この秋は米国経済も踊り場で、日本経済も踏ん張り処のよーです
さて、23区の新築供給戸数も2007年水準まで恢復し、在庫戸も順調に減少しています
あとは価格がついてこれるのか?
※来週末にも公表される7月の販売動向は、たぶん良好な数値と思われます
それでスレのタイトルも変更しておきますね
※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね
※湾岸教授は出来るだけスルーしましょ
ただ事実誤認については逐次生暖かく指摘をしてあげてくださいw
※町丁別推定平均年収のマップだけを貼るのは禁止
貼るのなら、引用元と算出方法も明記のこと
前スレ その50:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84207/
[スレ作成日時]2010-08-06 19:42:03
23区内の新築マンション価格動向(その51)
241:
匿名さん
[2010-08-14 10:00:35]
不便な田舎やめときな〜都心駅前5分圏内
|
||
242:
匿名さん
[2010-08-14 10:03:45]
都心5区
|
||
243:
匿名さん
[2010-08-14 10:04:33]
できれば大手町10分圏内でしょw
|
||
244:
匿名
[2010-08-14 10:04:55]
以前のミニバブル当時は、住宅ローンの金利が上がって返せずに破綻が起きる。
って過去スレで書かれてなかった? 結局、金利が上がろうが下がろうが同じ結末だね。 |
||
245:
匿名さん
[2010-08-14 10:05:09]
買うなら人気エリア。
赤い部分なら何とかなる。 青い部分は絶対買うな。 |
||
246:
匿名さん
[2010-08-14 10:05:45]
これです。
![]() ![]() |
||
247:
匿名さん
[2010-08-14 10:08:41]
日本のお金持ちはこれから減って行くから今すでに高いとこ買うと大損だよ。
まあ、一般人は買えないでしょうがw |
||
248:
匿名さん
[2010-08-14 10:11:46]
どういう根拠だ。
赤いところは人気地域。 買うなら赤いところ。 青いところは人気がないので、値下がりする。 簡単な事じゃないか。頭弱い? |
||
249:
匿名さん
[2010-08-14 10:11:50]
赤信号みんなで渡れば怖くない(笑)
|
||
250:
匿名さん
[2010-08-14 10:14:11]
日本が落ち目なのに高い買い物する??
自殺行為でしょうがw |
||
|
||
251:
匿名さん
[2010-08-14 10:21:27]
赤いところは人気地域なので、赤い場所を買うべき。
青いところは不人気地域なので買っちゃダメ。 それだけの事。 そんなに難しいか? ![]() ![]() |
||
252:
匿名さん
[2010-08-14 10:22:10]
青い場所を買うのは自殺行為。絶対だめ。
人気地域なら最悪なんとかなる。 |
||
253:
匿名さん
[2010-08-14 11:05:23]
みんな自己防衛でお金を貯め込むことしか考えて無い。
贅沢品は売れませんよ。 子ども手当の受け取りを希望しない保護者が地元の市区町村に寄付できる制度について、政令指定都市と道府県庁所在地、東京二十三区の計七十四自治体を対象に共同通信が実施した調査で、実際に寄付をしたのは十四の市区で計三十四人と、制度利用が極めて低調だったことが十三日分かった。六十市区では寄付した人はいなかった。 |
||
254:
匿名さん
[2010-08-14 11:14:02]
デフレが問題視されているので、そのうちインフレに向けた対策がうたれるかもしれませんよ。
溜め込んだ貯金や現金に対しての課税とか(笑) さて、どうなるんでしょうかねぇ。 |
||
255:
匿名さん
[2010-08-14 12:26:33]
あと20年もしたら人気住宅地も安くなってるかもしれないけど、20年後かぁ。。。
そこからローン組めるかなぁ。 |
||
256:
匿名さん
[2010-08-14 12:31:23]
|
||
258:
匿名さん
[2010-08-14 12:42:23]
結局は今お買い得物件を探して買ったほうが得って事なんじゃないでしょうか。
|
||
259:
匿名さん
[2010-08-14 12:43:34]
|
||
260:
匿名さん
[2010-08-14 12:45:49]
まさに赤信号ですな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |