総合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-14 17:17:57
 

ザ・ヒルトップタワー高輪台についての情報を希望しています。
8/5現在110戸契約済み。この物件ははたしてお宝物件なのか?!、白熱の議論展開を期待してます。ネガは客観的な事実のもと、感覚的だとしても常識的範囲のものとでコメントをお願いします。

所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:
都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩1分
東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
山手線 「品川」駅 徒歩11分
横須賀線 「品川」駅 徒歩11分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩11分
京急本線 「品川」駅 徒歩11分
東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩11分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.30平米~104.53平米
売主:総合地所
売主:大京
売主:オリックス不動産

施工会社:三井住友建設
管理会社:総合ハウジングサービス

[スレ作成日時]2010-08-06 19:55:44

現在の物件
ザ・ヒルトップタワー高輪台
ザ・ヒルトップタワー高輪台
 
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:都営浅草線 高輪台駅 徒歩1分
総戸数: 225戸

ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part4

61: 匿名さん 
[2010-08-09 09:28:55]
供給がおもいっきり絞られたっていうけど、経済が逼迫してる国で、不動産だけ旨く回るはず無いでしょう。規制緩和して、外資がドットなだれ込んできた時期とは根本的に違うでしょうが~。そしてコケちゃったんだから、それなりに時間掛けて回復に持っていってる段階だから、背伸びは絶対禁物だよ。
62: 匿名さん 
[2010-08-09 09:50:49]
今は環境より、家族と過ごす時間を優先させたくてここを選びました。通勤に非常に便利なんですよ。でも一番すみたいところは環八の外側。ピンポイントで成城です。空気はきれいだし、一戸建てであの眺望は圧巻。時間がのんびりと流れていて、子育てする環境としては申し分なし。予算が足りなくて今は無理だけど、将来はついのすみかに、と夢見てます。子供が増えるとマンションはどっちみち無理だし。
63: 匿名さん 
[2010-08-09 09:57:01]
住みたいと思えるマンションが無い。
>>61さん、いつ頃になれば回復するの?
早く引っ越したいのに。
64: 匿名さん 
[2010-08-09 09:58:09]
以前世田谷に住んでて
今は都心に住んで通勤や余暇に便利な生活をしてる私なんかは、
交通不便な世田谷に将来戻りたいとは思いませんけどね。
65: 匿名さん 
[2010-08-09 10:12:25]
そういう方多いと思います。自分も世田谷なんで。自分のとこは便利な方ですけどね。車があれば問題なしですし。何に価値をおくかは人それぞれ。将来は子供たちと、ワンちゃんたちとともに、のんびり暮らします。
66: 匿名さん 
[2010-08-09 11:19:50]
63さん。
景気回復時期については菅さんにきいてください。あとオバマさんにも連絡した方がいいですね。一蓮托生ですからね。
67: 匿名さん 
[2010-08-09 11:50:18]
交通網が充実してるから、郊外暮らしも苦じゃないと思いますよ。働く時は働いて、個人の生活も大事にしたい方だから、職場と家はそれ程近い必要はないですね。

68: 匿名さん 
[2010-08-09 20:18:29]
確かに住みたいところに住むのが理想だけどね。100万、200万の買い物じゃないから、住環境やフィーリングで選ぶというのもどうかなと思う。ここらへんは住に関する考え方に依存する部分が多いですね。
僕の場合は、港区に住みたかったのと(子供の学区制度がない)、タワーに住みたかったのと(眺望)、
資産価値を維持したかった(一応都心3区)で高輪台に決めたんだけどね。
確かにRISEみたいな川沿いで買い物の利便性も抜群に良い場所と最後まで悩んだけど、結局は資産性を重要視しました。どちらにしても終の棲家にはなりえないので、いづれは、もっと広いところに引っ越しますが・・・
10年位すむのにはちょうど良いんじゃないの高輪台は。
69: 購入検討中さん 
[2010-08-09 20:35:30]
「スマッチ!マンション掲示板」 に中国や台湾などの海外不動産(名前も書いてありました。)で販売しているという情報の書き込みがありました。すごく驚いています。私は不安を抱いてます。こちらの掲示板の人たちは、どうですか。
70: 匿名さん 
[2010-08-09 21:52:04]
なんだか引くなー。

68さんの「終の棲家にならない」「高輪台は10年位住めばいい」ってのも結構痛いし、次は中国人か~。可能性はあるとは思っていたけど、大京やオリックスが関係してるなら、ある程度のボリュームこなすでしょうね。あーあって感じ。
71: 匿名さん 
[2010-08-09 22:10:55]
ここもチャイニーズマネーのターゲットにされてしまった訳ですね。管理組合はちゃんと機能するのだろうか。
72: 匿名さん 
[2010-08-09 22:26:11]
素性がわからないので治安の面で心配です。
73: 匿名さん 
[2010-08-09 23:53:57]
中国人の目にとまらないところよりは、遙かによいと思う。
なんだかんだでお金落とす人はありがたいですよ。

ちなみに、私の知っている中国人の方は、礼儀正しい方ばかりです。
74: 購入検討中さん 
[2010-08-09 23:56:50]
HPに設備が公開されてましたね。
まぁ思ったとのと違ってたけど・・・
75: 匿名さん 
[2010-08-10 10:48:25]
わざわざ中国人に売り込まなきゃさばけないんだろうな。
契約済みなら肯定するっきゃ無いけど検討者は確かに引く話題だね。

平凡にコンパクトにまとまってるけど、アレコレ妥協してまで買う気にはなれないな。
76: 匿名さん 
[2010-08-10 12:01:22]
中国人投資家は一括払いで購入するらしいので、
デベにとっても願ったりかなったりなのでしょうか。
ただ、71さんの仰るとおり、私も管理組合の面が心配です。
また、修繕積立金や管理費の滞納も心配ですね。
77: 匿名さん 
[2010-08-10 12:01:53]
>検討者は確かに引く話題だね。

イメージでものを語るからですよ。
洗練されたエリート層の中国の方との接点があれば、
中国の方がどのような人か、わかりますよ。
78: 匿名さん 
[2010-08-10 12:14:57]
急速に経済成長した国の方々は、資金は豊富だけれど、いろいろな面でグローバルスタンダーズに達していないところが不安ですね。四半世紀前、日本人が海外の先々でいろいろ恥ずかしいことをしたのを思い出します。
79: 匿名さん 
[2010-08-10 13:13:49]
中国のニューリッチは必ずしもエリート層ではありません。資金力のある方が、不動産を購入されるのです。それはどの国でも一緒でしょう。これだけ情報が豊富な日本において、イメージだけで語る方は極少ないのではないでしょうか。むしろ、洗練されたエリート層の中国人…と単純に解釈する方が早計で稚拙な気がします。

日本人同士でも、何かとトラブルが生じるマンション生活で、国民性も習慣も価値観も違う方々との共存には、考慮の余地があっても当然ではないでしょうか。
80: 匿名 
[2010-08-10 13:19:12]
少なくとも私の知人の中国人は超エリートで、日本の不動産をすごくほしがってる。彼らような中国人が買ってくれるならいいんじゃない。昔の日本人と同レベルだなんて、彼らから笑われちゃいます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる