東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その51)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その51)
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-09-26 04:38:34
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

この秋は米国経済も踊り場で、日本経済も踏ん張り処のよーです
さて、23区の新築供給戸数も2007年水準まで恢復し、在庫戸も順調に減少しています
あとは価格がついてこれるのか?

※来週末にも公表される7月の販売動向は、たぶん良好な数値と思われます
それでスレのタイトルも変更しておきますね

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

※湾岸教授は出来るだけスルーしましょ
ただ事実誤認については逐次生暖かく指摘をしてあげてくださいw

※町丁別推定平均年収のマップだけを貼るのは禁止
貼るのなら、引用元と算出方法も明記のこと

前スレ その50:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84207/

[スレ作成日時]2010-08-06 19:42:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その51)

421: 匿名 
[2010-08-18 22:57:37]
大量生産のモノが価値を維持できるかな?希少かどうか考えよう
422: 匿名 
[2010-08-18 22:58:24]
赤い場所を無理しても買うべき
423: 匿名さん 
[2010-08-18 23:00:01]
さっきから赤、赤って
何かの宗教団体の人???
424: 匿名さん 
[2010-08-18 23:07:09]
>>418
人気があるところは、それなりの魅力があるわけで、
値下がりリスクも少ないと思いますよ。
425: 匿名 
[2010-08-18 23:14:34]
>>423
はい、アホンダラ教の教祖です。
426: 匿名さん 
[2010-08-18 23:16:31]
この地図の事でしょ。
どの収入レベルの人がどこに住んでるかを推計した地図。

赤い場所で安かったら割安。今すぐ買うべき。
青い場所はハズレ。買うべきではない。
この地図の事でしょ。どの収入レベルの人が...
427: 匿名さん 
[2010-08-18 23:20:28]
>>426
具体的にどこよ?
今は人気が無くて安くなっているけど、将来人気が出るのですか?
428: 匿名さん 
[2010-08-18 23:21:24]
地域もそうだけど、建物によっても資産価値は変わるので要注意。
自分では不要だと思うほどの豪華なマンションを選んだほうがいい。
どうせ数年後には陳腐化する。
レベルの低い物件だと、数年後悲惨だよ。
429: 匿名さん 
[2010-08-18 23:25:12]
>>428
何かお金を無駄に使わそうとしているとしか思えないねw

将来設備は陳腐化するから、
設備にあまりお金を使わないようにしましょう。
これなら分かるけどw
430: 匿名さん 
[2010-08-18 23:26:45]
うーん、俺のお勧めは池上線沿線。
割安な割に住環境は良好ですよ。

他にお勧めあったら教えてください。
431: 匿名さん 
[2010-08-18 23:29:03]
>>430
はい
よく分かりました。
432: 匿名さん 
[2010-08-18 23:29:37]
マンション価格において、設備はさほど値段かけずに豪華にできますよ。
大事なのは立地。
そして共有部。共有部はあとから変更できない。売るときに重要なのは外見とエントランス。
プールやジムなどは関係ないかと。(金もかかるしね)

立地が決まったら、あとは建物選び。占有部は前に書いてある通り、いくらでも豪華にできる。
500万くらいかけたら、結構見栄えがする部屋になるよ。
433: 匿名さん 
[2010-08-18 23:32:03]
とにかく人気があって、いっぱい売れてる場所のマンションを買えば良いんだろ。
設備はどうとでもなると。
434: 匿名さん 
[2010-08-18 23:33:03]
勢いがあって元気があるところですね。
435: 匿名さん 
[2010-08-18 23:33:42]
いっぱい売れてる場所はダメ。絶対ダメ。
大量供給・しかも安そうな物件だらけなら暴落の可能性が高い。

簡単に言えば、「こんな場所・こんなマンションに住みたいなー」と思われる事が大事。
436: 匿名 
[2010-08-18 23:34:07]
業界の人に質問。スカイツリーの近辺、業平橋、押上周辺に仕込むのはあり?なし?
437: 匿名さん 
[2010-08-18 23:34:10]
つまり赤い場所?
438: 匿名さん 
[2010-08-18 23:34:55]
普通になし。
「こんなところに住みたいな~」と自分でも思わないでしょ。
439: 匿名さん 
[2010-08-18 23:36:51]
赤い場所を見てごらん。
「こんな場所に住みたいな~」ってのに9割5分くらい合致するでしょ。
(微妙な場所もあるけど、人が住んでない場所なので推計間違ってるのかも?)
赤い場所を見てごらん。「こんな場所に住み...
440: 匿名さん 
[2010-08-18 23:37:13]
>>435
「こんな場所・こんなマンションに住みたいなー」と思われる不人気なところを買えと?

ついていけない考え方だね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる