総合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-14 17:17:57
 

ザ・ヒルトップタワー高輪台についての情報を希望しています。
8/5現在110戸契約済み。この物件ははたしてお宝物件なのか?!、白熱の議論展開を期待してます。ネガは客観的な事実のもと、感覚的だとしても常識的範囲のものとでコメントをお願いします。

所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:
都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩1分
東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
山手線 「品川」駅 徒歩11分
横須賀線 「品川」駅 徒歩11分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩11分
京急本線 「品川」駅 徒歩11分
東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩11分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.30平米~104.53平米
売主:総合地所
売主:大京
売主:オリックス不動産

施工会社:三井住友建設
管理会社:総合ハウジングサービス

[スレ作成日時]2010-08-06 19:55:44

現在の物件
ザ・ヒルトップタワー高輪台
ザ・ヒルトップタワー高輪台
 
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:都営浅草線 高輪台駅 徒歩1分
総戸数: 225戸

ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part4

941: 匿名さん 
[2010-09-09 11:37:28]
936さん
記事、拝読させていただきました。
50年後、100年後、多額の修繕費用を支払えず全ての住民が去り、
デベ側が最終的に老朽化したタワマンの解体を放棄した場合、
街中に昨今の流行により林立したタワマンが荒廃し、
スラム化する様子を想像してしまいました(汗)
942: 匿名さん 
[2010-09-09 12:09:44]
支払えず去ったって、管理費等や固定資産税の支払い義務は住民及びその相続人に残りますよ。

それと、分譲したデベ側に解体義務などはもともと有りませんよ。放棄するまでもなく。
943: 匿名さん 
[2010-09-09 14:37:09]
942さん
全くその通りですよね。
分譲マンションの何たるやをご存知ない方がいらっしゃるとは、おどろきですね。
こういう方々がマンション購入を検討されているのですか…
汗がでてきましたー。
944: 匿名さん 
[2010-09-09 16:15:28]
>>943
ほとんどがそうでしょ。
だから揉める・・・。
945: 匿名さん 
[2010-09-09 16:23:18]
本当は集合住宅は老人ホームとかゴルフ場みたいに会員制に
したほうがいいと思う。
バラバラにできないものをそれぞれ所有の理由も売却の
理由も異なる人たちが分割所有するのはムリがある。
区分所有権なんて仮想的なものだから市場で権利の売買が
できるけど会員権と本質的に一緒でしょ。

ただ会員権方式だと銀行が金貸してくんないか。
946: 匿名さん 
[2010-09-09 16:40:40]
金貸してくれないどころか、会員制じゃ国の経済がますます滞っちゃうでしょう。不動産売買が停滞したら、景気回復はないんじゃないですか。金が循環しないと、にっちもさっちも行きませんよね。低金利で元気な給与所得者にローンを組ませ、なんとか社会が動いて行く。デベも関連企業も銀行も国も、こういう構図で動いている訳ですよね。
947: 匿名さん 
[2010-09-10 14:44:14]
ここって駐車場ってあるんですか?
HPであるかどうか見つけられなくて…。
948: 匿名さん 
[2010-09-10 17:15:29]
>941さん
建物の老朽化に関して言えば、報道でも有りましたとおり、
政府が容積率制限の緩和などを行い、建て替えを積極的に促す
方針を打ち出しています。

この物件がそうなるにはまだまだ何十年も先の話ですが、
老朽化したマンションの敷地に更に規模の大きなマンションを
建ててビジネスメリットがあるなら、放っておいても
デベの方から勝手に寄ってくるでしょう。

これからそれが試されようとしています。何十年も先には、
もっと建て替えなどがやりやすくなっていると思いますよ。
そもそも、老朽化などに不安があるなら、レスする掲示板を
間違えていますよ。戸建ての方へどうぞ。
949: 匿名さん 
[2010-09-10 17:21:30]
容積率緩和なら、以前から行われています。

しかし、数十年後に政権を取った政府も、
同様に緩和するとの保証は何もありません。
950: 匿名さん 
[2010-09-10 17:29:21]
今日、はじめて現地を見ましたが
あまりにもみすぼらしくてびっくりしました。
エントランスの貧弱さ
エレベーターホールのしょぼさ
物置のようなフィットネスルーム

高輪ザ・レジデンス・高輪シティタワー、白金タワーに一生劣等感を持ちそう
裏にできるオープンレジデンスのほうがいいかも
それにもうエントランスのエスカレーターの手すりがもう薄汚れていた
白だから汚れが目立つし、デパートみたいにこまめに掃除しないから不衛生で仕方ない
951: 匿名さん 
[2010-09-10 18:40:07]
容積率緩和どころか、絶対高さ制限が課せられたりしない?

渋谷区の絶対高さ制限とかは、建て替えの際は、適用外なのでしょうか?
952: 匿名 
[2010-09-10 18:45:37]
建て替えは、同じ高さまでなら許可されるみたいですね。

ただ将来、住まいの環境を重視する政党が与党になる可能性もありますから。
そうしたら、規制緩和どころか厳しくなる場合も有り得ます。
953: 匿名さん 
[2010-09-10 19:10:03]
何十年も先の話を今されるのは早計では?世の中怒涛のごとく変化しています。誰も予測できない事態が起きる可能性大ですよ。
954: 匿名さん 
[2010-09-10 21:12:23]
>953
考えすぎても切りがないですしね。
もっと気楽に考えればいいのに。
アメリカだと、築50年を超えるタワマンなんて、結構ありましたけれどね。
955: 匿名さん 
[2010-09-11 00:48:29]
>>953
そらそうだ。
明日大地震がおきるかもしれないし・・・。
956: 匿名さん 
[2010-09-11 14:04:45]
ミサイルが飛んでくるかもしれないし…
957: 匿名さん 
[2010-09-11 15:13:24]
>>947
駐車場は78台だそうです
958: 購入検討中さん 
[2010-09-11 23:39:23]
http://lions-mansion.jp/MS071207/concept.html
ここは↑のような田舎のマンションより劣るのでしょうか・・・・
何かしっくりきません。
959: 匿名さん 
[2010-09-12 09:40:01]
958
全く比較の対象になりません。
高輪の住所に価値を感じてる人達がここを検討、購入するんですよ。
大事なのは住所なんです。それに駅上、眺望のおまけも付いています。
貴方には埼玉がしっくり来るんじゃないですか?どうぞあちらへ。
960: 匿名さん 
[2010-09-12 15:18:02]
>高輪の住所に価値を感じて

なんというか、住所を誇るには、その街の、いい場所に住まなきゃ。

いい街の、いい場所にある、いいマンションのいい部屋(orいい戸建て)
に住む。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる