この秋は米国経済も踊り場で、日本経済も踏ん張り処のよーです
さて、23区の新築供給戸数も2007年水準まで恢復し、在庫戸も順調に減少しています
あとは価格がついてこれるのか?
※来週末にも公表される7月の販売動向は、たぶん良好な数値と思われます
それでスレのタイトルも変更しておきますね
※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね
※湾岸教授は出来るだけスルーしましょ
ただ事実誤認については逐次生暖かく指摘をしてあげてくださいw
※町丁別推定平均年収のマップだけを貼るのは禁止
貼るのなら、引用元と算出方法も明記のこと
前スレ その50:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84207/
[スレ作成日時]2010-08-06 19:42:03
23区内の新築マンション価格動向(その51)
441:
匿名さん
[2010-08-19 00:01:50]
|
||
442:
匿名さん
[2010-08-19 01:22:30]
>>439
売り急いでるえは真っ赤だな。(笑) |
||
443:
匿名さん
[2010-08-19 08:12:34]
不人気なところ買って安いなら満足感は得られるかもしれないが、資産価値としては暴落じゃないか?
いいの?そんなんで。それなら賃貸でよくないか? |
||
444:
匿名さん
[2010-08-19 08:14:44]
借りるなら、青い地域を安く。
買うなら、資産価値を考えて赤いところ。 当たり前のことなのに、目先の事を考えて青いところを買う。そして資産価値の下落。 無理してでも赤い場所を買うべきですよ。 みなが羨む土地に、みなが羨む物件を。 |
||
445:
匿名さん
[2010-08-19 08:16:23]
人気物件を買えと書かれているのに、「不人気を買え」と読み違えてる人がいる。
頭大丈夫ですか? |
||
446:
匿名さん
[2010-08-19 08:25:49]
赤い地域ってのは基本的に人気地域。(ただし、居住がはじまって間もない湾岸埋立地は除く)
その人気地域が安くでていたら、すぐにでも買うべき。高くても欲しければ買えばよい。 青い地域ってのは基本的に不人気地域。人気がないから安くなり、所得の少ない人が住む場所になる。 そういう地域を高く買うのは間違い。そもそも買うべきではない。 簡単だろ。なぜ間違うのだ?数千万円の買い物。慎重にやりましょうよ。 |
||
447:
匿名さん
[2010-08-19 08:35:40]
なりふり構わぬ買い煽り
涙ぐましいな |
||
448:
匿名さん
[2010-08-19 08:53:36]
ん?どれが買い煽り?
不人気物件は買うな、人気物件を買えとしか読み取れなかったが。 |
||
449:
匿名さん
[2010-08-19 09:06:47]
森トラ系列のフォレセーヌ対象エリアがまさに赤い場所と
見事一致していると思う。(基本的に一戸建て住宅地エリア) <山手線北側エリア> 小石川周辺 <山手線南側エリア> 番町、麹町、市ヶ谷周辺 青山、赤坂、六本木、麻布、広尾周辺 高輪、御殿山、家田山、島津山周辺 <その他城南・城西エリア> 代々木上原、西原、大山町周辺 松涛、青葉台、南平台町周辺 東山、上目黒周辺 柿の木坂、深沢、駒沢、平町周辺 浜田山、永福周辺 経堂、赤堤周辺 成城周辺 用賀、瀬田周辺 王周辺 田園調布周辺 http://www.foretseine.co.jp/concept.html |
||
450:
匿名さん
[2010-08-19 09:15:29]
フォレセーヌは小規模すぎて厳しいかも。
土地はいいんだから、建物にもお金かけてほしいな。 |
||
|
||
451:
匿名さん
[2010-08-19 09:25:02]
へえ、いいマンションだね。
|
||
452:
匿名さん
[2010-08-19 09:27:17]
大変そうですね。
頑張ってください。 |
||
453:
匿名さん
[2010-08-19 09:37:14]
いえいえ、そのうち理想のうちが見つかると思って頑張ります。
あなたも頑張ってくださいね。お互い大変ですね。 |
||
454:
匿名さん
[2010-08-19 09:44:38]
マンションの価値=建物価値+立地価値
建物価値は経年とともに確実に低下するが立地価値は 場所によってぜんぜん変わる。経年で価値が上がる場合もあるし 衰退によって下がる場合だってある。 赤い場所は立地価値が下がりにくいが、そもそも高くて安全性は 高いがうまみはない。新興埋立地はバクチ。ベンチャー企業の株 みたいなもんで見極めが困難。 ただバクチは余剰金でやるべき。35年ローンで一点投資するの は暴挙。4000万とか5000万とかローンを組むなら上記エリア にしたほうが安全性が高い。ローン2000万とからなバクチしても いいと思うけど。 |
||
455:
匿名さん
[2010-08-19 09:49:48]
まぁ良好な住宅地が良いのはみんな一緒でしょ。
妥協して中途半端なところ買っちゃうから損しちゃう。 無理してでも赤い地域を買うべきだと思うよ。 |
||
456:
匿名さん
[2010-08-19 10:04:04]
そうなんだよね
例えとしてふさわしくないかもしれないけど。 パソコンなんかでもけちって最上級モデル買わないと 結局陳腐化して早く買い変えるハメになってトータルで 損する。 車なんかでも輸入車のそれなりのグレードならリセール バリューもあるけど国産ボリュームゾーンのグレードだ と下取りも二束三文。 マンションもそう。目先の支払い金額のため妥協して 低層階(1Fとか)買ったり、徒歩10分以内を妥協 して12分とかにしたりとかすると命取りになる。 それでも金がなければ広さを妥協するなり中古にすべき ただ立地だけは譲ってはいけない。 |
||
457:
匿名さん
[2010-08-19 10:15:46]
他のものに例えると判断ミスるよ。アナロジーの罠だね。
不動産、特にマンションの特性を踏まえて行動するべき。 割安か割高か判断できるようにならないと損しますよ。 例の地図は頭に入れておくべき。 あとは建物。建物のグレードは判断つきやすいでしょ。実際に目でみるべきだけど、完成してないのはどうかなぁ。 |
||
458:
匿名
[2010-08-19 10:59:46]
大規模店舗オッケーの商業用地なんて買ってまで住みたがる人いるのかなと思ってみてたら…。
案の定、かなり売れ残りが出ましたね。 買い煽りが激しいのもそのエリア。 |
||
459:
匿名さん
[2010-08-19 12:57:17]
人の住んでない埋立地まで真っ赤だもんな。
推計というよりいい加減。(笑) |
||
460:
匿名さん
[2010-08-19 13:24:59]
推計としてはあってるるんじゃない?
算数苦手? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
でも、個人的には気にいってる。
これが一番満足度が高いです。