東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-18 15:46:46
 

ついに10スレ目に突入です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79493/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~3LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-08-07 13:43:39

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その10

968: 匿名さん 
[2010-09-08 19:49:36]
液状化現象↓ 高床式倉庫?笑
http://www.cive.gifu-u.ac.jp/lab/ed2/kensaku/liquid.html
969: 匿名さん 
[2010-09-08 19:52:40]
側方流動がおきても杭が折れなければこんな風に建物は無事ってことですね
側方流動がおきても杭が折れなければこんな...
970: 匿名さん 
[2010-09-08 19:54:27]
護岸工事で側方流動対策はされてるらしいですけどね。
液状化はどうしようもないかも。
971: 匿名さん 
[2010-09-08 19:57:40]
ボイリングでアスファルトなんざ簡単にひん曲げられる。
その影響で街灯は倒れ、ガス管は破裂し、地下駐車場なんて地中の中に。
埋立地といえど、埋め立てられてからの日数は大事な要素の一つ。

972: 匿名さん 
[2010-09-08 20:02:56]
>>971
そんな大地震がおこらないと一番いいですけどね。

マンションは杭を頑丈な地盤に打つから、地盤沈下が落ち着いてたら北西もここと同じくマンション建てられるのが現状なんですよね。
973: 匿名さん 
[2010-09-08 20:03:40]
それより、台風の日の洪水は心配ですね。
今日も表参道あたり浸水してましたね。
974: 匿名さん 
[2010-09-08 20:05:18]
>>971
ボーリングで街がそんなことになっちゃう状態ならオリンピック選手村すら建てられないじゃん。
975: 匿名さん 
[2010-09-08 20:11:12]
オリンピック選手村の使用期間は、開催期間も含めても長くて4ヶ月。
それだけもってくれれば、あとは売却して知らん顔。
建てられるけど、どれだけ耐久性があるかは自己判断でしょう。
976: 匿名さん 
[2010-09-08 20:12:54]
とにかくまだ地盤沈下がおきてるなら段差ができてるはず。
実際見てみてどんな感じでしょう?
977: 匿名さん 
[2010-09-08 20:30:25]
とりあえず竣工後5年たったタワマンを見てきましたが、地盤沈下は無いようでした。
塩害も気になったので見てきたのですが、形跡はありませんでしたね。

後で知ったのですが、波しぶきが立つような海じゃないのですね。
978: 匿名さん 
[2010-09-08 22:31:52]
結局、920さんの赤い土地には法律上、BMAより若干小さいタワマンが2棟しか建てられないってことでいいんですね。
それなら、南東側の眺望の邪魔なビル群よりもいいかな。
979: 匿名さん 
[2010-09-08 22:49:30]
ペンシル型のマンションも建てられるって営業さんがいってましたよ。
980: 匿名 
[2010-09-08 22:50:21]
978

北西側には33階も建つ可能性もありますよ。
ペシシル型では低いタワマンになるみたいですけど、面積の広い、幅広の建物でれば33階も建てられるそうです。

北西に幅広の33階建てを立てられたら致命的ですが、運良くBASより低いタワマンがBAS正面を避けて2棟建ったとしても、正面以外の眺望がある程度塞がれてしまいます。

そうなれば南東より良いとは言い難いと思いますけどね。
981: 匿名さん 
[2010-09-08 22:52:01]
逆だよ。

ペンシル型なら高い建物も建てられるけど、幅広だったら低層になる。
33階はそもそも建てられないはず。ガイドラインみてみた?
982: 匿名 
[2010-09-08 22:57:06]
33階も建てられますよ。BASの営業に確認済みです。

逆に幅広じゃなければ33階は建てられないとのことでした。
983: 匿名さん 
[2010-09-08 22:58:26]
マンションズによると80人弱に1件の犯罪?
夜有明で犯罪が起こると恐いなー
別府温泉殺人事件みたいに叫んでも誰も気付かなそー
北西側は時々誰か見て回ってるのだろうか?
984: 匿名さん 
[2010-09-08 23:24:46]
お隣は警備員さんがぐるぐる回ってるよ。
985: 匿名さん 
[2010-09-08 23:59:02]
東雲の運河沿いみたいに有明の北西にもタワマンが立ち並んで欲しい。
986: 匿名さん 
[2010-09-09 00:05:10]
>>980
容積率って知ってる?
987: 匿名さん 
[2010-09-09 00:06:12]
>>986
総合設計って知ってる?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる