横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-10 15:37:00
 

モデルルームもそろそろ・・という時期になり、情報交換も活発になってきましたね。
その2、スタートします!


所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8-1、8-2(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅 徒歩11分
    京浜急行本線「仲木戸」駅 徒歩11分

掲示板 コットンハーバー【マリナゲートタワー】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39009/

[スレ作成日時]2006-03-16 01:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2

368: 匿名さん 
[2006-04-12 16:52:00]
ハーフムーンなど気にすることが無いような、商業施設エリアに何か出来ますよ。
期待しましょう。 ( A街区、D街区 などに )
369: 匿名さん 
[2006-04-12 17:54:00]
CHTでは、棟が違くてもビューラウンジなど
使用できるがMGTは、MGTはMGTのみということだと思います。
もちろんCHTの人はMGTの施設は使えません。

370: 匿名さん 
[2006-04-12 17:59:00]
>>367
変だと思うなら、人ばかり頼っていないで
自分で確認したらどうでしょうか?

マリナゲートタワーもコットンハーバー地区には含まれます。
371: 匿名 
[2006-04-12 18:02:00]
ハーフムーンのパン屋さんだけが一般の人も利用でき、
コンシェルジュのサービスはCHTの人専用だと思います。
372: 匿名さん 
[2006-04-12 18:09:00]
>367
366をよく読んでください
373: 匿名さん 
[2006-04-12 19:03:00]
>>370,
本質を考えないで、あーだ! こーだ! が多いのでうんざり、本質論を考えれば見極めがつくで
しょう。 そう言うお話交換の場にしたいな〜!
>371さん、有り難う、
>ハーフムーンのパン屋さんだけが、、、、
>370さん、
となると日常の利用方法も見えてくるでしょう! その上でMRで質問すればよいことでは、
大体の感じの答えが出るのではないですか?
> マリナゲートタワーもコットンハーバー地区には含まれます。
それは最初からコットンハーバー地区です。
 CHT,MGT みんなコットンハーバー地区の人達です。 357さんの言っていることを支持します。
374: 匿名さん 
[2006-04-12 19:05:00]
ハーフムーンのパン屋さんは誰がパンを作るのでしょうか?
375: 匿名さん 
[2006-04-12 19:08:00]
MGT検討中です。 すみませんが皆さん以下のどんなところ(何番?)を重視していますか?
<主な一般的比較範囲の決め手>
①立地(いろいろ)
②価格(現状の推測価格)
③免震構造
④セキュリティがしっかりしている。
⑤間取りが気に入った
⑥設備・内装が充実している
⑦デベ・施工業者のブランドだから安心
⑧大規模タワーマンションだから

<周囲環境、景観、など>
⑨眺望(MM21、山下、ポートタワー地区)
⑩眺望 (横浜湾、船、ベイブリッジ、風力発電の風車の風景)
⑪少し歩くだけで足元はすぐ海、これが素敵!
⑫MM21地区を常に散歩など日常生活域として取りこめる。
⑬MM21、横浜駅周辺などで買い物がすぐでき、都内など各方面出なくともブランド品を入手できる。
⑭情報がすぐ入って来るエリアだと思う、
⑮車利用として大変便利(道路事情)、横浜の名所、鎌倉、湘南など近い、
⑯MM21、山下地区などからコットン地区を見た景観がとても素敵、
⑰都内や内陸地と違って将来の地域開発への夢がある。
⑱港湾関連ので緊急事の避難場所および救援活動拠点として整備され内陸よりも充実してくる。
⑲周辺地域では京急線、JR線、東横線など多くの電車網がある。
⑳マンションのエレベータ、道路のバリアフリー、など充実してくるので内陸地の高台の坂道、
 戸建の階段などが無く将来もっとも体に優しくなる。
376: 匿名さん 
[2006-04-12 19:12:00]
>357
これって、ブログに入れてもらった方が良いのでは?
私はみんね重視してしまいそうです。
377: 376です。 
[2006-04-12 19:13:00]
すみません。
>375、の間違いでした。 ごめんなさい。
378: 匿名さん 
[2006-04-12 19:16:00]
>373
意味わかんない
379: 匿名さん 
[2006-04-12 19:53:00]
>>375

ノムラの社員ご苦労と言いたいところだが、

MGTの値付けには失望したよ。

380: 匿名さん 
[2006-04-12 20:41:00]
同じ地区だからって
共有する必要ないよ
381: 匿名さん 
[2006-04-12 20:45:00]
>379san
貴方は何も考えないで、単純に乗りだけでMGT?
>私は 375 です。 真剣に検討してMGTを”買い”の勝負に行きます。
この条件を考えつつ週一回は現地に通っています。
まともに、本気で考えている人やノムラの人に失礼でしょう!

>379、 MGTの値付けには失望したよ。
これはご自由ですが!!
382: 匿名さん 
[2006-04-12 20:56:00]
375の三菱太郎さんか野村次郎さんと思われる方、多少は
目をつぶるけど、こうあからさまではかえってイメージ悪いですよ
わるいこと言わないから削除依頼は早いうちに自分でしたほうが良いのでは
こういうことするとかえって掲示版が荒れるもとになるよ(^^)/~~~
383: 匿名さん 
[2006-04-12 21:19:00]
382
清掃係さん、頑張ってね。 宜しく、
384: 匿名さん 
[2006-04-12 21:58:00]
>>382
375さんをデペの関係者と決め付けるあなたは何者?
自分で勝手に思っているのは良いけどこういう掲示板では書かない方がいいよ。
あなたのような発言からスレが荒れるんです。
ホントはスルーしなくちゃいけなかったとは思ったんですけど・・・
385: 匿名さん 
[2006-04-12 21:58:00]
ハーフムーンについて

あそこは1階はパン屋さん兼喫茶ハーフムーンカフェです。
時間は午前11時から午後5時までです。
私が以前聞いたときはパン屋さんはまだわからないが、オーブンを備えているので
そういう焼きたてを出すパン屋といってましたよ。
敷地内は立ち入れるようになっていますので、外部からの方にも開放されると聞いていました。
待ち合わせなどに便利だと思います。

他にATMあり、
また4棟のみのコンシェルジュカウンターがあり午前10時から夜7時まで
多様な取次ぎをしてくれます。

2階は中央管理センターです。
コットン4棟は24時間管理がウリでしたので警備がここに常駐しつつ
タウン、タワーフィールドセキュリティの3点を行います。
警備会社ALSOKです。
これは4棟の管理ですのでMGTは提携はしても別と思います。


つまりハーフムーンは一部利用可ということです。
もともとコットンは病院や保育園(認可なので住人優先ではない)など
どんどん外部者が出入りするところです。
そういう意味では使えても、MGTはまったく別ものだと
計画が賃貸、分譲どちらでもそうだと聞いています。

この説明でいかがでしょうか?
386: 匿名さん 
[2006-04-12 22:01:00]
コストパフォーマンスが良くなる事を期待します。
最終の価格発表会まで何処まで安くするのか検討を宜しくお願い致します!
387: 匿名さん 
[2006-04-12 22:07:00]
最後のところは
計画がまだ具体化せず賃貸予定、でも分譲もありうるかもと
聞いていたときからそう聞いていましたといういみです。

MGTはコットン5棟目の外観ですが、コットンハーバータワーズではなく
マリナゲートタワーなんです。
388: 匿名さん 
[2006-04-12 22:08:00]
すみません387は385です
389: 匿名さん 
[2006-04-12 22:28:00]
うーん

最初から5棟建築する予定で、
賃貸になるか分譲になるか未確定だったのが最終的に分譲。
普通に考えれば同じシリーズじゃないのかな。
390: 匿名さん 
[2006-04-12 22:51:00]
一緒にするなよ
しつこいなー
391: 匿名さん 
[2006-04-12 23:24:00]
別ですよ!
MGTは住居者以外共用部に入れませんし
管理費も他の4棟とは、別なので・・・
MGTの管理費は、他の4棟より高くなるのでしょうかね?
392: 匿名さん 
[2006-04-12 23:28:00]
同じシリーズという表現なら確かにそうですね
プ〇ウド、ク〇オとかそういうシリーズブランドとして、そういう意味でならわかります。

けれど、棟内の共用施設が使えないとか、管理修繕が別なのを購入する方々が
知っておいた方が良いのではと思います。
期待したら違っていたではなく、これも情報のひとつと割り切ったら
よい買い物となるのではないでしょうか。

5棟目が一緒の管理になることはあるのかなあと聞くと、他の4棟の管理組合が
是非にと承認すれば別だけど、まああり得ないと言われました。
そういう意味でみなさんが別物といっているだけで、意地悪しているのでもなければ
仲間はずれにしたいわけでもないと思います。

けど、突然一緒に管理修繕しよう、共用施設使わせていっても先4棟は納得しないでしょうし、
可能性はないでしょうね。

393: 匿名さん 
[2006-04-13 08:36:00]
MGTはセキュリティーシステムやラウンジ、エントランスの池など
無駄に管理コストがかさむ施設を内包しているから間違いなく嫌だと
いうでしょうね、管理費高そうだないくらだろう、取得コストだけでも
ギリギリなんだから管理費だけでもどうか良心価格でおねがいしますよ
394: 匿名さん 
[2006-04-13 08:43:00]
また原油価格上昇始めましたね。
70ドル突破は確実でしょう。イラン空爆になればさらに跳ね上がります。
それを受けて、この物件の価格も上がることはあっても、逆は無いでしょう。
395: 匿名さん 
[2006-04-13 09:02:00]
>392,
聞いたところでは、CHTの方々は昨年内までは MGTの計画など全く知ることも無く、噂では賃貸
と言う話もでていたようです。 従って、”管理めんなど共同で”などと話題になると ”話が
違う”と言い出す人もいてもおかしくないです。 そもそも5棟目と云われる事も嫌な人が居る
みたいです。 CHTの過去のスレを見ても時々出ています。
 私はMRの先口・予約が取れていないのですが、このスレで話題になっているハーフムーンと言う
場所は、そもそもMGTのMRでの説明会ではハーフムーンの説明があったんですか?
396: 匿名さん 
[2006-04-13 09:19:00]
>>384さん、
感謝します。 良い事を述べて頂きました。 375です。

 人のあげ足をとったり、ゲーム感覚でスレを汚していると思えることが時々ありますね。
私はまじめに購入検討をしています。 現地にも既に数回行きました。 横浜市、港湾関係の
今後の開発計画、審議、提案、など夜な夜ないろいろ検索して勉強しました。 その上で,
>>375、 でこのスレにデビューしました。
今は横浜市民ではないのでいろいろ意見を聞きたいと思っていました。
397: 匿名さん 
[2006-04-13 09:38:00]
MRのプレゼンでは先に発売された4棟についての説明は一切ありませんでした。
まずはお決まりのアンケート記入につづいて小さなジオラマをみながら現地説明
つづいて大きなジオラマのあるシアタールームでイメージををふくらませる
という手順で進みます。主人はなんだか嘘っぽいと言ってましたが……
シアタールームでの説明が終わると最初の担当が外で待っていてくれて
かならず一組に担当営業が一人つきっきりでMRの説明をしてくれます。
398: 匿名さん 
[2006-04-13 20:46:00]
>395さん
私がコットンを検討したとき、MRの担当さんが、
「賃貸でと検討しているようですが、まだ未定です。
コットンの売れ行きよければ、もしかして分譲となるかもしれないけど、
賃貸でもデベ一緒だし、スカイライン計画で似たような建物になると思います。」
みたいなこと言ってました。
そういえばパンフのしろぬきの形がすでにウエスト2棟と一緒でしたね。

そして、その通りになりました。
つまり、賃貸路線が最初はあったけど、コットンの売れ行きで、そうなったと理解してます。
じゃあ後ろもっと安くなるとか待っても無駄という問いに
あそこは賃貸分譲どちらにしても1棟で管理なので高くなるとのことでしたね。
今思うと、誠実な担当さんだったようです。

399: 匿名さん 
[2006-04-14 00:06:00]
MR行きました。

前にSWの印象がとてもよかったのですが
知った時期が遅く決断を下せませんでした。
今回はその挽回とばかりに早い時期から動いてみたのですが
価格上乗せするために少し内容を上げているようにしか感じれません。

SWと比べてしまうと購買欲は下がる一方。。。
ただ現地見学会ではかなり整備されてきていて、ここで花火や散歩は
楽しそうだなぁと思わずにはいれませんでした。

今、SWと出会ったら買いたいっ。でもSWの価格を知ってるので
MGTは買わないです。知らない人には適正価格なのかも?
400: 匿名さん 
[2006-04-14 07:28:00]
<375 何を重視するかアンケート>

私の場合
⑩眺望 (横浜湾、船、ベイブリッジ、風力発電の風車の風景)
⑤間取りが気に入った
⑬MM21、横浜駅周辺などで買い物がすぐできる
⑲周辺地域では京急線、JR線、東横線など多くの電車網がある。
⑫MM21地区を常に散歩など日常生活域として取りこめる。
②価格(現状の推測価格)
ですかね。

⑦デベ・施工業者のブランドだから安心
③免震構造
もプラスポイント。

これだけ希望に近い物件は少ないんだけど、唯一”①立地(いろいろ)”が。
駅からは実際に歩いて10分以内なのは判ったんだけど、15号線の歩道橋がイタダケナイ。
また学校、ドラッグストアなど生活に密着している施設が近くに無いのが悩みどころ。

②価格(現状の推測価格)もこれだけ希望に近い物件では予算以内というのはいいんだけど、
399さんが言っているようにSWのような超お得感は感じられない。
401: 匿名さん 
[2006-04-14 08:55:00]
年収650万の我が家は⑩についてはまったくのぞめないし
⑫⑬については海沿いの新しい道路が自動車専用で陸の孤島が
解消されなかったという点で少し気持ちが離れつつあります。
臨港道路に歩道がつけば自転車でMMに行けるのにそれは無いのでしょうかね
②についても欲しいと思ったお部屋は予算が大幅にオーバーしていまい……
低層しか買えないな、らいっそう港北あたりでもいいかなと気持ちが揺らいでいます
402: 375です。 
[2006-04-14 12:20:00]
以前からこのスレを拝見していたのですが、せっかくのこの掲示板を通じて自分の考え以外を聞いて
私自身が後で(購入が決まってから)いろんなことを知ってその時点になって初めて後悔をし始めて
も後の祭りです。 他の人のコメントなど聞きつつ やっぱりMGTを希望! といった絞込みをして
行きたいと思っていました。 横浜市・港湾局などのいろんなことを検索しているうちどんどん
MGTにハマッテ来ている自分に気が付きました。 そこで気が付いたのが MGTへの道 とでも言い
ましょうか! みなさん意見も参考要素としたいと思いました。
 今論じたいことは良いことばかりです。 いろいろ意見を聞いたその先は、後日、悪そうな面もや
はり論じてそれを打ち消すことが出来そうな やっぱり良いな! のまとめにしたいのが私の希望
です。
403: 匿名さん 
[2006-04-14 12:25:00]
MMから市場までの臨港道路には歩道がついていますよね。
問題なのは、市場を抜ける道が確保されていないことですよね。
なんとかして下さいよ。JFEさん!
404: 匿名さん 
[2006-04-14 12:33:00]
>>397さん、
Report有り難う御座います。 私の感想は、既にCHTの建設が真っ最中であることやMGTの建設予定
スペースおよび周辺の景色/環境など把握できますから、MRに行く前に個人で現地へ行って予習を
する。それがMRを見学する前の知恵として不可欠のような気がしました。
405: 400 
[2006-04-14 12:42:00]
臨港道路、歩道が無いと自転車って通れないんですか?
普通自転車は歩道ではなく車道を走らなくてはいけないんですよね?
(小学校のときそう習いましたが)

<400に追記>
海沿いの商業施設、実際やぐらも建って作り始めているのに何の計画
も無いというのも不安要因です。

全くの絵に描いた餅なのか?
それとも元々計画されていたチャペルや温浴施設はMMやポートサイドに作られて
しまったので、その後温泉付き老人ホームとか末期ガン患者の療養施設とかが計画
されていて、発表すると人気に影響が出るので組織的に隠しているのでは?
なんて勘ぐってしまいます。
隠していないでちゃんと説明して欲しいです。
406: 匿名さん 
[2006-04-14 12:46:00]
MGTのセキュリティは万全です。 と、それらをフィーチャーしたプロモーションをされています。
生活するのは慣れれば便利/安全と言うことだと思います。 その反面自分達は安全! CHTの共有
施設はMGTの人は何処まで利用できるかな(?)、 MGTは共有施設が多いと管理維持費が上がるから
いやだ! などの意見があります。  でも 397 さんのレスでは CHTの話は基本的に無いと
おっしゃいました。
 まずは基本的に MGTそのものがが自分にとって(生活することを考えて)どうであるか(?)
自分の希望に合うか、、、、を見極めることが一番重要と考えます。
407: 匿名さん 
[2006-04-14 12:50:00]
>>405
仮称:横浜コットンハーバー『ハーバーコースト』
http://www.mixing.co.jp/cgi-bin/buil_show.cgi?ca=1&no=59
408: 匿名さん 
[2006-04-14 12:59:00]
◆この写真の左側のやぐらから始まり! 始まり!
http://www.cotton-harbor.com/gallery/index.cgi?pl=20060225_028
って事ですね。
ここでゆったりと温泉に入り横浜湾を眺めて生活した〜〜い!

◆掘削許可も既にあり、
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seikatueisei/onsen/kaigikiroku0508...
計画通りなんじゃないですか?
409: 匿名さん 
[2006-04-14 13:04:00]
408です。
もう一度みたら! 写真の右側にやぐらがあります。ごめんなさい。 訂正です。
410: 匿名さん 
[2006-04-14 13:18:00]
臨港道路は港湾に面した道路なので大型トラックが往来する事を考えると
法律上は通れても実質的に自転車で通行するのは無理じゃない
MRで聞いた極秘情報によると線路脇の小道?を地元の人はちゃっかり抜け道として
使っているらしい。市場のガードマンも地元の人ならお目こぼしなのかな?
411: 匿名さん 
[2006-04-14 16:06:00]
今の情勢では価格を下げる必要ないんじゃない。
人気があるし、金利や物価、消費税等の上昇から駆け込み需要が
期待できますから。
他の物件もあるていど人気あれば売り急ぐ必要がなくなってます。
412: 匿名さん 
[2006-04-14 16:21:00]
今日モデルルーム来場御礼なるDMがとどきました。
裏面には新価格が決まったら改めてご報告の記述が、新価格?正式価格の間違い?
ウ〜ンこれって値上げするという事なのそれとも・・・・・あり得ぬ妄想がかけめぐる私
413: 匿名さん 
[2006-04-14 18:40:00]
最初に高い価格を予定価格でだして、
正式価格を下げてお得感を演出するのは常套手段です。
今回もこれでしょう。
414: 匿名さん 
[2006-04-14 19:08:00]
正直なところ、横浜湾ウォータフロント界隈における高層マンションのピークは昨年中頃だったと
思います。MM21地区で目を瞑って歩くとMRに当る位(笑って下さい)であったと思います。
CHTはその頃でしたがそれなりの立地条件を踏まえた価格設定だったと思います。 今現在、
結構ピークが過ぎました。が、MGTへの思いはまだまだです。(なぜか) モデル・ルームも
一等地に設営して、通りかかる人も一目を置いてそもそも立地条件や住み心地/環境などイメージ
を広げてしまうようなプロモーションです。 それに対してMM21地区はこの先殆ど眺望が望めま
せん。 MGTはやっぱり価格を吊り上げてもまだまだ人気が有り売れると思います。 他の土地の
マンションと比べてもコストパフォーマンスは抜群です。 やっぱり安いです。 買いです。
 ですから、、 「積み立て君」組はご遠慮下さい。
415: 匿名さん 
[2006-04-14 19:21:00]
即日完売をうたっているMM地区のマンションにしても実質的には販売1年を
経過しても売れ残っている訳だし、ここは横浜の中心からはずれている事を
考えれば、東京ベイエリアや元町中華街周辺のタワーマンションのような強気の
販売が通用する程甘くないんじゃない
416: 匿名さん 
[2006-04-14 19:32:00]
>415さん、、、実質的には販売1年を経過しても売れ残っている訳だし,,,,,

 これは何処でネタを仕入れるんですか? 興味あります。 MGTの前にCHTを買えるじゃ
ありませんか?
 教えてくれなかったら! がせネタ だと言いますよ! よろしくね。
417: 匿名さん 
[2006-04-14 19:40:00]
MGTとCHTはMM地区ですか?
418: 匿名 
[2006-04-14 19:45:00]
一応入るようです。MMの何とか街区ということになっています。
419: 匿名さん 
[2006-04-14 19:58:00]
MM21地区に対して、MMコットンハーバー地区ですね。
420: 匿名さん 
[2006-04-15 00:12:00]
>>416
って文盲なんですかね。
>教えてくれなかったら! がせネタ だと言いますよ! よろしくね。
更に恥ずかしいほどの お ば か さんなのですかね。
421: 匿名さん 
[2006-04-15 00:15:00]
>>417
ポートサイド地区とMM地区の区別できないの?
神奈川区の物件は、ポートサイド。
MMは西区みなとみらいの物件。
422: 匿名さん 
[2006-04-15 00:27:00]
ブリリアは完売したんですかね?
423: 匿名さん 
[2006-04-15 00:43:00]
説明会行ったけど、かなり強気だね。価格も今は渡さないって事で、図面に書き取らせてもらったけどね。こちらの反応集めて今から価格決めるらしい。CHTの悪口はさすがに言わなかったけど、きっちり区別したいみたいだな。あっちは安く作ったって言わんがいきおいだったよ。でも、グレードアップを強調してたけど、ポイントポイントで、安っぽかったり、なんで徹底しないんだろう、と思った。MGTは場所的にも海から遠い分、29階以上の高層階でないと買う価値は???。バスツアー、やらない方がいいのに、と思ったよ。逆に引いちゃう人が多いと思う。周囲の環境は正直言って考えもの。空き地に無理やり立てる感じがした。あそこで子供は育てられないよ。賃貸も難しいかも。CHTでも、MMが見えるほうなら、いいかもしれないけど、MGTは最高層でもCHTが邪魔になっちゃうからなら〜。CHT,中古で買おうな。
424: 匿名さん 
[2006-04-15 01:03:00]
>>423

CHT海側の中高層階で売りに出す人がいれば、の話ですね
もっともいま値付けしたら、MGTより高くなるかも知れませんが
425: 匿名さん 
[2006-04-15 01:49:00]
CHTもできるまであと1年以上あんだから中古待たなくても
キャンセルの10や20でんじゃないの、うちは申し込んでないから話すらこないだろうけど
こんなことならダメもとで申し込みぐらしときゃよかった
426: 匿名さん 
[2006-04-15 02:51:00]
>>425
正しく同意。
おそらく、現在の金利動向からも、CHTの引渡し時までにはかなりの
キャンセルが出るでしょう。
おそらく、MM、PSも同様なので、あの近辺(といっても広いけど)意外と
楽に手に入るよ。
427: 匿名さん 
[2006-04-15 08:24:00]
短期変動の低利率に助けられて、頭金無いけど何とかなるだろうと
勢いだけでローン組んだ人はきついだろうね入居直前にあんたダメとなるんだから
頑張って貯金しよ〜と!
428: 匿名さん 
[2006-04-15 12:31:00]
住み替えを考えている者ですが、今住んでいるマンションを売るか、賃貸として貸すか、
悩んでいます。今住んでいるマンションは、バブル時代に買っているので売値がかなり買値を下回っており
ます。東横線の駅から徒歩15分、建物は、そう老朽化しておりません。
売らなくても新しいマンションにあてる資金はありますが、マンションを賃貸にするのも、
税金やら賃借人探しやらで面倒なような気がします。
住み替えを考えている方々、どのようにお考えですか。
429: 匿名さん 
[2006-04-15 12:32:00]
>>425
CHTのキャンセル待ちって、今からでも申し込みできるの?間違いなく買うならCHTだと思うんだよ。もちろんみなとみらいが見える側ね。CHTは高層階でも75㎡で4.5Mだった。MGTは中層階でも82㎡で5千万超えるみたいだからね。一番広い95㎡なんて6.5千万だよ。DINKS,老後のお金持ち目当てだな。あの変のタワーマンションは軒並み3-40%下がってるから、本気で住み続けるつもりでないといけませんね。
430: 匿名さん 
[2006-04-15 12:47:00]
>429
ポートサイド地区買うより、俺ならMM地区だな。
フォレシスやブリリア、ミッドスクエアの方が間違いなく資産価値高いよ。
(環境、住居制限ありの点から)
もちろん買える金銭的余裕があれば、の話だが。
ポートサイド地区は今買い得感あるけど、将来考えるとどうかな?って思っちゃうね。
よーく考えた方がいいよ。変な部屋かってものちのち叩かれるよ。
俺はFのキャンセル待ちにしたよ。
431: 匿名さん 
[2006-04-15 13:22:00]
Fならキャンセル待ちしなくてもまだ売れ残りがあるからすぐ買えるよ
ベランダに布団干せないけど
432: 匿名さん 
[2006-04-15 13:41:00]
>430
資産価値高いの根拠を示せ
433: 匿名さん 
[2006-04-15 13:47:00]
景観なら間違いなくポートサイド。ただ、今MGTを急いで買う必要は???他にもたつと思うよ。
海が見たいだけなら、今買う必要はないね。みなとみらいみたいなら、CHTのSE, BEって事になると思うけど。だけどほんとにあの辺開発されるかな〜。今のままなら、余りに環境悪すぎだね。
MMは便利って事で、都心の真ん中にマンション買うのと同じ感覚じゃないかな。あそこも子供で住むにはつらいけどね。
434: 匿名さん 
[2006-04-15 14:00:00]
>>431
横スレすいません。
コットンは布団干して平気ですか?
特に決まりはないけど常識の範囲でって事ですかね。。。
上層階は危ないですよね。下層階なら平気とか?
435: 匿名さん 
[2006-04-15 14:03:00]
CHTのキャンセルの話、前に来ました。
その場で決断しろと言われ、我が家の条件に合わなかったので断りましたが。
なんでうち?みたいな事を聞いたら、営業が私、社内で力あるのでと言ってました。
436: 匿名さん 
[2006-04-15 20:12:00]
>434
風が強いから外の手すりに掛けるやつはいないだろうね
下手すると過失致死で訴えられちゃうからさ
でも内側には物干し用の金具が標準で付いているんだからOKじゃない
437: 匿名さん 
[2006-04-15 20:20:00]
>ベランダに布団干せないけど
資産価値激減ですね
438: 匿名さん 
[2006-04-15 20:31:00]
タワーマンションで普通布団干せないけど・・・
景観維持、消防法、落下事故の観点から!
439: 匿名さん 
[2006-04-15 20:52:00]
この数年のうちに、徐々にインフレが進んでいくように思います。
不動産を買うなら今のうちです。
気に入った物件があったら、今年中に買われた方がいいと思います。
440: 匿名さん 
[2006-04-15 22:51:00]
今の価格なら、賃貸や売ることも考えるとナビューレの方がよかったな。
ここ買うなら、本当に定住すること考えなきゃいけないな。
441: 匿名さん 
[2006-04-15 23:04:00]
>>435
キャンセルの話が来たって事は、キャンセル待ちを入れてたんですよね。将来転売、賃貸を考えるなら海側しか考えられません。その他はずっと住み続けるつもりじゃないとね。周囲が開発されれば話は別だけど、あの辺は長く住んでいる人も多いから、きれいになることはないと思う。

442: 匿名さん 
[2006-04-15 23:17:00]
キャンセル待ち入れてないですよ。
抽選はずれ組でしたが、いきなり営業から電話ありました。
海側でしたけど狭かったので断りました。
逆にキャンセル待ちの申し込みってあるんですか?
443: 匿名さん 
[2006-04-15 23:27:00]
ご返信ありがとうございます。いえ、キャンセル待ちがあるのかは知らないのですが、キャンセル待ちされてる方が沢山おられます、なんて話をよく聞くものですから。
せまいのは問題ですよね。生活設計が立てられなくなります。MGTのモデルルームを見て80㎡以上でも、ウォークインクローゼットなどがあると、相当狭くなるのが分かりました。モデルルームコンセプトも老夫婦二人暮し、って事になってるみたいです。二人だけなら、いいのかも知れません。しかし部屋からの景色だけで、ここまで惹かれるってのも、物件としてはやはり面白いのかもしれませんね。ただ、それだけに数千万出すのは危険ですかね。米軍倉庫あたり、そろそろ空けてもらえないですかね。みなとみらいの最高の景色が望めるのに…
444: 匿名さん 
[2006-04-15 23:43:00]
442です。
MGTの値段では、ちょっと厳しいのでCHTのキャンセルが出るといいですよね。
うちもある意味キャンセル待ちですが、申し込みがあるわけでなければ
断ってしまった以上、もう電話はないだろうなとは思っています。

やはり自分の感覚で狭いと思うのであれば後々、支障があるのかなと思います。
景色には惹かれますが、景色は常に見てるわけではなしし景色が悪くても
生活に支障はないですよね。
でもどうせ買うなら景色いい方がいいんですけどね。
うちが断った理由のひとつに、壁の色が気に入らなかったのもあって
それこそ生活に支障はでないんですが。。。
譲れないものと妥協できるものと優先順位をつけてみるのがいいですね。
445: 匿名さん 
[2006-04-15 23:59:00]
>>>444さん
おっしゃるとおりですね。タワーマンションって、それだけで思わず惹かれてしまうものですよね。ただ、毎朝の出勤の時のエレベータ待ち、車出すときのタワー駐車場の操作。そうだ、ちょっとコンビニいかなくちゃ、なんて難しくなってしまいますね。実際の生活をした時のシミュレーションをしないといけないな、とつくづく考えさせられます。毎朝朝日が輝く海を見て朝ごはん、なんて夢は膨らみますが…。壁の色、生活に支障はないかもしれませんが、やっぱり常に視界に入るものですから、無意識にも気になってしまう事があるかもしれません。MGTは、色のセレクションが結構限られていて(他より多いのかもしれませんが…)、自分が気に入るのはやはりなかったです。買うなら張替えだな、って思ってました。それより、床の色が明るいもの(チェリーブラウンまで)ばかりで、これのほうが残念でした。
446: 匿名さん 
[2006-04-16 00:24:00]
キャンセルは抽選直後から入金までには結構あったけどそれ以降のことですか?

10パーセントを数日以内に払い込むのが大変で資金繰りで断念って言う方は
コットンのスレッドで見ると結構いらしたようですね。
また、決断が付かず1期のSW、SEではキャンセルの話がたくさんあったようですね。
BWではみなさんSW、SEのキャンセルを尋ねたようですが
全くなかったようです。数百万をみすみす捨てる方は稀でしょうね。

あとは直前にローンが組めないなどの理由でキャンセルでるかも知れませんが
かなりのかたが前方2棟にはキャンセル待ちされているようですね。
447: 匿名さん 
[2006-04-16 00:33:00]
金利上がっているから、これから低金利当てにしたギリギリでローン組んだ人たちのキャンセルが出てくるだろうな。
賃貸に出すならCHTの価格に引きずられるから、MGTは不利だな。
448: 匿名さん 
[2006-04-16 01:05:00]
一つ馬鹿な質問をさせて下さい。すでに頭金払ってる人が気が変わって買いたくない、となった場合、直接買いたいって行ってる人みつけて(もちろんちゃんとローンが下りる事前提)、頭金没収を逃れるって事はできないのですか?
449: 匿名さん 
[2006-04-16 01:46:00]
>>445さん
海を見ながら朝ごはんなんて素敵ですよね。
セキュリティがよいとうことは、住んでる人も面倒になるってことですか・・・。
自転車置き場が地下なんですよね。。。
遅れそうだから自転車!なんて思っても出して駐輪場に止めて歩いて駅まで・・・
となると歩いた方が早かったりしそうですもんね。
いろいろ面倒でもタワーマンションに住むメリットを考えていくと
家の中は充実させたいですよね。高い買い物で後悔したくないし。
キャンセルも選べればいいのですが、仕組みがわからないだけに何とも言えないですね。

>>446さん
キャンセルは入金以降のことです。BW販売後の前二棟のどちらかでしたから。
事情までは知りませんがキャンセルされた方は、頭金あきらめたようですね。
一割は大きいので抽選後に入金できない方が、いっぱいキャンセル出るかと期待していたんですけど
みなさん意外にお金持ちなんですね。
450: 匿名さん 
[2006-04-16 01:57:00]
提携ローンの場合は、キャンセルしても大体頭金戻ってくるよね。
引渡しの時が激しく出てくるじゃないかな。
実際に現物も見れるしね。
451: 匿名さん 
[2006-04-16 02:12:00]
>>449
>セキュリティがよいとうことは、住んでる人も面倒になるってことですか・・・。
ですね。
エントランスでノンタッチキー
エレベーターホールで静脈認証
住戸玄関でダブルロックキー

>自転車置き場が地下なんですよね。。。
ちゃうよ。
1階に113台
2階に387台で専用エレベータで1階との往復みたいだよ。
ちなみにバイクは29台と少ないな。
452: 匿名さん 
[2006-04-16 12:09:00]
もう450超えましたよ。
ここは、人気が有りますね!
453: 匿名さん 
[2006-04-16 12:18:00]
454: 匿名さん 
[2006-09-28 23:32:00]
ありがとうございます。
467: 管理人 
[2009-08-10 15:37:00]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

本スレッドは規定のレス数をこえましたので、閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8625/

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる