総合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-14 17:17:57
 

ザ・ヒルトップタワー高輪台についての情報を希望しています。
8/5現在110戸契約済み。この物件ははたしてお宝物件なのか?!、白熱の議論展開を期待してます。ネガは客観的な事実のもと、感覚的だとしても常識的範囲のものとでコメントをお願いします。

所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:
都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩1分
東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
山手線 「品川」駅 徒歩11分
横須賀線 「品川」駅 徒歩11分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩11分
京急本線 「品川」駅 徒歩11分
東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩11分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.30平米~104.53平米
売主:総合地所
売主:大京
売主:オリックス不動産

施工会社:三井住友建設
管理会社:総合ハウジングサービス

[スレ作成日時]2010-08-06 19:55:44

現在の物件
ザ・ヒルトップタワー高輪台
ザ・ヒルトップタワー高輪台
 
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:都営浅草線 高輪台駅 徒歩1分
総戸数: 225戸

ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part4

129: 匿名さん 
[2010-08-11 00:45:05]
もうほかでやってるんじゃな~い
130: 匿名さん 
[2010-08-11 01:56:07]
ここに住まう方々は超エリートとはいわないながらも、ビジネスマンになるんじゃないですか?
前述されてたようにお金持ちの留学生というのもあるかもしれないけど。

ここが月5万円程度で借りられるマンションなら別だけど、1LDKで20万円近くの家賃を払える人たちでしょ。
ポイントとしては、住まう人々の国籍が日本人以外の場合に抵抗があるかどうかだよね。
オレはずっと外資にいて、普通に外人とビジネスをしてるので違和感はあんまりないが。。

ワンルームに何人も住まわせるなんていう話は別に中国人だからという限った話じゃないしね、日本でもルームシェアはトレンドです。でもシェアするならもっと家賃の安いところにするんじゃないかな。。あえて高い家賃を払ってまでシェアするのかな。。7万位払えば、立派なワンルーム借りられるし、ちょっと飛躍し過ぎな感じがするけどね。




131: 匿名さん 
[2010-08-11 02:26:01]
自分が中国人だったら、観光目的の同胞にホテル貸ししますね。かなりの収入になりますよ。だれかこのアイデアパクリそうですね。
132: 匿名さん 
[2010-08-11 03:48:12]
そんなにもうかるやられたらどうですか。別に中国人でなくても、ヒルトップでなくてもできますよ。
133: 匿名さん 
[2010-08-11 03:53:53]
いやー忙しくてそれどころじゃないですよ。解るでしょ、世界時間で働いているんですから。
134: 匿名さん 
[2010-08-11 06:40:42]
中国人が投資目的に購入するとしても、日本の業者と契約して日本人向けの賃貸になるんじゃないの?だから住む人は日本人になると思う。また、セカンドハウスとして購入するのなら、日本に遊びにきたときに利用するだけで普段は空き家になる。問題はオーナーが中国に住んでいるということで、管理組合の活動に影響が出るのではないかと考えられることかな。
135: 匿名さん 
[2010-08-11 08:59:34]
契約者の方々は、今ごろどこかでのんびり静養中でしょうか~。
136: 匿名さん 
[2010-08-11 10:43:13]
間取り図を見ると、屋上緑化は3階・エントランスの真上にあたるスペースに設営されるんですね。
屋上緑化は文字通り屋上だとばかり思っていましたが、28階建てだと植物も育たないのかな?
しかし熱的効果を狙うなら、エントランスの狭いスペースだけで効果はあるのだろうか。
137: 匿名さん 
[2010-08-11 12:39:58]
すでに都心のマンションの10%を中国人が買っているそうです。こちらのマンションに限った話ではないようですね。私は都心以外で我慢します。
138: 匿名さん 
[2010-08-11 12:46:10]
中国人が買うなら値上がりするので湾岸エリアは安泰ですね。
139: 匿名さん 
[2010-08-11 14:08:27]
中国人が多数買うなら、管理の問題で売却するときに苦労する。すぐに売れない。

140: 匿名さん 
[2010-08-11 14:20:19]
136さん
本当ですね。エントランスの上階のみ屋上緑化になってますね。私もてっきり屋上にに設営されると思ってました。エントランス上の3階だけでは景観向上の目的としてはいいかもしれませんが、マンションの建物自体の断熱効果を考えるなら、あまり意味がないような気がしますよね。屋上緑化って植物の育つ育たないって関係あるのでしょうか。28階に限らず、何階だったとしても同じなような気もするし。
141: 匿名さん 
[2010-08-11 16:46:22]
>屋上緑化って植物の育つ育たないって関係あるのでしょうか。
関係ありますよ。育った方が断熱が格段に良くなります。
ただメンテナンスの必要が出てきますし、状態が悪いと虫の問題もありますから、屋上緑化は管理次第で賛否両論になる気がします。
142: 匿名さん 
[2010-08-11 17:54:23]
現地案内図がちょっと小さいかなあ~(汗)五反田まで1分だから、大崎駅は5-6分で着きますか。大崎駅の駅ビル好きなんですよね。空間が広くてリッチなイメージ。これぐらいの距離ならヒルトップタワーの住人さんも結構行くかな。
143: 匿名さん 
[2010-08-11 18:02:37]
大崎が好きなら大崎のタワマンを買えばいいんじゃないの?
144: 匿名さん 
[2010-08-11 21:03:04]
外側希望の方は外側同士でおはなしされたし。
145: 匿名さん 
[2010-08-11 21:52:05]
この辺りは生活する上では不便かなぁと思いましたが、スーパーもあるんですね。
リンコス高輪はどれくらいの規模のスーパーでしょうか?
最近流行のミニスーパーでないと良いのですが…。
146: 匿名さん 
[2010-08-11 21:54:37]
ここって坪単価いくらからいくらぐらいまでなの?今品川に住んでいるけど、買い替えで
ここもいいかなあなんてね。見に行こうと思っているんだけど坪400万とかじゃ、無駄足
なので。
147: 匿名さん 
[2010-08-12 00:06:07]
リンコスは高輪ザレジデンスのレジデンス棟1Fに入ってます。ヒルトップからだと、ちょうど桜田通りに面している裏道をまっすぐ北に歩いて行くと5分でつきます。品ぞろえはそれほどないかもしれませんが、普通に買い物はできますよ。
また、ここの坪単価は平均370万円です。プレミアムでも375万位じゃなかったかな?
間取りと階数によってはばらつきあるので、実際に行ってみた方がよいですね。
第二期の販売締め切りが今月末なので、興味があるなら急がれた方がよいですよ。
148: 匿名さん 
[2010-08-12 01:05:33]
リンコスはリバーシティのを使ったことがあるけど、
普通というより高いでしょう。スーパーって感じではない。
149: 匿名さん 
[2010-08-12 01:43:55]
確かに高い。。向かい側のCOREという24時間コンビニの方が安いね。野菜も結構あるし。なんちゃってDVDレンタルもあるよね。
150: 匿名さん 
[2010-08-12 07:03:05]
中国の勢いますます加速してますね。中国元の価値を低いままにして、世界の中で一人勝ち状態。これいつまで通用するんですかね。中国人購入者は避けられない以上、規約上に非居住者は都内に代理人を置くなど義務付けておけば、管理費等の運営上の問題は回避できると思います。契約済みの方、もし規約上にそういった項目があるようでしたら、お知らせ頂けたらと思います。ペットの件ではありがとうございました。自分も気になっておりましたので、情報助かりました。
151: 匿名さん 
[2010-08-12 07:48:50]
http://www.takanawadai.net/index.html

高輪台商店会というのがあったけど加盟店舗を見ると普段の買い物向きではないですね~
やっぱり買い物に関しては多少の移動は必要かな
152: 匿名さん 
[2010-08-12 12:10:15]
ここはチャイニーズマンションなう?
153: 匿名さん 
[2010-08-12 12:21:49]
みんなお盆休み? 内容がつまらん。
154: 匿名さん 
[2010-08-12 14:53:31]
スーパーは何軒かあるようですが、どこも少し遠いですね。一番近くてリンコス高輪のようですが、品ぞろえが悪い上に、普通より高いんですよね。ポロロッカ食品館とどちらが利用しやすいのでしょうか?

149さん
「CORE」というコンビニ・・・初めて知りました。個人で経営されてるコンビニなのでしょうか?24時間営業で野菜など生鮮品があるのは嬉しいですね。コンビニのDVDレンタルなんてすごいですね。
155: 匿名さん 
[2010-08-12 17:42:09]
149です
たしかにDVDレンタルはやってるんだけど、品揃えがいまいちですね。なので大きな期待はしないほうが。。。。
野菜は以外に安かったんですが。ここにすむのなら少し運動する気分で五反田
のTSUTAYAかな?白金台にもあったきがするが。
156: 匿名さん 
[2010-08-12 18:32:15]
一度買って食べましたが新鮮さがいまいちなんですよ。安いんだけど。。日によって違うかもしれない。
中には入ってないんで、DVDレンタルなんて知りませんでした。ブルーレイはおいてますかね?
157: 匿名さん 
[2010-08-12 19:14:54]
政府、この円高何とかしなくていいですかね。どうしていいか解んないのかな?株も下がってるし~。近未来、日本自体、中国に統合されちゃうんじゃないですか~。グダグダスーパーマーケットの心配してる間に、ここドンドン中国人に買い取られちゃいますよ。早く契約したらどうですか~。
158: 匿名さん 
[2010-08-12 21:01:59]
実は自分も一度、COREに入ってDVDチェックしたんですが、ブルーレイはなかったはずです。
まあ今はインターネットでも見られるし、ヒルトップはスカパーも入ってるので、そこで契約してもいいかなと
159: 匿名さん 
[2010-08-12 21:40:51]
こちらは周辺に買い物施設が少ないですね。その点だけがちょっと不安だな~。
149さん
私もCOREと言う店は初めて聞きました。
向かいにあると言う事は、こちらから一番近いコンビニはデイリーヤマザキではないんですね。
最近はドラッグストアでも生鮮食品以外の食品が一通り揃っていたりしますが、
ツルハドラッグでも食品の取り扱いはあるのでしょうか。

160: 匿名さん 
[2010-08-12 22:12:45]
リンコスよりも圧倒的にポロロッカの方が安いと思います。
物も一通り揃っていますよ。
161: 匿名 
[2010-08-12 22:32:34]
竣工後の物件で、希望の部屋を色々見れるのはいいですね。
眺望等も実際に確認してから、検討できるタワマンなんてかなり貴重だと思います。
駅前にスーパーできないかな・・・
162: 匿名さん 
[2010-08-12 23:41:53]
グラスカとWCTも一度見に行かれたらいいと思います。改めてここのよさわかりますよ~
僕は、結構、駅前に何にもない方が好きな方なんで。買い物は車でいきますし。。
163: 匿名 
[2010-08-12 23:57:21]
私もグラスカ、WCT、大崎シティタワーをみましたが、都心方面の眺望だとここ、南西方面の眺望だと大崎が良かったです。ここと大崎は駅直結でその割には喧騒とは離れた感じで好感が持てました。グラスカは、周辺環境と共有施設に将来不安を覚え、港南はやはり不便に感じました。都心眺望が希望なのでここが第一候補です。
164: 匿名さん 
[2010-08-13 00:55:55]
私も南側の眺望だと大崎がよかったですね。横浜のランドマークまで見渡せて。大崎駅周辺の何とも無機質なかんじが、よくもあり悪くもありというかんじでした。ここは都心側の眺望が圧倒的でしたね。素晴らしいの一言。難点をあげるとすれば唯一、建物が国道沿いにあるところでしょうか。でも桜田通りは他に比べて交通量がかなり少ないので許容範囲です。買い物はどうにかなりそうだけど、希望として会社帰りに寄れるおいしいお弁当屋さんが近所にあればなぁと思いました。
165: 匿名 
[2010-08-13 01:17:27]
眺望とか買物の事とかの検討ばかりで、
マンションのデべに付いては検討しないのかな?
166: 匿名さん 
[2010-08-13 02:05:26]
そうそう。最初は桜田通りは車がかなり多いイメージでしたが、目黒通りの方が100倍すごい。。
それほど気にする必要はないですよね。
お弁当屋さんではないですが、となりに「べんちゃん」というおいしい定食屋があります。
ぜひ、お試しあれ。15年くらいまえ、高輪台で働いてたときからありますので、20年以上やってるのかな?
167: 匿名さん 
[2010-08-13 07:38:55]
>タワマンの陳腐化って結構早い気がするねー。
>これってデベさんの戦略なのかな。

デベの戦略というより、高層マンションの宿命では?

高層のオフィスビルは、時代にキャッチアップするために、
随時、かなり金かけるけど、タワマンではそれは非現実的。

そういった時代の流れとは別に、住居が、時を経てもなお
風格を保つ方法は、「緑」しかない。ホーマットしかり、
ガーデンヒルズしかり。

高層マンションは、公開緑地に緑があるけど、100m
クラスのコンクリの固まりとは、どこまでいっても、調和しない。

結局、陳腐化するだけ。
168: 匿名さん 
[2010-08-13 07:52:56]
陳腐化がどういうことなのか解らないけど、確かにここは潤いに掛けますね。
他所は都心でも緑を配し、水を注ぎ住民の心に安らぎを与える工夫があるけど、ここは会社の社屋とたいして変わらない感じが寂しい。この辺りが決断できない要因の一つ。
上海の人ならOKでしょうね。
169: 匿名さん 
[2010-08-13 08:06:10]
デべさんの戦略、っていうほど
オリックスや大京は沢山のタワマンを売ってはいないよ。
オリックスはTTT以外は、20階未満の建物にタワーと名付けた物件が多いし、
大京は川口のエルザ55が有名だけど、都区内でのタワマン販売は少ない。
170: 匿名さん 
[2010-08-13 08:33:58]
169。

結局何がいいたいの?
171: 匿名さん 
[2010-08-13 10:38:53]
確かに緑が少ないのは事実だね。植樹が育つまでは少し時間いりますね
陳腐化するかは歴史のみ証明するよね。一方、資産性という点で化ける可能性も同様にあるよね。

ここの売りである駅直結だけど、まさに駅と繋がってるマンションって都心ではないよね。
なので潤いを重視するか資産性重視かという比較も成り立つ。
いまさら言い尽くされた駅直結のフレーズだけどみなさんどう考えてますか?
172: 匿名さん 
[2010-08-13 10:44:24]
>>166
定食屋さんの情報、ありがとうございます。
ネットで調べてみたらここは夜もやっているみたいですね。
会社帰りに寄れるとよいな。
173: 匿名さん 
[2010-08-13 11:01:44]
昔近くに住んでいたので、この物件前から注目していました。
近くのお勧めの店。

*ワインレストラン Davis
*餃子がおいしい、中華居酒屋 檀太
*めちゃ量が多い定食 久住

*白金高輪に近いが 寿司 たかはし
*同じく、ポルトガル料理 マニュエル

意外と日常使いとか、ちょっと高いけど美味しい店があります。
ネットで見れば場所はすぐわかります。

白金高輪、白金台には、もちろん良い店たくさんあります。
174: 匿名 
[2010-08-13 11:41:49]
まずい店ばっかしだな
175: 匿名さん 
[2010-08-13 12:26:05]
わびしい。
176: 匿名さん 
[2010-08-13 12:27:52]
前に誰か言ってたけど 仮住まいにはいいかも。
177: 匿名さん 
[2010-08-13 13:27:41]
>>174
全部、行ったことがあるとはすごいね。

高輪オタクですか?
たかはしとDavisがお口に合わないとは、さぞ美食家なことでしょう。
そういうレベルの方は、ここじゃなく、ハウス南麻布くらいのレベルなんでは? 

なぜ、ここに書き込まれるんでしょうか??
178: 174 
[2010-08-13 13:36:23]
マックしか口に合わん
179: 匿名さん 
[2010-08-13 14:52:35]
なるほど!
180: 匿名さん 
[2010-08-13 14:55:32]
155さん
154です。レスありがとうございます。品揃えがイマイチなら運動がてらTSUTAYAまで出向いた方がよさそうですね。

160さん
154です。レスありがとうございます。リンコスよりもポロロッカの方が安くて品揃えも豊富そうですね。
公式サイトによると3分程度の距離の違いなので、ポロロッカを中心に利用しようかなって思います。

159さん
ツルハドラッグは高輪台店ではないですが、利用した事があります。他のドラッグストアと一緒で
生鮮食品以外の食品は一通り揃っていたように思います。私はドラッグストアで日用品を揃えることが
多いので、近くにあると助かります。
181: 匿名さん 
[2010-08-13 15:24:13]
生活臭がプンプン匂う。高輪台ってそういうとこ?契約版も生活に困ってる人達が買ったのかと思うような内容。なんか夢が無さすぎ~。
182: 匿名 
[2010-08-13 15:30:47]
全部いったことあるよ。
だって高輪に20年住んでるからな。
たかはしは五年前くらいから劣化がひどい。

デイビスってうまい?
常連にしかまともなもの出さないよ。

とにかく高輪は食は港区最低ランク。
それ以外は気に入ってるけど。
183: 匿名 
[2010-08-13 16:47:25]
>>182
意外にと書きましたけどね。

別に高輪で、閉じる必要もないが、意外に使えるとこもあるということ。

美味しいものでるけどね。

あまり混んで欲しくないとこは、わざと書かなかったので、購入者の方は色々探索してみると良いと思う。

184: 匿名 
[2010-08-13 17:33:30]
この周辺は悲惨だけど、ちょい足伸ばせば色々あるぞ。
185: 匿名 
[2010-08-13 17:52:33]
有名な割に味がイマイチな高輪のレストラン、
ここに名が書かれてない中にもあるよ。
187: 匿名さん 
[2010-08-13 17:58:30]
なんか、全体がビンボウ臭いんだけど~。
188: 匿名さん 
[2010-08-13 18:32:59]
ホントヤダ~。このビンボ臭いムードはどっから来るの?
189: 匿名さん 
[2010-08-13 18:38:38]
あなたから。
190: 匿名さん 
[2010-08-13 18:52:41]
契約者板読んでみて~。お安くお安くみたいな感じでヤダー。検討者も貧乏臭~ィ!上海の中国人に食われちまェー!
191: 匿名さん 
[2010-08-13 19:11:58]
はい。もう食われてます。
192: 匿名さん 
[2010-08-13 21:00:58]
マンションが陳腐化するってどういう意味なんですか?
陳腐化って家電などの場合は、
『ある商品がその価値を失い、消費者の購買意欲を引きつけなくなるそのプロセス』を指す
ようですが、タワマンは飽きられるのが早いって事?
193: 匿名さん 
[2010-08-14 00:47:58]
設備は10年もたてば陳腐化するので、タワーに限ったことではない。
資産性は200戸以上の大規模開発だと、リセールバリューが高いというのが、業界の定説です。
194: 匿名さん 
[2010-08-14 07:05:00]
193は一昔前の定説です。いい加減な事言わないようにしましょう。
195: 匿名 
[2010-08-14 07:06:05]
一昔前はタワーが少なかったからね。
196: 匿名さん 
[2010-08-14 11:06:10]
大規模開発は周囲の環境を向上させるべく、屋外に公共的にも利用できる緑地を造るなど配慮しますが、こちらはそういったスペースはないですね。至って実用向きだと思います。
197: 匿名さん 
[2010-08-14 11:32:10]
実用向きというか、単なる駅近が売りの賃貸マンション。
198: 匿名さん 
[2010-08-14 11:44:39]
確かに賃貸向きですね。最終的にはかなりの部屋が賃貸されるのでしょうね。
ここで子育てって言うのも大人の計算では成り立つんでしょうけど、子供がかわいそうな気がしますが…
199: 匿名 
[2010-08-14 11:58:10]
駅直結タワーってもともと
単なる駅近だけがウリの物件が多いじゃない。
200: 匿名さん 
[2010-08-14 20:46:28]
確かに子育て環境や買い物とかの利便性だったら他にいい場所がいっぱいあるね
ある程度完成された街って雰囲気だから、この先どんどん発展するって感じはないし
ただ駅直結のマンションなんて住んだこと無いけどすごい便利なんだろうね
201: 匿名さん 
[2010-08-14 21:20:57]
ここの検討者とか契約者かなり頭悪くないですか?経済音痴ですよね。
202: 匿名さん 
[2010-08-14 21:50:43]
そういう人達も必要なんですよ、
世の中が上手く廻っていくためにはね。
203: 匿名さん 
[2010-08-14 22:13:09]
確認できなかったのですが、
花火大会の間は、ここのマンションから花火を見てる人はいましたか?いませんでしたか?
204: 匿名さん 
[2010-08-14 22:21:22]
203。まず、病院で診察を受けた方がいいですよ。その後、花火の話をしましょう。
205: 匿名さん 
[2010-08-14 22:28:17]
いやいや204から先にどうぞ。
別なタワーのデべ関係者は引渡前のタワマンに入って湾岸花火を見ていた前例がある。
206: 匿名さん 
[2010-08-14 22:34:37]
見るとしたら部屋からじゃなくて屋上ですよね? 部屋はさすがにないと思うけど、どうだったんでしょうね。
207: 匿名さん 
[2010-08-14 22:38:59]
勝どき物件は部屋の電気がついてたみたいですね。
花火を見てたのかどうかは分からないけど。
208: 匿名さん 
[2010-08-14 22:49:57]
どなたか、プロジェクト発表会に出られた方はいらっしゃいます?
先週末に続き14~16日と3日間あるようですが、
あいにく帰省の為行く事ができません。
参加された方で、HPに記載されている以外に何か耳寄り情報が
ありましたら、レポよろしくです!
209: 匿名さん 
[2010-08-14 22:51:13]
下品!もう説明の仕様が無いくらい下品。
210: 匿名さん 
[2010-08-15 06:39:47]
下品な掲示板は退場されたら宜しいのでは?自分はそれ程下品とは思いませんよ。多分それは自分自身、品が無いからでしょうね。

この板は結構気付かされる所があり参考にしています。ところで花火って皆さん騒ぎますが、自分の居住地は花火や夜景がきれいなところなのですが、2-3年するともう飽きてしまいますよ。自分が居住するには、十分な空間必要です。かといって田舎に疎開する訳にも行かず、モデルルームや掲示板を徘徊している日々です。

ここは賃貸に適していますね。銀行に置きっぱなしの余剰資金で一部屋を買っておくのもいいかなと思案中です。借り手は間違いなく確保できるでしょうね。
211: 匿名さん 
[2010-08-15 07:25:54]
210追加。正直なところ夜景は半年くらいで飽きちゃいましたよ。今ほしいのは大きな部屋と、夜ベランダで静かに酒が飲めるところ。どこかお勧めないですか?予算は諸経費含め1億まで現金購入可。
212: 匿名さん 
[2010-08-15 08:27:07]
お薦めするような部屋があるなら私が買います(笑)大きな部屋ってどの程度?間取りは?それにやってまるで違うよね。
でも一般的に、都心で一億くらいだと狭いよね。
213: 匿名 
[2010-08-15 08:36:48]
半年で飽きてしまうようでは、210さんの居住地の夜景は
210さんが思うほど、きれいではないというだけの事です。
214: 契約済みさん 
[2010-08-15 08:50:52]
諸経費含めて1憶では良い物件は買えないですよ。とりあえず港区では中古もありません。
広くて、景色が良くて、駅近で、それでこの物件を購入しました。1億の中では納まりません。
215: 匿名さん 
[2010-08-15 09:00:40]
ここって広い部屋ありましたっけ? 一番広くても130平米ほどですよね?
216: 匿名さん 
[2010-08-15 09:08:25]
半年ですか。あくまで個人的意見ですが、私は1ヶ月持ちませんでした(笑)。唯一東京で飽きないだろうなと思うのは、高層ビルを借景にした御苑を一望出来る景色。なんかセントラルパークみたいじゃないですか?
217: 匿名さん 
[2010-08-15 09:20:21]
高層ビルの夜景は毎日見ると、変化がないから飽きやすいですよ。
展望レストランなどから短時間見るだけなら素晴らしい眺めですが。
218: 匿名さん 
[2010-08-15 09:22:40]
高層ビルから、ではなく、遠くに高層ビル群を見る夜景。
219: 匿名さん 
[2010-08-15 10:22:47]
湾岸の景色は動きがあって飽きないんでしょうね。飛行場が見える夜景なんかロマンチックな感じがするけど。
220: 契約済みさん 
[2010-08-15 10:28:26]
ドバイなどでは100坪くらいの物件もありますね。上には上があります。
1億じゃ買えないですけどね。
130ヘーベだったらまあ、広いんじゃないですか?
自分の田舎と比べないでね。坪2000円くらいの(笑)
221: 匿名さん 
[2010-08-15 10:41:56]
130平米の話をしてるのにドバイの100坪の話ですか(笑)話を煙に巻くのが下手ですね。都心に家族三人、約120平米に住んでますが狭いです。家族が増える予定もあるし、200位ないと自分は広いとは思えないんですよね。
222: 匿名 
[2010-08-15 10:57:44]
はいはい、凄い凄い!
223: 匿名さん 
[2010-08-15 11:01:26]
>>217
スカイツリーのライトアップは変化するらしいですね。
224: 匿名さん 
[2010-08-15 11:05:13]
100坪程度なら東京にもざらにありますよ~。なんでドバイよ?
225: 匿名さん 
[2010-08-15 11:20:42]
222 性格悪~い。

ビバリーヒルズじゃ100坪以下探すのがむずかしいよ
ちっちゃいマンションで壁の向こうで誰かが寝てるのかと思うと落ち着かないな
やっぱりビバリーヒルズに帰ろう
226: 匿名さん 
[2010-08-15 11:29:42]
ビバリーヒルズ? 戸建ての話?それなら坪の0がひとつ違うんじゃない?


227: 匿名さん 
[2010-08-15 11:36:49]
隣の部屋の間取りも要チェックですね。確かに壁を隔てて寝室が並んでいたら嫌だし。
228: 匿名さん 
[2010-08-15 11:36:53]
ライトツリーのライトアップが変化したところで。。。。東京タワーだって色変わるし。そういうことじゃないよね。でもパリのエッフェル塔や香港位ド派手にやってくれたら、飽きる時間が延びるかもね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる