モデルルームもそろそろ・・という時期になり、情報交換も活発になってきましたね。
その2、スタートします!
所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8-1、8-2(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅 徒歩11分
京浜急行本線「仲木戸」駅 徒歩11分
掲示板 コットンハーバー【マリナゲートタワー】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39009/
[スレ作成日時]2006-03-16 01:26:00
コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2
22:
匿名さん
[2006-03-17 12:45:00]
|
||
23:
匿名さん
[2006-03-17 12:45:00]
そうなんですよね。
立地が悪い、環境が悪いと言われている反面、 対岸はMM地区、お隣の地区はポートサイド地区と素晴らしい地区が隣接している。 その他、眺望、日照を考慮すると決して悪い立地ではない。 極端な事を言えばコットンの環境が最悪と言ってしまえば、 MM地区やポートサイド地区は、最悪の環境の所に隣接していると言う事になる。 結局の所、安く、広くて、品質が良ければ良いと思います。 あくまでも個人的な意見です。 |
||
24:
匿名さん
[2006-03-17 20:18:00]
MRはオープン繰り上げで8日(土)になったと連絡をもらいました。
取り敢えず行ってみるかなっと |
||
25:
匿名さん
[2006-03-17 21:49:00]
MMやポートサイドと比較して格安だの環境悪だと
言っている輩は相当良いところに住んでるんだろうね。 ま、住んでたらこんなところで憂さ晴らししないか。 芝浦や豊洲あたりに見学に行くと、工場跡地って こんなもんなんだということがわかるよ。 |
||
26:
匿名さん
[2006-03-17 21:51:00]
夜中の1時や朝の7時昼の12時にこんなところで
買えもしないマンションをしつこくけなす奴って どんな奴なんだろう?ニート? |
||
27:
匿名さん
[2006-03-17 22:02:00]
ちょっと前誰かが彼ら(13,22)のことをう○って表現していたけど、
○じって排除してもすぐ沸いてくるからしかたないね。 |
||
28:
匿名さん
[2006-03-17 22:24:00]
同感です。
|
||
29:
匿名さん
[2006-03-17 22:34:00]
MMと比較しないでよ
う○ども |
||
30:
匿名さん
[2006-03-17 22:37:00]
uziが湧いてきたよ。
29を駆除! |
||
31:
匿名さん
[2006-03-17 22:39:00]
↑お前のことだよ
|
||
|
||
32:
匿名さん
[2006-03-17 23:30:00]
超人気の即日完売は、売る側としては嬉しくはないだろね
もっと高く売れたはずって言われるのがオチだろうよ 全ての部屋が倍率一倍で即日完売する、そんな価格ってあるんかな |
||
33:
匿名さん
[2006-03-17 23:36:00]
デペにとってはそれが理想なんでしょうね。
でも一つ間違えると大量在庫を抱えることに・・・ |
||
34:
コットン購入
[2006-03-18 00:19:00]
MGTにご家族ご親戚を紹介してください、との案内状が届きました。
てっきり、週末のMRは混み合うから来ないでね、といわれるのかと 思いました。 しかしMRの場所は載ってなかったなぁ? |
||
35:
匿名さん
[2006-03-18 09:36:00]
今、桜木町駅の前に作っているのがMGTのMRじゃないでしょうか?
|
||
36:
15です。
[2006-03-18 10:58:00]
MRは、桜木町駅よりランドマークに向かう動く歩道入り口の横と思われます。
電話で、ついでに聞いてみた時に、3000万以下は無いと言われました。 今後の、価格調整で下がる可能性に期待したいです。 |
||
37:
匿名さん
[2006-03-19 19:30:00]
この辺一帯の固定資産税ってどのくらいになるんでしょねえ?
コットンの過去スレを見ても、 「再開発エリアだからまだ決められない」とか「広い敷地を4棟で分割するので高くなる」とかの 話はあがっていたけど、具体的な書き込みはなさそうだったし。 元々の地価は激安のはずだから、あまり高くならないのを期待したいのですが。。。 |
||
38:
匿名さん
[2006-03-20 03:00:00]
|
||
39:
匿名さん
[2006-03-20 06:14:00]
部屋の造りや広さ、天井高を見ても同じ価格帯はないと思います。
3000万以下はないというのもわかるし、今回は多分強気で来るのではないでしょうか。 管理費などは他の4棟とは関係ないときいてますので、ややどころかずいぶん高めと考えます。 |
||
40:
匿名さん
[2006-03-20 07:05:00]
4月8日のMRオープン初日に大まかな価格って教えてもらえるのかな?
|
||
41:
匿名さん
[2006-03-20 12:08:00]
MRオープン 楽しみですね。
|
||
42:
匿名さん
[2006-03-20 12:12:00]
冷静にコットン周りの環境を現地で見るべきだと思うけど。
この周りが綺麗に開発されるなんてありえませんし。 窓から見える眺望にお金を払うつもりならばよいのですが、 景色なんてすぐ飽きますよ。 |
||
43:
匿名さん
[2006-03-20 12:34:00]
竜宮橋沿いの道路が綺麗に整備されていましたね。
今度は国道の歩道橋を整備してもらいたいです。 |
||
44:
匿名さん
[2006-03-20 12:40:00]
今は都内に住んでいます。 コットン・ハーバー・タワーズの抽選外れ組みです。
今の都内の生活環境は、主要道路を歩けば電話線、電話線などケーブル類がすべて地下に埋蔵され てすっきりした環境です。ちょっと軒下を歩けば商店やスーパーがあり何でも揃う環境です。玄関 を出てすぐタクシーがつかまります。これにすっかり慣れていることに気が付きました。 それなりに緑地もあり生活するには大変良いことも気がつきました。もともとは横浜生まれのため 横浜へ移転することは今後の希望として持っています。コットンハーバータワーズの関連の話を聞 いたところでは、いまの私の都内の生活で駐車場が足りなく一ヶ所借用していますが月々の駐車料 金支払い金額だけでコットンの管理費と駐車場をまとめて充当できます。(これは助かります) MM21地区は別としてMGTはたぶん当分は静かな生活でしょうがMM21地区はまだまだこれから開発 されて行きますが、その計画が全て出尽くした時にはコットン・ハーバー地区方面の再開発のウン チクが出てくると思っています。 それが実現する頃にはかなりコットン地区も様変わりするだろ うと思います。 でも今自分が即移転したと考えてみると、後何十年かかるかどうか解らない(?) と思う地域に自己のお金を注ぎ込んで住む価値があるかどうか今一度深く考ええたいと思います。 一過性の感情だけで決めないようにと考えています。 これは自分の尺度ですがたぶん移転後はかなり不自由な生活となると思います。 |
||
45:
匿名さん
[2006-03-20 12:59:00]
MM21も企業誘致に四苦八苦してマリノスの練習場など暫定施設ばかり。
日産タワーができれば多少活気が出てくると思いますが、 コットン周辺が開発されるなんてことは絵に描いた餅状態でしょ。 駅からコットンまでの道のりの風景はちょっと。。 |
||
46:
匿名さん
[2006-03-20 13:02:00]
駅からコットンまでの夜景は素晴らしいかった。
|
||
47:
匿名さん
[2006-03-20 13:58:00]
44さん
次から改行をする見やすくなりますよ。 |
||
48:
匿名さん
[2006-03-20 16:31:00]
47番さん、
44ですが、独り言ですから特にクレーム頂かなくてもいいです。 どっぷり時間を掛けてこのスレを記述している人いますか? 移動中のちょっとした時間に開けて みようかな! と思って、、、といったことが多いです。 従って、誤字脱字など見直す時間がなく送って失礼なこともありました。 わざわざ時間を作っていつものぞいている人っていますか? 井戸端会議のようなつもりではないですか? |
||
49:
匿名さん
[2006-03-20 17:01:00]
何でも良いけど、支離滅裂な書き込みをするのは、真面目に検討している人に対して失礼なんじゃない?
|
||
50:
匿名さん
[2006-03-20 17:49:00]
44は最後の1行が無ければよかったのにね。
|
||
51:
匿名さん
[2006-03-20 18:15:00]
47 から 50 までは不要でしょう!
|
||
52:
匿名さん
[2006-03-20 20:55:00]
|
||
53:
匿名さん
[2006-03-20 21:04:00]
神奈川区の今後の計画はこれらを参考にして(一案)、その他は各位問合せてみては?
http://www.city.yokohama.jp/me/kanagawa/kusei/kutyou/syuyou/pdf/shu17_... http://www.city.yokohama.jp/me/kanagawa/kusei/kutyou/syuyou/pdf/shu17_... http://www.city.yokohama.jp/me/kanagawa/kusei/kutyou/syuyou/pdf/shu17_... http://www.city.yokohama.jp/me/kanagawa/kusei/kutyou/syuyou/pdf/shu17_... |
||
54:
匿名さん
[2006-03-20 21:09:00]
↑もうやめてよ
押し付けがましいよ |
||
55:
匿名さん
[2006-03-20 21:27:00]
53さん 有難う御座います。
参考になりました。 |
||
56:
匿名さん
[2006-03-20 22:35:00]
47さんの言っていることもわかるような・・・
|
||
57:
匿名さん
[2006-03-21 00:42:00]
コットンの前のバイパス道路が開通すれば、川崎から大黒へ向かう大型トラックが
このルートに集中するから環境は悪くなると思いますよ。 もともと、横浜駅前や栄本町線の大型車両の通行量削減するのが目的だから、行政 の思惑通りとなるんですが。 ただ、鹿島がまたやらかしたので、しばらく工事は中断するのでしょうね。 横浜駅とポートサイドを結ぶ歩行者デッキの工事も中断して、着手したところは 全て埋め戻されてしまいました。 談合疑惑晴れないと工事再開は無理なのかな? |
||
58:
匿名さん
[2006-03-21 00:45:00]
いやーーーーMR/OPEN近くになると殺伐としてきますね。
まったりいきましょうよ。 |
||
59:
匿名さん
[2006-03-21 01:14:00]
|
||
60:
匿名さん
[2006-03-21 08:50:00]
何で川崎から大黒へ向かう大型トラックがここを通るの?
地図でどう見ても大遠回りだと思うのですが。 |
||
61:
匿名さん
[2006-03-21 09:20:00]
↑子供?
|
||
62:
匿名さん
[2006-03-21 15:21:00]
大黒に行くには普通川崎方面から来たら子安/生麦あたりで左に曲がればいいのでは?
|
||
63:
匿名さん
[2006-03-21 23:15:00]
コットンハーバータワーズの過去スレを見てましたが、
15号線、川崎方面からコットン入口のGSを左折した ちょい先に、ヤ○○の事務所があるみたいですがとても心配です。 |
||
64:
匿名さん
[2006-03-21 23:24:00]
ヤマトの配送センターみたいのがありますね
|
||
65:
匿名さん
[2006-03-21 23:46:00]
|
||
66:
匿名さん
[2006-03-21 23:54:00]
***は***だよ…
|
||
67:
匿名さん
[2006-03-22 07:47:00]
ごくせん、ヤンクミみたいならいいな・・・
|
||
68:
匿名さん
[2006-03-22 09:09:00]
|
||
69:
匿名さん
[2006-03-22 09:15:00]
電話かかってきました。
レクサスより対応が良かったです。 プロ雇ってるんでしょうか?気になったので・・すみません。 |
||
70:
匿名さん
[2006-03-22 13:16:00]
68,
先日土曜日に現地へ地図を頼りに行ってみました。 たしか? 以前に運河の廃船の残骸は撤去された様な文章を見た様な気がします。 しかし、細い道を国道から歩いていったら運河の廃船の残骸が残っていました。 これはたぶん工事完了までには全て撤去されると聞いて(噂?、現実の計画)居ますが、 実際のところご存知の方いらっしゃいますか? |
||
71:
匿名さん
[2006-03-22 20:18:00]
まだまだ汚い地区だから
そのうち片付けばいいね |
||
72:
匿名さん
[2006-03-22 20:51:00]
地元民です。
コットンはどんどん工事が進んでいて、立体駐車場も枠ができてきましたね。 みなさんご心配の東神奈川への道はたしかに汚いですが、すぐに慣れてしまうと思います。 運河の臭いや、近くの下水処理場の臭いも同じで気にならないと思います。 |
||
73:
匿名さん
[2006-03-22 22:00:00]
>65
X5怖い |
||
74:
匿名さん
[2006-03-22 23:41:00]
|
||
75:
匿名さん
[2006-03-22 23:44:00]
|
||
76:
匿名さん
[2006-03-23 00:06:00]
エレベータ少なくないですか?
250戸に対して3基だけですよね。 |
||
77:
匿名さん
[2006-03-23 00:47:00]
↑心配しないで下さい。階段は、2ヵ所ありますので・・・
朝のラッシュ時、低層階は満員で通過してしまいそうですね! |
||
78:
匿名さん
[2006-03-23 06:55:00]
|
||
79:
匿名さん
[2006-03-23 07:27:00]
↑?
|
||
80:
76
[2006-03-23 08:29:00]
失礼しました。
4基でした。(13人×2基、17人×1基、24人×1基) HPの平面図で3基と勘違いしてしまいました。 しかし、大きいのは高速じゃないですよねぇ。 どう振り分けるんだろう。 |
||
81:
匿名さん
[2006-03-23 12:28:00]
3基で十分でしょ。維持管理費が高くなるだけですよ!
|
||
82:
匿名さん
[2006-03-23 14:56:00]
住宅用エレベーターは、通常100戸あたり1基の単位を目安に計画されます。
フロア毎の戸数や総階数、エレベーターのスペックによってサービス水準は変化しますが、 3基あればサービス水準は普通以上にいいと思います。 24人乗り(多分非常用エレベーター)を常時乗用として利用するのであれば、 かなりサービス水準としてはいい方に属すると思われます。 あくまでも机上論ですが… |
||
83:
匿名さん
[2006-03-23 20:13:00]
>74さん、
いろいろと何ヶ所もスレを荒らしまわっているんですか? それで楽しいですか? |
||
84:
匿名さん
[2006-03-23 23:11:00]
|
||
85:
匿名さん
[2006-03-23 23:38:00]
現在、新宿新都心のオフィスビルの高層階にオフィスがありますが、
周りのビルも高層なので、景色が美しいと思ったことはありません。 現在の住居は、新宿から3KM位はなれたマンションですが、新宿 の夜景は感動的です。 景観美に包まれたことがない人はわからないかもしれないけど、 包まれてもなにもいいことはないよ。せいぜい自己満足くらいかな。 やはり少しはなれて眺めた方がいいかな。だからここ買ったんだけどね。 |
||
86:
匿名さん
[2006-03-23 23:40:00]
|
||
87:
匿名さん
[2006-03-23 23:43:00]
|
||
88:
匿名さん
[2006-03-24 00:10:00]
|
||
89:
匿名さん
[2006-03-24 00:40:00]
250戸で3機は少ないですね、エレベータ。
戸数100以下のマンションでも2機はありますから、250個なら最低4機は ないと辛いと思います。 またマンションのエレベータは極力途中停車をしないよう運行するように 設定されますので、非効率的な部分もあります。 |
||
90:
匿名さん
[2006-03-24 00:51:00]
いまいち盛り上がりませんね、前の4棟の時みたいには。
結局のところ、コットンの魅力は価格と眺望に尽きます。 最もバランスがよかったのはSEとSW。価格の面で最強だったのはBEとBW。 MGTはちょっと中途半端ですね・・ |
||
91:
匿名さん
[2006-03-24 00:55:00]
|
||
92:
匿名さん
[2006-03-24 01:42:00]
集合住宅の場合、価格が単に安いっていうのもどうかと思います。
よく価格に対して、建物のグレードや周辺環境を気にする方がいますが、 一番気をつけたいのは「住民の質」です。 高いからいいとも言い切れませんが、やはり価格相応というケースが多いです。 (MRをいろいろ見て回ると、購入者希望者の態度や身だしなみがまったく異なる ことがよくわかります。) 将来にわたる管理や修繕がスムーズに行かないケースもよく耳にします。 ある程度の価格帯を維持することも購入者を限定する意味で重要なポイントだと 思います。 |
||
93:
匿名さん
[2006-03-24 07:26:00]
|
||
94:
匿名さん
[2006-03-24 12:13:00]
>>77,
一番混雑時間帯の人達はかなりのところ現在フレックス・タイムじゃないんですか、 でも10分や15分前後シフトするだけで殆ど緩和されると思いますが、住人の心がけでしょう? 92番さんのコメントにもつながるところがあります。 |
||
95:
匿名さん
[2006-03-24 17:32:00]
コットンのタワーズ側のページだったか忘れましたが、温泉のボーリング(?)中の様な話題があり
ました。 MM21の”万葉の湯 ”もあるのに2ヵ所で採算取れるの(?)と外野からでも気になりま した。 しかし、万葉の湯は確か湯河原から(?)タンクで運搬していると聞いていましたので、 もしコットンでお湯が出たらすごいことですね。 |
||
96:
匿名さん
[2006-03-24 22:10:00]
>>95さん
スレの先頭のほうにあるCotton Harbor Towers BBSにアップされている写真にも なんか櫓みたいのが建っているんですよね。 コットンハーバーの計画図にも「温浴施設」ってあったので、温泉で間違いないでしょう。 http://blog.livedoor.jp/ycht/archives/50460564.html ただ写真を見ると、当初の予定とは違う場所を掘っているような気はしますが。。。 |
||
97:
匿名さん
[2006-03-25 08:06:00]
ペースは遅いですが、なんか変な文章が多いよね。
どういう立場で書いているのか、やっぱりにじみ出てしまうんでしょうね。 本当に興味ある人達は、それを感じて様子見のようですね。 |
||
98:
匿名さん
[2006-03-25 10:31:00]
温泉の掘削というよりは、地下水脈の調査ではないのかな?
もともとこの地域は工場跡地(旧日本鋼管の造船所跡地)なので、地下水の水質や 残量を調べて汚染度合いや地盤沈下の状況を調査するのではないですか? 工場では地下水をくみ上げて利用しているケースもありますから。 |
||
99:
匿名さん
[2006-03-25 10:42:00]
|
||
100:
匿名さん
[2006-03-25 10:49:00]
当地での温泉の掘削は、県の審議会に諮られ、許可されているようです。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seikatueisei/onsen/kaigikiroku0508... |
||
101:
匿名さん
[2006-03-25 11:14:00]
|
||
102:
匿名さん
[2006-03-25 11:21:00]
|
||
103:
匿名さん
[2006-03-25 11:25:00]
|
||
104:
匿名さん
[2006-03-25 11:41:00]
温泉施設って
1.スパリゾート? 2.健康ランド? 3.スパー銭湯? 一体どれかな? |
||
105:
匿名さん
[2006-03-25 13:42:00]
コットンハーバー地区の温泉掘削を行っている会社(>103)が2001年に手がけた姫路市内の公共公
益施設「イーグレひめじ」内にある温浴施設と同じようなものだとしたら、スーパー銭湯というとこ ろですかね。 イーグレひめじ内 播州しらさぎの湯 http://www1.winknet.ne,jp/~egret-himeji/f2/Onsen1.htm |
||
106:
匿名さん
[2006-03-25 13:46:00]
|
||
107:
匿名さん
[2006-03-25 15:12:00]
|
||
108:
匿名さん
[2006-03-25 15:59:00]
いい施設が期待できますね、MMの「万葉倶楽部」に対抗していますね。
「万葉倶楽部」の入館料は2620円と高額ですので、 コットン地区は「播州しらさぎの湯」のように庶民派値段だといいですね。 |
||
109:
匿名さん
[2006-03-25 16:14:00]
>>102
『管理人もグルになっているのでやっかいです』 ・・・削除の方針について不満があるようですが、 なんだか勘違いされているみたいですね。 102さんはこのサイトを利用するにあたって、 なにか負担しているのですか? タダで利用させてもらっているんですよね? それならば、管理人さんのやり方に従うのは当然のこと。 その管理方法に不満があるなら、ここを利用せず、 ご自分でサイトなりブログなりを立ち上げればよろしいかと。 批判する「自由」は認めますが、その「自由」を享受するためには、 その場のルールに従うという「責任」を果たす必要があります。 |
||
110:
匿名さん
[2006-03-25 16:19:00]
事実を不正に隠す行為が平然と行われているのは確かですね
売主に都合の悪い情報は削除するように規定されているのでしょう それで広告費もらって運営しているのだからしょうがないですが デベなのか単なる検討者なのか分からないが必死に頑張って貢献してください |
||
111:
匿名さん
[2006-03-25 16:44:00]
>110
ここまで、しつこく頑張って書き込む貴方は何が目的? 私は検討者ですが、貴方の意図が全くもってわからない。 いい情報・悪い情報を集めてますが、あなたのような誹謗中傷の 書き込みは全く参考になるどころか、迷惑です。 108さんと同じ意見です。 ところで貴方が断言する事実って何? 教えてよ。 今まで削除されてる内容って、臭いの話や理解に苦しむ単なる誹謗中傷 ばかりだけど。 まさかそれらの類だったら、嘲笑の対象だよ。 |
||
112:
匿名さん
[2006-03-25 16:51:00]
貴方も相当頑張ってますよ(笑)
隠したい、隠さなくてはならい、と思っている事って なんなんでしょう? 臭い問題は個人の感じ方次第だから 隠す必要は無いし |
||
113:
匿名さん
[2006-03-25 17:06:00]
管理人は親子二代昼夜交代で投稿をチェックしているようなので
この物件に都合の悪そうな書き込みは 理由の如何を問わず削除します 嘘でもいいので良いことだけ書いてください |
||
114:
匿名さん
[2006-03-25 17:07:00]
>112
結局のところ、みんな認識済みの臭いってこと? それだけ・・・。 君、終わってるね。 君の鼻の中の臭いが臭いかもしれないから、まずは病院に 行かれることをお勧めするよ。それから、頭の中も 検査してもらってください。(嘲笑) |
||
115:
匿名さん
[2006-03-25 17:21:00]
そんなに匂いがキツイならMM地区やポートサイド地区にもその匂いが届くでしょう。
目と鼻の先ですから。 |
||
116:
匿名さん
[2006-03-25 17:29:00]
以前芝浦に住んでいましたが運河の近くは、
少しは匂いはしますよ。 それでも大人気ですから・・・ |
||
117:
匿名さん
[2006-03-25 17:29:00]
たいした臭いでないのなら
それを必死に削除するのがよく分からん 鼻詰まってるの? |
||
118:
匿名さん
[2006-03-25 17:40:00]
|
||
119:
匿名さん
[2006-03-25 17:44:00]
もう少し
臭いの話題で進めようか? 心配性みたいだから |
||
120:
匿名さん
[2006-03-25 17:46:00]
クサイクサイと言ってる人の中で
実際に何人の人が現地行ったのかなぁ 聞いた感じ、ウワサの鵜呑みだけだったりしてw |
||
121:
匿名さん
[2006-03-25 17:51:00]
そうそう
そういう話題で進めていこう 運河沿いを歩いてて臭いがまったく無いとは思えない。 感じ方に差はあるが 絶対に臭いは存在していると思う。 その臭いの元は運河からきているのでは? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
競合との選択幅が増えるから苦しんじゃないかな?
MM落ちの人は来ないよこんな所には