ブリリアシティひばりケ丘を購入された方専用です。
こちらで仲良く情報交換しましょう!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42776
所在地:東京都西東京市ひばりが丘2丁目1581-12他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩10分
設計:西武建設
施工:西武建設
売主:東京建物 ひばりが丘開発特定目的会社
販売代理:東京建物不動産販売
[スレ作成日時]2010-08-07 16:26:42
『購入者限定』ブリリアシティひばりケ丘
161:
匿名さん
[2011-07-22 00:00:34]
理事会に意見出して、総会で決議して規約変えたらいいじゃん。マンションなんて所詮少数派が泣くようになっている。換気扇の下で吸っても他人の煙が行くわけだからいっそ全館禁煙にしちゃえばいいんじゃないの。喫煙者にはかわいそうだけどマンションは所詮少数派が泣く場所。喫煙者は引越すよ。駅前マンションも大衆化が進んでいるみたいで高層住民の売りが増えてきている。@50万円台/㎡で取引されててるみたいだから上下格差が緩和してるんじゃないかな。ここも少数派が減っていけば喫煙・禁煙格差が緩和されると思う。
|
162:
匿名さん
[2011-07-22 00:55:50]
喫煙者のいるご家族もご自身の事として、この問題を考えてもらわないと 解決しない気がします 非喫煙者のご家族は、外で喫煙してもらえば問題ないでしょうが 近隣には、結果的に迷惑がかかるわけですから 集合住宅に住む以上、ご家族も近隣にも同じ配慮が必要なんではないでしょうか |
163:
匿名さん
[2011-07-22 01:12:56]
124サン 160サン
ただちに健康被害がないと思っていらっしゃるかも知れませんが 一瞬、副流煙をすっただけで喘息発作を起こして、 最悪なケースでは、死に至る場合もありますよ もちろん、確率は低いですが 残念ながら、副流煙はマスクでは防げません 天候にもよりますが、20~30m位先まで流れますので、 1階で喫煙した場合、少なく見積もって、7階あたりまで届くって事になりますね |
164:
匿名
[2011-07-22 01:32:33]
話題変えますか。
廊下ですれ違う際の挨拶はとても気持ちが良いですね。 ほとんどの方がしてくれるのでステキな事だと感じてます。 |
165:
マンション住民さん
[2011-07-22 11:18:25]
そうですね。どうしても喫煙者VS禁煙者の話になってしまいますからね。お互いが気持ちよく過ごすためには、お互いに思いやりのある行動が必要になると思います。現在のところは「専有部での喫煙をお願いします」とのことですので、お互いがそれを理解するべきだと思います。このマンションが気に入り入居したわけですから、気持ちよく過ごしたいものです。
|
166:
マンション住民さん
[2011-07-22 13:42:33]
>>145さん
サギやカワセミが生息しているんですか! 子供を連れて行けば、自然に触れ合う良い機会になりそうですね。 ルートを確認しようと調べ竹林公園の写真を見ましたが、涼しげで夏の暑さを忘れさせてくれそうです。 我が家でも、ひばりが丘の由来を確認に出かけたいと思います。 |
167:
匿名さん
[2011-07-22 18:12:57]
|
168:
周辺住民さん
[2011-07-22 19:30:11]
>>162さん 145です。
白鷺は東久留米駅より清瀬駅側を流れる黒目川の方が良く見られます。 こちらは湧水地帯は判り辛いですが、川底からの湧水が流れています。 また、カワセミは清瀬駅から少々遠いですが、柳瀬川に行くと見つけやすいです。 清瀬橋~金山緑地の遊水池が生息地みたいです。 朝と夕方に三脚を立てた写真家が狙っています。 |
169:
マンション住民さん
[2011-07-22 19:36:06]
No.168 by 周辺住民さん 2011-07-22 19:30:11
訂正 マンション住民です。 越してくる前が清瀬で、清瀬・東久留米・ひばりが丘間を、昔も今も歩き続けています。 |
170:
東大和市住民
[2011-07-23 00:23:56]
今住んでいる物件購入と同時期にこちらの物件の環境に惹かれ迷った末、選びませんでしたが、やはりいい環境のようですね。
羨ましいです。 |
|
171:
マンション住民さん
[2011-07-24 01:32:36]
カワセミが見られるというのは貴重ですね。
白鷺はけっこう意外な場所にひょっこりいたりしますが。 きれいな姿のわりには普通にカモとかカラスといっしょに町中の川にいたりします。 散歩ルートの途中には富士山スポットもあるはずですよ。 |
172:
マンション住民さん
[2011-07-25 10:33:19]
以前吉祥寺の井の頭自然文化園に生息するカワセミを見た事がありますが、
意外と都会の水辺にいたりしますよね。 カワセミは清流にしか住めないイメージがあるけど、港区や代々木公園でも 目撃されているようです。都内の川の環境も少しは良くなってきているって事かな? |
173:
マンション住民さん
[2011-07-26 14:05:36]
>167さん
リンク先を拝見しましたが、良いCMですよね! CMに出ている鰻屋さんも実在するんですよね。どこだろう。 ところで、最近室内に羽アリが入り込んでくるのですが 皆さんは何か対策とられてますか? 気のせいか雨の後によく見るような。天候にも関係してくるんでしょうか。 |
174:
匿名さん
[2011-07-26 16:40:56]
|
175:
マンション住民さん
[2011-07-27 14:58:45]
低階層ですが、羽蟻よりも小さな羽虫が電灯に集まってきますね。
ところで、子供にリトミックを習わせたいと思っているのですが、 良い教室をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。 今のところパルコの5階が良いかな?と考えてますが、他にもどこかオススメの教室はありますか? |
176:
マンション住民さん
[2011-07-28 00:45:37]
うちではまだ姿を確認していませんがゴキブリはだいじょうぶですか?マンションのどこかで姿を見かけたら全体に広がっている可能性がありますから。一応入居前にバルサンはしましたけど。
|
177:
マンション住人さん
[2011-07-28 00:52:18]
久しぶりに覗いたら書き込み増えてますね!
先週日曜にこども連れてぶらぶらしていたら、たまたま南沢湧水地を見つけました。 比較的浅い清流で下りる場所もありましたので、靴を脱がせて歩かせてあげたら冷たい清水に大喜びでした。 暑いので公園で水遊びさせたいのですが、自転車で行けるのはここと田無のタコ公園ぐらいですかね?大泉中央公園や大泉交通公園までも遠征しましたが、やはり遠い… |
178:
マンション住民さん
[2011-07-28 13:44:59]
タコ公園までいらっしゃったんですか。
一番大きな小金井公園もアスレチックだけですし、意外と水遊びできるような公園が少ないですよね。 田無まで行けるなら、柳沢駅近くの柳沢せせらぎ公園も穴場で良いですよ。 (水が浅いので小学生くらいだと物足りないかな?) |
179:
マンション住民さん
[2011-07-29 00:13:57]
脅かすつもりはないのですが、どんなに浅くても水の事故はあるようです。
子供さんが小さい場合は大人がすぐ近くにいてあげてくださいね。 ニュースを見るたびに悲しくなります。 とはいえ私たち親の世代は川で裸で泳いだり、海にもぐって貝を採ってきたりして遊ぶのが普通でしたけどね。 もちろんおぼれそうになったこともあります。 子供たちには十分気をつけながら夏休みを楽しんでもらいたいです。 |
180:
マンション住民さん
[2011-07-29 14:31:58]
176さん
幸い、ゴキブリはまだ見てないです。 緑が多いにもかかわらず、虫はあまり見ないので助かってます。 そう言えば今年はセミが少ないような…。 いたとしても、ほんのわずか鳴いている程度じゃないですか? |