ザ・ヒルトップタワー高輪台についての情報を希望しています。
8/5現在110戸契約済み。この物件ははたしてお宝物件なのか?!、白熱の議論展開を期待してます。ネガは客観的な事実のもと、感覚的だとしても常識的範囲のものとでコメントをお願いします。
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:
都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩1分
東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
山手線 「品川」駅 徒歩11分
横須賀線 「品川」駅 徒歩11分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩11分
京急本線 「品川」駅 徒歩11分
東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩11分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.30平米~104.53平米
売主:総合地所
売主:大京
売主:オリックス不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:総合ハウジングサービス
[スレ作成日時]2010-08-06 19:55:44
ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part4
61:
匿名さん
[2010-08-09 09:28:55]
供給がおもいっきり絞られたっていうけど、経済が逼迫してる国で、不動産だけ旨く回るはず無いでしょう。規制緩和して、外資がドットなだれ込んできた時期とは根本的に違うでしょうが~。そしてコケちゃったんだから、それなりに時間掛けて回復に持っていってる段階だから、背伸びは絶対禁物だよ。
|
||
62:
匿名さん
[2010-08-09 09:50:49]
今は環境より、家族と過ごす時間を優先させたくてここを選びました。通勤に非常に便利なんですよ。でも一番すみたいところは環八の外側。ピンポイントで成城です。空気はきれいだし、一戸建てであの眺望は圧巻。時間がのんびりと流れていて、子育てする環境としては申し分なし。予算が足りなくて今は無理だけど、将来はついのすみかに、と夢見てます。子供が増えるとマンションはどっちみち無理だし。
|
||
63:
匿名さん
[2010-08-09 09:57:01]
|
||
64:
匿名さん
[2010-08-09 09:58:09]
以前世田谷に住んでて
今は都心に住んで通勤や余暇に便利な生活をしてる私なんかは、 交通不便な世田谷に将来戻りたいとは思いませんけどね。 |
||
65:
匿名さん
[2010-08-09 10:12:25]
そういう方多いと思います。自分も世田谷なんで。自分のとこは便利な方ですけどね。車があれば問題なしですし。何に価値をおくかは人それぞれ。将来は子供たちと、ワンちゃんたちとともに、のんびり暮らします。
|
||
66:
匿名さん
[2010-08-09 11:19:50]
63さん。
景気回復時期については菅さんにきいてください。あとオバマさんにも連絡した方がいいですね。一蓮托生ですからね。 |
||
67:
匿名さん
[2010-08-09 11:50:18]
交通網が充実してるから、郊外暮らしも苦じゃないと思いますよ。働く時は働いて、個人の生活も大事にしたい方だから、職場と家はそれ程近い必要はないですね。
|
||
68:
匿名さん
[2010-08-09 20:18:29]
確かに住みたいところに住むのが理想だけどね。100万、200万の買い物じゃないから、住環境やフィーリングで選ぶというのもどうかなと思う。ここらへんは住に関する考え方に依存する部分が多いですね。
僕の場合は、港区に住みたかったのと(子供の学区制度がない)、タワーに住みたかったのと(眺望)、 資産価値を維持したかった(一応都心3区)で高輪台に決めたんだけどね。 確かにRISEみたいな川沿いで買い物の利便性も抜群に良い場所と最後まで悩んだけど、結局は資産性を重要視しました。どちらにしても終の棲家にはなりえないので、いづれは、もっと広いところに引っ越しますが・・・ 10年位すむのにはちょうど良いんじゃないの高輪台は。 |
||
69:
購入検討中さん
[2010-08-09 20:35:30]
「スマッチ!マンション掲示板」 に中国や台湾などの海外不動産(名前も書いてありました。)で販売しているという情報の書き込みがありました。すごく驚いています。私は不安を抱いてます。こちらの掲示板の人たちは、どうですか。
|
||
70:
匿名さん
[2010-08-09 21:52:04]
なんだか引くなー。
68さんの「終の棲家にならない」「高輪台は10年位住めばいい」ってのも結構痛いし、次は中国人か~。可能性はあるとは思っていたけど、大京やオリックスが関係してるなら、ある程度のボリュームこなすでしょうね。あーあって感じ。 |
||
|
||
71:
匿名さん
[2010-08-09 22:10:55]
ここもチャイニーズマネーのターゲットにされてしまった訳ですね。管理組合はちゃんと機能するのだろうか。
|
||
72:
匿名さん
[2010-08-09 22:26:11]
素性がわからないので治安の面で心配です。
|
||
73:
匿名さん
[2010-08-09 23:53:57]
中国人の目にとまらないところよりは、遙かによいと思う。
なんだかんだでお金落とす人はありがたいですよ。 ちなみに、私の知っている中国人の方は、礼儀正しい方ばかりです。 |
||
74:
購入検討中さん
[2010-08-09 23:56:50]
HPに設備が公開されてましたね。
まぁ思ったとのと違ってたけど・・・ |
||
75:
匿名さん
[2010-08-10 10:48:25]
わざわざ中国人に売り込まなきゃさばけないんだろうな。
契約済みなら肯定するっきゃ無いけど検討者は確かに引く話題だね。 平凡にコンパクトにまとまってるけど、アレコレ妥協してまで買う気にはなれないな。 |
||
76:
匿名さん
[2010-08-10 12:01:22]
中国人投資家は一括払いで購入するらしいので、
デベにとっても願ったりかなったりなのでしょうか。 ただ、71さんの仰るとおり、私も管理組合の面が心配です。 また、修繕積立金や管理費の滞納も心配ですね。 |
||
77:
匿名さん
[2010-08-10 12:01:53]
>検討者は確かに引く話題だね。
イメージでものを語るからですよ。 洗練されたエリート層の中国の方との接点があれば、 中国の方がどのような人か、わかりますよ。 |
||
78:
匿名さん
[2010-08-10 12:14:57]
急速に経済成長した国の方々は、資金は豊富だけれど、いろいろな面でグローバルスタンダーズに達していないところが不安ですね。四半世紀前、日本人が海外の先々でいろいろ恥ずかしいことをしたのを思い出します。
|
||
79:
匿名さん
[2010-08-10 13:13:49]
中国のニューリッチは必ずしもエリート層ではありません。資金力のある方が、不動産を購入されるのです。それはどの国でも一緒でしょう。これだけ情報が豊富な日本において、イメージだけで語る方は極少ないのではないでしょうか。むしろ、洗練されたエリート層の中国人…と単純に解釈する方が早計で稚拙な気がします。
日本人同士でも、何かとトラブルが生じるマンション生活で、国民性も習慣も価値観も違う方々との共存には、考慮の余地があっても当然ではないでしょうか。 |
||
80:
匿名
[2010-08-10 13:19:12]
少なくとも私の知人の中国人は超エリートで、日本の不動産をすごくほしがってる。彼らような中国人が買ってくれるならいいんじゃない。昔の日本人と同レベルだなんて、彼らから笑われちゃいます。
|
||
81:
匿名さん
[2010-08-10 13:22:27]
>国民性も習慣も価値観も違う方々との共存には、
>考慮の余地があっても当然ではないでしょうか。 そりゃそうだけど、そんなに心配しなくともいいんじゃない? ってか、これからの日本、受け入れるしかないよね。 |
||
82:
匿名さん
[2010-08-10 13:36:57]
売り手が中国の不動産会社を通して、積極的に販売を仕掛けてるとすれば、中国人購入者が多くなるだろうな。
|
||
83:
匿名さん
[2010-08-10 13:51:50]
80.貴方の知り合いの事はどうでもいいのです。一般的な話を客観的に受け入れて語る訓練が必要ですね。
|
||
84:
匿名
[2010-08-10 14:02:25]
テレビの特集などでよくやってるのは、
中国人による投機目的の中古マンション買いですよ。 新築ではなくて。 |
||
85:
匿名さん
[2010-08-10 14:09:19]
仕事上、中国人とのかかわりがあるが、「あちらの常識こちらの非常識」と言う場面はあるね。
甘っちょろい日本人は、一度痛い思いをしなきゃ解らんのだろうな。彼らはタフですよ。 ここに目をつけるのは、たいしたことない連中だね。 超エリートで金持ちなら桁が違うから、ドカーンと派手なとこに目をつける。 |
||
86:
匿名
[2010-08-10 14:13:03]
超エリートの中国人が買ってくれるならいいよねって話よね?なにかおかしいの?
|
||
87:
匿名さん
[2010-08-10 14:17:01]
大京さんの仲介営業さんに聞いたことがあるが、
たしかにアッケにとられる場面に出くわすことがあるらしい。 |
||
88:
匿名
[2010-08-10 14:17:53]
86です。83に聞きました。
|
||
90:
匿名さん
[2010-08-10 15:08:37]
中国人はビザの関係で永住できないだろうから、ホテルみたいに取替えひっかえ違う人が短期間滞在するようになったら嫌だな。
|
||
91:
匿名さん
[2010-08-10 17:04:33]
新築でヒルトップに目をつけるというのは、5年後位に転売目的かも知れませんね。中国人が目をつけるのはあくまでも中古の利回りの良いもので最低6%程度は無いと購入しません。ここだとそれ程の利回りは不可能なので、ある意味資産価値の高い物件という見方もできますよ。中国人は優秀な人は日本人では比確にならないほど優秀です。
去年のハーバード入学の日本人は1名でしたが、中国・韓国・インドからは倍以上に増えてます。 中国人だから・・・というのはある意味ボーダレス世界において取り残されている証拠です。 |
||
92:
匿名さん
[2010-08-10 17:10:03]
初めてこのスレ来ました~。プリンスホテルより海抜が上の位置にあるなんて、何だか凄みを感じますね。
まさにヒルトップだ。 |
||
93:
匿名さん
[2010-08-10 17:31:33]
|
||
94:
匿名
[2010-08-10 17:49:37]
ヒルトップ
|
||
95:
匿名さん
[2010-08-10 17:54:34]
91。
5年後に買い替え、利回最低6%無いと…ハーバード卒がどうとか、これはなんですか?あちこちから情報を拾って書いているのかも知れませんが、どれも断定的に言い切れるものではないでしょうし、あくまでも、一部の人達の話ですよね。エリートも超エリートも、超金持ちも、どこの国でも存在します。問題はそこではないのです。 昨今、ごく一般の中国人がニューリッチになっていて、物品を買い漁っています。その中に不動産の新、中古の購入があります。彼らが、ボーダレスの世界で活動するのであれば、最低限度のグローバルスタンダーズに適合していなければ困ると言う話なのです。その点に不安があると言う話しなのです。解りますか? |
||
96:
匿名さん
[2010-08-10 18:39:19]
なんで話を大袈裟にしてるんですか?不安があるならあなたは買わなければよい。それだけのことでしょ。今時、大規模物件で中国人がいないとこのほうが少ないですよ。そんなに不安なら、あなたは中国人が見向きもしない資産価値低いところを選んで買えばよいだけのこと。
|
||
97:
匿名さん
[2010-08-10 19:08:31]
96.そうむきにならないで、冷静にいきましょう。誰が何を心配しようが、どこを買おうが貴方の指図はいらないと思いますよ。
|
||
98:
匿名さん
[2010-08-10 19:25:50]
指図ではなく提案です。
|
||
99:
匿名さん
[2010-08-10 19:28:20]
もともと1LDKが多いこの物件と投資は切っても切れないお話です。検討者として、考えるポイントはただ一つ、
さまざまなネガ要素とヒルトップ物件の長所を天秤にかけてどちらが重いかって事。 冷静に物件を吟味しましょう。事実は事実として受け止めるのが肝要です。 不安という人もいれば、投資物件として魅力的だから買おうという考え方、ともに成り立ちます。 要は、事実や客観的要素に基づいた議論をしたいところです。 |
||
100:
匿名さん
[2010-08-10 19:28:23]
情報を取捨選択するのは受け手側の勝手(価値観)。人の意見にこの場でムキになって反論するのは醜い!匿名だからと好き勝手なこと書くのは最低。そういう人間はいざ対面となると言わない。
当物件買う気ない奴は来るな! |
||
101:
匿名さん
[2010-08-10 19:33:36]
中国人が見向きもしない資産価値低いところ?中国人が買うところが資産価値高いなどと言い切れるのか!96は退場しろ!
|
||
102:
匿名さん
[2010-08-10 19:49:38]
すみません。ちょっと違った視点での質問なのですが、いわゆるネガさんてどういう立場の方々なんでしょう?
タイムスタンプ確認しても昼間のスレッドも多いので、不思議に思ってまして。 1)他のデベロッパーの営業 2)抽選で外れた腹いせ 3)人気物件に現れるいやがらせを趣味としている方々 4)物件を真剣に検討しているが、ポジティブ反応が欲しくてネガを演じている方 5)抽選になりそうなので、倍率を減らしたい隠れファン 6)その他・・思いつきません>< |
||
103:
匿名
[2010-08-10 19:51:17]
100、101。あなたが一番ムキになってますよ。
|
||
104:
匿名さん
[2010-08-10 19:59:43]
100さん。
どうしちゃったんですか?怒ってますね。貴方は契約者ですか?営業さんかな? 買う気があるから心配したり、不安になる気持ちわかりませんか? 逆に、納得してる人はこんな掲示板にくることないし、契約者版で楽しく盛り上がればいいと思いますよ。 感情的な人が多いですね~ 何が問題なんだろう。 |
||
105:
匿名さん
[2010-08-10 20:07:56]
102さん。
ところで貴方自身はどういうかたなのでしょうか?不思議に思いました。 |
||
106:
匿名さん
[2010-08-10 20:21:36]
98。
提案はもう少し穏やかなものですよ。文章力の欠如ですね。 |
||
107:
匿名さん
[2010-08-10 20:22:02]
>>102さん
1)に加えてその他中古・賃貸の仲介、不動産ファンド(もどき)が大多数なんだと思います あとは3)の要素を持つニート(同等物)でしょうか まあ、まとめて一言でいうと「社会の底辺」という理解でいいと思います |
||
108:
匿名さん
[2010-08-10 20:30:53]
ここでウロチョロしてる107も底辺じゃないのかな?
|
||
109:
匿名さん
[2010-08-10 20:38:06]
102です。
大変失礼しました。当方は普通のサラリーマンで、ここ半年くらい物件を探している人間です。 ここも候補の一つとしてます。予算があまりなくて、でも望みは高くてなかなか決まらずにいます。 ネガさんにハッと気づかされる事も多いのですが、実際どういう方々なのかとふと疑問に思いまして。 貴重な時間を使ってスレッドを埋めているわけですから、何かしらの理由があるとは思うのですが。 一番可能性が高いのはやっぱり1)かなと個人的には思ってますが、4)もいたりするのかなと。。 5)はもう第二期なのでそんなに頑張らなくても良いと思いますし。3)もいるのならば、人気物件なのですかね? 昼間のコメントもあるので、素朴な疑問として投げてみました。(自営業の方ですかね?) みなさん匿名なので、素性は分かりませんが、本来はきちんと検討している方々同士で物件の良い、悪い、好き、嫌いを議論したいというのが本音です。 |
||
110:
匿名さん
[2010-08-10 20:50:08]
買う気のないネガさんなのか、買う気のあるネガさんなのかは、レスを読めば大体判断できますよね。今日は買う気のないネガさんが目立っているように思います。
|
||
111:
匿名さん
[2010-08-10 21:08:47]
私は前向きに検討してますので、問題点の指摘は気になりますが、何も知らないで、購入してからアレコレ出てくるより、ここで知らされた方がいいかも知れないと思いはじめました。
むしろ残念なのは、感情的に対応している擁護派です。もう少し冷静に言葉を選んでください。あるいは無視したほうがいいと思います。宜しくお願いします。 |
||
112:
匿名さん
[2010-08-10 21:11:17]
109さんも暇な人ですね~
|
||
113:
匿名さん
[2010-08-10 21:41:44]
総戸数440戸のパークコート麻布十番のスレッド数を抜きましょう!
ネガられるのは少なくとも注目を集めている証拠。ダメダメな物件の板はほんと閑散としてるよね~ |
||
114:
匿名さん
[2010-08-10 21:48:10]
そう単純に言い切るところが営業の浅はかさ。
中途半端な物件だからおもちゃにされてるだけだよ。 |
||
116:
匿名さん
[2010-08-10 22:30:27]
中国の超エリートにだって選ぶ権利はあるし、エリートなら選ぶ眼力もあるだろう。
ここは残念ながら超エリートに見合うグレードのマンションではない。 |
||
123:
サラリーマンさん
[2010-08-11 00:09:18]
海外販売となると、次の可能性があると思う。
①台湾・中国の中流投資家に買ってもらい、「台湾不動産会社」の日本店舗が中国からのお金持ち留学生や日本人に 賃貸の仲介をする。 ②台湾・中国からの出稼ぎを住まわせる(五反田が近いので好条件)。ワンルームに何人も住まなければ良いが。 ③エリートサラリーマンの社宅や投資家自身の別宅として使用する。 結局、台湾・中国の人に売るのが問題ではなく、その後に誰がどのような目的で住むのかが問題である。 こればかりは、入居してみなければ分からない。 売り主も、こんな早くから仲介会社を海外まで延ばさず、人気のない部屋を少し値下げしてでも販売すれば、1,2ヶ月で完売できた物件だと思う。こちらの方が利益があがるのでは?(600~700組も見に来ているのだから)もったいない。焦ったのかな?売り主の内情はこんない単純ではないのかな? |
||
124:
匿名さん
[2010-08-11 00:09:22]
中国人がいると不安って話でネガってたのに、今時中国人がいないとこなんてないんだよってなったらいつの間にか、超エリートはこんなとこ選ばないってネガにすりかわってる。
|
||
125:
匿名さん
[2010-08-11 00:17:01]
新築の4、5千万の部屋に出稼ぎを住まわせるって、無理ありすぎですよ。
|
||
126:
匿名さん
[2010-08-11 00:22:08]
124の解釈は間違ってる。
最初からネガは中国の買い手は不安。 ポジが超エリートが買い手だから安心。 ネガが超エリートは買わない。 ポジが不安なら買うな。 って感じ。全体にネガの方が一枚上手。 |
||
127:
匿名さん
[2010-08-11 00:28:53]
中国人ってビジネス上手だし抜け目ないでしょ。闇ホテルでも営業しないかと心配になる。37平米あれば十分でしょ。眠れないくらい心配~。
|
||
128:
匿名さん
[2010-08-11 00:34:44]
ウィークリーマンションみたいなヤツだよね。やりそうな感じ。
|
||
129:
匿名さん
[2010-08-11 00:45:05]
もうほかでやってるんじゃな~い
|
||
130:
匿名さん
[2010-08-11 01:56:07]
ここに住まう方々は超エリートとはいわないながらも、ビジネスマンになるんじゃないですか?
前述されてたようにお金持ちの留学生というのもあるかもしれないけど。 ここが月5万円程度で借りられるマンションなら別だけど、1LDKで20万円近くの家賃を払える人たちでしょ。 ポイントとしては、住まう人々の国籍が日本人以外の場合に抵抗があるかどうかだよね。 オレはずっと外資にいて、普通に外人とビジネスをしてるので違和感はあんまりないが。。 ワンルームに何人も住まわせるなんていう話は別に中国人だからという限った話じゃないしね、日本でもルームシェアはトレンドです。でもシェアするならもっと家賃の安いところにするんじゃないかな。。あえて高い家賃を払ってまでシェアするのかな。。7万位払えば、立派なワンルーム借りられるし、ちょっと飛躍し過ぎな感じがするけどね。 |
||
131:
匿名さん
[2010-08-11 02:26:01]
自分が中国人だったら、観光目的の同胞にホテル貸ししますね。かなりの収入になりますよ。だれかこのアイデアパクリそうですね。
|
||
132:
匿名さん
[2010-08-11 03:48:12]
そんなにもうかるやられたらどうですか。別に中国人でなくても、ヒルトップでなくてもできますよ。
|
||
133:
匿名さん
[2010-08-11 03:53:53]
いやー忙しくてそれどころじゃないですよ。解るでしょ、世界時間で働いているんですから。
|
||
134:
匿名さん
[2010-08-11 06:40:42]
中国人が投資目的に購入するとしても、日本の業者と契約して日本人向けの賃貸になるんじゃないの?だから住む人は日本人になると思う。また、セカンドハウスとして購入するのなら、日本に遊びにきたときに利用するだけで普段は空き家になる。問題はオーナーが中国に住んでいるということで、管理組合の活動に影響が出るのではないかと考えられることかな。
|
||
135:
匿名さん
[2010-08-11 08:59:34]
契約者の方々は、今ごろどこかでのんびり静養中でしょうか~。
|
||
136:
匿名さん
[2010-08-11 10:43:13]
間取り図を見ると、屋上緑化は3階・エントランスの真上にあたるスペースに設営されるんですね。
屋上緑化は文字通り屋上だとばかり思っていましたが、28階建てだと植物も育たないのかな? しかし熱的効果を狙うなら、エントランスの狭いスペースだけで効果はあるのだろうか。 |
||
137:
匿名さん
[2010-08-11 12:39:58]
すでに都心のマンションの10%を中国人が買っているそうです。こちらのマンションに限った話ではないようですね。私は都心以外で我慢します。
|
||
138:
匿名さん
[2010-08-11 12:46:10]
中国人が買うなら値上がりするので湾岸エリアは安泰ですね。
|
||
139:
匿名さん
[2010-08-11 14:08:27]
中国人が多数買うなら、管理の問題で売却するときに苦労する。すぐに売れない。
|
||
140:
匿名さん
[2010-08-11 14:20:19]
136さん
本当ですね。エントランスの上階のみ屋上緑化になってますね。私もてっきり屋上にに設営されると思ってました。エントランス上の3階だけでは景観向上の目的としてはいいかもしれませんが、マンションの建物自体の断熱効果を考えるなら、あまり意味がないような気がしますよね。屋上緑化って植物の育つ育たないって関係あるのでしょうか。28階に限らず、何階だったとしても同じなような気もするし。 |
||
141:
匿名さん
[2010-08-11 16:46:22]
>屋上緑化って植物の育つ育たないって関係あるのでしょうか。
関係ありますよ。育った方が断熱が格段に良くなります。 ただメンテナンスの必要が出てきますし、状態が悪いと虫の問題もありますから、屋上緑化は管理次第で賛否両論になる気がします。 |
||
142:
匿名さん
[2010-08-11 17:54:23]
現地案内図がちょっと小さいかなあ~(汗)五反田まで1分だから、大崎駅は5-6分で着きますか。大崎駅の駅ビル好きなんですよね。空間が広くてリッチなイメージ。これぐらいの距離ならヒルトップタワーの住人さんも結構行くかな。
|
||
143:
匿名さん
[2010-08-11 18:02:37]
大崎が好きなら大崎のタワマンを買えばいいんじゃないの?
|
||
144:
匿名さん
[2010-08-11 21:03:04]
外側希望の方は外側同士でおはなしされたし。
|
||
145:
匿名さん
[2010-08-11 21:52:05]
この辺りは生活する上では不便かなぁと思いましたが、スーパーもあるんですね。
リンコス高輪はどれくらいの規模のスーパーでしょうか? 最近流行のミニスーパーでないと良いのですが…。 |
||
146:
匿名さん
[2010-08-11 21:54:37]
ここって坪単価いくらからいくらぐらいまでなの?今品川に住んでいるけど、買い替えで
ここもいいかなあなんてね。見に行こうと思っているんだけど坪400万とかじゃ、無駄足 なので。 |
||
147:
匿名さん
[2010-08-12 00:06:07]
リンコスは高輪ザレジデンスのレジデンス棟1Fに入ってます。ヒルトップからだと、ちょうど桜田通りに面している裏道をまっすぐ北に歩いて行くと5分でつきます。品ぞろえはそれほどないかもしれませんが、普通に買い物はできますよ。
また、ここの坪単価は平均370万円です。プレミアムでも375万位じゃなかったかな? 間取りと階数によってはばらつきあるので、実際に行ってみた方がよいですね。 第二期の販売締め切りが今月末なので、興味があるなら急がれた方がよいですよ。 |
||
148:
匿名さん
[2010-08-12 01:05:33]
リンコスはリバーシティのを使ったことがあるけど、
普通というより高いでしょう。スーパーって感じではない。 |
||
149:
匿名さん
[2010-08-12 01:43:55]
確かに高い。。向かい側のCOREという24時間コンビニの方が安いね。野菜も結構あるし。なんちゃってDVDレンタルもあるよね。
|
||
150:
匿名さん
[2010-08-12 07:03:05]
中国の勢いますます加速してますね。中国元の価値を低いままにして、世界の中で一人勝ち状態。これいつまで通用するんですかね。中国人購入者は避けられない以上、規約上に非居住者は都内に代理人を置くなど義務付けておけば、管理費等の運営上の問題は回避できると思います。契約済みの方、もし規約上にそういった項目があるようでしたら、お知らせ頂けたらと思います。ペットの件ではありがとうございました。自分も気になっておりましたので、情報助かりました。
|
||
151:
匿名さん
[2010-08-12 07:48:50]
http://www.takanawadai.net/index.html
高輪台商店会というのがあったけど加盟店舗を見ると普段の買い物向きではないですね~ やっぱり買い物に関しては多少の移動は必要かな |
||
152:
匿名さん
[2010-08-12 12:10:15]
ここはチャイニーズマンションなう?
|
||
153:
匿名さん
[2010-08-12 12:21:49]
みんなお盆休み? 内容がつまらん。
|
||
154:
匿名さん
[2010-08-12 14:53:31]
スーパーは何軒かあるようですが、どこも少し遠いですね。一番近くてリンコス高輪のようですが、品ぞろえが悪い上に、普通より高いんですよね。ポロロッカ食品館とどちらが利用しやすいのでしょうか?
149さん 「CORE」というコンビニ・・・初めて知りました。個人で経営されてるコンビニなのでしょうか?24時間営業で野菜など生鮮品があるのは嬉しいですね。コンビニのDVDレンタルなんてすごいですね。 |
||
155:
匿名さん
[2010-08-12 17:42:09]
149です
たしかにDVDレンタルはやってるんだけど、品揃えがいまいちですね。なので大きな期待はしないほうが。。。。 野菜は以外に安かったんですが。ここにすむのなら少し運動する気分で五反田 のTSUTAYAかな?白金台にもあったきがするが。 |
||
156:
匿名さん
[2010-08-12 18:32:15]
一度買って食べましたが新鮮さがいまいちなんですよ。安いんだけど。。日によって違うかもしれない。
中には入ってないんで、DVDレンタルなんて知りませんでした。ブルーレイはおいてますかね? |
||
157:
匿名さん
[2010-08-12 19:14:54]
政府、この円高何とかしなくていいですかね。どうしていいか解んないのかな?株も下がってるし~。近未来、日本自体、中国に統合されちゃうんじゃないですか~。グダグダスーパーマーケットの心配してる間に、ここドンドン中国人に買い取られちゃいますよ。早く契約したらどうですか~。
|
||
158:
匿名さん
[2010-08-12 21:01:59]
実は自分も一度、COREに入ってDVDチェックしたんですが、ブルーレイはなかったはずです。
まあ今はインターネットでも見られるし、ヒルトップはスカパーも入ってるので、そこで契約してもいいかなと |
||
159:
匿名さん
[2010-08-12 21:40:51]
こちらは周辺に買い物施設が少ないですね。その点だけがちょっと不安だな~。
149さん 私もCOREと言う店は初めて聞きました。 向かいにあると言う事は、こちらから一番近いコンビニはデイリーヤマザキではないんですね。 最近はドラッグストアでも生鮮食品以外の食品が一通り揃っていたりしますが、 ツルハドラッグでも食品の取り扱いはあるのでしょうか。 |
||
160:
匿名さん
[2010-08-12 22:12:45]
リンコスよりも圧倒的にポロロッカの方が安いと思います。
物も一通り揃っていますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |