横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-10 15:37:00
 

モデルルームもそろそろ・・という時期になり、情報交換も活発になってきましたね。
その2、スタートします!


所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8-1、8-2(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅 徒歩11分
    京浜急行本線「仲木戸」駅 徒歩11分

掲示板 コットンハーバー【マリナゲートタワー】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39009/

[スレ作成日時]2006-03-16 01:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2

402: 375です。 
[2006-04-14 12:20:00]
以前からこのスレを拝見していたのですが、せっかくのこの掲示板を通じて自分の考え以外を聞いて
私自身が後で(購入が決まってから)いろんなことを知ってその時点になって初めて後悔をし始めて
も後の祭りです。 他の人のコメントなど聞きつつ やっぱりMGTを希望! といった絞込みをして
行きたいと思っていました。 横浜市・港湾局などのいろんなことを検索しているうちどんどん
MGTにハマッテ来ている自分に気が付きました。 そこで気が付いたのが MGTへの道 とでも言い
ましょうか! みなさん意見も参考要素としたいと思いました。
 今論じたいことは良いことばかりです。 いろいろ意見を聞いたその先は、後日、悪そうな面もや
はり論じてそれを打ち消すことが出来そうな やっぱり良いな! のまとめにしたいのが私の希望
です。
403: 匿名さん 
[2006-04-14 12:25:00]
MMから市場までの臨港道路には歩道がついていますよね。
問題なのは、市場を抜ける道が確保されていないことですよね。
なんとかして下さいよ。JFEさん!
404: 匿名さん 
[2006-04-14 12:33:00]
>>397さん、
Report有り難う御座います。 私の感想は、既にCHTの建設が真っ最中であることやMGTの建設予定
スペースおよび周辺の景色/環境など把握できますから、MRに行く前に個人で現地へ行って予習を
する。それがMRを見学する前の知恵として不可欠のような気がしました。
405: 400 
[2006-04-14 12:42:00]
臨港道路、歩道が無いと自転車って通れないんですか?
普通自転車は歩道ではなく車道を走らなくてはいけないんですよね?
(小学校のときそう習いましたが)

<400に追記>
海沿いの商業施設、実際やぐらも建って作り始めているのに何の計画
も無いというのも不安要因です。

全くの絵に描いた餅なのか?
それとも元々計画されていたチャペルや温浴施設はMMやポートサイドに作られて
しまったので、その後温泉付き老人ホームとか末期ガン患者の療養施設とかが計画
されていて、発表すると人気に影響が出るので組織的に隠しているのでは?
なんて勘ぐってしまいます。
隠していないでちゃんと説明して欲しいです。
406: 匿名さん 
[2006-04-14 12:46:00]
MGTのセキュリティは万全です。 と、それらをフィーチャーしたプロモーションをされています。
生活するのは慣れれば便利/安全と言うことだと思います。 その反面自分達は安全! CHTの共有
施設はMGTの人は何処まで利用できるかな(?)、 MGTは共有施設が多いと管理維持費が上がるから
いやだ! などの意見があります。  でも 397 さんのレスでは CHTの話は基本的に無いと
おっしゃいました。
 まずは基本的に MGTそのものがが自分にとって(生活することを考えて)どうであるか(?)
自分の希望に合うか、、、、を見極めることが一番重要と考えます。
407: 匿名さん 
[2006-04-14 12:50:00]
>>405
仮称:横浜コットンハーバー『ハーバーコースト』
http://www.mixing.co.jp/cgi-bin/buil_show.cgi?ca=1&no=59
408: 匿名さん 
[2006-04-14 12:59:00]
◆この写真の左側のやぐらから始まり! 始まり!
http://www.cotton-harbor.com/gallery/index.cgi?pl=20060225_028
って事ですね。
ここでゆったりと温泉に入り横浜湾を眺めて生活した〜〜い!

◆掘削許可も既にあり、
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seikatueisei/onsen/kaigikiroku0508...
計画通りなんじゃないですか?
409: 匿名さん 
[2006-04-14 13:04:00]
408です。
もう一度みたら! 写真の右側にやぐらがあります。ごめんなさい。 訂正です。
410: 匿名さん 
[2006-04-14 13:18:00]
臨港道路は港湾に面した道路なので大型トラックが往来する事を考えると
法律上は通れても実質的に自転車で通行するのは無理じゃない
MRで聞いた極秘情報によると線路脇の小道?を地元の人はちゃっかり抜け道として
使っているらしい。市場のガードマンも地元の人ならお目こぼしなのかな?
411: 匿名さん 
[2006-04-14 16:06:00]
今の情勢では価格を下げる必要ないんじゃない。
人気があるし、金利や物価、消費税等の上昇から駆け込み需要が
期待できますから。
他の物件もあるていど人気あれば売り急ぐ必要がなくなってます。
412: 匿名さん 
[2006-04-14 16:21:00]
今日モデルルーム来場御礼なるDMがとどきました。
裏面には新価格が決まったら改めてご報告の記述が、新価格?正式価格の間違い?
ウ〜ンこれって値上げするという事なのそれとも・・・・・あり得ぬ妄想がかけめぐる私
413: 匿名さん 
[2006-04-14 18:40:00]
最初に高い価格を予定価格でだして、
正式価格を下げてお得感を演出するのは常套手段です。
今回もこれでしょう。
414: 匿名さん 
[2006-04-14 19:08:00]
正直なところ、横浜湾ウォータフロント界隈における高層マンションのピークは昨年中頃だったと
思います。MM21地区で目を瞑って歩くとMRに当る位(笑って下さい)であったと思います。
CHTはその頃でしたがそれなりの立地条件を踏まえた価格設定だったと思います。 今現在、
結構ピークが過ぎました。が、MGTへの思いはまだまだです。(なぜか) モデル・ルームも
一等地に設営して、通りかかる人も一目を置いてそもそも立地条件や住み心地/環境などイメージ
を広げてしまうようなプロモーションです。 それに対してMM21地区はこの先殆ど眺望が望めま
せん。 MGTはやっぱり価格を吊り上げてもまだまだ人気が有り売れると思います。 他の土地の
マンションと比べてもコストパフォーマンスは抜群です。 やっぱり安いです。 買いです。
 ですから、、 「積み立て君」組はご遠慮下さい。
415: 匿名さん 
[2006-04-14 19:21:00]
即日完売をうたっているMM地区のマンションにしても実質的には販売1年を
経過しても売れ残っている訳だし、ここは横浜の中心からはずれている事を
考えれば、東京ベイエリアや元町中華街周辺のタワーマンションのような強気の
販売が通用する程甘くないんじゃない
416: 匿名さん 
[2006-04-14 19:32:00]
>415さん、、、実質的には販売1年を経過しても売れ残っている訳だし,,,,,

 これは何処でネタを仕入れるんですか? 興味あります。 MGTの前にCHTを買えるじゃ
ありませんか?
 教えてくれなかったら! がせネタ だと言いますよ! よろしくね。
417: 匿名さん 
[2006-04-14 19:40:00]
MGTとCHTはMM地区ですか?
418: 匿名 
[2006-04-14 19:45:00]
一応入るようです。MMの何とか街区ということになっています。
419: 匿名さん 
[2006-04-14 19:58:00]
MM21地区に対して、MMコットンハーバー地区ですね。
420: 匿名さん 
[2006-04-15 00:12:00]
>>416
って文盲なんですかね。
>教えてくれなかったら! がせネタ だと言いますよ! よろしくね。
更に恥ずかしいほどの お ば か さんなのですかね。
421: 匿名さん 
[2006-04-15 00:15:00]
>>417
ポートサイド地区とMM地区の区別できないの?
神奈川区の物件は、ポートサイド。
MMは西区みなとみらいの物件。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる