総合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-14 17:17:57
 

ザ・ヒルトップタワー高輪台についての情報を希望しています。
8/5現在110戸契約済み。この物件ははたしてお宝物件なのか?!、白熱の議論展開を期待してます。ネガは客観的な事実のもと、感覚的だとしても常識的範囲のものとでコメントをお願いします。

所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:
都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩1分
東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
山手線 「品川」駅 徒歩11分
横須賀線 「品川」駅 徒歩11分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩11分
京急本線 「品川」駅 徒歩11分
東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩11分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.30平米~104.53平米
売主:総合地所
売主:大京
売主:オリックス不動産

施工会社:三井住友建設
管理会社:総合ハウジングサービス

[スレ作成日時]2010-08-06 19:55:44

現在の物件
ザ・ヒルトップタワー高輪台
ザ・ヒルトップタワー高輪台
 
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:都営浅草線 高輪台駅 徒歩1分
総戸数: 225戸

ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part4

321: 匿名さん 
[2010-08-18 15:49:50]
ほんとやらかしてくれるね~(笑)
322: 匿名さん 
[2010-08-18 15:54:15]
293、319。

お金持ち大好き人間さんですからさぞかし楽しみでしょうけれど、お部屋から見えるからって、覗き見なんてはしたない事なさらないことね。お気をつけあそばせ。
323: 匿名さん 
[2010-08-18 15:59:55]
かかなくてもいい恥を、またそうやって好んでかくのね(笑)。
324: 匿名さん 
[2010-08-18 16:01:33]
常識人にはうかがいしれない思考回路があるのでしょう。
325: 匿名さん 
[2010-08-18 16:09:42]
319さん、では、どこでその情報を知り得たのですか?
お知り合いなんですか?
金銭をばらまいているような人が知り合いだなんて嫌ですね。
その方にきちんと近隣に説明するように伝えてくださいよ。
326: 匿名さん 
[2010-08-18 16:13:54]
いくら聞いたってまともな答えなんてかえってくるわけないよー。だって知らないんだもん(笑)。
327: 匿名さん 
[2010-08-18 16:21:57]
この掲示板や同じマンション内の人達だけじゃなく、とうとう近隣住民までもを敵にまわしちゃったのね。。。御愁傷様です。
328: 匿名さん 
[2010-08-18 17:04:19]
284さん
ごみ回収は毎日回収されるんですね。1階などの収集場で1週間程管理されるのでしょうか。それとも毎日回収業者が来る契約にでもなっているのでしょうかね。その都度ごみが出せると思うと皆さん、思った以上にごみを出されるんじゃないかなって思ってしまいます。1週間分ものごみを1つの場所に置いておくのも結構な量になりますよね。。。
各階ダストステーションは5室分とのことですがごみ分別で部屋が分かれているとかそういうことなのでしょうか?粗大ごみなどもそこに出せたりするのかなぁ。
329: 匿名さん 
[2010-08-18 17:13:01]
港区は燃えるごみ週二回、燃えないごみと資源ごみは各一回
合計週4回の回収があります(23区なら他の区も同じだと思います)
ので1週間も保管しません。

粗大ごみは個別に回収を依頼することになり、回収当日に
指定場所に搬出するのが一般的と思います。
330: 匿名さん 
[2010-08-18 18:23:56]
各自がゴミを出すタイミングによっては、燃えるゴミ3-4日、燃えないゴミ、資源ごみは1週間保管することもありますよね。又、毎日のゴミ搬出作業にかなりの経費がかかるなら、24時間でなく区の回収日にあわせてゴミを捨てると言う考え方もあると思います。管理費を有効に使いたいと考えて当然だと思います。
331: 匿名 
[2010-08-18 20:06:28]
ケチくさいやつだな。
お前検者じゃないだろ。一般論はいいよ。
しっしっ。
332: 匿名さん 
[2010-08-18 20:19:16]
331様。

またまた、おかしな方が登場されましたね。日本語も怪しいようですが…
検討者が困惑しますし板が荒れますので、一定の教養と品格、常識を持って投稿して頂きたく、お願い申し上げます。
333: 匿名さん 
[2010-08-18 20:45:44]
331さん。

330です。私は間違いなく真面目な検討者です。この近くに居住しております。貴方からお前呼ばわりされる筋合いはありませんが、下劣な言葉を投げ返すような愚かな事はしません。

只一つ、ケチと資金を有効に使うことは、大きく違う事だけは申し上げておきましょう。

334: 契約済みさん 
[2010-08-19 14:02:44]
今日は珍しく不在なようですが、たったひとりで一日中、他社の営業でもマンションを検討しているわけでもなく、ただいやがらせをやっているみたいです。正しい情報や知識を持っててやっているネガとは一線を引いた方がいいと思います。少しずつ、文章形態を変えてはいるようですが、基本的には同じなので慣れれば違いがわかります。
335: 匿名さん 
[2010-08-19 14:14:53]
またあなたですか。
もう契約者板へ行かれたらどうですか?
もう検討しているわけではないんですから。
336: 契約済みさん 
[2010-08-19 14:52:56]
今日もいたんですか~他にやることないんですか?すごいエネルギーですね。
何の関係もないのに、ただいやがらせのために毎日、朝から晩まで、御苦労さまですね。
337: 匿名さん 
[2010-08-19 19:48:28]
334。誰も貴方の書き込みなんて真剣に相手してないです。まぁご本人もわかっていることと思いますが、身の程をわきまえた方がよろしいかと。
338: 匿名 
[2010-08-19 20:52:58]
336さん
あなたもやることないんですか?
お引越前で忙しいんじゃないですか?
そちらに専念された方がよろしいですよ。
ここには関係のないネガが一人で書き込んでいるだけと言うなら、あなたとそのネガの二人だけしかいないことになるんですから、あなたが書き込まなければそれで全て解決でしょ(笑)
339: 匿名さん 
[2010-08-20 00:43:28]
佛所護念会とはどのような宗・教組織なんですか。すぐ側にあるようなので気になります。
340: 匿名さん 
[2010-08-20 00:43:39]
駐車場は立体という話を聞いたのですが
公式HPにはそういう記載がないですよね、まだ未定なのかな?
341: 匿名さん 
[2010-08-20 01:10:50]
駐車場は立体ですよ。平置きは、身体に障がいがある方用に、確か一台あるのみだったと思います。
342: 匿名さん 
[2010-08-20 11:33:49]
339さん
HPを見た限り、特に問題はなさそうですが…。
エ●バや創●学会等のように戸別に布教に来られると困りますが、
そうでなければ近所でも気にしなくて良いのでは?
選挙の時期は多少騒がしくなるかもしれませんが。
343: 匿名さん 
[2010-08-20 12:16:39]
佛所護念会の本部は白金小のちかくにあります。
高輪は教会のようです。たまに大きな集まりなどがあると信者の方が
多数来ますが、警備の人もでて混乱は特にありません。
プリンスの鉄道模型祭りのほうがよっぽど人が多いです。

講堂などあり学校のようにみえますが、ここはもともと森村学園があった
場所で施設を一部そのままつかっているようです。
ちなみに森村学園の創業者の家はペアシティルネッサンスがある場所に
ありました。

先日なくなったシャンソン歌手である石井好子さんの家も高輪ですね。
プリンスのテニスコートの裏手というかユニセフの前あたりです。

344: 匿名さん 
[2010-08-20 12:30:40]
あまり心配するような施設ではなさそうなんですね。そういえば昔、山口百恵さんがペアシティに住んでましたよね。もともと森村学園の創業者の私邸があった場所なんですね。2、3億位で購入して、バブルの頃に10億で売り抜いたという噂を耳にしたことがあります。まだ子供だったので、部屋から海が見えると聞いて不思議に感じたのを思い出しました。東京でも内陸出身なもので。今でも別格のヴィンテージマンションですよね。
345: 匿名さん 
[2010-08-20 12:39:45]
ペアシティルネッサンスは最近ぜんぜん売り物がでませんね。
7-8年前くらいは中古のチラシに毎週のように出ていたのですけど
なんででしょうか?

あそこって1980年に出来たのにオール電化なんですよ。
あと騒音対策のためフローリングは禁止です。
外人仕様なのでバスとトイレがホテルのように一緒になっていたり
と普通の日本人にはなかなか使いにくい仕様です。

たぶんバブルのころにそれこそ10億でつかんだ人が損切りできずに
いまだにたくさん住んでいるんでしょうね

開東閣側の部屋のビューは別格ですね。でも海側にビルがたくさん
できた今となっては坂上のヒルトップタワー上層階の眺望にはかな
わないと思います。
346: 匿名さん 
[2010-08-20 12:42:35]
****団体は都内の一等地にいくつもの超立派な教団施設を持っていますが、部外者はその膨大な資金力は想像できても、内容が解らないので正直、不気味な感じがします。

床暖の後付けですが、床材を剥がして施工するのだと思いますが、木は伸縮するし、段差など床暖の後付けによる問題は生じないのでしょうか?以前、リホームで懲りましたので、慎重になります。
347: 匿名さん 
[2010-08-20 14:32:42]
339さん
宗教組織などの団体については私も気になるので検索してみましたが、法華系の教団(?)で特に問題なさそうに思いますね。ただ、教団周辺には団体の看板があったり信者の寄宿舎にあたる施設もあるようで、ちょっと気になりますね。

341さん
駐車場情報ありがとうございます。340さんではないですが、気になっていたので…。何台まで置けるのでしょうか?100%ではないですよね?
348: 匿名 
[2010-08-20 14:43:14]
70ちょっとだったと思います。第一期の段階で40台以上うまってたかな。
349: 匿名さん 
[2010-08-20 15:49:10]
床暖房は上貼りタイプもあります。わたしはこれで見積もって引っ越しの前日にリフォーム
します。工期も短く、価格も少し安いですよ。
350: 匿名さん 
[2010-08-20 16:05:55]
上貼りタイプとはなんですか? 引っ越しの前日ということは1日で終了ですか。早いですね。ちなみにおいくらなのでしょうか?
351: 匿名さん 
[2010-08-20 16:28:54]
一斉入居ですよね?
入居前に工事できるほどエレベーターに余裕があるのですか?
352: 匿名さん 
[2010-08-20 16:51:55]
上貼りタイプのコンセプトはホットカーペットの常設版みたいな物なのでしょうか?勿論、表面は木目なのでしょうけれど…
353: 匿名さん 
[2010-08-20 18:17:42]
簡単そうだけど安っぽい仕上がりだったらイヤだな。
354: 匿名さん 
[2010-08-20 23:45:30]
来月、床暖房入れますので、出来上がりはまた報告しますね
355: 匿名さん 
[2010-08-21 01:43:53]
>>347
駐車スペース100%じゃないとすれば賃料は高そうですね
この辺の相場で考えると4~5万くらいかな?
356: 契約済みさん 
[2010-08-21 10:34:22]
モデルルームには行かれていないのですか?
駐車料金の説明ありますよ。
357: 匿名さん 
[2010-08-21 11:05:00]
過去スレ探せば分かりますよ。
358: 匿名さん 
[2010-08-21 11:24:02]
第2期の販売戸数は50戸。
359: 匿名さん 
[2010-08-21 13:54:20]
上貼りタイプの方がメンテナンスが簡単なのでしょうか?
簡単に設置できるんですね。
360: 匿名 
[2010-08-21 14:08:49]
上貼りの欠点

廊下と段差ができる。
床があがるので天井が低くなる。
361: 匿名さん 
[2010-08-21 15:10:48]
床が上がれば、ドアも調整する必要がありそうですが…
表面の床材の質は?
362: 匿名さん 
[2010-08-21 15:47:14]
約12mm程度高くなります。これをどうとらえるかだね。
363: 匿名 
[2010-08-21 15:49:36]
重い家具をその上に乗せられるのですか?
12mm厚で。
364: 匿名さん 
[2010-08-21 17:24:58]
サイトの眺望ページが素敵だ。こんな夜景が拝めるんだね、溜め息出ます。
366: 匿名さん 
[2010-08-21 17:59:23]
HP見てため息つく人がいたり、現物見て、何だかんだとガッカリする人がいて、いろんなレベルの人がいるから、世の中そこそこ動いているんでしょうね。

367: 匿名さん 
[2010-08-21 20:09:28]
夜景と富士山は飽きないですけどネ!
368: 匿名さん 
[2010-08-21 20:13:22]
近場の港南WCTスレでこんなもん見つけてしまいましたよ。
↓↓↓↓↓

》No.407 by 匿名 2010-08-21 15:30
》慶応の子をどこに連れて行くか、店選び大好きな自分は色々考えた。

》なんとかガイドのトップに来るような有名店でなく、気軽に行ける近くの美味い店にしよう
》【理由】
》1単なる後輩で口説くことは忘れた
》2必死感でるし、誤解されても大人のマナーに反する
》3大学生に、過度のサービスは教育上よろしくない
》そういう観点では田町というのも、場所としてはアリだった。暇があると、すぐに図書館行くような才色兼備の子なんで。

》でも、田町、行きたい店がない!思い浮かばない…安い居酒屋しかない。慶応と言うブランド大学あるのに食文化はどうなってるのか?

》幸い、家のある品川には、気軽に行けるアロマクラシコも翁もある。シャトルなんで、必死感もゼロ。

》このマンションにして、本当に良かった。
369: 匿名 
[2010-08-21 22:20:16]
368が何が言いたいのかよくわからないけど、、、これ書いた人、慶応を特別視してる時点でアウチ!
うちの会社できの悪いのばっか。(ここに登場するこは知らないけど)
で締めの、ここにして本当によかったでダブルアウチ!!
だって港南でしょ?意味分かんない。



370: 匿名さん 
[2010-08-21 22:48:41]
WCTは痛々しい輩ばかりだからね。
同じ港区かと思うと恥ずかしい限り。
371: 匿名 
[2010-08-21 23:38:03]
大学生に過度のサービスは教育上よろしくないって。。。は?!

そんなんとお付き合いってその後輩、下からのこじゃないね。

田舎もんどおし、お似合いだよ。
ファイト!
372: 匿名さん 
[2010-08-22 09:35:29]
夜景は毎日みるとそりゃ~飽きますが
たまーに外を眺めたいときってありませんか?
行き詰まったときとか・・・・

373: 匿名さん 
[2010-08-22 10:02:19]
総戸数225
第1期110
第2期50

完売はいつになるのだろうか?
値引きも有り得るかも。
374: 匿名さん 
[2010-08-22 11:19:47]
あのごっついエントランス、直線的で味も素っ気も無いロビー。
もうちょっとソフトにできないものかしら。曲線が無いのよね~。
オッサン的デザイン。せっかくの夜景なのにさー。
契約したくたって、踏み切れないのよ。
375: 匿名さん 
[2010-08-22 13:12:36]
ここを買う人は、港区高輪って住所を買うの。
いくら賃貸崩れのUR仕様でも、平気・納得。
ブランドのビニールバッグと同じ。
幻想に包まれて、シアワセなんだから。
ただし、そんな阿呆の種が尽きれば、売れ残りタワーズの仲間入り。
376: 匿名さん 
[2010-08-22 14:30:16]
高輪の住所買いたいって言うの これ又かなり ”Ouch!” ですね
377: 匿名さん 
[2010-08-22 14:44:17]
この辺りにオンボロアパートあるけど、住所は高輪だし、白金だってオンボロアパートあるし、住所だけならナントカネーゼだよね。住所買うって発想は、地方出身者の夢か幻か…
378: 匿名さん 
[2010-08-22 15:30:25]
しかし、住所で値段が違うというのも事実である。
379: 匿名さん 
[2010-08-22 16:14:40]
この近辺は、信じられないようなオンボロ2階建てアパートとか、オンボロ戸建てもあるよね。
こ汚い古いビルもある。おもしろいところだよね。
380: 匿名さん 
[2010-08-22 17:28:58]
ゴミ運搬用兼、ペット用兼、人間用のエレベーターに脱臭装置付いていますよね?
381: 匿名さん 
[2010-08-22 20:17:12]
高輪アドレスもそうだけど、駅極近も大きなポイントの一つでしょ。
超マイナーな駅ではあるが。
382: 匿名さん 
[2010-08-22 20:24:32]
コンクリートの煙突みたいでイヤ! 美しくないからイヤ!
383: 匿名さん 
[2010-08-22 22:09:27]
六本木にも田園調布にも一番町にも青山にもボロ屋はあります。大昔からある廃屋みたいな家はどこにだってあります。東京に来たことないの?
384: 匿名さん 
[2010-08-22 22:15:19]
383.はい。取りあえず神宮前が住所ですけど。生まれも育ちも東京です。
385: 匿名さん 
[2010-08-22 22:45:34]
384 さん。貴方の戸惑い良くわかります。私も子供のころから神宮前に住んでいますが、昔は恩田といって、何も無いところだったと親から聞いています。
高輪にも親戚が住んでいますが、昔からの住民は至って謙虚で、むしろ下町の人情の通うところだと承知しています。ですから、新しい住民は、余り飛躍せずに。静かに高輪の環境に溶け込んでいらっしゃれば宜しいのかと思います。

余計なことを申し上げたかも知れません。お許し下さい。
386: 匿名さん 
[2010-08-22 22:53:48]
ほ~、神宮前に徳川家の末裔が住んでいるんだけど当然知ってるわよね~
けっこうな邸宅なんだけど御存知?まあ、神宮前も広うござんすけれど。

387: 契約済みさん 
[2010-08-22 22:57:25]
私も385さんと同じことを言いたかったわけ。
こういう人たちは謙虚、普通なんです。
388: 匿名さん 
[2010-08-22 23:03:32]
田舎者がわかったような口きかないの。
389: 匿名 
[2010-08-22 23:15:31]
387さんも謙虚、普通になってくださいね(笑)
390: 匿名さん 
[2010-08-22 23:36:06]
386,388は田舎者ですね。

口調がいやらしい。速やかに退場!
391: 匿名さん 
[2010-08-22 23:53:28]
387さん、ほら田舎者は退場だって(笑)
392: 匿名さん 
[2010-08-23 00:02:07]
391 貴方こそ退場!理由は品格の欠如。(笑)は貴方自身を笑うことなり。
393: 匿名さん 
[2010-08-23 00:15:46]
みなさん品格がないです。
394: 匿名さん 
[2010-08-23 09:12:15]
一気に物件の話に戻りますが、ザ・ヒルトップタワー高輪台というマンションはホームページを見たところ海抜が一番高いところにあるのですが、海抜の低いところからの風の吹き上げってあったりするのでしょうか。また、それは人が普通に感じ取れるぐらいの強さがあったりするのでしょうか。四六時中吹きっぱなしということはないでしょうが、風の強い場所なのかなあと考えちゃったもので。
395: 匿名さん 
[2010-08-23 09:54:37]
風は特に感じなかったですね。季節などによるかもですが。

私も話は戻りますが、管理費の金額や管理してもらう内容の変更には住民の同意があって決議されれば可能とのことでしたが、そういうのは結構決議されるものなのでしょうか?
内容にもよるかとは思いますが、他のマンションでは頻繁に行なわれていることなのでしょうか?
396: 匿名さん 
[2010-08-23 10:30:33]
ここは洗濯乾燥機が標準装備なんですね。てっきりオプションだと
思ってました。
HPでタイプAのモデルルームの画像を見ていて、
洗濯乾燥機が洗面カウンタの下にピッタリサイズなので
恐らくオプションだろうから空いたこのスペースに何を入れよう…とか想像してしまった。
397: 契約済みさん 
[2010-08-23 11:48:01]
修繕費は大型修繕が近づいてきて上がりましたが、管理費が変更できるというのは初めて聞きました。
398: 匿名さん 
[2010-08-23 12:18:36]
管理費の変更は普通決議(総会出席者の過半数以上の賛成)で可能です。
値上げにしろ値下げにしろそれなりの合理性が必要なのでハードルは
それなりに高いしチャンスは普通年1回です。

議案を提出できるのは理事会だかなので、もしやりたいのであれば
まずは理事(できれば理事長)にならないとどうにもなりませんが。
399: 匿名さん 
[2010-08-23 12:29:45]
>>394

特に風が強い場所ではないですが、マンション建設により
ビル風はひどくなりましたね。
海抜とか関係ない話です。
400: 匿名さん 
[2010-08-23 12:37:01]
もしも管理に不満があれば、管理会社ごと変えることもできますよね。何社かに見積もりをとり、サービスや料金含め一番よいところを選択。前のマンションも見積もりまではとりましたが、結局元の管理会社との話し合いで継続になったようです。
401: 匿名さん 
[2010-08-23 12:43:26]
理事さんってどうやって選ぶんですか?
また、こういったタワーの場合、総会出席者ってあんまり多くないような気がするんですが(タワーに住んだことがないのでイメージですが)、例え数人しか出席しなくても過半数以上の賛成で可決されてしまうんでしょうか?
住民の何割以上の出席で、とかいう条件はつかないものなのでしょうか?
出席しない人が悪いと言われればそれまでですが。
無知ですいません。
402: 匿名さん 
[2010-08-23 12:51:34]
理事は通常立候補者の中から投票で選ばれます。
立候補者がいない場合くじ引きとか輪番で選ぶことが多いです。
理事長は理事会で理事の中から選びます。

なお総会は1/2以上の出席(委任状でも可能)が必要です。
欠席者がだれも委任状を出さない場合論理的には全決議数の
1/4で普通決議可能です。
ただし規約の変更などは3/4もしくは4/5以上の特別決議
が必要です。

私は大規模タワーと小規模両方理事やりましたが大規模の
ほうが出席率は低かったです。
403: 匿名さん 
[2010-08-23 14:05:20]
>>394
先々週、この辺りを周ったのですが、特に風は感じなかったです。
冬場はどうなるでしょうね?
404: 匿名さん 
[2010-08-23 17:11:09]
348さん
>70ちょっとだったと思います。第一期の段階で40台以上うまってたかな。
駐車場、70ちょっとしかなく、すでに40台埋まっているんですよね?ここの近隣に駐車場って数あるのでしょうか。

364さん
眺望ページ、素敵ですよね~。でもこの写真は最上階の28階から撮影されたもののようなので、現物見てガッカリ
する人も多いんでしょうね。

380さん
ペット同居のマンションでは脱臭装置付きが多いようですが、ここはどうなんでしょうね。
405: 匿名さん 
[2010-08-23 19:04:47]
404さん。
駐車場は私も知りたいので、調べたら教えてくださいね。
406: 匿名さん 
[2010-08-23 19:07:51]
月極め駐車場はやたらとありますよ。
不景気で空きも多いようです。

あんまり近くではないかもしれないけど二本榎通り
あたりでは募集中の看板を多数見ました。
407: 匿名さん 
[2010-08-23 19:16:37]
405です。406さんありがとうございました。
408: 匿名さん 
[2010-08-24 01:12:47]
>>404
エレベーター内の脱臭装置が最初からついてるのかは分からないけど
後付も出来る装置らしいので、ペットやゴミの臭いがこもるようなら付けてもらえるかも
新しいマンションは大抵付いてるみたいですけどね
409: 匿名さん 
[2010-08-24 05:33:16]
エレベーターの脱臭装置の後付けは そうは簡単じゃないはずですよ
408さんが言うように簡単っていうなら 入居前に設置しとくくらいのサービスがあってもいいんじゃないんですかね 

エレベーターは ゴミ用も含めて3基しかないし 散々クサイ思いさせられてからじゃかなわないですよ
後で付けるにしても 組合の総会で決議案として取り上げられて はじめて議題にのる話だから時間が掛かりますね

各階のゴミステショーンには脱臭装置や換気装置は付いているんですか?ディスポーザーがあっても生ゴミは紛れるし ディスポーザーはかなり改良されてるけど 玉ねぎの皮なんかの繊維に弱いですからね クサイ匂いは廊下に漏れるし さらに廊下の換気は十分されてるのかな…?


410: 契約済みさん 
[2010-08-24 07:09:11]
あれ、営業さんがゴミステーションを見せてくれませんでした?
ドアをあけると空間があってまたドアがあってそこに選別する袋がおいてあるんですよ。
漏れないようにドアも厚くなっています。初めてMRに行った時に見せてくれましたけどね。
411: 匿名さん 
[2010-08-24 07:28:50]
410さん。
409さんは他の質問もしてますけど、そっちの回答はどうなんです?
412: 匿名さん 
[2010-08-24 07:35:19]
ご心配でしたら自身で売り主に調べられたらいかがでしょう。こちらより正確にわかりますよ。もし希望通りでなければ買わないという選択肢がありますしね。
413: 匿名さん 
[2010-08-24 08:04:23]
検討版で質問したり回答するのは自然の会話だし、誰か知ってる人がいたら答えてあげればいいことでしょう。
ここの、業務用兼ペット用のエレベーターは特脱臭装置は無いようですよ。違っていたらゴメンナサイ。

ビル風、突風は仕方ないんじゃないですか。
414: 匿名さん 
[2010-08-24 08:49:36]
質問を否定しているわけではないんですよ。脱臭装置の件にしても、すでにどなたかが書かれていましたが、明確な回答はひとつもありませんでしたよね。とてもゴミのことを気にしていらっしゃるようでしたので、こちらでいたずらに時間をつぶすよりはよいかと思いました。
415: 匿名さん 
[2010-08-24 09:18:22]
皆が皆、既に説明会に参加して、営業さんと連絡を取り合える状態にあるとは限らないと思います。
今から検討している人や、まだちょっとこの物件が気になる、という人もいるはずです。
なので、知っている人が教えてあげるっていうのがいいと思います。
ただ、適当な書き込みはちょっと・・・
416: 匿名さん 
[2010-08-24 09:37:56]
HPに問い合わせ先ないの?知ってる人がたまたま見てればいいけどね。
417: 匿名さん 
[2010-08-24 09:39:12]
エレベーターの脱臭装置ってどれくらいの効果があるものなのでしょうか?
付いているものと付いていないものの比較をしたことがないので、分からないのですが。

ごみステーションの換気はないと厳しいですよね。
ドアで漏れないようになっているということは、逆を返せば、中に臭いがこもるということですから。
そのこもった臭いがドアを開けたときに、いくら二重ドアになっていても、ばーっと廊下に流れ出るということもありますし。
418: 契約済みさん 
[2010-08-24 10:05:40]
ごみも犬も人間もだいたい臭いを放つものなのであまり気になっていませんでした。営業さんに質問していません。もしかしたら何か言ったのかもしれないですが私が聞きのがしているのかもしれません。すみませんが営業さんにお聞きになってください。
419: 匿名さん 
[2010-08-24 10:30:03]
獣の匂いは独特で、人間の匂いと一緒にしちゃ困るね。短毛種は特にクサイよね。
420: 匿名さん 
[2010-08-24 10:35:14]
エーッ!418さんはゴミや犬なみの匂いを放つんですか~。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる