東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その51)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その51)
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-09-26 04:38:34
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

この秋は米国経済も踊り場で、日本経済も踏ん張り処のよーです
さて、23区の新築供給戸数も2007年水準まで恢復し、在庫戸も順調に減少しています
あとは価格がついてこれるのか?

※来週末にも公表される7月の販売動向は、たぶん良好な数値と思われます
それでスレのタイトルも変更しておきますね

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

※湾岸教授は出来るだけスルーしましょ
ただ事実誤認については逐次生暖かく指摘をしてあげてくださいw

※町丁別推定平均年収のマップだけを貼るのは禁止
貼るのなら、引用元と算出方法も明記のこと

前スレ その50:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84207/

[スレ作成日時]2010-08-06 19:42:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その51)

741: 匿名さん 
[2010-08-25 19:16:50]
失礼アンカーミスです。
740は736さんへです。
742: 匿名さん 
[2010-08-25 19:17:20]
>>740
都庁の展望室がタダだからみたいよ。
743: 匿名さん 
[2010-08-25 19:19:14]
そんなに悔しがらなくてもw
744: 匿名さん 
[2010-08-25 22:50:21]
事実をまともに見たくないんだろうね。
745: 匿名さん 
[2010-08-25 22:53:06]
豊洲は23区のうち、上級区なんですよ。
知らない人は知らないでしょうね。
746: 匿名さん 
[2010-08-25 23:58:49]
災害危険度で下から0.1%ですからね。
747: 匿名さん 
[2010-08-26 00:05:30]
ついに区になったのかw
妄想ははてしないな。
748: 匿名さん 
[2010-08-26 05:51:42]
新宿が落ち目なのは良く分かったけど、影響を受ける区はどのあたりになるのでしょうか?
人口も減って行くのでしょうか?
749: 匿名さん 
[2010-08-26 07:22:53]
就業人口が減って行けば、人口も減って行きますが、
老人等の未就業人口がその減り方を緩和します。

また、地元の人は近くに職が減ったからと言って移動はしませんが、
賃貸で独身の人は簡単に移動を始めます。

従って、中央線で言えば、
地元民需要が低い中野区のマンション価格は簡単に下がって行くが、
地元民需要が高い杉並区の下げは緩やかになるでしょう。
750: 匿名さん 
[2010-08-26 07:33:01]
新宿が落ち目???
北新宿や新宿の再開発が始まろうとしているのに????

751: 匿名さん 
[2010-08-26 07:39:49]
価格の下落を抑える唯一の方法は、新築分譲マンションの供給量を抑えることです。
効果も絶大です。
実際、中野区、杉並区の両区は供給を抑えています。
杉並区36位
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/sale_ranking_2.html
中野区47位
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/sale_ranking_3.html
752: 匿名さん 
[2010-08-26 07:47:06]
北新宿の再開発は楽しみですよね。
意外に静かで良い住宅地だと思います。新宿にも近いですし。
753: 匿名さん 
[2010-08-26 08:02:08]
中野区、杉並区の両区は分譲を抑える代わりに賃貸の供給を増やしました、
しかしながら、新宿の就業人口が右肩下がりで減っている中で、供給増は
無残な結果に終わっています。

2007年10月と現在の比較
1K・1DK募集賃料及び募集戸数
中野区8.56万円3517戸→7.73万円6006戸
杉並区7.86万円5410戸→7.53万円10702戸
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/

新宿区の昼間人口推移
http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000066634.pdf
754: 匿名さん 
[2010-08-26 08:05:20]
新宿が地域間競争に勝ち抜いて、就業人口を再び増やすことができるかどうかが、
このエリアの最大のポイントになります。
755: 匿名さん 
[2010-08-26 08:15:33]
丸の内の賃料が下がって行けば東京の国際競争力がアップしますね。
756: 匿名さん 
[2010-08-26 08:30:16]
丸の内は再開発で賃料アップの予定。
757: 匿名さん 
[2010-08-26 08:40:42]
埋立地がいつまでたってもだめなのは新宿で動き出した大規模再開発の影響が大きいと思ってるようですね。
でも関係ないんですよ都心部のどこがどのように発展しようと、埋立地には。
758: 匿名さん 
[2010-08-26 08:54:31]
面白そうな話ですね(笑)
759: 匿名さん 
[2010-08-26 08:56:17]
>新宿が地域間競争に勝ち抜いて

はずれの埋立地住人らしい発想ですねw
都心部はすでに競争じゃなく一体となった発展をめざしています。
それぞれが連携し補い合い、相乗効果を生んでいく。
日本が生き残るのに必死だというのに、
いつまでたっても目先の我田引水に躍起になってるのは滑稽ですよ。
760: 匿名さん 
[2010-08-26 08:59:45]
埋め立て地の話はしばらく無しにしませんか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる