野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ稲毛海岸((仮称)稲毛海岸5丁目Ⅰ敷地・Ⅱ敷地計画)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. プラウドシティ稲毛海岸((仮称)稲毛海岸5丁目Ⅰ敷地・Ⅱ敷地計画)ってどうですか?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2011-06-03 00:52:56
 

近くの公務員宿舎が事業仕分け対象になったりと、
いろいろと状況が変化しているようです。
プラウドシティ稲毛海岸((仮称)稲毛海岸5丁目Ⅰ敷地・Ⅱ敷地計画)ってどうですか?

物件HP:http://www.proud-web.jp/inagekaigan/index.html
参考URL:http://www.ina-jyo.com/cgi/QA/QA-touroku.cgi?mode=syuusei&no=1576

所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1番7他(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩16分、京葉線 「検見川浜」駅 徒歩19分
間取り:3LDK ~4LDK
面積:73.25 ~ 100.01m2
売主:野村不動産株式会社
施工:長谷工コーポレーション
管理:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポートに委託予定

【正式物件名に変更・スレ本文追記しました。2011.01.03副管理人】

[スレ作成日時]2010-08-06 14:45:59

現在の物件
プラウドシティ稲毛海岸
プラウドシティ稲毛海岸  [最終期(第4期2次)]
プラウドシティ稲毛海岸
 
所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1番452(レジデンス ザ・ガーデン、レジデンス ザ・フォレスト)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩17分 (レジデンス ザ・ガーデン、レジデンス ザ・フォレスト)
総戸数: 425戸

プラウドシティ稲毛海岸((仮称)稲毛海岸5丁目Ⅰ敷地・Ⅱ敷地計画)ってどうですか?

64: 匿名さん 
[2011-01-30 01:54:31]
延長戦突入‼
65: 匿名 
[2011-01-30 02:40:20]
優勝‼
66: 匿名さん 
[2011-01-30 13:35:46]
東京方面 通勤者としては年々 JRのダイヤ改正で検見川浜~蘇我区間の住民は不便を感じている。

・22時以降だと、新浦安駅で、武蔵野線電車を追い抜きさせるため3~5分停車で待たされる。
 これは10年までとかは、無かったこと。何で東京駅を後から出た武蔵野線を、新浦安で待たなければ
 ならないのか?

・昼間の時間帯に東京駅から、検見川浜~蘇我に行こうとすると、本数が少ないので各駅に乗っても
 各駅電車は、殆ど「海浜幕張駅」止まり、なので10数分まって、快速に乗る必要がある。
 (海浜幕張行きの各駅に乗っても、海浜幕張で後から来る快速を待って乗り換えが必要)

あと、昨日の都内で飲んで23時頃に駅に着いたが、タクシー乗り場で客待ちの
タクシーは1台も無かった。私は自転車で帰ったが。。

検見川浜や稲毛海岸駅までが以上のような状況。更に、そこ(駅)から、どれだけ遠いの。。。
 
67: 匿名さん 
[2011-01-30 18:45:01]
あれなんとかして欲しいですよね。<海浜幕張停まり
昔はあんなのなかったのに…

快速停まる駅も増えたから時間も前よりかかるようになったんですか?
東京駅、前は40分かからなかった気がするけど…
68: 匿名さん 
[2011-01-30 23:57:06]
あれ、地図とか現在の情報とかいうの見れないんでしょうか?
69: 物件比較中さん 
[2011-01-31 21:33:32]
ギョギョギョー!
70: 匿名さん 
[2011-01-31 22:12:48]
京葉線は、やっぱり
横綱=新浦安
関脇=海浜幕張
その他=幕下
なんだよ。だからプラウドなのに安い。

東京駅まで「電車に乗っている時間は」新浦安16分で、稲毛海岸35分と
約20分差だけど、乗れる電車の本数は新浦安の、半分ぐらい=駅での電車待ち時間が倍
71: 匿名さん 
[2011-01-31 23:26:05]
>>66
酒飲んだら自転車も運転駄目なんじゃないの?
タクシーはそんな状況ですか。
厳しいな・・・。
72: 匿名さん 
[2011-02-01 02:14:52]
都内に電車通勤するならやっぱ新浦くらいが便利ですよね~。

海浜幕張は買い物とかちょっと不便そうかな?プレナはつかえないし、イオンは駅から遠い。住宅からも離れてるし。

都内に通勤する必要ない&車生活なら渋滞もほぼないし結構便利です~!
73: 購入検討中さん 
[2011-02-01 08:19:32]
通勤は毎日の事なので海浜幕張止まりも考えておかないといけないですね。。

ところで、国道14号沿いのマンションは今まで値下げしてきたので
ここも値下げしますかね?
74: 匿名 
[2011-02-01 10:01:15]
駅前にもうひとつ出来るからね
価値観の違いでどうなるか
裏に当たる交差点
千葉でも事故率ワーストです
参考まで
75: 匿名さん 
[2011-02-01 13:13:03]
>>66さん
土曜日の夜もタクシーの客待ちがない状態なんですか。
タクシー乗り場に人が並んでいるならまだいいけど、
無人なら完全に廃れちゃってますね。
あ、でも56さんが電車から降りたらダッシュでタクシー争奪戦といった
内容を書かれているので、単にタクシーの台数が少ないだけ?
76: 匿名さん 
[2011-02-02 08:39:36]
立地のわりには設備もあまり充実してないようにみえますね。。
オプションを多くつけることになりそうですね。
77: 匿名 
[2011-02-02 09:16:21]
施工長谷工でしたっけ?
プラウドのシリーズとは別物で考えないと
78: 匿名さん 
[2011-02-02 16:30:06]
オプション満載なら嫌だな。
元々の値段がそこそこ安いから仕方ないのかなぁ?
床暖房も、オプションのようだとか・・・・
79: 匿名さん 
[2011-02-03 10:01:15]
モデルルームでさかなクンのトークショーが…。
確か勝どき駅新改札オープンイベントでもさかなくんのトークショーを開催していたけど、
何故今さかなクンなのか??
クニマス発見効果か?ヨシモトが営業に力を入れているんでしょうかね。

80: 匿名さん 
[2011-02-03 16:34:04]
さかなクンのトークショー、1部・2部合わせて定員200名なんですね。
そんなにお客さんが呼べるんだ、さかなクン。
たいしたものですね。

トークショーより、仕様に力入れてほしかったなー。
81: 匿名さん 
[2011-02-03 21:38:55]
79さん
4年前近所の保育園にさかな君が絵を教えに来てきれると
いう事で娘と行った記憶があります。
でもなぜモデルルームにさかなくんが?
さかなくん目当ての人は別にモデルルームなんて
みたくない様な気がしてしまうのは私だけでしょうか。
82: 物件比較中さん 
[2011-02-03 23:51:25]
今日配られたチラシ見ました。さかなクン見たいですね。物件はいまいちだけど・・・。駅遠いのはなんとかならないかな。
83: 匿名さん 
[2011-02-04 08:42:23]
それで上でぎょぎょって書いてたんですね。。
それだけだと何なのか分からなかったな。

物件HPから前の方の席が予約できるってありますけど、
住所とか電話番号も書くようになるんですかね?
野村だとそんなに営業もしつこくないのかな?
84: 匿名さん 
[2011-02-04 17:38:07]
トークショー、明後日ですね。
結構予約はいっているのかな?
ちょっと行ってみたい気もしますけど。

きっと営業の電話はかかってくるんでしょうね。
85: ぎょぎょ☆ 
[2011-02-06 01:56:48]
物件に興味はありませんが、子供を連れてさかなクンだけを目的に行ってきます。受付通知の電話によると、「応募多く、急遽各回300人に定員を増やした」ということです。楽しみです。
が、ギャラリーは、PAT稲毛のどこにあるんでしょうか…???ご存知の方教えて下さい。
86: 周辺住民さん 
[2011-02-06 05:09:40]
>>85
公式くらい見なさいよ・・・。プラザB(ユニディがある方)の奥っぽいね。
http://www.proud-web.jp/inagekaigan/subwin/map.html
87: 匿名さん 
[2011-02-07 01:40:02]
さかな君いいですね。
専門知識は本物だし、面白いし。
好きなことにまっすぐになれる人ってすばらしいです。

ところで、稲毛海岸あたりは一年を通して風向きはどうですか?
マンションだとどの方位が一番影響がありそうでしょうか。
88: 匿名さん 
[2011-02-07 14:38:28]
海風ひどいのでビル風が吹くところでは、大人でも歩けなくなるほどです。
子供も何度か突風にふっとばされてます。

このマンション建つことで周辺の風はかなり悪化するそうです。
シュミレーションでは確か東南角部屋が一番ひどかったはず。
89: 匿名さん 
[2011-02-07 16:47:29]
海浜幕張・稲毛海岸辺りの強風は覚悟しておいたほうがいいかもしれません。
でも、国道14号沿いに近く、海からは少し距離がありますがそれでも
海浜幕張並に風強いですかね?

そういえば我が家もさかなクンを見たくてHPから申し込みをしましたが、
申し込みが遅かったらしく満席で断りの電話が…
さかなクン効果でモデルルームは大盛況だったんでしょうか?
90: 匿名さん 
[2011-02-07 16:53:41]
海が近いので風が強いのはしょうがないと思いますが、かなり強そうですね。
潮は大丈夫なのかな??
91: 匿名さん 
[2011-02-07 18:38:28]
稲毛海岸の海寄りに住んでます。
たまに風が強い日はありますが、いつもじゃないです。
駅前のマンション付近はビル風が強いですが、この物件付近はそれほどでもないと思います。
92: 匿名さん 
[2011-02-08 08:48:09]
このマンションの辺りの風もかなりひどいですよ。
いつもじゃないけど雨の降る前とか、ほんとに強風吹き荒れてます。
この辺、道を歩いてても子供が風で飛ばされます。大人も歩けないような風が吹きます。

マンションが海から吹いてくる風を遮るような形で建っているので、風が抜ける角部屋とかは覚悟が必要だと思います。
あまりの風で網戸がたわんで開かなくなるって言ってる人もいるし。
93: 91 
[2011-02-08 14:56:48]
なるほど。確かに周りの建物より高さがあるので、海からの風が直撃しそうですね。
うちは東向きの部屋なので、それほど感じなかったのかもしれません。

MRは週末からでしたっけ?
かなり大きい建物ができてますね。
94: 匿名さん 
[2011-02-08 15:03:25]
子供の進学先によっては買い替えも検討中だったんですが…
やはり14号に近いのと駅からの中途半端な距離で見送りかな。
まだ様子はみますが。。

目の前が学校なので眺望はしばらく大丈夫かなと
思ってるんですが、どうなんでしょうか?
95: 匿名さん 
[2011-02-08 15:12:07]
風水的には学校がそばにあるのは良いのですよねぇ。
確かに駅までの距離が中途半端。
駅までバスも大変そうだなぁって考えてしまいますね。
96: 匿名さん 
[2011-02-08 19:11:16]
>90
意外とそういう環境を好んで選ぶ人もいそうですよ。海好きな人ってほんとに好きで好きでしょうがないみたいなので、風も許すっていう感じでしょうか。きっと潮の香りがたまらないのでしょう。プラウドシティ稲毛海岸あたりの立地は個性的なので好き嫌いはあると思います。
97: 匿名さん 
[2011-02-09 17:27:19]
そうですね~、14号は低層階はともかく上の方はうるさいでしょうね。
リビング側じゃないだけましですが。
眺望も公務員住宅が中止ならマンションとか建ちそうですよね。

海近いって言っても辛うじてうすーく見えるかなってくらいなので…海の眺望は期待できません。
海まで行きやすいとかくらいですかね。
潮は海沿いの方よりも少しだけましかな?
海に近すぎると砂も結構とんできますしね。

98: 匿名さん 
[2011-02-09 17:49:17]
風は竣工後じゃないと判断が難しそうですね。
MRなんかでシミュレーションとか体験できればいいのに。
99: 購入検討中さん 
[2011-02-09 20:59:53]
>90さん
>97さん

ここの立地だと潮の心配より14号の排気ガスと騒音を気にしたほうがいいかも。
風も要注意ですよね。ずっと強風ではないにしても、ここら辺は「突風」が凄いですよね。
きっと外廊下でしょうから、突風でお子さんが玄関ドアで指でも挟んだら、と思うと心配です。
実際海浜幕張在住の友人で部屋の通風をしていたら突風で幼児が指を挟んでケガをしたことがあります。

そういった安全面も考慮したいですね。。
100: 匿名さん 
[2011-02-10 09:11:56]
そうなんですよね~、リビングのドアも玄関開けた途端バタンと閉じたりします。旦那が急に帰ってきたときとかヒヤヒヤすることもしょっ中。指くらい切断しそうな勢いでしまるので…ストッパーかけるようにはしてるのですが…

風のシュミレーションは長谷工がもう出してますよ。でも野村が見せてくれるのかな?
今以上に酷い箇所が増えるので…、今でさえこんなに酷いのにねぇ。
101: 匿名さん 
[2011-02-10 09:17:16]
14号の騒音もそうですが、リビング側の道路の騒音もありそう。洗濯物はリビング側ですしね。交通量どれくらいになるのでしょう?
102: 匿名 
[2011-02-10 14:23:29]
うるさいです
珍走隊も通過しますから
夜はトラックが飛ばします
千葉でも五本の指に入る事故率の交差点ありますし

まぁ購入前には夜中リサーチもするでしょうけど
103: 匿名さん 
[2011-02-10 21:16:46]
14号の交通量は多いですね。深夜の交通量はどうなんでしょうね。

ところでここはプラウドですが、二重床なんでしょうか?あと床暖は付いてるんですかね。
価格が安いのでその辺りも早く知りたいです。
104: 66 
[2011-02-11 15:46:22]
>>75
えらく亀レスになっていまいましたが・・・

>土曜日の夜もタクシーの客待ちがない状態なんですか。
週末は車で、出かけることが多いので、どなたかカキコお願いします。

平日PM9~10時なら数台は待っている日が多いです。
金曜など平日の終電の時間帯は、分かりません。
この点も、どなたか書き込みお願いできれば。。

何故か、平日「朝の」出勤時間帯に4~5台は待機しています。
どのような客を待っているのか?疑問。

TAXIの運転手さんに聞いたら「AM2~3時も待っているよ~」
これも、そんな時間帯に駅前で待機って、どんな客がいるのか??

現地へ行って、運転手さんに詳しく聞くのが一番だと思います。
105: 購入検討中さん 
[2011-02-11 21:08:55]
>97さん
公務員住宅は中止のようですね。
中止になってそれより高層の建物が建っても困りますが。
106: 匿名さん 
[2011-02-12 14:38:15]
104さん
タクシーを待っている人が多いのならタクシーの運転主さんもそれを
目当てに来るでしょうからそんなに利用者がいないのではないかな?
AM2~3時に待っていたって終電は終わっているしどんな人目当てなんだろう。
利用する人がいるから待っているんだろうからね。
107: 匿名 
[2011-02-12 16:52:19]
中止になったんですか。企業に売ることになったら、プラウドが買いますよね。
108: 匿名 
[2011-02-13 00:30:21]
プロジェクト発表会行ってきましたので感想を。
チラシとかだとイメージしにくかった街並が大型模型でやっとイメージできました。現地も2階位の高さから覗けましたから広さもイメージしやすかったです。でも一番驚いたのはバス2台での移動や前後半分けての案内という人の多さ。
私は住み慣れた街なのでモデルルームが無くても見に行きましたが、よくこんなに人が来るな…と思いました。
ご参考までに。
109: 匿名さん 
[2011-02-14 15:46:11]
プロジェクト発表会、盛況だったんですね。
そんなに人が集まったんですか。
総戸数555戸もあるから、たくさん人が集まらないと売る側も大変でしょうけど。
モデルルームが出来たら行きたいなぁ。
110: 購入検討中さん 
[2011-02-14 16:54:22]
敷地内にバス停が出来るみたいですね。

それはうれしい情報なんですが、直床のようで。。

二十床がよかったんですが。
111: 匿名 
[2011-02-14 16:58:12]
二十床にしたら階と階の間が10mくらい空くんじゃないですか?
112: 匿名 
[2011-02-14 17:12:47]
二十床じゃないんですか?足音が響きますね。
床暖もないらしいと聞きましたがどうなんでしょう。
113: 匿名 
[2011-02-14 18:51:35]
×二十床

二重床
114: 匿名さん 
[2011-02-14 22:15:29]
こいつら二重床わかってねえな。
とりあえず言ってんのか?
115: 匿名 
[2011-02-14 23:52:37]
こいつら・・・・・
116: 匿名さん 
[2011-02-15 00:19:39]
2重床だから静か、2重床じゃないとうるさい
と、いまだに自信たっぷりに言ってる人がいるのが信じられん・・・

ググって調べてみたほうが、良いマンション選びができるでしょう。
スラブ厚も確認。
117: 購入検討中さん 
[2011-02-15 18:07:13]
商業施設は何が入るかもう決まっているんでしょうか?
ご存知の方いたら教えて下さい。
大きめのスーパーが入れば毎日の買い物も楽ですよね。
駅前のスーパー2件あわせれば選択肢も増えますし。
118: 匿名さん 
[2011-02-15 23:51:40]
結局のところ、どっちがいいんでしょう?
二重床は太鼓現象っていうのが起きることもあるらしいとか。
いろいろな書き込みやホームページを見ていると、
結局、直床と二重床のどちらがいいのかわからなくなってきました。
施工会社の腕しだいってことなんでしょうか。
119: 匿名さん 
[2011-02-16 10:17:58]
同じ住民&同じスラブ厚って条件なら、二重床>直床でしょうね。
そのうえで、スラブ厚が厚いほうがいいのは間違いないけど、結局上側の住民で決まります。
子供がドタドタやったら二重床でも響きますよ。。。
120: 住まいに詳しい人 
[2011-02-16 13:11:44]
直床は長谷工の安物物件に多用してますから、実績の面では心配ないでしょう。
ただし、床はクッションが入っていてプニプニです。
よって、家具を置くと凹み痕がつきます。
121: 購入検討中さん 
[2011-02-16 15:21:11]
天井はどうなんだろう・・・?
直床でも二重天井ならまだよいよね?
122: 匿名さん 
[2011-02-16 23:57:11]
天井が二重でも変わらんでしょ。
音じゃなくてリフォームのしやすさで二重床、二重天井を選ぶんだよ。
123: 匿名さん 
[2011-02-17 12:44:17]
直床のフローリングはふかふかしているらしい、という話を目にしたことがありますが、
実際に体験したことがないので、どんな感じなのかなと気になります。
生活していれば慣れるのかもしれませんが、家具を置いたところに凹み痕がつくのはいやですよね。。
124: 匿名さん 
[2011-02-17 14:38:58]
フロアクッションみたいな感じなんでしょうか?模様替えが難しそうですね…
125: 購入検討中さん 
[2011-02-17 17:42:18]
最近は二重天井・二重床が主流だと聞いていますが、それで直床なのは
コストカット、階稼ぎなんですかね?

設備もだいぶ少ないようだし、あまりプラウドのイメージではないですね。。
126: 匿名さん 
[2011-02-17 22:20:22]
>92
子供が風で飛ばされるなんて・・・かなりの強風が吹くんですね。
駅までは遠いので自転車を使うことが多くなるんだろうと考えていましたが、
自転車もちょっと危険な感じですね。網戸など、強風による被害があるようですが、
潮による被害は大丈夫なのでしょうか。ここは自転車は必須でしょうし、
サビてきたりしたら嫌だなと思うのですが。
127: 匿名さん 
[2011-02-18 08:11:22]
風の酷い時は自転車押して歩くこともあります。
大通りが海からの向かい風でこげないとかもありますし…

潮の被害は海よりほどではないものの、やっぱりあります。昔は自転車もサビサビでした。最近の自転車は錆びにくいのでそんなでもないですが、自転車によってはサビます。
128: 匿名さん 
[2011-02-20 16:32:29]
>>127さん
> 風の酷い時は自転車押して歩くこともあります。
> 大通りが海からの向かい風でこげないとかもありますし…

そんなに風が吹くとはびっくりです。
やはり夏よりも冬の方が風が強いのでしょうか?
この時期、特につらいのでは…?
129: 匿名さん 
[2011-02-20 19:59:35]
夏も冬も季節関係なく、低気圧の影響で風が酷いときがあります。

春一番の頃は大変です。
130: 匿名さん 
[2011-02-21 17:09:05]
やっぱり、風や潮の影響は多々ありそうですね。
ベイエリアの宿命なので、仕方ないのでしょうけど。
自転車がサビサビになるのはちょっと哀しいですね。
131: 匿名さん 
[2011-02-21 21:59:11]
やはり潮の影響があるんですね。
ここの駐輪場や駐車場は屋外で野ざらしなんでしょうか?
錆びても自転車ならべつにかまいませんが、
車への影響はどんなもんでしょうか?
132: 匿名さん 
[2011-02-22 00:53:26]
駐輪場はよくわかりませんが、場所によって違いがありそう。

駐車場は自走式の5階建て、5階は屋根が無いので雨ざらしです。

車への潮の影響はどうでしょうかね~?
潮は海岸近くは結構ベタベタしますよ。ここはよっぽど風のひどい時にベランダがベタベタの時はあったけど、普段はそこまでではないかな?
潮より黄砂とかのほうが結構ひどいです。
133: 匿名さん 
[2011-02-22 21:19:00]
京葉線は混んでいるイメージがあるのですが、
朝のラッシュ時はどんな様子なのでしょう?
9時代になれば、だいぶ落ち着くんでしょうか。

また、強風ですぐ止まるとよく聞きますが、
実際、遅延したり運転見合わせになることは多いですか?
134: 申込予定さん 
[2011-02-22 21:57:11]
>133
京葉線は9時台であればそこそこ空いていると思います。
それより前の時間でも各駅停車であればそんなに混雑していません。
通勤時間帯だと東京駅まで快速で約40分、各駅停車で約50分くらいです。
135: 匿名さん 
[2011-02-22 23:45:12]
遅延、不通は結構多いと思います。
総武線と比べるとその差は歴然。
先週の金曜も遅れてたって話。
136: 匿名 
[2011-02-23 06:19:10]
風が原因で遅れる場合が多いです
内房外房から直通してくる列車は運休しますから、実質間引き
その次に来るやつは乗れません(笑)
日中も15分おきですし…

夏も風が抜けるように窓を開けておけば冷房要らず

ただし砂ぼこりの強風です
驚きです
137: 匿名さん 
[2011-02-23 22:08:59]
冷房要らずってのはいいですね~。
しかし、砂ぼこりってのは・・・砂が積もるくらい酷いんですかね??
138: 匿名さん 
[2011-02-23 22:39:55]
>>134、135、136
慌ただしい朝は、たとえ1分でも惜しいですが、
あまりにも混んでいる電車に乗るのは嫌なので、
各駅停車という選択肢があるのは嬉しいです。
通勤ラッシュの京葉線には、なかなか体験しに行けないので、
とても参考になりました。ありがとうございます。

また、遅延、不通も結構多いんですね。
JRは風対策の予定はないんでしょうか。無理なんですかね~。
139: 匿名さん 
[2011-02-24 00:39:22]
砂埃>床がざらっざら
140: 匿名さん 
[2011-02-24 15:53:40]
冷房いらず、でも、床が砂埃でざらざらなのは嫌ですねぇ。
部屋を風が通り抜けるのは気持ちのいいことだけど、砂も一緒っていうのはね。
141: 匿名 
[2011-02-24 16:35:34]
風対策なんてできるわけないよ。
海岸線走ってるんだもの。
142: 匿名 
[2011-02-24 19:38:37]
全線高架な上に沿線ビル群があります
つまり…河川橋梁が風の通り道になります
地上ではそよ風程度でも舞浜〜葛臨間や千葉みなと〜蘇我間など、
障害物ない場所は暴風です

次は春一番が原因で遅れるでしょう
人身事故は少ないです
143: 匿名 
[2011-02-25 13:52:33]
予想通り京葉線は遅れと運休が出ています
こうなると全列車各駅停車になります

ちなみにこの付近の現在の風だと、女性は自転車無理でしょう
購入検討なら今見に行くべきかと
144: 入居済みさん 
[2011-02-25 15:38:34]
>131さん
さすがに潮の影響はないかと思います。
ベイタウンならまだしも、ここは14号沿いでもっと内陸ですからね。
145: 匿名さん 
[2011-02-25 20:49:54]
>143
今日、京葉線が遅延運休してたってことですか?
確かに京葉線がとまりそうな風でした。

今日見に来てればとても参考になったでしょう。
今日もほんとひどかった。でもまだこの程度は序ノ口w
146: 匿名 
[2011-02-26 19:30:36]
春二番をお楽しみに
まぁ高架なお陰で、比較的雨には強いね
147: 匿名さん 
[2011-02-26 22:37:21]
↓これで少しはマシになるのかね??
http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20100611bofusaku.pdf
全線防風壁で囲ってしまったらどうかと思う。。。
148: 匿名さん 
[2011-02-27 08:42:35]
ほんとちょっとはましになるんですかねー?
全線囲ったら景色見えないね。地下鉄みたいだな。

問題は橋の箇所だけなのかなあ?
149: 匿名さん 
[2011-02-28 18:00:21]
海岸というのは地名だけかと思っていましたが、砂が飛んでくるということは砂浜があるのですか?
地図を見てもみんな埋め立てとか護岸されているとかってに解釈してました。
人口海岸でしょうか?天然だったらすごいです。
関東に暮らしているのですが無知ですみません。
以前湘南に暮らしたことがありますが、砂は掃除してもなかなかなくなりませんよね。
ホコリや粉塵と違って気持ち悪さはないのですが。
150: ご近所さん 
[2011-02-28 21:52:13]
人工の砂浜があります。バーベキュー用の設備もあります。
うちは部屋の中に砂が入ってくることはないですが、春は黄砂で車が砂だらけになりますね。参考になれば。
151: 匿名さん 
[2011-02-28 22:20:51]
ここの敷地は海に向かって一戸建てが多く、高い建物がないので砂が飛んできやすいのかなー?と思っています。勝手な推測ですが。
高州のほうとかは高い建物多いですもんね。

砂浜の砂って結構飛びますよね。
海の近くは半日自転車停めとくと、砂で真っ白です。
字がかけます。小さなお山も作れる。

砂浜の砂以外も黄砂の時期とかは大変です。
152: 周辺住民さん 
[2011-02-28 23:26:53]
広告を見るだけだとこれはと思ったんだけど・・・国道沿いだしマンションとしてはありえないほど駅から遠いよね・・・稲毛海岸でバスは辛いよ・・・。将来値上がりも考えられないし・・・戸建ならあるかもしれないけどね・・・。
153: 申込予定さん 
[2011-03-01 12:34:00]
>152
しかし、駅徒歩5分とかだと4000万前後する・・・
154: 物件比較中さん 
[2011-03-01 15:03:00]
駅遠、国道沿いということで人気はどうなんだろう、と思いますが
先日のプロジェクト発表会は大盛況だったようですよ。
やはり価格帯が安めだと人気でるんですかね。
155: 匿名さん 
[2011-03-01 19:31:32]
公務員住宅側にマンション建ちそう(希望)だし、そっちを待つほうがいいかな?
国道沿いじゃないし多少は駅に近くなるしね。
156: 匿名さん 
[2011-03-01 19:52:07]
155さん
何十年か前、そちらの公務員住宅に住んでいました。
おっしゃるとおり、小学校側は国道の排気ガスの影響はほとんどなかったです。
音も静かでした。
157: 周辺住民さん 
[2011-03-02 07:33:00]
広告を見て色々考えたけど、国道沿いのバス便だし、安くて当たり前だよね・・・・。私は損したくないから検討しません。
158: 匿名さん 
[2011-03-02 09:48:06]
安いけど仕様が・・・
3年落ち位の中古の方が充実した設備だね。
マンションで低仕様なら賃貸でじゅうぶん。
それかオプション付けたら結局高くなっちゃって他で買えたっていうオチでしょ?
159: 匿名 
[2011-03-02 09:56:05]
見に行って聞いてみました
野村もプラウドシリーズではありませんと言ってますプラウドの廉価バージョンだそうです

戸建てなら地盤の安定した場所はいくらでもありますし…

マンションと戸建てを並べる発想が分からない…
160: 匿名さん 
[2011-03-02 13:50:22]
廉価版…
野村自分でそういっちゃってるんですね。
プラウドのイメージガタ落ちのような…

どの辺に違いがあるんでしょうね?
仕様?それとも建物?
161: 匿名 
[2011-03-02 14:52:57]
じゃあそもそもプラウド名乗るなって思う。
他のプラウド物件と違うなら
162: 匿名 
[2011-03-02 17:55:47]
リーマンショック前のマンションと比べて仕様が落ちるのは仕方ない。今は資材価格も高騰してるし。
無駄を省いたシンプルなマンションはこれから増えると思う。必要な人はオプションで付ければいいし。
163: 申込み検討中 
[2011-03-02 18:29:46]
私も先日のプロジェクト発表会に参加しました。会場は大きかったのですが満席でした。いろいろな意見はあるみたいですが、すごい盛況ですね〜担当の方は他のプラウドと変わらないからモデルルーム期待してくださいって言ってましたけど…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる