住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス立川【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 曙町
  6. シティテラス立川【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-23 12:30:55
 削除依頼 投稿する

シティテラス立川契約者&住民専用。
こちらで是非活発な意見交換をしましょう!

検討 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42827

所在地:東京都立川市曙町1丁目1番3、富士見町2丁目104番4(地番)
交通:中央線 「立川」駅 徒歩9分
総戸数:253戸 
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tachikawa/
間取り:2LDK~4LDK 
専有面積:54.53m2 ~90.02m2  
完成:平成20年1月(完成済) 

[スレ作成日時]2010-08-06 13:37:39

現在の物件
シティテラス立川
シティテラス立川
 
所在地:東京都立川市曙町1丁目1番3、富士見町2丁目104番4(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩9分
総戸数: 253戸

シティテラス立川【契約者・住民専用】

42: 周辺住民さん 
[2023-06-24 08:19:06]
上の方に最新スレのリンクがありますが、ここ(マンションコミュティというサイト)の中にある一括受電反対者のスレは下記になります。
参考に

2012年~2014年
一括受電サービスの総会決議その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/252746/1/
一括受電とは、なんぞや?この頃はみんな一括受電の仕組みが分からなかった。スレ中に脱線が多々有り。業者も度々現れて情報操作する。

2014年:
一括受電サービスの総会決議その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519008/1/
反対者が現れる。一括受電業者から裁判例をネタに脅されている事例が紹介される。業者のモラルが問題という意見も出てきている。

2015年:
一括受電サービスの総会決議その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/1/
反対の意見が集約しつつあるスレ。一括受電のみの問題から、マンション管理への問題へと話題は広がる。どうやら、受電業者の背後に管理会社が絡んでいるという事実が浮上。2016年の電力小売り自由化を前にして、一括受電の意味はないと意見が集約されつつある。ちなみに賛同の意見は、スレ中は殆ど出てこない。

一括受電サービスの総会決議その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564064/1/
GW(ゴールデンウィーク)の舌戦。一括受電の賛成者と反対者の討論が勃発。どちらが勝利したかは、スレを読めば一目瞭然。実際に業者はこの様に反対者を追い込んでくるのかが、仮想体験できる。電気の質や、契約の確認の有無等の記載も有り。1ヵ月で1000スレってすごいね。賛成者の参戦の背後には、業者の事情も見え隠れしている。

一括受電サービスの総会決議その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569523/
受電会社側は、地域電力会社が検知できないような漏電を検出できるというささやかな主張をする一方、反対側は、一括受電の総会議決が廃案になった、誰も検討していないという意見がちらほら。。。

2015年~2016年
一括受電サービスの総会決議その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581820/
一括受電が、電事法において非適用、つまり法による保護が無い事が発覚!更に反対者から脅迫状の開示が次々に始まる。電気小売り全面自由化の宣伝が2016年1月に開始されたと同時に、予想に反してスレが活発になる。一括受電業者に於いては、新電力や電気小売り事業者と混同させる作戦に入っている。

2016年
一括受電サービスの総会決議その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592505/
電気小売り全面自由化前。
一括受電業者が、マンション住民に高圧受電や電気小売り事業者と混同させようとする動きがあります。正確な情報提供で適切な判断がみんなできるかが、少し不安。。。
43: 周辺住民さん 
[2023-06-24 10:32:53]
以下は他のマンションであった、一括受電導入検討の際の、管理組合(実際は管理会社だと思われます)からの利用申込書、変更申込書等(名称は色々)の提出に関する文書です。

共用部に関しては総会決議で賛成4分の3以上で可決されますが、専有部は総会決議の効力は及びません。したがって、賛成多数であっても専有部の個別契約に関してはまったくの別です。東京電力との契約解除を強制する効力はありません。

そんな事が出来たら何でもかんでも「今度マンションで〇〇を導入、利用する事にしようと思います。賛成多数なので各家庭の人達みんな従ってね」がまかり通る事になってしまいます。

契約自由の権利を脅かすものですので、賛成したくないのであれば決して応じる必要はありません。
導入したら得られたであろう節約分は「ただの節約は共同の利益には当たらない」と判決で出ていますので安心してください。
共同の利益に該当するものは「既得権益」に限られます。

-------
拝啓 日頃は当マンション管理組合運営のご協力頂き、誠にありがとうございます。

 さて、先般よりご案内しておりますが、定期総会において承認されております電力供給サービス導入における「利用申込書」のご提出が 現在確認できておりません。マンションにお住まいの皆様からは、趣旨をご理解頂き、「変更申込書」のご提出がなされておりますが、〇〇様からはいまだにご提出頂いておりません。

 「電力供給サービス」導入については総会決議し、区分所有者様から承諾いただいている事項でもあります。総会後も電気料金の値上げがされており、当マンションの共用部電気料金も昨年より上がっております。

 今期理事会としては、消費税の増税への対策として早期に本サービスを導入したいと考えています。

 つきましては、ご説明不足等による誤解等も考えられる為、改めてご不明な点やご不信に思われる点についてご説明を伺う準備もございます。大変恐縮ではございますが、下記「意見書」にご意見、ご要望をご記入の上、管理組合メールボックスにご提出下さるようお願い申し上げます。

 ご多忙かとは存じますが、よろしくお願い致します。
                              敬具
44: 周辺住民さん 
[2023-07-09 14:58:31]
定期総会の結果の連絡が来ないけどどうなってるのかな
45: マンション住民さん 
[2023-07-14 12:02:33]
>>44
メールルームのボードに貼ってあります
なので以前のように個別に文書で配布はしないんだと思います
変更する旨の説明があったかは記憶にありませんが・・・
46: 入居済みさん 
[2023-07-23 12:30:55]
一括受電導入(業者:中央電力)は無事、「否決」されました。
つまり導入されません。
万が一、今後またセールスに来ても絶対に賛成しません。


管理組合も管理業者も「料金が安い」を理由にしていましたが、
なにごとも料金が安いだけでは駄目なのです。
安くて「お得」でなければ駄目なんです。

安いには理由、からくりがあります
それを調べて納得できるものなのか、賛成者はその調査さえしてないような印象でした

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる