横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-10 15:37:00
 

モデルルームもそろそろ・・という時期になり、情報交換も活発になってきましたね。
その2、スタートします!


所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8-1、8-2(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅 徒歩11分
    京浜急行本線「仲木戸」駅 徒歩11分

掲示板 コットンハーバー【マリナゲートタワー】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39009/

[スレ作成日時]2006-03-16 01:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2

221: 匿名 
[2006-04-07 09:55:00]
どんな商業施設が入るのでしょうか?温浴施設やホテル、ブダイラル施設等
どんなグレードの集客商業施設なのか?業務施設にはどのくらいの社員が入るか?
色々不明な点が多く、是非情報を持っている人は教えてほしいです。
222: 匿名さん 
[2006-04-07 14:45:00]
明日モデルルームオープンですよね
行ったら教えてくれますかね?
そのへんの情報はデベロッパーなら把握してるんでしょうかね
223: 匿名さん 
[2006-04-07 21:04:00]
デベロッパーなら何でも把握していると思いますよ。
224: 匿名さん 
[2006-04-08 06:38:00]
商業施設のデベさんは、MM地区のブリリアグランデの商業施設も担当
しているようですね。そちらも直前までどのような施設がよいか、アンケ
ートしていたようですが、デベさんも迷い気味?
225: 匿名さん 
[2006-04-08 07:05:00]
最近になってこのデベさんに決まったんですかね?JFE系の自前は頓挫した??
226: 匿名さん 
[2006-04-08 07:37:00]
HPの物件概要に”5月上旬モデルルーム事前内覧会開催(予約制)”
と記載されているのですが、4月はいっぱいって事かな?
227: 匿名さん 
[2006-04-08 09:13:00]
電話で聞いたけど、つれないお返事をいただきました (-_-)
228: 匿名さん 
[2006-04-08 10:46:00]
>>213
バスが通らないならMGTは論外ですよね。
晴れの日だったら健康の為、歩いて行く事が出来るが
雨の日に10分以上歩いて駅に行くなんて考えられない!
ずぶ濡れで電車に乗るアホはいないと思うが・・・」
229: 匿名さん 
[2006-04-08 11:21:00]
今まで雨の中10分歩いたことが無い人がいたなんて。びっくり。
しかも歩く人をアホ呼ばわりまでするなんて。
いつも爺やが車で送ってくれていたとか?
仕事でもタクシー以外使わないとか?
すごいですね。
230: 匿名さん 
[2006-04-08 12:03:00]
>229
>しかも歩く人をアホ呼ばわりまでするなんて
>ずぶ濡れで電車に乗るアホはいないと思うが・・・
意味は違うと思いますが。
>>229さん国語を勉強して下さいね!
231: 匿名さん 
[2006-04-08 12:51:00]
私の会社は駅徒歩6分雨の日に濡れずに通勤できるのは
駅ビル勤務の方だけですね
232: 匿名さん 
[2006-04-08 13:02:00]
>230
良く読んでごらん。ちゃんと判るから。読解力を身につけようね。
233: 匿名さん 
[2006-04-08 13:28:00]
>>229
なに怒ってんだ。
どこに「今まで雨の中10分歩いたことが無い」なんて書いてあるんだ?
いちいち反応する事じゃないだろ。
まぁ俺も釣られた一人だが。


で、今日MR行く奴いるのかな?
234: 匿名さん 
[2006-04-08 13:51:00]
雨が上がったのでチャリ隊出動
MR行ってみます気が向いたらカキコ (^^)/~~~
235: 匿名さん 
[2006-04-08 13:57:00]
>>228
>>230
>>232
>>233

Ba ka ばっかり。。。
たまに書き込みが多いとこんなんしかいない・・・。

236: 匿名さん 
[2006-04-08 13:58:00]
>>229
228の言い方もきついけど、
おおよそ言いたい事想像つくでしょう。
あなたのはあげ足っていうのよ。
無意識だとしても、まず多くの人は
味方してくれないでしょうね。

あ、でもあなたの少し下にお味方もいるようですね。
だからこの世の中面白い
237: 匿名さん 
[2006-04-08 15:15:00]
>>234
お帰りお待ちしています (^^)/~~~
238: 匿名さん 
[2006-04-08 15:16:00]
「神奈川区内三大陸の孤島」ことポートサイド・白幡・羽沢をも超える陸の孤島になりそう?
239: 匿名さん 
[2006-04-08 18:58:00]
>>238
駅まで歩いて10分って、陸の孤島なの??

>>228 では、
考えられないと書かれているが、
私の会社は最寄り駅から歩いて15分ちょっとなんです。
ちなみに現在の住居から駅までは20分。こっちはチャリがないと辛い。

で、10分なら普通に歩けるかなと思います。
一般的にはどうなんですかね?
そこそこの規模の駅で、そこから徒歩3分圏なんかは、
ごみごみしててうるさそう。逆に嫌な感じなんだが。

240: 匿名さん 
[2006-04-08 19:54:00]
チャリ隊ただいまMR偵察より帰宅しました。
良い感じのMRでしたが予想していたよりは高めのお値段でしたので少しガッカリ
買うかどうかは家族会議の結果しだいですがすぐに飛びつける価格ではありません
慎重に検討を要する価格ではありますが、手が出ない価格ではないのが悔しいところです
奥様はミストバスが大変お気に召したようです(^^)/~~~

241: 匿名さん 
[2006-04-08 20:27:00]
東の、かどっち6000万越え、ひょえー。横浜駅付近と対して変わらないジャン。
242: 匿名さん 
[2006-04-08 20:41:00]
>>241
低層階は、いくらくらいでした?
243: 匿名さん 
[2006-04-08 20:44:00]
東側4階72㎡が3700だったような無かったような
244: 匿名さん 
[2006-04-08 20:48:00]
前記は低層でだよ。販売済みのコットンより3割り増しかな? 南西のほうが数百万安いです。この場所でこの価格じゃねー。あきらめます。
245: 匿名さん 
[2006-04-08 21:34:00]
以前話題に上がってたけど3000万以下ってあったんですか?
やっぱり前4棟よりずいぶん高いのかなあ・・・
246: 匿名さん 
[2006-04-08 21:57:00]
はい、かなり高いですよ。
247: 匿名さん 
[2006-04-08 22:27:00]
発売時期を考えろよ。
本当に開発されるかわからない段階で購入するのと
前4棟が建築中で全体の概要がすでに見えている段階
で購入するのとでは値段がちがって当たり前。
その他同程度のマンションでも1年前と比べても
値段は上がっている。
今の時期に購入しようとして、前4棟と近い値段で
買えるなんて考える方が無謀。
248: 匿名さん 
[2006-04-08 22:43:00]
>>247

ごもっとも。SEやSWが売り出されたときは、何もない荒地でしたからね。
こんな状況↓で何千万も払うとしたら、そりゃあ勇気が要りますよ・・。

http://www.yoake.net/yokohama/development/area/yamanouchi/asano.jpg

この二年間で、本当に劇的に変わりましたね・・。

http://towerlog.joy.mepage.jp/towers060331-207.jpg
249: 匿名さん 
[2006-04-08 23:04:00]
マンション価格は底から回復局面に入りましたね、
近隣の不動産チラシで見ると、土地、新築戸建も上昇し始めたようです。
250: 匿名さん 
[2006-04-09 00:32:00]
>249
ちなみに横浜駅東口方面の地価は下がりました。
(今年は地価の見直しの年です。)
おかげで、税金は安くなりましたが・・・
251: 匿名さん 
[2006-04-09 02:28:00]
地価が上がってるのって都内の一部のみだと思ってたけど、この辺りも上がってるの?
建材の話はあるのかもしないけど、ここまで上げるほどの要因ってあるかね?
いや、もちろん仕様のグレードやや変わってるし、全くイコールとは思ってなかったけど、
さすがにここまでとは思わなかったな・・・。
駅徒歩11分の東神奈川では強気すぎると思う。
252: 匿名さん 
[2006-04-09 03:48:00]
ミストバスとは贅沢ですね、魅力的。
建物自体が贅沢になって価格も上がってるんですね。
以前検討した時は、海側の背の高い方の建物の80㎡ほどの物件だと、5階で3000万円前後だったかと思います。
今住んでいるマンションが某駅前の徒歩1分ということもあり、徒歩10分程を悩んで、最期は諦めてしまいました。学校とかもちょっと遠かったのも理由でしたが。
でも、最近の様子を見ていると、ちょっと後悔している今日この頃です。

253: 匿名さん 
[2006-04-09 07:51:00]
どなたかフレームDの価格(低層階から中層階)をご存知の方いらっしゃいませんか?
254: 匿名さん 
[2006-04-09 07:53:00]
コットンハーバータワーズが売り出される前あたりはデフレ真っ盛りで、品川地区に
大量のタワー物件の発売が予定されていて、2005年問題とかいわれていましたから
だいぶ弱気だったのでしょう。

今後はデフレ脱却、景気上昇と販売主は読んだんでしょうね。
255: 匿名さん 
[2006-04-09 08:00:00]
それでコットンと切り離したかったのかー。
256: 匿名さん 
[2006-04-09 09:18:00]
平均坪単価は197万円で合ってます?
横浜は地価の下落が続いていることを考えるとちと高いよね
257: 匿名さん 
[2006-04-09 09:48:00]
チャリ隊報告(その2)
MRオープンで盛り上がってきましたね、やはり価格ですかね一番の話題は
価格表は見るだけですし、伏せ字が多く計算しずらかったのですが単純に同じ
タイプでも値段が平均して上がっていくということではないようです
今日行く方は自分の欲しいお部屋を有る程度決めてから見学にいくといいですね
私が覚えている範囲で計算したところ平均は190万ではないかと思います
どうしてもMM地区と比べてしまうのですが、坪単価ではMM地区よりは
安いのですが、広めの部屋が多いので、1部屋あたりの価格は完全にクロスします
コットンの80㎡とMMの売れ残り65㎡は同じぐらいの値段といったイメージでしょうか
258: 匿名さん 
[2006-04-09 11:24:00]
チャリ隊報告ありがとー。その3も期待してます。
259: 匿名さん 
[2006-04-09 11:40:00]
みなとみらいのフォレシス
勢いがありますね

06.04.05 お蔭様でL棟第二期二次(34戸)は登録完売となりました。
誠にありがとうございます。by住宅情報ナビ
260: 匿名さん 
[2006-04-09 12:39:00]
結局は、今公表している価格より安くなるとは思いますが、
余った金でプリウス程度の車が買えれば私に取ってベストです!
261: 匿名さん 
[2006-04-09 13:21:00]
下がるには眺望が悪い部屋のみで数十万程度でしょうね
前回はそんな感じでしたよ。
262: 匿名さん 
[2006-04-09 13:25:00]
いやいや200万円以上安くなった部屋もありましたよー。
ベイじゃなくシーだけどね。
263: 匿名さん 
[2006-04-09 15:48:00]
>>239
>>陸の孤島
10分じゃちょっと厳しいと思いますよ。
コットン〜仲木戸・東神奈川は15分位見といた方がいいんじゃ…
264: 匿名さん 
[2006-04-09 16:32:00]
昨日MR突撃してきました。

価格はほとんど未定でしたが一部”予定価格”てものを見せてもらいました。(もらえなかった)
ほとんど空白なので何とも言えませんが金額は一番安い部屋で3500↑な設定と見ました。
やはり強気だなという感想です。

それにしても東神奈川駅からコットンまでの道は相当いただけないですね。
周りの港湾施設、工場、貨物線の線路など気になるかならないかがポイントかなと思いました。
コットンエリアだけならいい感じなんで残念ですね。
265: 匿名さん 
[2006-04-09 16:51:00]
251さん

やはりコットンハーバー初期の段階とは変わってきましたね。
当時はなにもない場末の工場跡地でしたし、「未定」部分が多くてイメージがまるで
浮かんできませんでした。唯一眺望だけは前に広がっていたというだけでしたし。
今では販売済み物件が実際に建ち始めているわけですし、わずか一年半程度で当時とは
だいぶ変わってきましたから。
今思えばコットン第一期の眺望の良い部屋は本当にお買い得だった・・・ですね。
購入した人の先見の妙があったのか一か八かの博打的な賭けで開発力に掛けたのか
は分かりませんが、数年後にはマリナゲートも同じように言われるときがくるのかも。
しかしなんだか新浦安のマリナイーストみたいな地区になってきましたね。
あとは264さんの言われるように東神奈川駅からのアプローチですね。
266: 匿名さん 
[2006-04-09 17:46:00]
通勤には、みんなどちらの駅(東神奈川、横浜)を利用するかな?
横浜線、京浜東北線なら東神奈川へ、京浜急行(横須賀方面)なら横浜へ出るのかな。

東海道線(横浜)で都内へっていう人はほとんどいなでしょうかね。
267: 匿名さん 
[2006-04-09 19:02:00]
今日みなとみらいに買い物に行ったら、動く歩道の脇にあるマリナゲートの
モデルルームに大勢一般人が居るのが見えました。
もうモデルはオープンしているのですか?
ズルイ!
268: 匿名さん 
[2006-04-09 19:44:00]
ずいぶん高いんですね。
MRの仕様はホームページにのるのかなあ
前回はビームスでしたが今回は何かあるものでしょうか?
報告楽しみにお待ちします。
269: 匿名さん 
[2006-04-09 20:03:00]
駅から遠いのと横浜駅でないのが
ちょっとねェ
270: 匿名さん 
[2006-04-09 20:32:00]
価格に関しては強気というより、建築材料、石油価格の高騰が上乗せされたのでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる