この秋は米国経済も踊り場で、日本経済も踏ん張り処のよーです
さて、23区の新築供給戸数も2007年水準まで恢復し、在庫戸も順調に減少しています
あとは価格がついてこれるのか?
※来週末にも公表される7月の販売動向は、たぶん良好な数値と思われます
それでスレのタイトルも変更しておきますね
※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね
※湾岸教授は出来るだけスルーしましょ
ただ事実誤認については逐次生暖かく指摘をしてあげてくださいw
※町丁別推定平均年収のマップだけを貼るのは禁止
貼るのなら、引用元と算出方法も明記のこと
前スレ その50:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84207/
[スレ作成日時]2010-08-06 19:42:03
23区内の新築マンション価格動向(その51)
221:
匿名さん
[2010-08-13 20:22:29]
|
||
222:
匿名さん
[2010-08-13 20:45:29]
マンション買って実需で住むんじゃないの?
|
||
223:
住まいに詳しい人
[2010-08-13 20:46:31]
>>220
「実質金利」ってご存じないのかw |
||
224:
匿名さん
[2010-08-13 20:52:08]
自分で住むぶんにはいいかもね。
「この先どんどん収入は上がりますよ!」とか、極端な楽観で予算組むことないし。 |
||
225:
匿名さん
[2010-08-13 20:55:30]
それで買う奴が減るっつー罠
|
||
226:
匿名さん
[2010-08-13 22:03:37]
買える人が買って
買えない人は無理せず賃貸で良いじゃない。 首都圏全体としてこれから下がるのはだれも異論無いのでは? 後は下がりにくいところを選ぶだけじゃん。 |
||
227:
匿名さん
[2010-08-14 02:33:18]
首都圏全体?
山梨まで含めてといわれてもなぁ。 |
||
229:
匿名さん
[2010-08-14 06:40:38]
>>228
淘汰されて業者の数が減るだけだろ。 |
||
231:
匿名さん
[2010-08-14 07:02:06]
相続で郊外の戸建てが余り始めるからだいじょうぶだよ。
|
||
232:
匿名さん
[2010-08-14 07:04:42]
それこそ欲しい人がいっぱいいるような。。。
値下がりする要素皆無に思えるが。 |
||
|
||
233:
匿名さん
[2010-08-14 07:04:45]
相続するまでの仮住まいとして買われている郊外駅近マンションも相続時に一挙に市場に放出されて値崩れ。
|
||
234:
匿名さん
[2010-08-14 07:07:33]
>>232
少子化で家が必要な人が年々少なくなっているんだよ。 |
||
235:
匿名さん
[2010-08-14 07:08:31]
まぁ赤い人気エリアなら大丈夫でしょう。
青い地域は値下がり期待もあるかなーと。 そもそも、住みたい街っていうのは高く取引されるもの。 値下がりを期待するなら、青いところから選ぶべし。 ![]() ![]() |
||
236:
匿名さん
[2010-08-14 07:26:16]
10年後には年もとっちゃってるし、買うなら今なんだけどなぁ。
|
||
237:
匿名さん
[2010-08-14 07:39:04]
気候変動・社会不安・そして卑弥呼台頭?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100813-00001311-yom-soci |
||
238:
住まいに詳しい人
[2010-08-14 07:43:43]
住宅ローン破綻増加、競売6万戸 甘い審査が落とし穴
住宅ローンを返せなくなり、家を手放す人が急増している。不動産競売流通協会の 全国調査によると、銀行などが強制的に売るために裁判所の競売にかけられた 一戸建て住宅とマンションは、2009年度には08年度の1.3倍の約6万戸に達した。 一方、09年度に新築された住宅は約80万戸。新たにマイホームの夢をかなえた人がいる陰で、 多くの「住宅ローン破綻(はたん)」が起きている。 asahi.com 2010年8月14日7時0分 http://www.asahi.com/housing/news/TKY201008130459.html 全国で6万戸のうち都内のマンションって、どれくらいあるんだろーね 担保価値があるから競売までいくことは少ないと思うんだが・・・ 記事中で取材されているよーな、かなり遠方の郊外建売戸建てで競売までいくと 「人生オワタ」って感じになっちゃうな |
||
239:
匿名さん
[2010-08-14 07:55:24]
郊外に家を買う人は、通勤圏内に相続する家がある人だけにしましょうね。
いざとなれば、親の家に転がり込めば良いw |
||
240:
匿名さん
[2010-08-14 09:54:11]
円高不況で、リストラが進み首切りどんどん増えて、ローン返済滞る…借金のかたに銀行にとられる
いつも繰り返し |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
限りなくゼロに近付いている。
にも関わらず株も上がらない。
ので借りてまで投資する旨味も無い。