パート11です。仲良く情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/index.html
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
[スレ作成日時]2009-02-14 14:53:00
武蔵小杉地区の今後について・・・【11】
721:
周辺住民さん
[2009-03-30 10:19:00]
|
||
722:
匿名さん
[2009-03-30 12:03:00]
|
||
723:
匿名さん
[2009-03-30 12:30:00]
住みよい戸建が電柱の違法広告の値段で建てられると考えてるだけの気がする。
|
||
724:
匿名さん
[2009-03-30 13:34:00]
しかし小杉だと東~北東方面の小汚い住宅地が「駅近の戸建てエリア」なんですが、あそこなんとかならんですかね。
再開発の手を入れるにも雑多すぎるし、自然淘汰を待っていたらあと20年くらいはかかりそう。 再開発地域との動線が整備されれば個性的な店舗が展開される余地もあるけれど…厳しいですかね。 |
||
725:
匿名さん
[2009-03-30 13:41:00]
同感。そういう人って家賃と同じ負担でマンション買えちゃうとか思ってるんだろうね。戸建ての修繕積み立てを自分で計画することがいかに難しいかわかるかな。60平米の庭なし3階建て(1階は駐車場)の戸建てなんて、お風呂に、寝るのに、食べるのに階段を上り下りと若いうちはいいけど将来は大変。小さい子供にも危ないし・・・
|
||
726:
匿名さん
[2009-03-30 14:25:00]
小杉の新築戸建ては徒歩10分以内の35~40坪で一億でしょ。
鉄骨の注文住宅なら1億2~3千だよ。 タワマンの上層階を購入できる人じゃないと話にならんよ。 |
||
727:
匿名さん
[2009-03-30 14:52:00]
マンションとは立地(自分の時間)を買うもの。
買うとはいっても、古くなっても個人で建替えられないから、 所有権なんてあってないようなもの。 「基本使い捨て」と割り切れる人だけが購入すべき。 あと20年ぐらいで団塊の世代が大量にあの世に逝くだろう。 少子化で地下は暴落するし、都心近郊のマンション用地も多量に出回る。 高層化を制限しない限り、マンション市場はいずれ崩壊する。 郊外の駅から遠いマンションは老朽化に伴い大部分がスラム化するだろう。 そうなる前に国の助成によって老人ホームに転用するのが好ましい。 あるいは、将来の日本を支えてくれる外国人労働者のための住宅にすべきだろう。 そのような思い切った政策がとれるかどうかだが。 |
||
728:
匿名さん
[2009-03-30 16:38:00]
マンションの買い方については、>>727に賛成です。
んな、後生大事にするものでもないと思います。 いくばくかで売れればラッキーで、 基本は自分の望んだ立地に住むためのコストみたいなもんで。 賃貸と変わらない感覚で、ローンを返す的感覚です。 これからの社会の流れを鑑みるに、 買価以上や買価同等転売なんて、望むほうが馬鹿げてますよ。 |
||
729:
契約済みさん
[2009-03-30 18:24:00]
同感ですね。
空間・時間を買うのに賛成。 ちなみにどんな凄い一戸建てを持っていても老後になったら無用の産物ですよ。 資産など不要。 利便性第一となると思います。 どうなる高齢化社会日本。 駅から遠いマンションなんて・・・・・。 さらに郊外となったら・・・・・。 しっかり見極めて買うべきでしょう。 |
||
730:
匿名さん
[2009-03-30 18:44:00]
病院まで歩けない場合、駅から近くても遠くても変わりないのでは?
うちの母もそうですが、タクシーのお世話になるしかないです。 結局、老後も必要なのはお金です。 戸建てだと、抵当にいれて借金できますが、 古いマンションはお金になりません。 リバースモーゲージもマンションは対象外です。 |
||
|
||
731:
匿名さん
[2009-03-30 20:19:00]
老後に抵当とさらりと書いてあるが。。。
|
||
732:
匿名さん
[2009-03-31 07:18:00]
ま、子供の世話になるぐらいなら借金したほうがいい
と言う気持ちは分からんでもない。 無駄な贈与税もかからんし。 でも・・・切ないね。 |
||
733:
匿名さん
[2009-03-31 09:26:00]
皆さんは自分たちの親の介護をしますか?
私は施設頼みか、もしくは離れて住んでたまに様子をみにいく感じです 一緒に住むのはありえないなあ… |
||
734:
匿名さん
[2009-03-31 09:36:00]
スレ違いが増えてきたなぁ。
で、小杉のこれからとどう関係があるんだ、おい? 人生相談所とかじゃねーぞ(笑) |
||
735:
周辺住民さん
[2009-03-31 10:20:00]
ネタ不足ですか。。
そろそろパークシティ(SFT)北東向かいのB地区(東京建物&東京機械製作所、130戸、20階建、駅徒歩2分、2011年3月完成)の情報が出てくるかな(ここは普通のブリリアかな?東京機械工場の方はブリリアタワーか?) そんなに盛り上がる物件ではないかもしれませんが、気の早い人がスレたてしてもいいんでは? |
||
736:
匿名さん
[2009-03-31 10:31:00]
まだまだ開発ネタありますね。
MST西側のタワーが一番気になります。 広さ・価格・竣工時期 気になります。 |
||
737:
匿名さん
[2009-03-31 10:48:00]
>>735は、東京建物関係者か?
あそこを特定地区名なしでB地区と言うあたり、 それが当たり前と思ってるってことでしょ? B地区って言ったら、 普通は東急の人工地盤エリアかコスタとかがある中丸子のB地区を 思い浮かべると思うけどね。 営業お疲れ様。 |
||
739:
匿名さん
[2009-03-31 12:07:00]
東建関係者かはわからない。むしろ関係者なら確実性の高い情報だからなおありがたい。
ただ関係者がこんな掲示板に情報漏らす意味がないから、おそらく違うんだろうな。 そもそも関係者だと何が問題なのか。情報がないんだから、営業でもなんでもやってくれて結構。 関係者だと騒ぐやつは他の物件関係者じゃないの。 |
||
740:
匿名さん
[2009-03-31 12:28:00]
え~東京建物みたいな三下の情報いらないよ。
東京機械跡なんて小杉にとっては損失だよ。 なんで三井が買ってくれなかったのか… |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
既にそうなってるかもな、雨漏りもそのまんまだし、、w
でもよく見ると、ウチみたいなボロい半放置気味の家けっこうあるよな、この近辺も。。
ちなみに、川崎中部の典型的なごちゃついた住宅街だよ。