと代わりに言ってくれてありがとう!!
296: マンション住民さん 
[2011-09-24 23:14:04]
時間だけはタップリあるので、他の管理組合の事情を調べてみました。
問題を抱える管理組合は大きく分けると2タイプある様です。
1.理事が輪番制・抽選制でコロコロ変わるから専門家とは言わないまでも、慣れた理事が育たず管理会社に総てをお任せ、言いなりになっているお飾りタイプ。
2.ここでも懸念されていたモンスター理事(特に理事長)が独占的に仕切ってしまうタイプ。当然ながら立候補制で就任した理事が自分達の都合の良い様に運営してしまうタイプ。
さらにこのタイプは優れた理事長や理事を輩出して管理費や修繕費の使途に無駄が無く住民が助かるケースと、理事長や有力理事が管理会社と結託して管理費や修繕費を浪費してしまうケース。最悪は私的流用使い込み。
だから、立候補に強い懸念や嫌悪感を抱く発言が多かったと思います。
立候補者は無条件に選出ではなく、総会時に信任/不信任投票制度でも導入しないと駄目なのかな?
297: 匿名さん 
[2011-09-27 23:52:35]
管理費を下げても住民に返さないで、共有部分を自分の趣味に変えるために使っちゃってるケースもあるみたいだよ。相当醜いマンションになっちゃってるとこもあるみたい。出て行きたい人も売ろうにも醜いマンションを買いたいと思う人が出てこず塩漬け。ひどいケースだと住民からの意見を放置、やりたいことだけしか議論しない。初めからこうしたいというものありきでそれに反する意見はスルーというケースもあるみたい。理事会が適切に運営されているかをチェックする機関が必要だね。理事会には発言せず、運営内容を住民に知らせる機関として理事会監視委員会を作りますか?
298: 匿名さん 
[2011-09-28 00:01:20]
時期尚早でしょう。今の理事の方はしっかり務めを果たしていると思います。
299: マンション住民さん 
[2011-09-28 08:37:19]
現在の理事の方々は熱心に誠心誠意やられていると思います。
生協などの玄関前放置の具体的運用ルール設定や、理事会だけで決めても良いと思われる少額の防犯カメラの設置の件だけでも臨時総会を招集して住民の民意を反映しようとする姿勢は評価したいと思います。

強いて言えば、生協などの不在時の玄関前配達は仕事をなさっている方々は毎日でしょうから、1日1枚の届出書を提出させるのは厳しすぎるし、毎年1回念書の提出くらいで良かろうと思いました。単純に賛成・反対ではなく選択肢が欲しかったな。

世間一般に問題となる理事会は年寄りが長年居座って独裁的に牛耳る事でしょう。政治の世界と同じで腐敗して勝手に費用を使い込む悪例ですね。

300: 匿名さん 
[2011-09-28 23:27:14]

>強いて言えば、生協などの不在時の玄関前配達は仕事をなさっている方々は毎日でしょうから、
>1日1枚の届出書を提出させるのは厳しすぎるし、毎年1回念書の提出くらいで良かろう
>と思いました。単純に賛成・反対ではなく選択肢が欲しかったな。



利用していない者にとっては、生協の配達員であっても
住民以外の人が、頻繁に出入りし
しかも、共有廊下に荷物を長時間放置されるのは
気持のいいものではありません


届け出は1年1回でいいなんて・・・
そんな、安易な管理でいいんでしょうか?


しかも、運営は管理組合でなく利用者の会となると、
都合のいい様に変更される可能性もあります


私もフルタイムで働いているので
不便を感じることもありますが
今回の案件は反対したいと思っています


301: 匿名さん 
[2011-09-29 08:24:02]
誰でも自由に出入り出来るUR団地や公営アパートと違って、生協等の問題はセキュリティーが難しいですね。
実際は共用廊下で無くアルコーブ(床の色が違って奥まったエアコン設置場所)に置くでしょうし、
不在なら玄関ドアに密着して置くとか工夫が必要でしょう。
宅配ロッカーの数と大きさが多数あれば、ある程度解決するかもしれませんね。
賛成多数で可決ならば利用者の会が実際にどんな活動をするのか注視すべきですね。
当然、不適当ならば理事会は廃止提案を出してくるでしょう。
302: 匿名さん 
[2011-09-29 19:16:24]
現在の理事の方々は熱心に誠心誠意やられていると思います。 からこそこれからも揺るぐことがないようにしたいです。
全員がそうではないにしろ政府系勤務の人が理事長になると、最初から結果ありき、住民の意見は都合のいいものだけを使う、バランスよく見せるために反対派も数名理事に置くがお飾り、そんな仕事の進め方が身に付いているから当たり前と思ってしまい、おかしな運営になってしまう。
住民意見に真摯に向き合ってくれることを理事会の理念としていければいいですね。
303: 匿名 
[2011-10-01 21:47:24]
今日は皆さんお疲れ様でした
304: 住人、30歳 
[2011-10-01 23:52:30]
久々に掲示板見ました。

居住してまだ1年経ちませんが、最長50年先まで見据えたときに今後どうあるべきか?といった観点で検討すべき。どんな課題問題もそうでしょう。

今回可決の『デリバリー』は、利用する・しない、でメリット・デメリットがあり、双方勘案し、一般的な細則が定められました。

利用しない方が懸念するデメリットを出来るだけ減らす配慮が必要ですから。でも利用環境は様々。利用者の会でより良いものにする他ない。今は50戸弱の利用者数も今後増える可能性を計算すると尚更。

あと巷で言われる理事管理会社の不正はないでしょうね。理事が育つとか育たないとか、若年とか高齢とか、ご想像はいくらも可能でしょうが、現状問題ないでしょう。

監視委員会?政府系の理事?情報操作?少しマスコミに毒されていませんか?あまり偏りなきように!
305: マンション住民さん 
[2011-10-04 01:07:13]
理事の方々には誠心誠意進めて頂き感謝しております。

デリバリーの件、便利さと見栄えという、相対するものどちらをとるかについては議論の余地があると思いますが、運用を始めてから見えてくることもあるでしょうから、都度、規則や方法を改善していけば良いと思います。

結局はマナーに委ねられるのでしょうけどね。
306: 304 
[2011-10-04 07:38:25]
>305
見映えより、セキュリティが甘くなることを気にするかもしれません。その点において、出入り業者を予め特定しておく対策が採られています。

おそらく、使わない人にメリットはないと思われます。安心・安全なマンションライフをめざしましょう
307: マンション住民さん 
[2011-10-05 21:09:09]
マンション敷地内の植栽についてですが、
雑草が生えていたり、枝葉が奔放に伸びて樹形が悪くなって、生育もイマイチになってるもの、見かけるたびに「雑草抜きたい…」とおもってしまいます。
自主管理区域とはいえ、住人が勝手に雑草抜いてはいけませんよね…。
根元が混みいると、虫の発生の原因になるのに、
業者さんもあまり入らないみたいだし。
私ボランティアでやってもいいぐらいなんですが、
お暇な方がいらっしゃったら、手入れの会を作ったり出来ないかな…って思ったり。
皆さんどう思われますか?
業者さん、いつきてくれるんでしょう。
剪定しっかりやると綺麗に花が咲きますよ(^-^)
308: 匿名さん 
[2011-10-06 06:30:45]
私も植栽に元気がないのが気になっていました
台風で、傾いていた樹木もやっと治りましたね
普段のお手入れは、管理の方(清掃の方かな?)任せみたいですね

「植栽をお手入れする会」いいですね
そんな集まりがあったら、是非参加したいです
309: マンション住民さん 
[2011-10-06 10:26:20]
>住人が勝手に雑草抜いてはいけませんよね

管理組合が管理会社に委託契約をしているので住民が勝手にやると、不備が生じた時に責任の所在上無理みたいですね。 清掃ボランティアも管理会社にやんわりとお断りされました。 総て理事会でご相談下さいとの事でした。 総会の様な堅苦しい発言しにくい場ではなく、定例の理事会の日時を公開して、住民も参加して意見を述べたり、発案をする意見交換の場は作れないものかと考えています。 <勿論、決議権は理事だけです>
理事の方々には負担増でしょうが、住み良い環境を作る住民参加型の管理組合にしたいですね。
310: 匿名さん 
[2011-10-06 23:50:21]
まだ傾いている樹木がありますね。
311: 匿名さん 
[2011-10-09 01:15:35]
散歩していたら植栽の中にこんなものを見つけました。

魚焼き網で焼いて阪神を食らう!でナニコレに応募しようかと思います。

植栽に変なモニュメントを置くことなく、現状を維持できる「植栽をお手入れする会」はとてもいいと思います。

 
散歩していたら植栽の中にこんなものを見つ...
312: 匿名さん 
[2011-10-09 01:20:36]
No.309さん

理事会への意見はいつでも出せますが、それ以外に、意見を考える会みたいなコミュニティがあって、そこで纏まったものを意見するのもいいのかもしれませんね。
313: 匿名さん 
[2011-10-24 20:27:19]
突然ですが、近辺で評判のいい歯医者さんをご存じの方、教えてください。
314: 匿名 
[2011-10-25 20:35:21]
313さん>私はコープ手前のシマデンタルクリニックに通いました。今は女医さんが産休らしく、久々に行ったら男性の方がやってくれましたが、どちらも説明が丁寧です。院内も綺麗だし、とても丁寧で仕事が早い印象があります。
315: 匿名 
[2011-10-26 18:11:58]
上の階への苦情は管理室に直接言えばいいんでしょうか??
コンシェルジュのお姉さんじゃないですよね?f^_^;
316: マンション住民さん 
[2011-10-27 00:03:13]
上の階が特定された1軒ならば直接お話するのが宜しいのではないでしょうか。
直接は苦手だ、喧嘩になりそうというならば管理室ですね。
上の階の全般に関するなら管理室しかないですね。
317: マンション住民 
[2011-11-04 15:26:50]
来週は市民祭りに初参戦!
楽しみだ。
318: マンション住民さん 
[2011-11-06 01:43:54]
人によって感じ方も許容範囲(頻度、時間帯)も異なるでしょうが、苦情を入れたくなるような騒音はどれぐらいのものでしょうか?

我が家もできる限り対策をして注意はしておりますが、小さな子がおりますと限界もあり御迷惑を掛けていないかが気になります。
319: マンション住民さん 
[2011-11-08 22:33:45]
駐車場95番のバイクの件どうなってるかご存知の人いますか??
320: マンション住民さん  
[2011-11-10 23:35:57]
大きなバイクですね 車スペースに止めていいのでしょうか?
車が出っ張って駐車してありました
321: マンション住民さん 
[2011-11-13 17:32:18]
車も大きいから余計に出っ張ってますね・・・
管理人さんに相談してみましょうか・・・
322: マンション住民 
[2011-11-14 10:56:56]
あ~お祭り楽しかった。
323: 匿名さん 
[2011-11-14 20:20:07]
お祭りで市長さんを初めて見ました。挨拶を聞きながら、西東京市民になったことを実感しました。
324: 匿名 
[2011-11-18 22:12:11]
もう少しで一年ですね~。
ひばりヶ丘も住みやすく満足です。

325: マンション住民さん 
[2011-11-19 08:09:40]
1年点検の時期が近づきましたが、まだ案内がないですね。
気になるのは3.11大震災での共用部破壊です。
地震は免責ですが、震度5で新築が壊れるって設計の甘さや施工不良があっても隠れ蓑にされてしまいます。
400万円程度の損害らしいですが、他のマンションでも各地でもめていますね。
東京建物がどう出てくるか注目しています。
震度7とかなら東京建物の言い分は正当でしょうが、あの程度の揺れで壊れるのは許しがたいです。
326: マンション住民さん 
[2011-11-21 21:38:09]
URの建て替えでやっぱり富士山が見えなくなりました。ぐすん…
327: マンション住民さん 
[2011-11-22 17:21:56]
E棟の階段からは絶妙に建物の隙間に雪を被った富士山の上部だけが見えます。
郵政住宅跡地に建物がどう立つかで視界が大きく変りそう。
328: マンション住民さん 
[2011-11-22 18:45:00]
「ご入居者の皆様へ」ATフィルターの販売で「近畿設備」のチラシが入ったと思いますが、買われる方は絶対に玄関内に入れない方が身の為です。過去に強引販売で業務停止にもなった会社です。1枚¥210~に釣られない様に! 部屋に上がりこんだら高額な各種フィルターやコーティングなどを売り込んで来ます。 買うならロビーで応対すべきでしょう。
329: マンション住民さん 
[2011-11-23 18:22:16]
リビングで床暖房が入っている部分が歩くたびにギシギシいって気になります。
結構広範囲です。
張り替えてもらうと大工事になるのでしょうか。
数時間で済めばいいのですが、場所が大事な生活空間なだけに、
工事によって何日も使えないとひどく困ります。
でもいま言わないと、その後は改修工事が自己負担になってしまいますからね。
冬休み中にでもお願いしようかな。
330: マンション住民さん 
[2011-11-24 10:53:37]
私も台所の蛇口で異音と水漏れが起きているので1年定期点検補修で修理してもらおうと思っていましたが、現時点ではスケジュールが決まっておらず1月~2月頃になるそうです。それを待たずに修理を依頼しようか思案中です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる