モデルルームもそろそろ・・という時期になり、情報交換も活発になってきましたね。
その2、スタートします!
所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8-1、8-2(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅 徒歩11分
京浜急行本線「仲木戸」駅 徒歩11分
掲示板 コットンハーバー【マリナゲートタワー】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39009/
[スレ作成日時]2006-03-16 01:26:00
コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2
No.151 |
by 匿名さん 2006-03-27 23:36:00
削除依頼
先行している4棟の平均単価はいくらぐらいだったんですか?
|
|
---|---|---|
No.152 |
by 匿名さん 2006-03-28 00:04:00
180万は高過ぎ、だれも買わないよ
|
|
No.153 |
by 匿名さん 2006-03-28 00:10:00
あまり安すぎても高倍率で結局購入出来なくなるし難しいね。
いったい幾らなんだろうね? |
|
No.154 |
by 匿名さん 2006-03-28 00:19:00
コンビニエンスストア「サンクス」2006年10月オープン予定
スーパーマーケット「コットンマム」が2006年10月オープン予定 って有るけれどあと半年でオープン? 売り場面積はどのくらいなのかな? 駐車場はあるのかな? |
|
No.155 |
by 匿名さん 2006-03-28 07:20:00
駐車場あるみたいだけど、図面を見ると平置きなので「少ない」
って思ってしまう。 道路に車があふれないように設計してもらわないとなぁ。 コットンマムの方は情報ほとんどないですね。 1F建て? |
|
No.156 |
by 匿名さん 2006-03-28 08:50:00
10月オープンなのに基礎工事も終えてない
プレハブ作りの平屋建てに計画変更なのだろうか マリナゲートの案内を見た限りでは駐車場スペース棟内にもつ 大規模スーパーのイメージなのだが果たして? |
|
No.157 |
by 匿名さん 2006-03-28 12:37:00
屋根も駐車場だと思ったけど。
|
|
No.158 |
by 匿名さん 2006-03-28 23:36:00
さすがに屋根の駐車場まではしないだろう?
|
|
No.159 |
by 匿名さん 2006-03-29 00:44:00
hpの↓を見ると棟内に車道が入ってるかも。
http://www.cotton-mgt.com/marina/index.html でも別のページ↓だと屋根にスロープが続いているように見える。 http://www.cotton-mgt.com/area/overview.html どっちだろうね。 海側の平置き(40台位)もスーパー用なのかな? |
|
No.160 |
by 匿名さん 2006-03-29 18:54:00
コットンの駐車場棟はあっという間に高くなってきました。
駐車場の鉄骨組みは簡単ですね。 スーパーも鉄骨造りのプレハブなら簡単に建物ができるのでは? |
|
No.161 |
by 匿名さん 2006-03-30 16:11:00
横浜市営バスが大幅なリストラを実行中な訳だけど、本当にコットンに
バスが走るのか不安になってきた。 いや、そもそも市バスじゃないのかもしれんが。 ところでさ、今思ったんだけどさ、レスするときはちゃんとレス番の前に ">>"付けような。>>all 161さん とか 161 みたいな">"の出し方を知らない初心者のようなみっともない返答の仕方 はやめよう。せっかくアンカーリンク機能付いてるんだから、 >>161 みたいに番号の前に">>"を付けないかい? スレ違いな発言失礼しました。 |
|
No.162 |
by 匿名さん 2006-03-30 16:23:00
横浜はマンション検討外なんだけど
「コットンハーバー」ってマンション名が なんか横浜っぽくてかっこいいね。 |
|
No.163 |
by 匿名さん 2006-03-30 20:18:00
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2006-03-30 20:35:00
>>163
でもこれ休日運休ですよ。 |
|
No.165 |
by 匿名さん 2006-03-30 21:21:00
コットンハーバー中身は良いと思いますよ、でも立地がみなとみらいでも無いし
湾岸の工業地帯な気が… |
|
No.166 |
by 匿名さん 2006-03-30 22:12:00
|
|
No.167 |
by 匿名さん 2006-03-30 22:49:00
立地は最悪だけど
安くて眺望は最高だよ ここで眺望の無い部屋買う人はいないよ |
|
No.168 |
by 匿名さん 2006-03-30 23:02:00
前の4棟は眺望のよい部屋でも坪単価170〜180万、
200万越えは角部屋の一部だけだったからね |
|
No.169 |
by 匿名さん 2006-03-31 09:19:00
部屋によっては130万ぐらいでしたよね、
マリナゲートはどうだろ、来週MRオープンで 一番気になる価格もわかるでしょうから少し楽しみ半分不安 |
|
No.170 |
by 匿名さん 2006-03-31 11:10:00
>164さん、
163です。 たとえばとして現状一番近いものをあげたまでです。 ポイントとしては営利目的ですから、採算が取れる利用率であれば路線変更や 時刻設定は変更できますので、先ずは利用率利用時間帯など様子が見えるまで 試験的運行か調査結果にづいて時刻設定をされるのでは(?)と考えられます。 まさか!私設バスと言うことは無いと思いますが、、、 164さんはどのように思われますか、、、? |
|
No.171 |
by 匿名さん 2006-03-31 11:15:00
路線バスに関して、
最悪シナリオは、コットン地区として利用率が悪ければ中央市場の現状バスだけ に留まり、その他は国道まで歩いて国道の路線バスを使用する。。。。。 また、商業棟が稼動を開始したら情況もやや変わって来ると期待されますが、 それまでの我慢なんてことでない方向を祈りたいです。 橋梁の工事が終わり 開通すれば、たぶんタクシーも通ると思われます。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2006-03-31 12:37:00
|
|
No.173 |
by 匿名さん 2006-03-31 12:48:00
山下町にもブライダル施設&温泉施設が出来るみたいだけど、コットンは大丈夫かな?
山下町「横浜マリンシティ」構想 -アジア映画専門館も http://www.hamakei.com/headline/1535/index.html 山下町公募関連 http://www.ur-net.go.jp/kanagawa/yamashitacho/index.html |
|
No.174 |
by 匿名さん 2006-03-31 13:29:00
|
|
No.175 |
by 匿名さん 2006-03-31 13:31:00
|
|
No.176 |
by 匿迷さん 2006-03-31 16:00:00
ゴルフ場付近の運河沿いにタクシーの営業所があるから、コットン地区へ迎車を呼ぶと早く来そうだなぁ
冬と春先は散歩がてら運河のオオバン鴨やオシドリ鴨をバードウォッチングしながら歩いて行っても10分足らずで営業所に着けそうだし、良い鴨? |
|
No.177 |
by 匿名さん 2006-03-31 18:18:00
ところで、満開の桜の花・見物場所はコットンからは何処が近いのですか?
土、日行ってみたいのですが、 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2006-03-31 20:57:00
この場所だと、部屋のパソコンやオーディオへの塩害の影響が出るのでしょうね(涙)
|
|
No.179 |
by 匿名さん 2006-03-31 21:00:00
少し遠いですが、東白楽駅すぐの孝道山がおすすめです。
信者じゃなくても入れます。みなとみらいも一望できますよ。 あとは桜木町の掃部山公園かな。ここはMMからすぐです。 |
|
No.180 |
by 匿名さん 2006-03-31 23:24:00
>>178
塩害が気になるなら高層階がオススメ。海面から離れれば影響は少なくなる。 でも実際のところどうなんだろうね。三方を海に囲まれたお台場のマンションですら、 耐塩害仕様のエアコンを使っている家は2割程度らしいけど・・・ |
|
No.181 |
by 匿名さん 2006-03-31 23:37:00
塩害の影響が出る程パソコンや家電を
長い間使い続ける人っているの? 良いのが出たら壊れる前に買い換えるでしょ日本人なら |
|
No.182 |
by 匿名さん 2006-04-01 00:31:00
となりの横浜中央市場はどうかな、塩害?
室外機とか腐ってないかな?? あそこで大丈夫だったら問題なさそうですが・・・。 |
|
No.183 |
by 匿名 2006-04-01 07:52:00
花見は幸ヶ谷公園でも出来そうですよ。一番近いかな?今度できる公園には桜が無いのかな?
敷地内でもあるといいのですが・・・ |
|
No.184 |
by 匿名さん 2006-04-01 11:42:00
エアコンを安い物にして何度も買い換えるなら、入居の勢いで良いもの買って
修理しつつ、ぎりぎりまで使おうと思ってしまう私は日本人です。 ごみ問題もありますから考えますよね。 壊れるって言うより、錆びてみすぼらしく見えるのが 嫌なんじゃないでしょうか。 さびは結構早く来ると言われたので4から5万ぐらいで加工してもらえるなら そのほうが良いかもと思ってます。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2006-04-01 23:33:00
>>170
コットン交通バスとかできたら面白いけど、まさかそんな事はないとして、 一応この近辺では ポートサイドから市バスが撤退しました。 東神奈川〜テクノウェイブの市バス路線も廃止になりそうです。 横浜駅〜生麦を走る市バス86系統も入出庫の為だけに存続しているようなもんです。 このような状況から、どうしてもバスが走ってくれるのか疑問視してしまうのです。 この3路線共通してる事は、 駅から歩けるという点ですね。 ポートサイドは横浜駅から10〜15分位、テクノウェイブは神奈川新町駅から10分位、 86系統はもろに京急と被ります。んでだ、コットンも東神奈川から歩いて15分くらい? こういう前例がある限り需要無しと判断される危険性も有り得そうで怖いんですね。 流石に開発会社と癒着してますなんていうお馬鹿なお話は有り得ないですから、赤字 予想だったら残念ながらバスさんさようならでしょう… |
|
No.186 |
by 匿名さん 2006-04-01 23:47:00
8日のMRオープンの招待状が届きました。
いよいよか、さてさてどうなることか |
|
No.187 |
by 匿名さん 2006-04-01 23:58:00
自転車使えば横浜でも東神奈川でもあっという間についてしまう。
駅までなら確実にバスより速いからバスはなくってもいいかな。 雨の日だけは妻に車で送ってもらおう。 |
|
No.188 |
by 匿名さん 2006-04-02 07:42:00
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2006-04-02 07:45:00
187、
毎日、健康のため歩いた方が良いのでは! 私は場合によっては東白楽(または反町駅) まで歩くのは仕方が無いかな! と思っています。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2006-04-02 07:47:00
>8日のMRオープンの招待状、、、、、
MRの場所はどこになっていました? |
|
No.191 |
by 匿名さん 2006-04-02 09:29:00
MRは桜木町の動く歩道横の目をひく場所
大きな看板が設置されていますので人目で確認できます 場所が良いの購入希望者よりでひやかしの方が多いかもね |
|
No.192 |
by 匿名さん 2006-04-02 10:24:00
今後はローン金利確実アップですね
|
|
No.193 |
by 匿名さん 2006-04-02 12:16:00
山下町「横浜マリンシティ」構想って大規模ですね。
A街区には、 「ニューテーマホテル(温泉・SPA)」、 「ニューテーマブライダル&チャペル」、 「オートタウン(自動車ショールーム)」など、 B2街区には、 「SOHO(スタジオ・オフィス)」、 「中華ビジネス学校&中国文化センター」、 「アジア映画専門館」などを設置する予定。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2006-04-02 20:57:00
今日みたいな暴風雨の時は
玄関まで雨が吹き込んでくるんでしょうか |
|
No.195 |
by 匿名さん 2006-04-02 21:36:00
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2006-04-03 12:31:00
以下のアドレスの写真を拝見すると、屋形船が見えます。その左に昔から船の残骸の如く
置きっぱなしらしい鉄屑の船(?)が存在しています。 橋が出来ても動く気配が伺えません? この写真で解ったことは、ショットしたらこの屋形船の営業権が有る限りこの汚い鉄屑のよ うな船が置いたままになるのではありませんか? MGTの前にでしゃばる形ですが? http://www.cotton-harbor.com/gallery/index.cgi?pl=20060402_022 この件の様子やこの先の行方ご存知の方いらっしゃいませんか? |
|
No.197 |
by 匿名さん 2006-04-03 12:53:00
MGTのとなりに古くて汚い建物が有りますが、今現在使用されているのでしょう?
また、解体等の計画はあるのでしょうか? http://www.cotton-harbor.com/gallery/index.cgi?pl=20060402_004 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2006-04-03 14:13:00
197,
三井倉庫 ---- 周辺地域の再開発、三井倉庫の稼働率と採算性 / メンテナ・ンスコスト これらの様子が分かりませんね〜、 屋形船 ---- そもそも営業権なるものが存在してその許可期限の更新はいつか? この 切れ目、に継続なし(更新なし)としてお引越しとならないと無理では? 都内の、芝浦の屋形船などと同じですね(たぶん)屋形船の業者は"営業権"を主張しても 地域の美化には一銭も払ってくれないでしょう。何てことにならない様祈りたいです。 コットン地域で生活してからそのまま"臭い物にフタ”状態で"見て見ぬ風"にならない様 デベさんにはしっかりして頂きたいですね。 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2006-04-03 15:48:00
屋形船の発着所が近くにあるというのも見方によってはそんなに悪いことではないかも。
もう少し綺麗にしてくれるにいいですが。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2006-04-03 16:19:00
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |