ブリリアシティひばりケ丘を購入された方専用です。
こちらで仲良く情報交換しましょう!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42776
所在地:東京都西東京市ひばりが丘2丁目1581-12他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩10分
設計:西武建設
施工:西武建設
売主:東京建物 ひばりが丘開発特定目的会社
販売代理:東京建物不動産販売
[スレ作成日時]2010-08-07 16:26:42
『購入者限定』ブリリアシティひばりケ丘
104:
マンション住民さん
[2011-03-19 02:24:27]
|
105:
匿名
[2011-03-19 11:04:47]
|
106:
契約済みさん
[2011-07-12 09:55:33]
通気口クロスの汚れは、車の排気ガスの粉塵が原因だそうですよ。
黒い輪のような汚れで気になりますよね。 換気口にフィルターを付けてみたのですが効果がありました。 |
107:
入居済みさん
[2011-07-12 10:16:15]
24時間換気のクロス汚れは排気ガスですか。
この辺は緑が多く、交通量が比較的少ないとは言え、やはり汚れてしまうんですね。 緑が多いと言えば、植栽に毛虫がいますね。 実際動くのは管理会社でしょうが、まずは管理組合に連絡した方が良いのでしょうか。 |
108:
匿名さん
[2011-07-12 15:01:42]
|
109:
匿名さん
[2011-07-12 15:14:31]
虫嫌いの人にとっては、毛虫も恐怖の対象でしょうね。
でも、緑の多いこの環境ではあまり神経質にならないほうがよさそうですね。 共存していく覚悟も必要かと… |
110:
匿名さん
[2011-07-12 18:52:43]
いやいや植栽に発生した毛虫はちゃんと駆除した方がいいですよ。一週間ほどで大量発生し葉を食べ尽くし枯らします。自然との共生イコール害虫駆除をしないことではありませんから。人が住む上での最低限の手入れのうちの一つです。
|
111:
入居済みさん
[2011-07-13 10:12:39]
108、109さん
虫嫌い云々の話ではなく、アメリカシロヒトリなのか??毛虫が大量発生しているんです。 早めに駆除しないと大変な事になると思います。 中には有毒な虫もいて、放置すれば子供が被害に遭うと思います。 |
112:
匿名さん
[2011-07-13 10:51:09]
|
113:
匿名さん
[2011-07-13 15:01:48]
せっかくの植栽が虫に食べられたり病気になってしまうのは見た目にも環境上もあまり良いとは言えないです。
殺虫剤を使用するのは賛成できないですが、そのままにしておくのもどうかと思います。 アメリカシロヒトリなんて懐かしい響きです。 子どもの頃、街全体で消毒してました。何の騒ぎ?という感じでした。 パートナープランツなどでうまく虫を回避できると理想的なのですけど。 お金がかかってしまうと住人にいろいろな意見が出るでしょうかね。 |
|
114:
マンション住民さん
[2011-07-14 10:38:53]
パートナープランツって野菜やハーブだけかと思ったら
植栽のような樹木にもあるんですね。 夜になると隣のベランダからタバコの臭いがしてきますが、 自分がまったく吸わないのでキツイです。 副流煙の影響も怖いので窓を閉めてエアコンをつけますが、何だか腑に落ちない。 |
115:
匿名さん
[2011-07-14 14:43:26]
ベランダでの喫煙は結構問題になっていますね。
お隣の方に、「喫煙止めてください」って直接言いにくいですしね。 幸い、うちのご近所の方々は、ベランダでの喫煙はされていないようです。 |
116:
匿名さん
[2011-07-14 18:55:18]
虫が多く出る季節ですからね。毛虫も大量に発生していると植栽がダメになってしまいますからね。管理組合に動いてもらった方が良さそうですね。毛虫もそうですが、虫嫌いにとってはハエやクモの存在も気になります。家の中に入ってこないように気をつけていますが、恐怖です。
|
117:
入居済みさん
[2011-07-15 11:27:20]
ハエや蛾は見つけ次第追い出しますが、クモは益虫だから放っておいてます。
家族は嫌がってますが(^_^;) そういえばゲストルームにテレビと冷蔵庫が入ったんですね。 お風呂あがりにテレビを観ながら冷たいビールを楽しんでもらえるのは嬉しいね。 |
118:
匿名さん
[2011-07-15 14:54:42]
バルコニー喫煙は禁止にしてほしいね
|
119:
匿名さん
[2011-07-16 14:41:27]
バルコニー喫煙は、迷惑ですよね。
喫煙者の方々は肩身が狭いだろうけど、周りの迷惑を考えてほしい。 だいたい、バルコニーは喫煙OKなの? |
120:
匿名さん
[2011-07-16 15:54:58]
>119
今のところ、大々的に「禁止」とはしていないのではないでしょうか。 確か第1回の管理組会の議事録に記載されていた記憶がありますので。 しかしながら、先日、タバコのポイ捨ての件が掲示板に掲載されていた際、 喫煙は「専有部」で、となっていました。 バルコニーは「共有部」となりますので バルコニーでの喫煙は禁止、との遠まわしな表現にも見えました。 季節がかわって窓を開けるようになって、かなり問題視されてきた以上、 あらためて考ええる必要があるように思いますね。 |
121:
匿名さん
[2011-07-16 23:29:45]
お友達が駅前のタワマン修繕費が7億円足りないことが発覚したと言ってましたが、ここは大丈夫でしょうか?最後は壊しちゃうから大丈夫とは思いますが。
|
122:
マンション住民さん
[2011-07-16 23:51:18]
たまに他の投稿サイトも見ていますが、近所の方?から駐車場の問題が投稿されていました。マンションひとつで住人が大量に増えたわけで、元からの住人さんにはいろいろ違和感があったことでしょう。お互いに気持ちよく暮らせるように心にとめておきたいと思います。
|
123:
匿名
[2011-07-17 00:09:49]
バルコニーでの喫煙は、禁止でなかったのですか?
|
124:
匿名さん
[2011-07-17 02:38:37]
直ちに健康に影響はありません
|
125:
マンション住民さん
[2011-07-17 14:33:11]
直ちに健康への影響はなくても、タバコの臭いが嫌いな人にとっては
バルコニーに漂うタバコの煙や臭いは苦痛だと思いますよ。 喫煙は専有部で、という遠回しな表現でなく バルコニーでの喫煙は禁止って直接的な表現で掲示板に掲載されてもいいように思うんだけど。 |
126:
匿名さん
[2011-07-17 19:58:24]
修繕積立金が足りなくなる話はよく聞きます。
やはりデベの試算は甘く作っているのでしょうか。 |
127:
匿名さん
[2011-07-17 20:49:26]
修繕積立金は、最初に計画表わたされていますけど、
その計画表みれば目安にはなりますよ。 デベの試算があまいとか以前に、 これを足りていると考えるか、 足りていないと考えるかは人によるでしょうね。 |
128:
匿名さん
[2011-07-18 01:21:01]
聞いたところによると再試算をしたら購入時の計画表の額と7億円の開きがあったみたいです。購入時の計画表に書いてある金額があてにならないみたいです。7億円も違うと追加で200万円以上いるわけでしょう。いきなり追加支払いを言われると困っちゃうので念のために聞きました。
|
129:
匿名さん
[2011-07-18 12:52:53]
>128
いきなりでなくても、 計画時点から10年後くらいに一時金支払いが組み込まれてるけどね。 数年後の修繕積立金増加もね。 一般的には、これよりも増えることが多いようですから、そのつもりでいたほうがいいでしょう。 他事例の7億円って、今の積立金を続けたらの試算で、50年後までに、とかって意味では? であればここのマンションも同じくらい不足ってことにはなりますよ、たぶん。 別にそれは不足とは一般的には言わないことが多いと思いますが。 他マンションよりも積立金かからなくなるのは、最後の10~20年でしょうね。 |
130:
住民さんA
[2011-07-18 23:25:10]
大規模修繕費は25年~30年で膨大な費用が必要になるから、取り壊すと言っても50年先ですから大丈夫とは言えませんよ。 タワマンだって最後は建て直しですから同じです。修繕費と建替費用は完全に別会計です。
|
131:
住民さんA
[2011-07-18 23:31:54]
>バルコニーでの喫煙は、禁止でなかったのですか?
容認決議はされても、禁止決議はされていませんよ。(既発表分) |
132:
マンション住民さん
[2011-07-19 10:18:02]
バルコニーでの喫煙は完全禁止にして欲しい!
掲示板で喫煙は「専有部」でと掲示されていても鈍感な人は気づかないと思います。 ポイ捨ての件もそうだけど、喫煙者のマナーが悪いからどんどん締め出されていくんですよ。 どうしてそれに気づかないのかな。 |
133:
匿名さん
[2011-07-19 13:43:42]
バルコニーでの喫煙禁止絶対反対!
何千万も出して買った自宅のバルコニーでタバコも吸えないんじゃやってらんないよ。 ただでさえ嫌煙者に迎合して喫煙スペースが激減してんだから、そっちも少しは妥協しろ! |
134:
マンション住民さん
[2011-07-19 15:04:59]
喫煙者の方々の肩身の狭い思いもお察ししますが
喫煙は専有部でということであれば、バルコニーでの喫煙は遠慮していただきたいです。 自宅内で喫煙してください。 |
135:
マンション住民さん
[2011-07-19 15:35:48]
これからが本格的な暑さですね。
会員制などではなく、気軽に行ける室内プールは近場にありますか? 室内でなくても、プールや水遊びの出来る場所の情報をご存知の方 教えていただけますでしょうか? |
136:
匿名さん
[2011-07-19 16:42:00]
そりゃ勿論落合川や南沢湧水地でしょう。
ひばりヶ丘南口に住んでいると北側は全く知らないという方もいますが、折角ひばりヶ丘に住んでいるのににこれらの湧水群を訪れないのは勿体無い。 アユが遡上しホタルが生息する平成の名水百選に名を連ねる清流です。 また、坂の無いフラットな土地であるひばりヶ丘が何故「丘」なのかも分かります。 |
137:
マンション住民さん
[2011-07-19 18:11:37]
133さん
その考えと態度じゃ共同住宅には住めませんね。 なぜ喫煙スペースが激減するのか、正しく理解できていませんね。 やってられないなら売却して出て行かれる事を強く望みます。 |
138:
匿名
[2011-07-19 19:09:36]
>>133は単なる荒らしで住民じゃないですよ。
|
139:
匿名さん
[2011-07-20 00:10:02]
>計画時点から10年後くらいに一時金支払いが組み込まれてるけどね。
私も、積立金が徐々に上がっていき、更に一時金も定期的にあって、更に新たな不足発覚と聞きました。建物や庭も傷付けちゃうみたいで、既に平米20万円ぐらい下がっているらしいです。塩漬けみたいです。 ここは資産価値を守り続けて欲しいです。 |
140:
マンション住民さん
[2011-07-20 15:04:02]
136さん
横から失礼します。 南沢湧水地(群?)は存じ上げませんでしたが、すぐお隣の東久留米駅から近いんですね。 場所を調べていて見つけたのですが、この湧水地はアニメ映画「河童のクゥと夏休み」舞台と なった場所だそうです。 早速夏休み中に子供を連れて遊びに行ってみようと思います。 |
141:
マンション住民さん
[2011-07-20 15:58:00]
南沢湧水地、涼しげでいいですね。
ちょっと足を延ばして散策するには素敵な場所のようですね。 |
142:
匿名
[2011-07-20 16:03:44]
137さん・138さん
133さんへ対して、あまりにも一方すぎでは ありませんか? たしかに煙草が嫌いな人の言い分もわかりますが 喫煙者にたいして言いたい放題だから133さんはあんな書き込みを したような気がします。 同じ住民同士なのに売って出て行けだとか荒しだとかというのは どうかと思いまよ。 |
143:
マンション住民さん
[2011-07-20 16:21:29]
バルコニーで喫煙を望む方の理由は何ですか?
・家族が嫌がる ・部屋に匂いが付く、汚れる 上記だったら、近隣部屋の方々も同様に迷惑を受けますよ。 単に解放感、気分の問題だったら思慮が少々足りなかった事になるでしょう。 喫煙もペット飼育も認められていますが、「他人に迷惑を掛けない事」が絶対条件です。 何千万円のお金を掛けても認められる権利ではありません。 |
144:
マンション住民さん
[2011-07-20 18:57:29]
>>136さん
「坂の無いフラットな土地であるひばりヶ丘が何故「丘」なのかも・・・」 わかりたいです! 近くにそんな興味深い場所があるなんて新鮮な感動です。 ぜひ行ってみたいと思います。 情報ありがとうございました。 |
145:
マンション住民さん
[2011-07-20 22:48:27]
諸説ありますが、ひばりが丘という名前が作られたのは、1959年のひばりが丘団地造成の時です。
当時、駅名は田無町でした。周辺よりやや高い場所にある事と、雲雀がさえずる場所から命名されたそうです。 イトーヨーカドー東久留米店に買い物に行く時は、南沢湧水地を経由しています。 同じく湧水している竹林公園、落合川までは徒歩25分で行けますので、通勤でも東久留米駅まで歩く日があります。白鷺やカルガモ親子がいたり、運が良いとカワセミにも出会えます。 ここから歩くと、どの経路でも急な坂を下るので丘を実感できます。 |
146:
匿名さん
[2011-07-20 22:57:54]
>142
理解力がないなー。 煙草を吸うことは、法律で認められている以上、 しかたないので誰も文句いってないよ。 問題は、家の中でなく、バルコニーで吸うことだよ。 143さんが言ってるとおり、自分の都合で他人に迷惑をかけていること。 言いたい放題言わしてもらうのなら、家の中でも吸わないでほしいんだよ。 換気扇の排気口から煙は流れてくるからね。 煙草嫌いからすれば、そこは妥協してるんだよ。 妥協して、家の中で吸ってってお願いしてるのに、 それすらしない自己中がいるからもめるんだよ。 ほんと、頼むよ。 |
147:
匿名さん
[2011-07-20 23:03:04]
理解力がないなー。
煙草を吸うことは、法律で認められている以上、 しかたないので誰も文句いうなよ。 |
148:
匿名さん
[2011-07-20 23:21:59]
で、自宅バルコニーで吸ってはいけない法律はどこにあんの?
自宅バルコニーでタバコを吸わせてくれよ 妥協してお願いするからさ |
149:
匿名さん
[2011-07-21 00:44:36]
理解力がないなー。
マンションは規約が法律だから、 規約を解釈しているマンション管理組合が 専有部以外での喫煙を認めないと言っている以上、ダメなんだよ。 守るのが嫌だったら、でていきなさい。 |
150:
匿名さん
[2011-07-21 03:21:03]
そんな規約ねーよアホ
組合の一部人間の個人的考えによる勧奨事項(お願い事項)を住人の総意によって規程される規約にすり替えんな いいか、ちゃんとコンセンサス得ろよ |
151:
匿名
[2011-07-21 06:37:44]
お互い権利主張しても解決しないよ。
竹島問題みたいだ。 |
152:
マンション住民さん
[2011-07-21 10:50:10]
同じマンションに住む住人同士です。
匿名性のあるネット上とは言え、乱暴な言葉遣いはやめませんか? バルコニーでの喫煙問題は議論が平行線になるだけ。 板が荒れる原因となるので、できるだけ避けておいた方が無難だと思います。 |
153:
住民さんE
[2011-07-21 11:10:43]
バルコニー喫煙問題は、理事会が住民アンケートを実施した上で再決議するか、総会決議事案とするしか解決手段は無いでしょう。
あくまで過去の事実関係だけを整理すると、 ・管理規約にバルコニー喫煙の禁止条項はありません ・共用部分での喫煙を禁止する理事会決議はあります ・但し、バルコニーでの喫煙は「当面は容認する」との理事会決議事項はあります ですから、バルコニー喫煙「賛成」さんの言う通り、法的には違反ではありません。 でも、「当面は容認する」との意味を正しく理解して行動や発言をしないと、 バルコニー喫煙「反対」さん達の反発や結束を強めて、自ら権利を失う結果になると思います。 |
24時間換気の通気口のまわりのクロス汚れてませんか?
慌ててぞうきんでふき取りました。外気のホコリとかなのかな?ちょっとショックでした。