総合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-14 17:17:57
 

ザ・ヒルトップタワー高輪台についての情報を希望しています。
8/5現在110戸契約済み。この物件ははたしてお宝物件なのか?!、白熱の議論展開を期待してます。ネガは客観的な事実のもと、感覚的だとしても常識的範囲のものとでコメントをお願いします。

所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:
都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩1分
東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
山手線 「品川」駅 徒歩11分
横須賀線 「品川」駅 徒歩11分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩11分
京急本線 「品川」駅 徒歩11分
東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩11分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.30平米~104.53平米
売主:総合地所
売主:大京
売主:オリックス不動産

施工会社:三井住友建設
管理会社:総合ハウジングサービス

[スレ作成日時]2010-08-06 19:55:44

現在の物件
ザ・ヒルトップタワー高輪台
ザ・ヒルトップタワー高輪台
 
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:都営浅草線 高輪台駅 徒歩1分
総戸数: 225戸

ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part4

601: 匿名さん 
[2010-08-27 10:19:16]
>>533
ディスポーザーは生ゴミ処理機なので、お弁当の食べ残しもそのまま毎回処理すればいいと思います。
>>今は食べ残しなどはトレイと一緒に捨ててしまったりしているのですが、やはりそれはディスポーザーが付いているところではゴミ出しのルール違反なのでしょうか?
533の住んでいる地域は、お弁当等のトレイも燃えるゴミとして捨てても大丈夫な地域なんですね。
私の住んでいる地域では、お弁当等のトレイは資源ゴミのプラゴミで出すため食べ残しとは別に捨てています。
ディスポーザーの付いているところというよりは、地域によってゴミ出しのルールが違うので
確認した方がいいかもしれませんね。
602: 契約済みさん 
[2010-08-27 10:44:36]
手付金を支払う前に構造はチェックしました。かなり分厚い資料で1時間くらいかけて夫が調べました。問題にするほどのことはないでしょうということで購入に踏み切りました。姉歯事件以来、厳しくなっているそうです。もしご心配ならば構造までわかる専門家をお連れになって営業さんに見せてもらえばいいと思います。
603: 匿名さん 
[2010-08-27 10:52:18]
592さん
内覧業者の方に同行をお願いしたんですね。
確かに床暖房はついてませんが、ベースとなる部分はしっかり作られているようで安心いたしました。
欲しい設備が揃っていても、安い建材が使われていると痛みも早まると思いますし。
傷や汚れについても、特に問題はありませんでしたか?
604: 匿名さん 
[2010-08-27 11:05:02]
600さん。リフォームをすると坪単価にしてどの程度のアップになるのか、もし宜しければ教えていただけますでしょうか?
605: 匿名さん 
[2010-08-27 11:20:11]
600さん。

メインエントランスの下りエスカレーター無しは、気になりませんか?大満足ですか?
来客があった場合、裏口から帰って頂くのですか?抵抗ないですか?

上記の質問、嫌がらせと取らないで下さい。考え方を参考にさせて頂きたいだけですからね。
606: 匿名さん 
[2010-08-27 11:24:19]
604さんと同様に、私もリフォーム後の坪単価が気になります。それであんまり高くなるようだと・・・
607: 契約済みさん 
[2010-08-27 11:33:07]
592、600です。
坪単価換算は部屋が広い方が薄まるので絶対額でお話しますね。
大京に床暖房を見積もりしたところ、150万でしたので、ホームプロというサイトで
一斉見積もりをしたんです。床暖房の種類にもよりますが60万円~85万円位でした。食洗、電子コンベック
ガスコンロはモデル依存しますが、食洗の面材はU7という特別な面材なんで、
大京以外のリフォーム会社では仕入れできないかもです。
(現在、真偽を確認してます)
それぞれ取り付け費こみで20万~40万位です。
床暖房ですが業者に同行してもらったんですが、角部屋の南向き住戸なんで
いらないんじゃないですかとも言われました。フローリングも質の良いものなので
取り換えるのがもったいないとの事。
一冬越してから検討するのも良いかもと言われたんですが、ずっと床暖房の生活だったんで
多分、とりつけちゃうと思いますが。
あとはコーティングやUVフィルムなど全部いれると300万は越えそうです。
ご参考になればさいわいです。

608: 匿名さん 
[2010-08-27 11:52:40]
600さん、ありがとうございます。20坪で約15万アップ、30坪で約10万アップといったかんじですかね。フィルムやコートなども含まれてその位の単価アップならリーズナブルに感じます。大変参考になりました。
609: 契約済みさん 
[2010-08-27 12:12:40]
600です。
300万円には最もおカネがかかる食器棚も含んでます。妻がナノイーに響いてしまって、Panasonicの食器棚で
検討してます。こちらが100万程度します。これで数字が合うはずです。

カーテンや、照明なども必要ですが、これはどのマンション選んでも買わなきゃならないので、含んでません。
食器棚はマンションによってはあったりなかったりしますね。

610: 契約済みさん 
[2010-08-27 12:26:16]
600です。

すみません。605さんのご質問にお答えしてませんでした。
正直、エスカレータが今回の物件選びのポイントには全くなってません。あっても無くても良かったんですが。
うちは小さな子供がいるので、メインエントランスは使わず、高輪台A1出口直結のエレベータを使う事が多いです

帰りはメインエントランスを使って、出る時は階段を使っても別に良いんじゃないですかね?
裏口という表現はあまり適切ではないと思ってます。電車で来られたお客さんはA1出口直結のエレベータでお帰りになる方が便利ですしね。また、下りエレベータ敷設は管理コストに即跳ね返るので、225戸程度では割に合わないんでしょうね。

いづれにしても自分としては、この物件には大満足です。唯一の心残りは第1期の抽選で外れたので第二希望の部屋になったという事です。
(おかげで物件価格が少し下がったので、リフォーム設備を大人買いして納得してます^^ある意味運命かと・・・)
611: 匿名さん 
[2010-08-27 13:31:12]
610さん。
ありがとうございました。全面的にポジティブな考え方ですね。
第二希望でも、結果としてべターになるのではないですか。
とても参考になりました。
612: 匿名さん 
[2010-08-27 14:43:36]
物件に対する見方や考え方は年齢、家族構成、属性でも違ってくるでしょうし、人それぞれの考え方があって当然ということですね。
613: 契約済みさん 
[2010-08-27 14:43:45]
はい。この物件の契約者なんで、どの方よりもポジティブですよ(^O^)当たり前かもですね~
全部のネガティブ要素を洗い出してもあまりある長所だったので。
第一期の抽選に外れて、一時、他の物件も検討しましたが、翌週にはハンコもってギャラリに行ってました(^_^;)
みなさんそれぞれのポイントでマンション探しをしておられるはずなので、それぞれの方に素敵な出会いが
あることを祈ってます。
614: 契約済みさん 
[2010-08-27 15:13:34]
帰宅した時はエスカレーターに乗ってメインエントランスで郵便物のチェックをしたり、もろもろ。出かける時は地下鉄を利用することも多いからそちらから、、という感じで考えていますがいかがでしょうか?
615: 匿名さん 
[2010-08-27 15:25:39]
いいと思います!
地下鉄で帰宅して、メインエントランスへとなると若干不便ですが、慣れてしまえばというのもあるかもしれません。
住んでみないと分からないこともあるとは思いますが、前向きに考えられる人だったら、楽しく生活できそうですよね。
私もそうありたいです。
616: 匿名さん 
[2010-08-27 15:32:44]
小さいお子さんはどこで遊ばせるのでしょう…
617: 匿名さん 
[2010-08-27 15:38:36]
615さん、614は普通の契約済みさんではないと思います。もしかして勘違いなさってるかなぁと。
618: 匿名さん 
[2010-08-27 15:40:16]
私も何れにしても、エレベーターの有無は物件購入に当たり関係なく考えております。
ましてや上りエレベーターは付いておりますし。
みなさんそんなにエレベーターの有無が購入するか否かの判断を揺るがす要因なのかが不思議です。
619: 匿名さん 
[2010-08-27 15:42:06]
近くの公園でしょうね。
620: 匿名さん 
[2010-08-27 16:10:17]
617さん。
615ですが、勘違いしてないですよ。
自分も自分が購入を決めた物件に対しては前向きに考えていこうと思っているんです。
ただ、まだ前向きに考えられない自分もいて、購入を迷っているところなんです。
621: 契約済みさん 
[2010-08-27 16:46:15]
子供の遊び場ですが、桜田通りを渡った所、グランメゾン白金台の隣に少し大きめの公園がありますよ。
よくギャラリーの帰りに遊ばせてました。
622: 匿名さん 
[2010-08-27 16:50:38]
確かに池田山公園が近くにありますね。
623: 契約済みさん 
[2010-08-27 17:21:23]
エスカレーターの下りがないのってそんなに気になりますか?
624: 匿名さん 
[2010-08-27 17:21:53]
池田山公園が近くにありますね。
625: 匿名さん 
[2010-08-27 17:23:48]
618ですが、
前に述べたとおり、私はきになりません。
626: 匿名さん 
[2010-08-27 17:41:38]
階段気になります。30段以上ありますよね。地下鉄使わないし、堂々としたエントランスなのに残念。
627: 匿名さん 
[2010-08-27 17:43:30]
グランメゾンの隣は、白金台二丁目の遊具などがある公園ですよね?
池田山公園は遊具などが多分ないので、お散歩とかにちょうどよいかなと思ってます。
628: 匿名さん 
[2010-08-27 17:56:01]
高輪公園というのがあるようなんですが、ご存じの方いますか?どんな公園なんでしょう。
629: 匿名さん 
[2010-08-27 18:10:32]
623.
下りエスカレーター欲しいです。
630: 匿名さん 
[2010-08-27 18:39:31]
他の物件をあたってください。
631: 匿名さん 
[2010-08-27 18:53:10]
とにもかくにも、エスカレーターと長い階段、子供たちは十分に気をつけないといけませんね。
632: 匿名さん 
[2010-08-27 18:54:04]
どこを当たろうが、貴方の指図は無用!
633: 匿名さん 
[2010-08-27 18:57:33]
630.よけいなお世話!
634: 匿名さん 
[2010-08-27 18:58:25]
623は釣り。630含めまともに相手しちゃダメ。
635: 匿名さん 
[2010-08-27 19:01:17]
あの階段(ましてや下り)を嫌だというのであれば、他の物件を当たってくださいと言うのは正論かと。

そんな怠惰な生活を送っていたら成人病になりますよ・・・
636: 匿名さん 
[2010-08-27 19:01:18]
シニアの方もいらっしゃるでしょうし、階段はちょっとね。
637: 匿名さん 
[2010-08-27 19:03:07]
確かにシニアの方はALLバリアフリーの物件を探された方がよいかもですね・・・
638: 匿名さん 
[2010-08-27 19:10:01]
635
世の中若くて健康な人ばかりじゃありませんよ。優しさのない、利いた風な口ききなさんな。
「下りエスカレーターが無いのが気になるか?」と言う質問に「気になる」と答えただけのことじゃないですか。
639: 匿名さん 
[2010-08-27 19:16:06]
両親や伯母が遊びに来てくれますから、やっぱり下りエスカレーターがあったほうがいいです。
640: 匿名さん 
[2010-08-27 19:18:02]
失礼がありましたらお許しください。

下りエスカレータが無いのは紛れもない事実なので、、、

その下り階段が気になっってそれが購入決断を大きく揺さぶるものであればやむ負えないのも事実だと申したまでです。
641: 匿名さん 
[2010-08-27 19:26:36]
シニアの契約者もかなりいらっしゃるようですよ。
入居後、年代の相違が原因でもめないといいですけどね。
642: 匿名さん 
[2010-08-27 19:30:09]
640。
決断を揺すぶるかどうかの話は誰もしてないよ。
一言多いと嫌われるよ。
643: 匿名さん 
[2010-08-27 19:34:06]
642

おたくもね。
そっくりそのままお返しします。
644: 匿名さん 
[2010-08-27 19:45:25]
値段が値段なので仕方ないけど
こじんまりって感じだね
階段だナンだって以前のはなし
自分はここじゃ満足できないな
645: 匿名さん 
[2010-08-27 19:49:13]
643
何か嫌な事でもあったの?
相談乗ろうか?

646: 匿名さん 
[2010-08-27 20:02:23]
私もシニアの方々も契約されているときいています。
無神経な言葉はもめる元ですから気をつけましょう。
647: 匿名さん 
[2010-08-27 20:16:40]
この地味系タワマンはシニアの方々にピッッタリじゃないですかー。
浅草線の利用価値もあるし、階段も健康維持に最適!
余計な共用施設もないし、眺望はいいし。
都心のシニアマンションのモデルケースじゃないかなー。
648: 匿名さん 
[2010-08-27 20:20:44]
あーそういえばあの契約済みさんもアラウンドシニアですもんね。以外に見る目あったんですね。
649: 匿名さん 
[2010-08-27 20:31:58]
シニアはシルバーパスで都営地下鉄が乗り放題ですからね。都バスもだけど。
このタワマンがシニア向きなのは確かですね。
650: 匿名さん 
[2010-08-27 20:32:07]
見る目あったかもね。
いらない物捨てるより近所におすそ分けするって言ってたしね。
あれはシニアの知恵か…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる