総合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-14 17:17:57
 

ザ・ヒルトップタワー高輪台についての情報を希望しています。
8/5現在110戸契約済み。この物件ははたしてお宝物件なのか?!、白熱の議論展開を期待してます。ネガは客観的な事実のもと、感覚的だとしても常識的範囲のものとでコメントをお願いします。

所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:
都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩1分
東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
山手線 「品川」駅 徒歩11分
横須賀線 「品川」駅 徒歩11分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩11分
京急本線 「品川」駅 徒歩11分
東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩11分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.30平米~104.53平米
売主:総合地所
売主:大京
売主:オリックス不動産

施工会社:三井住友建設
管理会社:総合ハウジングサービス

[スレ作成日時]2010-08-06 19:55:44

現在の物件
ザ・ヒルトップタワー高輪台
ザ・ヒルトップタワー高輪台
 
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:都営浅草線 高輪台駅 徒歩1分
総戸数: 225戸

ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part4

1: 匿名さん 
[2010-08-06 19:58:57]
どなたか、最新の販売状況についてご存知ですか?
2LDKと3LDKで検討はじめてます。明日は契約日のようでして、MRに行くことできません><
2: 匿名さん 
[2010-08-06 20:24:04]
確かに売れている物件を買うというのは一つのリスクヘッジですね。
一般的な質問なんですが、抽選になった物件って中古販売時に分譲価格を超えるのが一般的ですか?
10年以内に住み替えを考えているのでお聞きしたいと思ってます。
過去における統計情報でもよいので、教えてください。

3: 匿名さん 
[2010-08-06 20:44:20]
1006さん

先週ギャラリに行ってきましたが、110戸契約済は本当でしたよ。実際に欲しい間取りを選べなかったので・・
4: 匿名さん 
[2010-08-06 20:52:23]
その中には内輪の業者に回した物件があるかも知れないじゃないですか。
5: 匿名 
[2010-08-06 21:17:16]
2さん
一般的に抽選になった物件、は割安だから人気になった物件の場合があり、
その場合は中古でも分譲価格をなかなか超えません。

6: 匿名さん 
[2010-08-06 21:29:37]
2さん。不動産市場は国内外の、あらゆる経済ファクターに連動するから、10年後の予想ができるのは神のみ。一般論として、今後さらにマンション供給はされるだろうから、特筆すべき付加価値もないタワーマンションの10年後の価格上昇は望めないと思います。
7: 匿名さん 
[2010-08-06 21:44:51]
>2さん
そういう検討の仕方は意味ないですよ。
抽選になったかどうかではなくて、割高だったか割安だったかどうかだけです。
バブルの頃なんて、みんな猛烈な倍率をくぐり抜けて購入したにもかかわらず、莫大な含み損を抱えてしまったんですから。
今が高いのかどうかといえば、価格変動の波の山谷の中にあって、下降中のあや戻し状態と言う人と、もう底を脱して上昇局面に入ったという人に分かれます。
極端な人が言うような、これからどんどん家は安くなるから買ったら損ってことは必ずしもありません。経済の大きな波の基づく価格変動って、中長期で見ればせいぜい平均して年率1~2%ですから、うんと割安に買えてさえいれば心配することは無いですから。
正直言えば、これまで新築供給がかなり絞られてましたから需要が溜まっており、現在は実力以上に売れちゃってる可能性はあります。
割高とは思いませんが、周辺再開発が進まない限り、含み益を狙えるほどではないと思いますけどね。
8: 匿名さん 
[2010-08-06 21:46:27]
3さん。1006です。
ビジネスですから、表面に出てくるものと、内部のしかも上層部しか承知してない事柄などもありますよね。自分は経験上、そう簡単に新聞の掲載記事や週刊誌などの記事は信用しません。物事には表と裏が常に付きまといますからね。と言うことでご理解下さい。
9: 匿名さん 
[2010-08-06 22:08:09]
7さん


なるほど。即日完売のプラウド二子川は単に安かったということでしょうか?
高輪ザレジデンスもまたしかりですか?
ともに分譲価格を大幅に上まってますよね。
10: 匿名さん 
[2010-08-06 22:49:01]
プラウド二子玉川はあまり良く判りませんが、たぶん、超高層ニーズが溜まっていたところに駅近で初めて出たのが良かったのと、今出てるライズが、駅から遠くて仕様が今ひとつであるにも拘らず高いということに助けられてるところがあるんじゃないでしょうか。
高輪ザレジデンスは、当時明らかにツインパークスに続く割安物件でしたからねえ。
シティタワーという比較しやすい高級超高層が隣にある中で、ある意味それを上回るものを出したという企画の冴え
。駅距離の差はありますが高値の白金タワーよりも明らかに仕様はいいですし、それも比較材料として有利なような気がします。要は、判りやすい優位性があるかどうか。
ここは、駅直結で眺望が売りにできる部屋が多いですから、値下がりには抵抗力あると思いますよ。
ただ、値上がり期待するには、ちょっと規模感や設備で難しそうですね。
11: 購入経験者さん 
[2010-08-06 23:28:16]
業界紙の記事を鵜呑みにする人もいるんですね。
むしろ、760組の来場があって売約が110戸、
平均倍率1.39倍ってところに反応するけど。
まして大京&その他の売り方知ってたら、ねぇ。
12: 匿名さん 
[2010-08-06 23:38:59]
東京都マンション環境性能表示
建物の断熱性 ★★
設備の省エネ性★★
建物の長寿命化★★
みどり    ★★★

坪350を超えるクラスでこの★の少なさは正直驚きです。
13: 匿名さん 
[2010-08-06 23:39:23]
そうなんですよ。品のないこと言いたくないけど、実際どこに真実が。。。って世界じゃないですか。純粋無垢な人達ってある意味幸せなんだろうけど、こっちからしたらちょっとね。
14: 匿名さん 
[2010-08-06 23:56:48]
単純なはなし、駅直結+眺望+比較的割安な港区アドレス VS その他の欠点s
で各自が、どちらに傾くかという話だと思うけど。
オレはヒルトップに傾いたので、現在、前向きに検討中です。
15: 匿名さん 
[2010-08-07 00:07:21]
ちょっと待つって作戦もあるよ。でも直ぐに手を出しちゃうから相手の思う壺にはまっちゃうんだよ。遊び心がないよね。
16: 匿名さん 
[2010-08-07 00:17:07]
待っていたらいい部屋がなくなっちゃうでしょ。
ここは眺望が望めない部屋には価値がないしね。
17: 匿名さん 
[2010-08-07 00:26:52]
価値が無くはないが、メリットが駅直結とフィットネスくらいしかなくなる。。
18: 匿名さん 
[2010-08-07 00:27:34]
そっか。基本が違うから話がかみ合わないんだね。あの手の眺望に感動しなくなっちゃってるから、入れ込まないし、眺望がないならないなりに、調理方法を工夫すれば美味しく食べられると考える訳さ。取りあえずもう寝るね。おやすみ。
19: 匿名さん 
[2010-08-07 00:35:05]
この物件はわけありで現金化を急いでいるから、割安の掘り出し物物件だと後でわかるはず。
待っているということは機会損失につながります。

20: 匿名さん 
[2010-08-07 00:40:51]
又、教科書通りの純粋培養の登場か。やってらんない。
21: 匿名さん 
[2010-08-07 00:44:18]
みんな、けな気。金儲け下手だろうな。ごめんね!俺も寝るわ。
22: 匿名さん 
[2010-08-07 00:47:23]
↑↑

一生寝てていいです。このごろはネガのコメントに全く切れがなく、こちらもうんざりです><
出尽くし感いっぱいで、誹謗中傷しか生まれませんね。
びっくりするような視点での切れ味のよいネガさん~よろです!!

23: 匿名さん 
[2010-08-07 00:50:04]
評論家やってねーでてめーで考えろ!
24: 匿名さん 
[2010-08-07 00:54:15]
あんたらがいなくても世の中何も変わりなく回っていきますから。
25: 匿名さん 
[2010-08-07 00:57:27]
22さんは管理人?それとも売主の営業?矢印立てて何やってんですか?
26: 匿名さん 
[2010-08-07 01:04:08]
ここって駐車場抽選ですか?
第二期でも空きはありますか?
27: 匿名さん 
[2010-08-07 01:22:49]
タワマンの眺望は、すぐ飽きるよ。
28: 匿名さん 
[2010-08-07 02:27:56]
ここは、お買い得物件ですね。
29: 匿名さん 
[2010-08-07 07:09:28]
朝一番の驚き!あのオバチャンが実在するとしたら、本当に驚き以外の何者でもないわ。厚顔無恥とはこのことね~。
買うまでは自分もネガを参考にしたと言うのに、他の検討者には一切認めようとしない傲慢なあの態度。明らかに嫌がらせとわかるようなネガならまだしも、すこしでも個人的に気にさわるようなことがあれば、全てを汚く排除しなければおさまらないその様はまさに病的。読んでいて恐くなったもの。大人の常識を逸脱するにもほどがあるわね。う~ん常識論なんてはるかに越えてるか。でもそもそも、ネガを叩いていたわけじゃなく、とにかく気の強さと意地の悪さと品の悪さだけは天下一品の、そこらのオバハンの戯言の羅列にすぎなかったわけで。
話の刷りかえだけはお見事だわ~。
お気の毒様。
30: 匿名さん 
[2010-08-07 09:47:15]
「営業さんがとてもいい方だったので、間違ったレスには悔しさを覚えました」とさ。
愛しき営業のために敢えて憎まれ役を買ってでた慈愛に満ちたお方だったので~す。
31: 匿名 
[2010-08-07 10:51:24]
パート2に戻ったらすごいおもしろいことになってた。爆笑~!!
32: 匿名 
[2010-08-07 10:52:11]
間違えた3だった
33: 匿名さん 
[2010-08-07 16:50:34]
三井のマンションの下に成城石井が入るとの噂は本当ですかね。小規模でもないよりはあったほうがいいですよね。
34: 匿名さん 
[2010-08-07 17:04:42]
そんじゃ、三井買った方がいいんじゃない?
35: 匿名さん 
[2010-08-07 17:08:39]
50m歩くだけじゃん。
36: 匿名さん 
[2010-08-07 18:09:50]
猛暑、台風、雪の日、部屋でて、エレベーター乗って降りて、50m歩いて、買い物して、重い袋提げて~結構大変なわけ。
37: 匿名 
[2010-08-07 19:18:30]
サンキュッパ37ヘーベを買ったバツイチ独身です。

コンビ二、ほっともっと、クリーニング店はチョー近いとこに欲しいな~!

吉牛欲しいなんて贅沢は言わないからさ~
38: 購入検討中さん 
[2010-08-08 10:57:47]
確かにお買い得の坪単価なんですけど、他に裏は無いんでしょうか?コンクリートも200年と言ってますが・・
39: 匿名さん 
[2010-08-08 11:15:49]
第2期の販売戸数はどれくらいになるんだろう。
40: 匿名さん 
[2010-08-08 12:02:28]
2期何戸とか発表しないよね。そんでもって「お陰さまで完売~」とかやっちゃうんだから。
1期は700組以上見に来て110組しか契約しなかったんだよね。みんな慎重だね。
竣工済みだし、内情は全戸対象で売ってるんじゃないの~。

裏なんてないと思うけど、心配なら自分で調べるしかないよ。音漏れは覚悟しておいた方が身のため。ガラス張りなら暑いの当たり前。契約者の反応もなぜかさびしいね。まさか後悔ってことないだろうけど。
41: 匿名さん 
[2010-08-08 12:56:38]
慎重かな? 第一期で半分が売れるってのは、過去のマンションの初期販売ケースを見てみると、かなり成功している方ですよ。
なんかスレがさびしくなってますが、みんなお盆休みなんでしょうか?
それとも、ネガさんは実は、契約予定者で、契約と同時にいなくなっちゃったんでしょうかね~(笑

42: 匿名さん 
[2010-08-08 13:11:53]
41さん
販売状況を肯定して、ネガさんをからかってるところを見ると営業さんみたいですけど、それなら品良くしてください。会社の体質が下品なのかとうんざりしますから。
43: 匿名さん 
[2010-08-08 13:21:29]
41ですが、営業じゃありませんよ。2年前から、タワー、大規模開発マンションを中心に物色しているものです。
どの物件を見ても、100戸以上第一期で契約済みに至った、物件はなかったものですから。110組が少ないというので、少し反論してみました。もし、一般的に、他のマンションの方が初期販売が多いというならば、どのあたりの物件になるんでしょうかね?
事実を基に議論をしたいだけなんです。当方は第一期の抽選で外れて、今、再検討中なんですけどね。
44: 匿名さん 
[2010-08-08 13:35:53]
41,43.

業者に流れてる可能性もあるって、どっかに書いてありましたよ。竣工済みだからいろいろ内部で調整されてるかも知れないし、各物件それぞれの事情もあるだろうし、事実はわからないし、単純に他所と比較するのは短絡的じゃないですか?そういうことするのは、営業かな?と思われますよ。

自分も慎重に検討してますんで、肯定的に見ていますが、検討者であれば、からかい調のコメントは控えて頂きたいです。ネガさんをいたずらに刺激しても何ら得ることはないですからね。
45: 匿名さん 
[2010-08-08 13:52:13]
41です。

すみません。からかうつもりではなかったんです。自分としては、買うポイントとしては、大きく2つあって
1)抽選の生じるような人気物件を買う
2)売れ残りを安く買う

この物件はまず
1)であるかどうかを見極めたい。
2)の可能性があるかも知りたいですね。
  (待ってもみてもダメかは待たないとわかりませんね)
今のところは1)が本物であるかを知りたいだけです。110戸というのは、内訳は別とて、50%が第一期で売れた事に関して、人気物件と言えるかを判断したいんです。
まあ第一期で外れたので、違う物件に乗り換えようとしたんですが、なかなか見つからなくて、ご存知のように今、出物が少ないですよね。。ですので、また戻ってきた次第です。

46: 匿名 
[2010-08-08 15:05:31]
110戸が多いか少ないかは別にして、一般に売れたのは本当だと思いますよ。三回に分けての契約会だったんですけど、一回につき40人(組)弱位の人がいましたから。自分は二回目だったんですが、三回目の人と話す機会がありました。あの人たちがサクラとだと言うなら話が変わりますが。
47: 匿名さん 
[2010-08-08 15:28:15]
41です。
46さんありがとうございます。
資産価値を考えた場合、気休めかもしれませんが、人気のあるマンションを買いたいとかねがね思ってました。
再検討してみますね。


48: 匿名さん 
[2010-08-08 16:49:08]
あまり頭で考えすぎる人は、結局最後にババを引く。無欲でわりと素直に決定したような人は、後にキャピタルゲインのご褒美がついたりする。コレかなりホントですよ。
49: 匿名さん 
[2010-08-08 18:05:39]
>41
抽選ハズレたんなら売れ残りを安く買う選択しかないんだろ?
50: 匿名さん 
[2010-08-08 19:45:31]
人気物件と思えたら二期行くんじゃないんですか~ ババ引くパターンみたいだな 2年もかかって未だ買ってないんでしょ~ 
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる