ザ・ヒルトップタワー高輪台についての情報を希望しています。
8/5現在110戸契約済み。この物件ははたしてお宝物件なのか?!、白熱の議論展開を期待してます。ネガは客観的な事実のもと、感覚的だとしても常識的範囲のものとでコメントをお願いします。
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:
都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩1分
東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
山手線 「品川」駅 徒歩11分
横須賀線 「品川」駅 徒歩11分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩11分
京急本線 「品川」駅 徒歩11分
東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩11分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.30平米~104.53平米
売主:総合地所
売主:大京
売主:オリックス不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:総合ハウジングサービス
[スレ作成日時]2010-08-06 19:55:44
ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part4
250:
匿名さん
[2010-08-16 16:12:02]
窓が大きいだけに、窓ガラスの汚れが目障りで、ストレスたまっちゃいそうですね。
|
||
251:
匿名さん
[2010-08-16 17:48:56]
中国では窓は高層マンションでも自分でふくので、問題ないです
|
||
252:
匿名さん
[2010-08-16 18:12:45]
|
||
253:
匿名さん
[2010-08-16 18:52:14]
それは関係ないだろうけど、昇りしかないというのもいかにも中途半端。
|
||
254:
匿名さん
[2010-08-16 21:28:23]
下りエスカレターが無いのでお客さんは裏口からお帰りいただく様になりますね。まさか階段じゃ失礼だし。
|
||
255:
匿名さん
[2010-08-16 23:03:28]
|
||
256:
匿名
[2010-08-16 23:54:37]
あと10年後も本当に大丈夫なのか?管理が心配で買いに踏み切れません。
|
||
257:
匿名さん
[2010-08-17 07:17:55]
下りエスカーレーターがないのは困ります。お客様がいらした時の扱いにも悩みます。どなたかも書かれていましたが、裏口にせよ階段にせよどちらも失礼ですよね。でもどうにも解決策がないんですよね。
|
||
258:
匿名さん
[2010-08-17 07:53:17]
解決策は昇りエスカレーターをつけることでしょう。さもないと正直カッコ付かないですよ。
|
||
259:
匿名さん
[2010-08-17 07:59:02]
258です。間違えました。下りエスカレーターをつけることです。
|
||
|
||
260:
匿名さん
[2010-08-17 08:01:38]
>大京のマンションは窓ガラス清掃が半年に一度の場合があるのですが、
大京の月島のタワーマンションでもそうでした。 販売員(売る事のみ考えていて 全くあてにならないスタッフ)に聞くと 『そんなに汚れないから大丈夫です』と そんなことはありません。 現在3カ月毎 (年に4回)の所に住んでいますが、それでも結構汚れて気になります。 |
||
261:
匿名さん
[2010-08-17 08:20:13]
カッコがつかない、まさにその通りだと思います。マンションの顔になるエントランスですからね。恥ずかしくないようにしてほしいです。
|
||
262:
匿名
[2010-08-17 08:24:56]
普通なら、乗客が少ない場合
上下方向が自動で変わるエスカレーターを付けるんじゃない? |
||
263:
匿名さん
[2010-08-17 08:27:42]
雨風が打ち付けるし窓ガラスの汚れ昼間はすごく気になりますよ。
エスカレーターってそんなに高いもんじゃないんでしょ。下りもつければいいのにと思います。あの段数の多い階段使う人います?駅だって今時エスかレターなんだから。結局裏口使うしかないんじゃあんまりでしょう。 |
||
264:
匿名さん
[2010-08-17 09:17:47]
私も当初、上下に切り替わるエスカレーターだと思っていたのですが、完全に昇り専用なんですよね。どうしてこういうタイプを付けられたのか、頭をひねりました。ロビーのみで外部の方にお目にかかることを想定しますと、エスカレーターが片道では、正にカッコつかないと考える一人です。
お部屋からの眺望は、都心ですから将来多少建物が被ってしまう可能性は覚悟してますが、やはり共用部、特にエントランスやロビーは気にかかります。 |
||
265:
匿名さん
[2010-08-17 09:21:45]
嫌なら引っ越せばイイじゃん。
賃貸ならそれで済むんだけどね。 |
||
266:
匿名さん
[2010-08-17 09:26:50]
あの階段以外に長いんですよね。ちょっと勘弁です。でも毎回裏口というのも確かにあんまりですよね。でも下りエスカレーターは、コストのかかることなので、そう簡単に話はすすんでいかないのではないでしょうか。
窓ガラスの汚れが気になるところにお住まいの方にお聞きしたいんですけど、毎日汚れを見るのは辛くないですか? 見て見ぬふりをするといった感覚でしょうか? |
||
267:
タワー経験者
[2010-08-17 09:31:43]
今まで大京のタワーマンションをいくつか見ましたが、入口は一見 豪華に作っても
エレベータが貧弱(基数が少ない、遅い、旧式)、ペアガラスでない、ディスポーザーが付いてない、各階ダストステーション無し、窓ふきが半年に1回など、 手を抜くところが散見されました。 住んでから苦労しますので、購入前には要チェックです。 今回のエスカレータの件も 住んでからのことはあまり考えていないようですね。 |
||
268:
匿名さん
[2010-08-17 09:38:49]
大京もオリックスも後から参加した売主で 建築そのものとは関係ないとお思いますが、どうなんでしょう。
確か最初は総合地所と東急不動産だったような… |
||
269:
匿名さん
[2010-08-17 09:51:00]
エスカレーターの機種を変えるとか、下りを追加するような議案が出たとしても、外国人を含む投資家や、追加費用を掛けたくない若いシングル層が多ければ、こういった案は没になってしまうのでしょうね。
|
||
270:
匿名
[2010-08-17 10:09:19]
かなりの規模のリフォームになるので
無理でしょう |
||
271:
匿名さん
[2010-08-17 11:49:43]
上下可能な機種変えればいいんじゃないですか?全体で割れば1件当たり大した費用じゃないでしょう。しかも分割で払えばいいわけだし。裏口専門とか、長い階段下りること考えたら悪い話じゃないと思うけど。階段から滑って落ちたら大変なことになるし。
|
||
272:
匿名さん
[2010-08-17 12:01:18]
反対方向で使っていたら待たなければいけないのは不便ですが、裏口や階段よりはずっとよいですね。どの程度の賛成があれば可能なんですかね。
|
||
273:
タワー経験者
[2010-08-17 12:06:43]
エスカレーターは通常人が降りた後も1分近く同じ方向へ動きます。
(その後人が断続的に乗ると ずっと同じ方向へ動き続きます) 方向を切り替えるのは非現実的でしょう。 |
||
274:
匿名さん
[2010-08-17 14:04:40]
現実に昇り降り可能なエスカレーターありますよね。でもダメなら下り専用が必要ですね。今の状態では中途半端で、友人や親戚にカッコ付かないです。ロビーは寂しいけど、けばけばしくないと言うことで、素直に受け入れます。エレベーターも納得です。
|
||
275:
匿名さん
[2010-08-17 14:51:39]
カッコがつかないのは、ネットでチマチマとネガっている
あなた自身。 |
||
276:
匿名さん
[2010-08-17 16:09:11]
建設的な話をしてるのに、こうやって水を差してぶち壊すやつのがよっぽどネガだ。
|
||
277:
匿名さん
[2010-08-17 16:22:44]
メインエントランスが理想的な形になったら宜しいと思いますよ。贔屓目に見ても、現状はやや片手落ちの感は否めませんからね。不快になる話ではないですね。
|
||
278:
匿名さん
[2010-08-17 17:13:15]
みなさんエスカレーターについては、結構問題視されているんですね。確かに昇降切り替わるようなエスカレーターだったり、降りる用のエスカレーターも設置していただけるなら言うことないですが、そうじゃないというのはちょっと残念ですよね。でも別に昇降の手段がエスカレーターか階段のみというわけではないので、私はあまり気になりませんが。
267さん ここはディスポーザーはついているようですが、各階ダストステーション無なのでしょうか? |
||
279:
匿名さん
[2010-08-17 17:18:08]
ダストステーションは各階にありますよ。
|
||
280:
匿名さん
[2010-08-17 17:30:28]
ここのダストステーションを見たことある方います? ものすご~く小さくないですか?
|
||
281:
匿名
[2010-08-17 17:33:21]
まだOタイプや南東角部屋は販売してますか?出遅れて明日MRに行きます。知ってる方教えて下さい。
|
||
282:
匿名さん
[2010-08-17 17:43:52]
直接売主に連絡された方が確かな情報が得られますよ。
|
||
283:
匿名さん
[2010-08-17 18:01:47]
Oタイプは一番人気だったので残ってないんじゃないですかね。今はわかりませんが、南東の3Lは2期でも何戸か残ってましたよ。15階だけは2期用に残したみたいです。売り主に確認してみたほうがよいですよ~。
|
||
284:
契約済みさん
[2010-08-17 21:05:47]
ダストステーションは部屋になってました。5室分としてはじゅうぶんですし毎日回収するみたいです。
|
||
285:
匿名さん
[2010-08-17 21:52:11]
うちは小さい子供らがいるせいかゴミがやたらでるんです。我が家だけで独占してしまうなんてことがないか気になってましたが、大丈夫そうですね。
|
||
286:
匿名さん
[2010-08-18 07:03:43]
284。
ゴミ回収毎日回収するみたい…ん?マンションのどこかに集めて置くわけ? 区は毎日回収しないからね。 |
||
287:
匿名さん
[2010-08-18 08:02:55]
1階に収集場所があるようですよ。そこも小さそうだけど。
|
||
288:
匿名さん
[2010-08-18 08:45:51]
管理人が、毎日ゴミ引き取って収集場所に集めておくの?ディスポーザーがあっても、ゴミの中には生ゴミも混じってるだろうし、臭くならないのかな。量も凄いでしょ。
普通は区のゴミ収集日に合わせてダストステーションに出さない? |
||
289:
匿名さん
[2010-08-18 09:25:14]
248です。
255さん、ありがとうございます。 MTC計画の板を読みましたが、やっぱり何の建物なのか分からないようですね。 そこまでご近所ではないですが、それなりにご近所ですし、 同じ駅を使うことになると思うので、少し心配です。 取り越し苦労だといいのですが。 |
||
290:
匿名さん
[2010-08-18 09:29:02]
>>288
収集日に合わせて出すことは私が見たマンションではありませんでした。 |
||
291:
匿名さん
[2010-08-18 09:36:13]
248です。
260さん、教えてください。 窓清掃が3ヶ月に1度だとどれくらい汚れるものですか? 季節にや立地によっても違うとは思うのですが、 リビングなどから外を見たときに、 ああ、汚れているなあってお客様にも思われてしまうくらいですか? 何ヶ月に一度くらいだときれいさを保てるものなのでしょうか? |
||
292:
匿名さん
[2010-08-18 09:36:39]
>>290
ごみステーションがあるマンションで収集日に あわせて出すなんてオレも聞いたことねえな。 365日24時間いつでもごみ出せるのが普通でしょ。 高い管理費にそういうのは入ってるよ。 普通は毎日収集して清掃車の収集場所に集めるだろ。 年末年始とかごみの収集がない時期はいっぱいに なっちゃうので事前にお知らせとか来るけどさ |
||
293:
契約済みさん
[2010-08-18 09:40:57]
ダストステーションは密閉された部屋になっていて臭いが外にもれることはないそうです。
MTC計画はもう着工されていますが、要人のための超豪邸で一般人の建物ではありません。 素晴らしい建造物になりますので楽しみですね。契約した部屋からよく見えます。 |
||
294:
匿名さん
[2010-08-18 09:47:55]
248です。連投すいません。
管理費が高いのはエスカレーターのこととかあるんですね。 でも、もし下りも設置なんてことになったら、それこそ更に管理費が上がるってことですよね? 普通、5年とか10年後には値上がりすると思うので、スタートから高いと、 後々、いくらになってしまうのかと考えてしまいます。 売るときにあんまり高いとマイナスになりますよね。 ごみの収集を毎日やってくれるところは今はほとんどだと思いますので、 それのせいで管理費が高くなるってことはあるのでしょうか? 委託しているところの単価が高いとかでしょうか? |
||
295:
匿名さん
[2010-08-18 09:48:39]
某タワマンですが、収集日の前日に出す規則ですよ。
|
||
296:
匿名さん
[2010-08-18 09:51:48]
293さん、要人のための超豪邸だとどうして言い切れるのですか?
ご近所の方の説明会でも説明されず、金銭まで配っているという話ですが? 詳しいことが分かるのでしたら、どこでそれを見ることや知ることができるのか教えてください。 |
||
297:
匿名さん
[2010-08-18 09:54:05]
窓掃除も、季節によって汚れ方が違ってきませんか?
今住んでいる場所も3ヶ月に1回窓掃除があるのですが、 冬場が特に汚れが酷いです。 夏場はあまり気にならない程度なのですが…。 コストの面を考えると、毎月するわけにいかないですね…。 |
||
298:
タワー経験者
[2010-08-18 09:57:09]
>某タワマンですが、収集日の前日に出す規則ですよ。
私が住んだところは全て24時間各階ゴミ出し可で、殆ど365日(年末年始も含め)出せましたが。 まあ、これはスペースさえ十分なら 管理規則(運用面)上の問題ですが・・ |
||
299:
匿名
[2010-08-18 10:32:54]
例えば、佃にあるそうだ。前日出しタワー。
ライオンズではないタワーだけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |