ザ・ヒルトップタワー高輪台についての情報を希望しています。
8/5現在110戸契約済み。この物件ははたしてお宝物件なのか?!、白熱の議論展開を期待してます。ネガは客観的な事実のもと、感覚的だとしても常識的範囲のものとでコメントをお願いします。
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:
都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩1分
東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
山手線 「品川」駅 徒歩11分
横須賀線 「品川」駅 徒歩11分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩11分
京急本線 「品川」駅 徒歩11分
東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩11分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.30平米~104.53平米
売主:総合地所
売主:大京
売主:オリックス不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:総合ハウジングサービス
[スレ作成日時]2010-08-06 19:55:44
ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part4
511:
匿名さん
[2010-08-26 11:35:48]
|
512:
匿名さん
[2010-08-26 11:44:17]
509さん。
505です。あくまでも一般論ですよ。私はこの物件や他の物件を投資目的で検討してますから、ここから眺望を楽しむ事は無いですよ。自宅は戸建です。 貴方は契約済みですか?角部屋は窓ガラスが大きく取られていますが、汚れた窓からの眺望はどんな物なんでしょうね?今度は貴方のお考えをお聞かせ下さいませんか? |
513:
契約済みさん
[2010-08-26 11:47:25]
そういった問題は必ず、年1度ある総会で議案にあがります。ふだん、困っていることを理事会用のポストに記名した状態で問題点を書いて投函すれば1つの議案として話し合われます。タワーマンションは初めてなので窓掃除がどのような状態なのかは知りませんが、もし年2回が少なくて困るというひとの意見が採決して通れば思いは叶います。うちの今住んでいるマンションでは鳩の被害が多くて、困ってるお宅には管理費負担で鳩よけネットをつけてくれます。そんな感じで困っている問題はだいたいの皆さん同じなので意見が通る場合が多いですから心配ないんじゃないでしょうか?入居した時にもらった規約はどんどん住居者が使いやすいようなものに変わっていきます。
|
514:
匿名さん
[2010-08-26 11:52:25]
本当にあの人の思考は幼稚で短絡的。まともな教育受けてるのかな。
個人的見解のみが世の中のすべてみたいな物言いにはいい加減辟易。 |
515:
匿名さん
[2010-08-26 11:54:25]
年4回窓拭きをするマンションが多いのではないでしょうか。
だけどコストも余計に掛かるわけで、採決が通るかどうかは分かりませんね。 2回と4回の間を取って、年3回にしましょうなんて和解案が出てくるのでは?と予想します。 |
516:
匿名さん
[2010-08-26 11:59:49]
キモイ!やっぱりいたんだ!
|
517:
匿名さん
[2010-08-26 12:03:47]
511さん。
各マンションの規約に順ずる問題ですから、窓のクリーニングが貴方にとって重要なポイントであれば、売主に確認された方が宜しいと思います。 マンションの規約の改正は時間も掛かりますし、反対者が多ければ改定できないこともあります。そう楽観的に考えない方が宜しいと思います。 特にこのマンションのように、ファミリー世帯が少なかったり、投資に回る物件が多い場合などは、なるべく経費をかけたくないと言う所有者の発想もありますので、そう思い通りには行かないのが現実だと思います。 |
518:
契約済みさん
[2010-08-26 12:16:54]
管理費をなにに使ったかの明細書を総会後、住民にコピーしてくれます。毎月、全部使うわけではなく貯蓄してくぶんもありました。その貯蓄の中からたとえば窓の清掃の増えた分を支払う。修繕費はまたべつものですものね。
一般に管理の良いところを買えと言われていますが、同じように管理費の安いところはやめておいたほうがいいとも言えます。管理費は管理会社が儲けようと思ってやってるわけではなく良い管理をするための費用と私は認識しておりました。 |
519:
匿名さん
[2010-08-26 12:28:04]
>>517
511です。 私はやることはないです。511にも書きましたが・・・ ただ、例えば、自分の下の階の人がやりたいと言った時に、どうなるのかな?ってちょっとだけ聞いてみたくなっただけです。 特に楽観視しているわけでもないです。 |
520:
匿名さん
[2010-08-26 12:28:11]
ものすごく善良な認識ですね。
管理会社はボロ儲けですよ。 手抜きなんていくらでも出来る、させないために 管理組合、住人が確認しないと。 |
|
521:
匿名さん
[2010-08-26 12:37:05]
楽観視してるのは513。
|
522:
匿名さん
[2010-08-26 12:38:40]
コピーだけでまんぞくしちゃったんですかぁ?
|
523:
匿名さん
[2010-08-26 12:41:57]
いろんなマンションの管理組合が連携すれば、
いい結果になるかもね。 |
524:
匿名さん
[2010-08-26 12:42:24]
520さんに同意。これが普通の大人の常識。
常識を逸脱して、アレコレ言ってるヤカラは、あかんぼ。あるいは、超過疎地から上京してきたのか…全く話にならないね。こういうのが、このマンションの管理組合員と言うことかー。 |
525:
匿名さん
[2010-08-26 12:48:10]
484さん
481です。そうですね。脱臭装置を取り付けたいという要望が入居者から出たのであれば、管理組合で相談、 総会で決議という形になるのだろうと思います。他人事とかそういうつもりではなく、マンションですので マンション住民全員が快適に過ごすことが大切だと思っています。私自身も、ペットを飼っておりますのでペットの臭いにはかなり気を使っています。 でも気を使っていても不快に思われる方はいらっしゃると思います。でも、なにか対策を考え、 マンション住民全員が快適に過ごせるほうがいいのではないかって思うのです。 |
526:
匿名さん
[2010-08-26 12:57:49]
ド田舎のファミリーマンションと、都心の単身者が多いタワマンとじゃまったくの別物でしょ。エレベーターの話もそうだけど、518んとこのマンションの話なんてどうだっていいんだよ。
|
527:
匿名さん
[2010-08-26 13:14:47]
昨今の不動産不況で、資金が行き詰まった中堅以下のデベは
自らの子会社である管理会社を売却し急場をしのいだところも多い。 要は、それだけ管理会社というのは収益性が高いということ。 考えてみれば当たり前ですよね、必ず定期収益が入るビジネスモデルですから。 携帯電話や生命保険と同じです。 |
528:
匿名さん
[2010-08-26 13:18:22]
管理会社は、少なくても数社から見積もりとって、競争させるぐらいで当たり前ですよ。
|
529:
匿名さん
[2010-08-26 13:26:15]
その「数社」への絞り込みを
数ある管理会社の中から誰が選ぶのか?ですね。 適当では困りますから。 最終選択は組合総会でするにしても。 |
530:
匿名さん
[2010-08-26 13:31:44]
数字と共に質や、実績も考慮する必要があることは、経験者および社会で活躍された方なら解っていることです。ままごと遊びじゃないんですよ。
|
同じ列の部屋の人への案内もしなくちゃいけなさそうだし。
もしやりたいって人がいたら、どういう手続きになるんでしょうか?