ザ・ヒルトップタワー高輪台についての情報を希望しています。
8/5現在110戸契約済み。この物件ははたしてお宝物件なのか?!、白熱の議論展開を期待してます。ネガは客観的な事実のもと、感覚的だとしても常識的範囲のものとでコメントをお願いします。
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:
都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩1分
東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
山手線 「品川」駅 徒歩11分
横須賀線 「品川」駅 徒歩11分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩11分
京急本線 「品川」駅 徒歩11分
東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩11分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.30平米~104.53平米
売主:総合地所
売主:大京
売主:オリックス不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:総合ハウジングサービス
[スレ作成日時]2010-08-06 19:55:44
ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part4
51:
匿名さん
[2010-08-08 20:06:32]
供給を思いきり絞られちゃったでしょ。時期が悪かったですよね。グラスカや十番や大崎なんかも検討したけど。。。自分も2年くらい探して、結局ここに落ち着きました。
|
||
52:
匿名さん
[2010-08-08 20:20:35]
そうなんですよね。ヒルトップ逃しちゃうと、自分が次に欲しい物件って渋谷のセンチュリーフォレストになるんです。。。子供の学校の問題もあるんで、ヒルトップに決めます!みなさんアドバイスありがとうございました。
|
||
53:
匿名さん
[2010-08-08 20:40:57]
リニア始発駅も結局、品川駅に決まりそうだし、
今の内にここを買っとく方が、お得な可能性がありますね。 |
||
54:
匿名さん
[2010-08-08 20:49:40]
だったら品川近辺の方がお得じゃないの?ここ品川まで結構あるし、坂道だし。
|
||
55:
匿名さん
[2010-08-08 20:56:03]
お得なマンションなんて今時ないでしょ。
|
||
56:
匿名さん
[2010-08-08 21:28:29]
お得なマンションもなにも供給が少なすぎるよね。だからみんな悩んでるんだと思う。
|
||
57:
匿名さん
[2010-08-08 23:18:23]
>48
そうですよね。打算、計算じゃなくて、素直に、本当に住みたいと思えるところに、ってのが重要ですよね。 |
||
58:
匿名さん
[2010-08-08 23:50:43]
本当に住みたいところ=資産価値が高いとは言えない。だから住宅選びは難しい。
たとえば、環八の外側はのどかでいいけど、地下下落と同居するし、都心は資産価値が維持しやすいとはいえ、住みやすいかといえば、分かれるところ。要はバランスだよね。 ヒルトップのバランスはどうかというところが論点。 |
||
59:
匿名さん
[2010-08-09 02:28:45]
|
||
60:
匿名さん
[2010-08-09 07:44:43]
マイホームは家族がいるなら家族にやさしいところが一番だと思う。頭で選ぶんじゃなくて心で選ぶ感じかな。資産価値は何かの理由で処分する時に考えることだから、あんまり先行すると悲惨価値が上がるんじゃないですか。
|
||
|
||
61:
匿名さん
[2010-08-09 09:28:55]
供給がおもいっきり絞られたっていうけど、経済が逼迫してる国で、不動産だけ旨く回るはず無いでしょう。規制緩和して、外資がドットなだれ込んできた時期とは根本的に違うでしょうが~。そしてコケちゃったんだから、それなりに時間掛けて回復に持っていってる段階だから、背伸びは絶対禁物だよ。
|
||
62:
匿名さん
[2010-08-09 09:50:49]
今は環境より、家族と過ごす時間を優先させたくてここを選びました。通勤に非常に便利なんですよ。でも一番すみたいところは環八の外側。ピンポイントで成城です。空気はきれいだし、一戸建てであの眺望は圧巻。時間がのんびりと流れていて、子育てする環境としては申し分なし。予算が足りなくて今は無理だけど、将来はついのすみかに、と夢見てます。子供が増えるとマンションはどっちみち無理だし。
|
||
63:
匿名さん
[2010-08-09 09:57:01]
|
||
64:
匿名さん
[2010-08-09 09:58:09]
以前世田谷に住んでて
今は都心に住んで通勤や余暇に便利な生活をしてる私なんかは、 交通不便な世田谷に将来戻りたいとは思いませんけどね。 |
||
65:
匿名さん
[2010-08-09 10:12:25]
そういう方多いと思います。自分も世田谷なんで。自分のとこは便利な方ですけどね。車があれば問題なしですし。何に価値をおくかは人それぞれ。将来は子供たちと、ワンちゃんたちとともに、のんびり暮らします。
|
||
66:
匿名さん
[2010-08-09 11:19:50]
63さん。
景気回復時期については菅さんにきいてください。あとオバマさんにも連絡した方がいいですね。一蓮托生ですからね。 |
||
67:
匿名さん
[2010-08-09 11:50:18]
交通網が充実してるから、郊外暮らしも苦じゃないと思いますよ。働く時は働いて、個人の生活も大事にしたい方だから、職場と家はそれ程近い必要はないですね。
|
||
68:
匿名さん
[2010-08-09 20:18:29]
確かに住みたいところに住むのが理想だけどね。100万、200万の買い物じゃないから、住環境やフィーリングで選ぶというのもどうかなと思う。ここらへんは住に関する考え方に依存する部分が多いですね。
僕の場合は、港区に住みたかったのと(子供の学区制度がない)、タワーに住みたかったのと(眺望)、 資産価値を維持したかった(一応都心3区)で高輪台に決めたんだけどね。 確かにRISEみたいな川沿いで買い物の利便性も抜群に良い場所と最後まで悩んだけど、結局は資産性を重要視しました。どちらにしても終の棲家にはなりえないので、いづれは、もっと広いところに引っ越しますが・・・ 10年位すむのにはちょうど良いんじゃないの高輪台は。 |
||
69:
購入検討中さん
[2010-08-09 20:35:30]
「スマッチ!マンション掲示板」 に中国や台湾などの海外不動産(名前も書いてありました。)で販売しているという情報の書き込みがありました。すごく驚いています。私は不安を抱いてます。こちらの掲示板の人たちは、どうですか。
|
||
70:
匿名さん
[2010-08-09 21:52:04]
なんだか引くなー。
68さんの「終の棲家にならない」「高輪台は10年位住めばいい」ってのも結構痛いし、次は中国人か~。可能性はあるとは思っていたけど、大京やオリックスが関係してるなら、ある程度のボリュームこなすでしょうね。あーあって感じ。 |
||
71:
匿名さん
[2010-08-09 22:10:55]
ここもチャイニーズマネーのターゲットにされてしまった訳ですね。管理組合はちゃんと機能するのだろうか。
|
||
72:
匿名さん
[2010-08-09 22:26:11]
素性がわからないので治安の面で心配です。
|
||
73:
匿名さん
[2010-08-09 23:53:57]
中国人の目にとまらないところよりは、遙かによいと思う。
なんだかんだでお金落とす人はありがたいですよ。 ちなみに、私の知っている中国人の方は、礼儀正しい方ばかりです。 |
||
74:
購入検討中さん
[2010-08-09 23:56:50]
HPに設備が公開されてましたね。
まぁ思ったとのと違ってたけど・・・ |
||
75:
匿名さん
[2010-08-10 10:48:25]
わざわざ中国人に売り込まなきゃさばけないんだろうな。
契約済みなら肯定するっきゃ無いけど検討者は確かに引く話題だね。 平凡にコンパクトにまとまってるけど、アレコレ妥協してまで買う気にはなれないな。 |
||
76:
匿名さん
[2010-08-10 12:01:22]
中国人投資家は一括払いで購入するらしいので、
デベにとっても願ったりかなったりなのでしょうか。 ただ、71さんの仰るとおり、私も管理組合の面が心配です。 また、修繕積立金や管理費の滞納も心配ですね。 |
||
77:
匿名さん
[2010-08-10 12:01:53]
>検討者は確かに引く話題だね。
イメージでものを語るからですよ。 洗練されたエリート層の中国の方との接点があれば、 中国の方がどのような人か、わかりますよ。 |
||
78:
匿名さん
[2010-08-10 12:14:57]
急速に経済成長した国の方々は、資金は豊富だけれど、いろいろな面でグローバルスタンダーズに達していないところが不安ですね。四半世紀前、日本人が海外の先々でいろいろ恥ずかしいことをしたのを思い出します。
|
||
79:
匿名さん
[2010-08-10 13:13:49]
中国のニューリッチは必ずしもエリート層ではありません。資金力のある方が、不動産を購入されるのです。それはどの国でも一緒でしょう。これだけ情報が豊富な日本において、イメージだけで語る方は極少ないのではないでしょうか。むしろ、洗練されたエリート層の中国人…と単純に解釈する方が早計で稚拙な気がします。
日本人同士でも、何かとトラブルが生じるマンション生活で、国民性も習慣も価値観も違う方々との共存には、考慮の余地があっても当然ではないでしょうか。 |
||
80:
匿名
[2010-08-10 13:19:12]
少なくとも私の知人の中国人は超エリートで、日本の不動産をすごくほしがってる。彼らような中国人が買ってくれるならいいんじゃない。昔の日本人と同レベルだなんて、彼らから笑われちゃいます。
|
||
81:
匿名さん
[2010-08-10 13:22:27]
>国民性も習慣も価値観も違う方々との共存には、
>考慮の余地があっても当然ではないでしょうか。 そりゃそうだけど、そんなに心配しなくともいいんじゃない? ってか、これからの日本、受け入れるしかないよね。 |
||
82:
匿名さん
[2010-08-10 13:36:57]
売り手が中国の不動産会社を通して、積極的に販売を仕掛けてるとすれば、中国人購入者が多くなるだろうな。
|
||
83:
匿名さん
[2010-08-10 13:51:50]
80.貴方の知り合いの事はどうでもいいのです。一般的な話を客観的に受け入れて語る訓練が必要ですね。
|
||
84:
匿名
[2010-08-10 14:02:25]
テレビの特集などでよくやってるのは、
中国人による投機目的の中古マンション買いですよ。 新築ではなくて。 |
||
85:
匿名さん
[2010-08-10 14:09:19]
仕事上、中国人とのかかわりがあるが、「あちらの常識こちらの非常識」と言う場面はあるね。
甘っちょろい日本人は、一度痛い思いをしなきゃ解らんのだろうな。彼らはタフですよ。 ここに目をつけるのは、たいしたことない連中だね。 超エリートで金持ちなら桁が違うから、ドカーンと派手なとこに目をつける。 |
||
86:
匿名
[2010-08-10 14:13:03]
超エリートの中国人が買ってくれるならいいよねって話よね?なにかおかしいの?
|
||
87:
匿名さん
[2010-08-10 14:17:01]
大京さんの仲介営業さんに聞いたことがあるが、
たしかにアッケにとられる場面に出くわすことがあるらしい。 |
||
88:
匿名
[2010-08-10 14:17:53]
86です。83に聞きました。
|
||
90:
匿名さん
[2010-08-10 15:08:37]
中国人はビザの関係で永住できないだろうから、ホテルみたいに取替えひっかえ違う人が短期間滞在するようになったら嫌だな。
|
||
91:
匿名さん
[2010-08-10 17:04:33]
新築でヒルトップに目をつけるというのは、5年後位に転売目的かも知れませんね。中国人が目をつけるのはあくまでも中古の利回りの良いもので最低6%程度は無いと購入しません。ここだとそれ程の利回りは不可能なので、ある意味資産価値の高い物件という見方もできますよ。中国人は優秀な人は日本人では比確にならないほど優秀です。
去年のハーバード入学の日本人は1名でしたが、中国・韓国・インドからは倍以上に増えてます。 中国人だから・・・というのはある意味ボーダレス世界において取り残されている証拠です。 |
||
92:
匿名さん
[2010-08-10 17:10:03]
初めてこのスレ来ました~。プリンスホテルより海抜が上の位置にあるなんて、何だか凄みを感じますね。
まさにヒルトップだ。 |
||
93:
匿名さん
[2010-08-10 17:31:33]
|
||
94:
匿名
[2010-08-10 17:49:37]
ヒルトップ
|
||
95:
匿名さん
[2010-08-10 17:54:34]
91。
5年後に買い替え、利回最低6%無いと…ハーバード卒がどうとか、これはなんですか?あちこちから情報を拾って書いているのかも知れませんが、どれも断定的に言い切れるものではないでしょうし、あくまでも、一部の人達の話ですよね。エリートも超エリートも、超金持ちも、どこの国でも存在します。問題はそこではないのです。 昨今、ごく一般の中国人がニューリッチになっていて、物品を買い漁っています。その中に不動産の新、中古の購入があります。彼らが、ボーダレスの世界で活動するのであれば、最低限度のグローバルスタンダーズに適合していなければ困ると言う話なのです。その点に不安があると言う話しなのです。解りますか? |
||
96:
匿名さん
[2010-08-10 18:39:19]
なんで話を大袈裟にしてるんですか?不安があるならあなたは買わなければよい。それだけのことでしょ。今時、大規模物件で中国人がいないとこのほうが少ないですよ。そんなに不安なら、あなたは中国人が見向きもしない資産価値低いところを選んで買えばよいだけのこと。
|
||
97:
匿名さん
[2010-08-10 19:08:31]
96.そうむきにならないで、冷静にいきましょう。誰が何を心配しようが、どこを買おうが貴方の指図はいらないと思いますよ。
|
||
98:
匿名さん
[2010-08-10 19:25:50]
指図ではなく提案です。
|
||
99:
匿名さん
[2010-08-10 19:28:20]
もともと1LDKが多いこの物件と投資は切っても切れないお話です。検討者として、考えるポイントはただ一つ、
さまざまなネガ要素とヒルトップ物件の長所を天秤にかけてどちらが重いかって事。 冷静に物件を吟味しましょう。事実は事実として受け止めるのが肝要です。 不安という人もいれば、投資物件として魅力的だから買おうという考え方、ともに成り立ちます。 要は、事実や客観的要素に基づいた議論をしたいところです。 |
||
100:
匿名さん
[2010-08-10 19:28:23]
情報を取捨選択するのは受け手側の勝手(価値観)。人の意見にこの場でムキになって反論するのは醜い!匿名だからと好き勝手なこと書くのは最低。そういう人間はいざ対面となると言わない。
当物件買う気ない奴は来るな! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |