京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「草津タワーについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 渋川
  6. 草津タワーについて
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2008-12-24 11:16:00
 削除依頼 投稿する

JR草津駅前徒歩2分
駅前直結のこの物件はどうでしょう?

[スレ作成日時]2007-01-01 19:33:00

現在の物件
THE KUSATSU TOWER
THE
 
所在地:滋賀県草津市渋川1丁目字町並1070番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)草津駅から徒歩2分
総戸数: 314戸

草津タワーについて

51: 匿名はん 
[2007-04-01 08:45:00]
坪135万円は 決して安くないですね。
でも東京では 駅から3分以内のタワーマンションは 坪300万円でも買えないことを思うと、
まだ、いい方かもしれません。
52: 匿名さん 
[2007-04-07 11:19:00]
間取り見たけど、いまいちですね・・・
値段もそこそこしそうだしこれ待たなくて良かった
53: 係長 
[2007-04-07 22:14:00]
間取りみました。
4つだけ?たぶんいくつかあるうちの4つなんでしょうけど。

100m2を超えるプランも結構ありそうですね。
いったいいくらするんでしょう?
54: 匿名さん 
[2007-04-08 01:32:00]
今まで見た他物件から推察すると100㎡超は3500万〜ってとこかな?
55: 申込予定さん 
[2007-04-08 16:02:00]
そんなに甘くないでしょう。100㎡で4000万〜5000万(階による)
位はするはずです。
56: 匿名はん 
[2007-04-08 16:19:00]
100平米超え3500万〜って、いくら滋賀の田舎だからってありえないしょ。
57: 草津 
[2007-04-08 17:56:00]
草津は田舎でない。大阪で言うなら枚方以上だよ。サンプラザよりバティ932が
勝ち組。
58: 匿名はん 
[2007-04-08 18:12:00]
草津は田舎だよ。だいたい滋賀県自体田舎なのに。草津が都会なんてよそで言ったら笑われますよ。所詮県民は田舎者ですよ。
59: 匿名はん 
[2007-04-08 18:35:00]
滋賀県の中じゃ都会ってことじゃない?ちょっと苦しまぎれですけど。
60: 匿名さん 
[2007-04-08 20:20:00]
>>56
草津は十分田舎です。
一番下の階(3Fくらい?)の劣悪な環境ならあり得るかなと思ったんですが
どうでしょうね。
つか、否定するんなら55みたいに自分はいくらすると思ってるのか書けよ・・・
61: 匿名はん 
[2007-04-08 20:28:00]
↑田舎者が偉そうに言うなよ。
62: 匿名さん 
[2007-04-08 20:58:00]
↑どこの都会人?
63: 匿名さん 
[2007-04-08 21:15:00]
61は田舎呼ばわりされて気分を害した草津の方です
64: 匿名さん 
[2007-04-08 21:23:00]
俺もそうだが京都出身の人間が、京都で家を買えないので草津で家(マンション)を買う。

草津に愛着を持とうとするが、心の中でいつかは京都で暮らしたいと願っている。
京都で友達に合うと口では言わないが、田舎に行ったなと皆思っているのが何となくわかる。
高速バスも新快速も止まると言ってもむなしいだけである。

関西の中でも県別の序列がある。
大阪、京都、兵庫はトップスリーである。次に奈良、和歌山、滋賀である。
滋賀の人間は4番目と思っていることが多いが、残念ながら6番目みたいである。

タワマンは上階100平米で5000万円くらいかな。
俺の実家周辺では80平米台の低層マンションの価格である。

草津は田舎です。間違いない。
65: 匿名はん 
[2007-04-08 22:05:00]
私は京都人ですが、高校時代に滋賀県から通学してたクラスメイトは皆から、
県民と言われてました。
彼は滋賀では都会の部類の浜大津に住んでいましたが、京都に住んでる人間は
滋賀でどこに住んでいようが、滋賀県民は所詮県民。田舎者というくくりでしかないです。

おそらく95%以上の京都や大阪人は滋賀のことを自分の住んでいるところより
格下に見ていると思います。
滋賀の都会に住んでようが、よそから見れば滋賀は所詮近畿で最も田舎の滋賀でしかないです。
66: 匿名さん 
[2007-04-08 22:45:00]
俺は東京出身だが、滋賀も京都も大阪も一緒に見える
67: 匿名はん 
[2007-04-08 22:52:00]
草津は立派な都会です。京都や大阪なんかより発展してますし、便利が良いです。
68: 匿名さん 
[2007-04-08 22:55:00]
>66
そんなことはないでしょ。
私は東京に住んでいたことがありましたが京都、大阪と奈良、滋賀ならあきらかに違いましたよ。
奈良出身の友人なんか自虐的な田舎ネタで笑わすしかないくらいでしたよ。

なんせ東京は、地方の人の集まりですからそのへんは関西より敏感でしたよ。

あなた、生粋の県民じゃないですか?
69: 申込予定さん 
[2007-04-08 22:58:00]
おおよそその通りだとおもいますが、議論はマンションに戻しましょう。
70: 匿名さん 
[2007-04-08 23:00:00]
>>67
そうですね。大都会PART2です。
71: 匿名さん 
[2007-04-08 23:53:00]
>>68
田舎者が田舎者と罵倒しあっている、ということを伝えたいだけ
些細な違いを敏感に感じ取れる田舎者ですね
72: 匿名さん 
[2007-04-09 00:05:00]
>田舎者が田舎者と罵倒しあっている、ということを伝えたいだけ
それならそうと、素直に書けばよいではないですか。
私は、東京で感じたことをそのまま素直にレスを返しただけですよ。
県民が東京人のふりをするからややこしくなるのです。
73: 匿名さん 
[2007-04-09 00:17:00]
なんかこだわるけど、東京出身なのが羨ましいのか?
74: 匿名さん 
[2007-04-09 00:20:00]
>>72
最初から素直に書いている。
勝手に66を県民と思い込んで話をややこしくしているのはお前だろ・・・
75: 社宅住まいさん 
[2007-04-09 23:00:00]
都会でも田舎でもいいじゃないですか。

それよりタワーの話しましょうよ。
私、ここ、ものすごく狙っています。
会社から近いし、駅も近いし、お店もあるし。。。

でも、HPで公開された4つの間取りはどれもいまいちです。
当然たくさんのプランを用意しているとは思いますが。。。
発売は5月かぁ。早く詳細を教えてくれないかな?
76: 購入検討中さん 
[2007-04-11 00:54:00]
我が家も「草津タワー」を購入検討中です。
3LDKで5000万くらいだと何階くらいが買えそうですかね〜?
出来れば「びわ湖」が見える階だと嬉しいのですが・・。
私の周りの「栗東トレセン」関係の皆さんも、結構購入を考えているみたいです。
価格は安くはならなさそうですね・・。
77: 匿名 
[2007-04-11 15:08:00]
5000万もだせるっていいですね〜
うちは3000万台でも高いイメージです。
資料とりよせましたが、いまいち詳しくのってませんでした。
モデルルームいつからでしょうか?
78: 購入検討中さん 
[2007-04-11 15:24:00]
資料請求をした者です。
思っていた以上に多彩な間取りがありそうですね。

でも・・・坪単価@135って考えてしまいます。
果たして草津にその価値があるのかどうか。

関東の政令指定都市に住んでいましたが、3400万も出せばJR駅13分の一戸建て(30坪)が買える事を考えると躊躇してしまいます。
伽羅はベランダは狭かったけれど立地や間取りは文句なく合格点で、坪単価@120万。
今考えてみればお買い得だったかもしれません。

実際の価格が提示されるまでは分かりませんが、@135万の壁に打ちのめされています^^;
79: 匿名はん 
[2007-04-11 16:09:00]
草津のど田舎で5000万ですか。
80: 物件比較中さん 
[2007-04-11 16:36:00]
タワーパーキングですが、入庫と出庫が重なった場合
どのように交通整理するのでしょうか?
何台かが重なるとややこしそうですね。
81: 匿名さん 
[2007-04-11 20:52:00]
>>79
何度も言いますが草津は田舎じゃありません。
れっきとした都会です!
82: 購入検討中さん 
[2007-04-12 14:36:00]
購入を考えている者ですが、タワーマンションをインターネットで調べると、どうも壁がコンクリートで無いみたいなんですけど、やっぱりこのマンションも、コンクリートでは、無いのでしょうか。新聞に入っていた葉書で資料を頂いたのですが、他のマンションと間取りを見比べると、壁が極端に薄く書かれているように見えて、音の面で大変心配なんですが、どなたか知ってる方がおられれば、お教え頂けませんでしょうか。
今思えば、伽羅さんを購入していた方が良かったのかもと、後悔しています。
83: 匿名さん 
[2007-04-13 21:19:00]
坪135万円って。タワー100平米で4000万台か。うらやますぃ〜。安っい〜。

誰だ都会なんてほざいてるのは。

大阪なら億ションだぞ〜。

田舎でも低ランクだよ。草津は。
84: 匿名さん 
[2007-04-13 21:21:00]
グレートなんだよ草津は。
グレート草津を知らないのか。
85: 購入検討中さん 
[2007-04-13 21:36:00]
>>83
大阪でも市外なら断然草津の方が都会ですよ。

負け惜しみは見苦しいですよ^^
86: 匿名さん 
[2007-04-13 22:03:00]
大阪と草津比べる方がおかしいだろ。

負け惜しみだってWWW。

猪木とグレート草津を比べるようなもの。プッ。
87: 匿名さん 
[2007-04-13 22:04:00]
グレート草津は偉大ダー。
88: 匿名さん 
[2007-04-13 22:23:00]
草津は最強の都会。

タワー、新快速、バティ932、琵琶湖。

これほどの勝ち組はいない。
89: 匿名はん 
[2007-04-14 05:40:00]
たしかに草津は都会です。名前が田舎臭いだけです!
91: 匿名はん 
[2007-04-14 11:10:00]
くさっ
92: 買いたいけど買えない人 
[2007-04-14 20:37:00]
マンションについて以外の書き込みは不毛ですし、この掲示板の意図からも外れます。
皆さんもそういう書き込みは無視しましょう。
93: 申込予定さん 
[2007-04-15 13:25:00]
92さんに賛成
94: 賃貸住まいさん 
[2007-04-15 13:57:00]
物の言い方に癖はあるでしょうが、マンションが建つ土地柄に
ついて意見を述べるのは全く意図が外れてるとは言い難いですよ。
滋賀県で草津は№1の都会でしょー。
96: 匿名さん 
[2007-04-15 21:57:00]
>95さん
坪135万円くらいといわれているようですので、十分購入できる範囲だと思いますよ。

ただ滋賀県のNO.1の都会は大津市ですよ、人口比で草津市の3倍近くあります。
京都の方なら亀岡市を想像されたら草津市と同規模だと思います。
97: 県民 
[2007-04-16 20:36:00]
県民に草津に人気がある理由。

1:草津駅だから
朝一(06:04→07:50ぐらい関空着)のはるかが始発なので、自由席で座れる。←大津では並ぶ順や人数によっては座れない。また、新快速も朝の下りでも、京都での下車が多いので、京都から大阪まで座れる。同じ通勤でも「電車+r乗換」「電車+バスorお迎え」で考えると、「電車+徒歩」の人が草津駅前を選ぶと思う。自家用のナンバーを気にする人は乗換えがあっても、京都府や大阪府を選ぶと思うけど・・。

2:住環境
駅近で、かつ徒歩圏内にスーパー・百貨店(いちおう)・診療所・外食処が多い。他の駅と比べれば歴然である。

3:高速に近い
栗東ICや瀬田ICに至近ではないが、猛烈混雑ということもないので、10分ほどで高速に乗れる。

こんなところではないでしょうか・・。

大津、膳所、石山、瀬田、南草津、西大津、堅田・・etc下車して、ぶらぶらすれば理解できると思う。

県民としては、湖岸沿いは「びわこ虫」(通称)を考えると・・・・・・・・・・・である。だから、草津駅前なのである。


>95さんへ
草津から1時間以内で行けるゴルフ場はかなりあります。
98: いつか買いたいさん 
[2007-04-18 22:35:00]
よそのマンション売って、ここ買いそうな感じの人、草津に多いですね。
99: 匿名はん 
[2007-04-18 23:24:00]
>97さんへ
的確な解説ありがとうございます。
100: 匿名はん 
[2007-04-18 23:28:00]
東口改札下に建設中のものがモデルルームでしょうか?
またモデルルームのオープンの時期をご存知の方がいたら教えてください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:草津タワーについて

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる