横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-10 15:37:00
 

モデルルームもそろそろ・・という時期になり、情報交換も活発になってきましたね。
その2、スタートします!


所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8-1、8-2(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅 徒歩11分
    京浜急行本線「仲木戸」駅 徒歩11分

掲示板 コットンハーバー【マリナゲートタワー】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39009/

[スレ作成日時]2006-03-16 01:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2

262: 匿名さん 
[2006-04-09 13:25:00]
いやいや200万円以上安くなった部屋もありましたよー。
ベイじゃなくシーだけどね。
263: 匿名さん 
[2006-04-09 15:48:00]
>>239
>>陸の孤島
10分じゃちょっと厳しいと思いますよ。
コットン〜仲木戸・東神奈川は15分位見といた方がいいんじゃ…
264: 匿名さん 
[2006-04-09 16:32:00]
昨日MR突撃してきました。

価格はほとんど未定でしたが一部”予定価格”てものを見せてもらいました。(もらえなかった)
ほとんど空白なので何とも言えませんが金額は一番安い部屋で3500↑な設定と見ました。
やはり強気だなという感想です。

それにしても東神奈川駅からコットンまでの道は相当いただけないですね。
周りの港湾施設、工場、貨物線の線路など気になるかならないかがポイントかなと思いました。
コットンエリアだけならいい感じなんで残念ですね。
265: 匿名さん 
[2006-04-09 16:51:00]
251さん

やはりコットンハーバー初期の段階とは変わってきましたね。
当時はなにもない場末の工場跡地でしたし、「未定」部分が多くてイメージがまるで
浮かんできませんでした。唯一眺望だけは前に広がっていたというだけでしたし。
今では販売済み物件が実際に建ち始めているわけですし、わずか一年半程度で当時とは
だいぶ変わってきましたから。
今思えばコットン第一期の眺望の良い部屋は本当にお買い得だった・・・ですね。
購入した人の先見の妙があったのか一か八かの博打的な賭けで開発力に掛けたのか
は分かりませんが、数年後にはマリナゲートも同じように言われるときがくるのかも。
しかしなんだか新浦安のマリナイーストみたいな地区になってきましたね。
あとは264さんの言われるように東神奈川駅からのアプローチですね。
266: 匿名さん 
[2006-04-09 17:46:00]
通勤には、みんなどちらの駅(東神奈川、横浜)を利用するかな?
横浜線、京浜東北線なら東神奈川へ、京浜急行(横須賀方面)なら横浜へ出るのかな。

東海道線(横浜)で都内へっていう人はほとんどいなでしょうかね。
267: 匿名さん 
[2006-04-09 19:02:00]
今日みなとみらいに買い物に行ったら、動く歩道の脇にあるマリナゲートの
モデルルームに大勢一般人が居るのが見えました。
もうモデルはオープンしているのですか?
ズルイ!
268: 匿名さん 
[2006-04-09 19:44:00]
ずいぶん高いんですね。
MRの仕様はホームページにのるのかなあ
前回はビームスでしたが今回は何かあるものでしょうか?
報告楽しみにお待ちします。
269: 匿名さん 
[2006-04-09 20:03:00]
駅から遠いのと横浜駅でないのが
ちょっとねェ
270: 匿名さん 
[2006-04-09 20:32:00]
価格に関しては強気というより、建築材料、石油価格の高騰が上乗せされたのでしょう。
271: 匿名さん 
[2006-04-09 21:03:00]
ハーバーコーストという、商業施設についての説明はあったのでしょうか。
魅力的な商業施設ができるのば、マリナゲートは、お買い得な物件に
なると思います。また、もし東高島駅が貨客併用の駅になったら、
駅前マンションになります。
272: 匿名さん 
[2006-04-09 21:09:00]
コットンマムについての説明はありました
2フロアーの大きなスーパーで
屋上は平置きの駐車スペースになるそうです
東高島が貨客併用駅になることはあり得ないとおもうのですが
そんな情報が有るのですか?
273: 匿名さん 
[2006-04-09 21:16:00]
>>272
かなり昔にそんな話があったようですが、おそらく現実にはならないでしょう。
貨物線の近辺が開発される可能性もほぼ無いですし。

荷物を整理していたら、前4棟の昔のパンフが出てきました。
環境を差し引いていもお釣りが来る、本当にお買い得でいい物件だったんですね。
274: 匿名さん 
[2006-04-09 21:17:00]
モデルルーム行ってきました。
予想以上に強気ですね。
似たような条件の部屋で1,000万近く違う部屋もあるようなないような・・・。
今までのコットンとは別物ということをかなり強調していました。

268>
コラボというのはないようです。
しかし、前回より確実にバージョンアップしています。
質の事はよくわかりませんが、たぶん上がっていると思うし
標準仕様でミストサウナや、キッチン収納がついています。

271>
特に説明ないです。
275: 匿名さん 
[2006-04-09 22:05:00]
モデルルーム行ってきましたが、かなり利益乗せてる印象でした。二束三文のもともと持っている土地に、1本何千万する杭を一本も打たない直接基礎なのに、ちょっとオプションをはじめからつけて、BWの3割り増しで売るのですからね。コットンは安かったから購入を考えてましたが、資産価値を考えると全然割高になるのでこの物件はあきらめました。みなさん頑張って討論続けて下さい。
276: 匿名さん 
[2006-04-09 22:07:00]
きょう体の構造は前棟とほぼいっしょですね
違いは天井が高いか低いかといった程度だとおもいます
内装部材に若干高級品をつかって値段をいっきに引き上げた
というのが正解でしょうね
我が家はコットンの価格待ちでしたが撤退しMMの売れ残りに走ることにします
277: 匿名さん 
[2006-04-09 22:40:00]
>271
東高島駅の貨客併用化、京浜臨海線の整備事業計画はあります。
横浜市の再開発計画にも含まれています。(WEBからも計画概要が参照できます。)
京浜臨海線については川崎市のHPでもアナウンスされています。
但し、具体的な事業化(運用開始時期)は決まっていません。

今年度は横浜市と東京大学が共同で東高島駅周辺部の調査や具体化
に向けた検討を行います。
ただ、平成25年頃を目処に新横浜駅を中心に、JRと私鉄各社の相互乗り入れ
を実施する計画(国土交通省へ今年度事業申請)もあるので、それより後に
なる可能性が高いです。
278: 匿名さん 
[2006-04-09 22:42:00]
でもMMもちょっと内装に凝って高価格を付けることで利益をむさぼってますからね。
同じ価格で駅近優先ならMM、広さと展望ならコットンってことですかね。
279: 匿名さん 
[2006-04-09 23:03:00]
前四棟と変わらない躯体、外廊下。
むしろコットンの売りである眺望・日照は悪化している。
内装を良くして価格三割り増しとは今までのはいったい何だったのか。
280: 匿名さん 
[2006-04-09 23:04:00]
コットンとMMや横浜駅近辺のマンションとは競合しないでしょう
コットンの場所に住むのには
それなりの相当な覚悟がいりますよ
281: 匿名さん 
[2006-04-10 01:20:00]
>279
3割増しとは大げさな。
1〜2割増しでしょ?

コットン4棟とは別物で、この程度は最初から高くなるって言われていたが、
それでも実際に価格が公表されると比べちゃうんだな、これが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる