この秋は米国経済も踊り場で、日本経済も踏ん張り処のよーです
さて、23区の新築供給戸数も2007年水準まで恢復し、在庫戸も順調に減少しています
あとは価格がついてこれるのか?
※来週末にも公表される7月の販売動向は、たぶん良好な数値と思われます
それでスレのタイトルも変更しておきますね
※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね
※湾岸教授は出来るだけスルーしましょ
ただ事実誤認については逐次生暖かく指摘をしてあげてくださいw
※町丁別推定平均年収のマップだけを貼るのは禁止
貼るのなら、引用元と算出方法も明記のこと
前スレ その50:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84207/
[スレ作成日時]2010-08-06 19:42:03
23区内の新築マンション価格動向(その51)
781:
匿名
[2010-08-26 14:31:55]
|
||
782:
匿名さん
[2010-08-26 15:09:16]
端数まではわからないのでcm単位の争いですね。
同じでもいいけど・・・ |
||
783:
匿名さん
[2010-08-26 15:18:35]
臨海副都心、豊洲に続々とオフィスビルが完成しますね。
|
||
784:
匿名さん
[2010-08-26 15:21:39]
研究施設を都心部湾岸に集約する動きもあります。
|
||
785:
匿名さん
[2010-08-26 15:37:39]
湾岸は高付加価値倉庫街になるよ。
データセンタと冷凍マグロ倉庫 |
||
786:
匿名
[2010-08-26 15:56:37]
|
||
787:
匿名さん
[2010-08-26 15:57:12]
LGの研究施設が品川に集約らしいね。
|
||
788:
匿名
[2010-08-26 16:02:05]
続々とオフィスビルが完成しても、
そこが空室だらけでは意味ないよ。 |
||
789:
匿名さん
[2010-08-26 17:17:54]
それはどこでも共通に言えることですね。
地域間競争は避けられないね。 |
||
790:
匿名
[2010-08-26 17:39:56]
共通には言えるけど、
続々新規供給する街は空室リスクが大きい。 |
||
|
||
791:
匿名さん
[2010-08-26 17:45:36]
マンションは職住近接が当たり前になるからね。
|
||
792:
匿名さん
[2010-08-26 18:32:52]
>>789
地域間競争の結果が昼間人口の増減に現れます。 都心3区および副都心区の2000年から2005年の昼間人口増減 1位 港区 +8.51%、+71282人 2位 江東区 +7.92%、+36028人 3位 品川区 +5.54%、+26505人 4位 墨田区 +1.76%、+4542人 5位 中央区 ▲0.10%、▲633人 6位 千代田区 ▲0.21%、▲1790人 7位 渋谷区 ▲1.26%、▲6912人 8位 新宿区 ▲3.57%、▲28517人 9位 台東区 ▲4.46%、▲14178人 10位 豊島区 ▲7.42%、▲30327人 |
||
793:
匿名さん
[2010-08-26 21:55:36]
丸の内に通勤で住みたい街ランキング
http://cache001.ranking.goo.ne.jp/crnk/ranking/016/startingstation_tok... どこに通勤だろうが、結局西側なんだよね・・・ |
||
794:
匿名さん
[2010-08-26 22:00:37]
始発駅が西に多いってこと?
|
||
795:
匿名さん
[2010-08-26 22:02:13]
>>791
そりゃ都内の狭小賃貸な |
||
796:
匿名さん
[2010-08-26 22:06:45]
安いとこ買う方法として始発駅を狙うのはよくわかるけど。
帰りはどうするの? そこまでして一戸建てにこだわる心理は良く分からないです。 俺はマンションで良いです。 |
||
797:
匿名さん
[2010-08-26 22:07:44]
東京駅始発に乗ればいいじゃん。
いろいろあるでしょ。 |
||
798:
匿名さん
[2010-08-26 22:07:55]
帰りは奥さんが車で駅までお迎えじゃない?
|
||
799:
匿名さん
[2010-08-26 22:10:11]
郊外の戸建てよか職場に近い都心部マンションのほうが良いと思うよ。
マンションの方がセキュリテイーも良いし。 |
||
800:
匿名さん
[2010-08-26 22:16:16]
戸建住宅85%が耐震基準満たさず 木耐協調べ
http://realestate.yahoo.co.jp/news_list/20100826-00000001-jsn-ind.html |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
う~~む!
できれば、競うエリアをアジアか全世界に変えて頑張ってほしい。
大阪VS新宿で煽る程度では、今の国内不況からの脱出は難しい。
つか、どんどん近隣諸国に追い抜かれてく。