森の台メープルランド
562:
匿名さん
[2006-06-22 16:26:00]
|
563:
匿名さん
[2006-06-22 22:25:00]
>ぷんたろさん
反対運動があったのは、台村町交差点からメープルランド北の貯水池への道路沿い周辺ですよ。 554→557→559と続く投稿を読めばわかる気がしますが。 http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=35/30/35.062&... このあたりは、森の台分譲地でないことがわかりますよね。 |
564:
匿名さん
[2006-06-22 22:54:00]
|
565:
匿名さん
[2006-06-22 22:54:00]
スーパーは周辺団地からの車の流入を招く等、子供の通学や渋滞を考えると反対です。
「自然豊かで静かな立地」も崩してしまいます。 便利さを求めるなら、駅周辺の物件を購入する方が後悔が無いのでは? |
566:
匿名さん
[2006-06-23 01:07:00]
メープルが建つ場所の地形がそもそも問題。元から周りは土地が低いのに台地を残したまま
14階(?)建てようとしたから反対されたと思われます。 ひとつ例を挙げると、メープル西側にある保育園は午前中の日照時間が確実に少なくなります。 公社の計画が周りのオリーブ・ネーブルに比べて、考慮が足りなかったとしかいえません。 坂に沿った形で基礎部分を周辺の高さに合わせるなどしていれば良かったのに。エレベーターも 不要となって購入価格も抑えられたのではと思います。 |
567:
ウィステリア住人
[2006-06-23 01:09:00]
スーパーは建てられませんよ。
確かウィステリアの掲示板にあったと思う。 来客用の駐車場は、ウィステリアの場合もっと潤沢にあります。 2台目の契約も受け付けています。 |
568:
匿名さん
[2006-06-23 01:35:00]
>566
もともとあの土地は山であり、傾斜していますよね A棟からE棟まで150m以上あるから、各棟が段々畑にならなく平らにするのには 野球場の高さを基点に台地を残したままにしなければいけません 西側にある保育園は最近できて、メープルの計画が分かっていたはずですが、 そこに建ててしまった責任者に配慮の無さを感じます 【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】 |
569:
匿名さん
[2006-06-23 11:51:00]
>来客用の駐車場は、ウィステリアの場合もっと潤沢にあります。
>2台目の契約も受け付けています。 ⇒それは、ウイステリアに住まわれている方で車所有者がたまたま少なかったので、空きが多いということでスピカ?それとも、100%各家庭1台契約しても、10台以上空きがあるということでしょうか? |
570:
匿名さん
[2006-06-23 12:43:00]
マンション同士での交流は大いに賛成します。
地域がらみの活発な行動を起こそうとしている方が見受けられますが、 便利にする=犠牲になるところもある事をお忘れなく。 緑が豊かでいいとか言うわりには、開拓しようとしているのだから矛盾している。 やはり自分がよければそれでよしと思われても仕方ないでしょ。 |
571:
匿名さん
[2006-06-23 16:56:00]
自分の買う土地の周辺がどう開発されるか十分考えて資産を買うものと思うけど、利害関係の無い土地なんてないのだから、開発によって不満を抱える人が出てしまうのは仕方ないことなんじゃないの、ここに住もうとする人も自分だけ良ければと言う人はいないと思うよ、
センター南のマンションなんて、北側の眺望がウリなのに目の前を完全に塞がれてしまったマンションなんて有るしね、資本主義の世の中だから自己責任で自分の資産を買うしかないのかな? |
|
572:
匿名さん
[2006-06-24 23:56:00]
|
573:
匿名さん
[2006-06-25 09:19:00]
>>568
「段々畑にすべき」だったと私はいってるのが理解できませんでしたか? >それと、道の高さに合わせると部外者が入り込んで来そうでいやですね >私もよくネーブルの入り口で子供と遊んでるし・・ ってことは当然ネーブル住民さんですか?北側眺望がメープルで遮られることになりますが、 少なからず嫌な気分になりませんでしたか? |
574:
匿名さん
[2006-06-25 09:54:00]
568だけど、段階畑なんかにしたらタウンビューの陽当たりが相当悪くなるし、南向き100%がウリのマンションだから、マンションの企画担当者もこの様な敷地形状で当然のごとく決定したのだと思う、 私はタウンビューを購入した近所の賃貸モノです、段階畑だったらここは購入しなかったと思いますよ、100%関係者が理解し合える事は難しいかもしれませんが、これからも仲良く情報交換して行きましょう!
|
575:
ぷんたろ
[2006-06-25 10:05:00]
574
A棟若干地面が低いようにみうけられます。B〜F棟に比べて1.5m〜2.0mくらい??? なので、A棟の2階がB棟の1.5階くらいになるはず。。。 この辺はなんとかならないかな〜と考えています(何故にフラットにできないのか、また、あえてフラットにしないのであればその理由は???) |
576:
匿名さん
[2006-06-25 10:13:00]
その段差こそ近隣への配慮かもしれません
|
577:
匿名さん
[2006-06-25 14:23:00]
現状だと若干低いけど基礎工事が完了すればフラットになってるはずだよ。
図面を見るとA棟の基礎が他の棟より嵩上げされているのがわかります。 |
578:
匿名さん
[2006-06-25 17:01:00]
パンフレット若しくは重要事項説明書の敷地配置図を見ると、B〜F棟の地盤が0に対してA棟は−180cm下がってますね。A棟購入者ですが、今まで−180mmだと思ってました。寸法はmmで高低差がcmとは気づきませんでした。カラーパンフの配棟断面図を見てもそのくらい下がってますね。気づかなかった自分にショックです。フラットにできない理由はA棟付近の駐車場から道路までの高低差が厳しいためだと思います。
|
579:
匿名さん
[2006-06-26 01:23:00]
こちらの掲示板ではレスが450になると次スレをたてることになっているようです。
600レスに近づきそうな勢いです。そろそろいかがでしょうか?スレ主さんはもう いらっしゃらないのかな? |
580:
匿名さん
[2006-06-26 12:22:00]
メープルの防犯面が心配です。
オリーブ、ネーブル、ウイステリアを見てきた所、確かに、エントランスはロックされていますが、 1階各部屋の前(北側)には1.5mくらいの柵があるだけで、簡単に乗り越えることが出来そうです。。。メープルもこのような構造なのでしょうか??? 1階の北側は、完全に柵で覆われている感じにするべきではないかと思われます(そうしないとエントランス部が電子ロックされている意味がありません)。もちろん日射には影響ないようなもので! また、オリーブ、ネーブル、ウイステリアに比べて、メープルは敷地内に部外者が入り込みやすい構造になっているのでなおさらそう感じます。 |
581:
匿名さん
[2006-06-26 12:41:00]
大半のマンションはその程度じゃないでしょうか?
確かに駐車場もゲート式じゃないとか色々不満はありますが、その分価格が安いので仕方ないと割り切っています。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
駅からの道沿いにすむ以前からの住民の方々なら、長い期間、工事車両や騒音に悩まされたりするのだから。