睦備建設株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス仮設住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 宇治市
  5. 六地蔵奈良町
  6. パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス仮設住民板
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2011-02-06 17:59:49
 

デシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンスについての情報を希望しています。
現状完売ですので「住民板」の手前過程で
周辺地域・店舗棟・オプション・家具家電等々
参考意見板と考えて下さい。

所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町74-1他(地番)
交通:
京都市地下鉄東西線 「六地蔵」駅 徒歩1分 (直結)
奈良線 「六地蔵」駅 徒歩1分 (直結)
京阪宇治線 「六地蔵」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:61.85平米~92.94平米
売主・事業主:睦備建設

現状 394戸全戸完売(キャンセル待ち受付中)

施工会社:睦備建設
管理会社:睦備建設?

[スレ作成日時]2010-08-05 19:54:03

現在の物件
パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス
パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス
 
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町74-1他(地番)
交通:京都市地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (直結)
総戸数: 394戸

パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス仮設住民板

142: 購入者 
[2010-08-26 19:33:05]
駐車場希望しないので詳細書いてあるの捨ててしまいました…。ダーツは違うと思いますよ。
143: 匿名 
[2010-08-27 17:09:50]
明日、みなさんにお会いできるのが楽しみです。
価値観が同じような方でありますように
144: 契約済み 
[2010-08-27 17:28:05]
六地蔵駅から離れたところに住んでいる私達は出かけるたびに「もうすぐ駅の上やね!」と、楽しみにしています。一戸建から移りますが、私達も集団住居に配慮しながら生活していきたいと思います!明日は行きません。
145: 低層階購入者 
[2010-08-27 18:55:29]
みなさん明日抽選会なんですね。
私は下の方の階なので日曜日の抽選です。
お隣さんとか知り合えるのかな。
日曜日の抽選会の方、よろしくお願いいたします。
146: 匿名 
[2010-08-27 19:33:31]
何だか屋内か屋外だけのくじ引きみたいですよ(;_;)
それだけで月数千円変わって来ちゃいますね
147: 契約済み 
[2010-08-29 14:06:35]
駐車場抽選会は、駐車位置まではっきり決まります。
148: 匿名 
[2010-08-29 14:26:23]
抽選会行ってきましたがガラガラでした(笑)
ダーツって言ってた人がおられましたが普通に三角クジでしたね。
みなさんは希望の場所が当たりましたか?
私は2台とも希望してた屋内が当たって嬉しかったです。
外れた人は近隣の駐車場を斡旋して貰えるらしいですよ。
149: 匿名さん 
[2010-08-29 15:04:41]
抽選会は、みんなが一同に会しておこなうようなものではなかったみたいですね。
近隣の駐車場斡旋ですか。通勤目的の車で、朝夕の出し入れしやすい立地のところなら、かえって便利かもしれませんね。
パデシオン前の国道は、混雑時の出入りはとても大変そうですし…
150: 契約済みさん 
[2010-08-29 15:33:49]
抽選行ってきました。ほんとに思ったより人が少なかったですね。
やっぱり2駅直結だから、車いらないって人が多かったのでしょうか。
車の方が逆に不便かもしれませんもんね。
149さんのおっしゃるとおり、パデシオン前の府道は、朝夕の混雑はかなり酷いです。
観月橋方面は慢性的に渋滞。宇治方面には出辛い。

私は低階の住人なので抽選順は遅かったけど、結構良い駐車場所が当たりました。満足です。
希望者全員に駐車場行き渡る感じでしょうか。
それとも「ハズレ」もあるんでしょうかね。

151: 匿名 
[2010-08-29 22:12:50]
私は一昨日でしたが結構人いましたよぉ。
152: 匿名 
[2010-08-30 07:47:46]
ダーツの件からもわかるように適当なことを言う人がやはりいるようですね。
153: 匿名さん 
[2010-08-30 07:56:17]
そんなに悪意ある偽情報ってわけではなかったですし、いいじゃないですか。
想像するとちょっと面白かったですよ、ダーツ抽選。
154: 匿名 
[2010-08-30 18:30:34]
と、適当に知ったかぶってダーツと言った本人が自演して自分擁護しておりますw
155: 匿名 
[2010-08-30 19:58:08]
また来たの? 一人でPart2で引きこもってれば?
156: 匿名 
[2010-08-30 21:15:54]
あれあれ?自演してるのがバレて焦ってる?wここ荒らしてるのってあなたですよね?ダーツとかホラふいて。
157: 匿名 
[2010-08-30 21:52:47]
ははあーん バレたか。
158: 匿名 
[2010-08-30 22:40:01]
あなたがここをいくら荒らしたところで、誰もこの物件をキャンセルしたりしませんよ。
必死にキャンセル待ちしてるのはわかるけど、いい加減見苦しいです。
159: 匿名 
[2010-08-30 23:22:02]
同感ですな。
見苦しいです。
160: 匿名 
[2010-08-30 23:24:08]
という自演。相変わらずですね。何ならIP割りましょうか?
161: 匿名 
[2010-08-31 07:40:47]
やれるものならどうぞご自由に。
前からそうですが、自分に反論する人間が複数いるって、どうしても信じられないんですね。
162: 購入者 
[2010-08-31 15:39:48]
ところで皆さんオプションは決めましたか?
私はフロアコーティング非常に悩みます。
163: 入居予定さん 
[2010-08-31 16:19:19]
私もフロアコーティーングで悩んでいます。
とりあえずまめなワックスがけは無理なので、コーティーング自体を行うことは決めているのですが…
長期間もつのはシリコンUVコートのようですが、細かいキズがつきにくそうでテカリ具合が自然な液体ガラスコートも気になります。
現状では後者をメインに考えてはいますが、施工業者含めて、何を決め手に選べばいいのか難しいですね…
164: 上層階購入 
[2010-08-31 18:52:40]
廊下側にライトがついてました。夕方の茜雲も綺麗でした。気が早いですが、荷物の整理始めてます(笑)商業施設も楽しみです。周りは何でもそろって便利ですけどね。
165: 入居予定さん 
[2010-08-31 21:12:26]
初期に購入したが抽選会の時はだいぶスタッフの顔ぶれが変わってたなぁ。
新人さん達かな?
大勢での出迎えにはビックリしたが受付のメガネ女子は雰囲気が良かったよw
2台目は当たるのだろうか・・・
166: 匿名 
[2010-08-31 23:06:42]
私も荷物の整理、はじめてますよ。
楽しみですよね。
平行して家具も検討中です。
167: 入居予定さん 
[2010-09-01 08:14:14]
リビングの壁面に造作壁面収納家具を頼もうと思っています。
見積もりをしてもらっていますが、どれ位掛かるか、少し不安です。
168: 購入済み 
[2010-09-01 09:20:23]
商業棟に登り保育園の分校が入るようで子供はここに預けようと思っています。
同じような方いますか?
169: 匿名 
[2010-09-01 10:15:18]
私も預ける予定ですよ(*^□^*)
170: 購入済み 
[2010-09-01 10:51:48]
>>169さん
入園の手続きってこれからですよね?
登り保育園に申し込んだらいいのでしょうか?
171: 匿名 
[2010-09-01 11:01:09]
>>167さん
うちもリビング壁面やりますが、シンプルなものでも100~150万は覚悟したほうが良いですよ。
もちろんピンキリのようですが、マンションオプションではそのようです。
172: 入居予定さん 
[2010-09-02 08:22:07]
171さんヘ

やはり、100万位はかかりそうですね。
テレビ、パソコン、掃除機、本その他小物等総てを、まとめたいと思っています。

壁面の色を、壁の色にあわせるか、床の色にあわせるか迷っています。
173: 入居予定さん 
[2010-09-04 09:25:15]
>>163さん
私は、睦備の営業担当さんにお願いしてフロアのサンプル品を入手してもらい、
コーティング会社にて実際に施工してもらいました。
その時のサンプルのでき具合、対応の丁寧さ具合から判断しました。


174: 匿名 
[2010-09-04 09:53:48]
JRで六地蔵に行きましたが、想像以上にマンションと駅が近かったです。
駅からマンションの中をみれたのですが、内装もできてるみたいですね。
楽しみだ!
175: 購入者 
[2010-09-04 10:19:43]
>>163さん
>>173さん
オプションのフロアコーティングはサンプル見る限り、想像よりテカリ具合が少ないような。
ネットでみるコーティングではもっと輝きが出てるような…。もちろん写真補正もあるのでしょうが。
オプションはガラスコーティングですが、他のシリコンとかのコーティングに比べて優れているのでしょうか?
176: 163 
[2010-09-04 12:21:41]
>>173さん
もう決められたのですか! 迅速な行動、すばらしいです。
私もサンプルもらってコーティーングしてもらってみます。ありがとうございます。
支障なければ、どこでオーダーすることにされたのか教えていただければありがたいです。

>>175さん
ガラスコーティーングのほうが、UVシリコンコーティーングよりテカリは少ないみたいですよ。
硬度はガラスが6H~10H、UVシリコンが5H~6Hと表記されているところが多いです。

いろいろ見ていると、ガラスの優れた点は、硬度が高いのですり傷がつきにくい、テカりすぎない(これは好みですが)という点があるようです。
UVシリコンは耐用年数の表記がおおむねガラスより長いことと、施工当日から最高硬度となるので、翌日の荷物の運び込みが可能である点があるようです。(ガラスは最高硬度に達するまで1~2週間はかかるようです)
177: 購入者 
[2010-09-04 13:08:07]
>>176さん
ありがとうございます。非常に参考になりました。
ネットで色々みてますがフロアコーティング業者については賛否あるみたいで、少々高くついてもマンションオプションでお願いしようと思ってます。
やるなら全部屋施工しようと思ってますが、皆さんどうされますか?
178: 入居予定さん 
[2010-09-04 14:23:20]
>>176さん
うちはUVコーティング専門業者さんにお願いしました、
友人で3年前に施工した人に見せてもらいました。
小さなお子様がいましたが、傷等はあまり目立ちませんでした。
しかしながら、やはり重いものを強く落としたりすると傷が入りるそうです。
友人宅ではスピーカーの角を落としてしまった痕は残っていました。

UVコーティングの方が光沢が出てましたので、光沢好きの私はUVにしました。
人によっては光沢が強すぎると感じるようなので、サンプルで確認してください。

業者は下記サイトランキングの上位の業者さんです。
http://www.flooring-coating.com/choice/ranking.html

その業者さんいわく、
パデシオン六地蔵で使用しているフロアは一般的なものであり、相性に問題なしとのことでした。
サンプルも素人目にはきれいにできておりました。

>>177さん
うちは全部屋施工することにしました。
施工済み場所と施工していないところのコントラストができるが、
後々残念に思うような気がしましたので。

179: 匿名 
[2010-09-04 15:37:31]
>>178さん
UVコーティングはパデシオンオプションと較べてどの程度コストパフォーマンスがありました?
差し支えなければ、ご教授頂きたいのですが…厚かましいお願いで恐縮です。
180: 匿名 
[2010-09-04 18:40:34]
それぐらい自分で調べようよ。
業者じゃないんだしさ。
181: 匿名 
[2010-09-04 21:07:10]
う~ん、なんか違うんだよなここ。仮設住人板なんだよね?なのになんで検討板のようなスレになってるの?それだったら検討板のままでやってればよかったのに。それなら向こう行けって言われそうだけどwもっと住人板的にスレ進行してほしいものですな。
182: 匿名 
[2010-09-04 22:02:43]
そんなに掲示板のすみわけは重要なの?
183: 入居予定さん 
[2010-09-05 00:17:48]
>>178さん
コストパフォーマンすよりも自分がどのコーティング材料を気に入るかが重要と思いますので、
まずはサンプルにて実際に見られた方がいいと思いますよ。
見積もりについてですが、業者さんも絡む話なので具体的なコメントは差し控えさせていただきます。
施工したい部分の面積(m2)を伝えれば仮の見積書は2-3日で出していただけましたし、
間取り図をおみせすればより正確な見積書がもらえます。
184: 匿名さん 
[2010-09-05 00:24:47]
179さんへ
 私も見積もりまでとったわけではないのでざっくりですが、UVシリコンコートとガラスコーティングを比較すると、おおむねガラスコーティングのほうが高価です。(耐久年数まで考慮したコストパフォーマンスで比べるとなおさらです)
 ただ、ガラスコーティングでも主成分がほぼケイ素だけのものか、シリコンやセラミックが混合されているものかで価格や硬度が異なるようです。
 ケイ素含有量が多ければ多いほど、硬度は高く、価格も高価になり、耐久年数はやや短めになるようです。(HPにて参考価格をのせている業者さんを参考にしています)

 ここのオプション会で提示されていた液体ガラスコーティングは、硬度9H~10H、耐久年数10年と提唱されていたので、かなりケイ素の比率が高いものであるのではと思われます。
 であれば、ネット上の一般業者と比較して、それほどひどく割高でもないように思われます。(ちゃんと広い部屋に対しては、施行の手間がはぶけるぶん平米あたりの価格を低めにも見積もられていましたし、まだ良心的な部類だと思います)
185: 匿名さん 
[2010-09-06 15:19:31]
検討板でやると「プチ自慢」とかいろいろ言われてしまうんですよね。
購入前の検討が原則の「購入検討板」なので、たしかにそうなんですよ。
ところが、情報交換は有用なので「仮説住民板」をつくったと。
何、自慢してるんだよと言われないだけでも気持ちは楽でしょう。

コーティングについてすごく盛り上がっているのですが、発言している方がお金持ちばかりのようなので・・・
どうもこの業界、コーティングとワックスの明確な違いがあまりないようで、「コーティング」で出てこない薬剤などもたくさんあります。おそらく剥離可能な設計にしているのが樹脂ワックスなのかなと思っております。その点で、耐水性は塗料ほどはないということのようですね。業務用の薬剤の大手はリンレイのようですが、リンレイなどでは「樹脂ワックス」と呼んでいるようです。あとジョンソンなど各社ありますね。

http://wax.kankanhouse.info/index.html
これらは見る限りにおいて、いわゆるコーティングと同じような特性を持っていますが、その価格がどのくらいなものなのか?は商品単価を見ながら冷静になってもいいかと思います。
また樹脂ワックスは業務用の薬剤を自分で購入することも出来ます。より詳しく見てみたい方はメーカー各社のページを見られるといいでしょう。
→ちなみに石床用のワックスなどいろいろありますよ


薬剤はそれぞれ特性があるのですが、硬化時間や塗りやすさなどは様々です。
硬化が早ければ早いほど、取り扱いは難しくなりますが(ムラになりやすい)、施工時間を短縮できて、お客さんの要望にも応えやすくなります。その分技術は必要になりますね。
換気などもプロ用では当たり前になるでしょう。施工の温度なども一定にしなくてはいけないかもしれません

コーティング材と床材の相性については
床材情報研究所
https://www.yukazai-labo.info/
などもあります。


買うぞ〜で盛り上がっているひとなどに水を差すつもりはないのですが、だれも指摘しないのでかる〜くしてみました。資金に余裕がある人はよいと思いますが、私のようなぎりぎりの人も少なくないはずで、多少冷静になってもいいかと思いますね。

マンションオプションでMDF合板にプリント紙はったオーダー家具が100万なんて涙が出てきましたよ。そういう世界なんだなぁ〜っておもいます。でも、これが規格品の家具になれば、似たような材質で小さいサイズなら1000円しないわけで。




186: 匿名 
[2010-09-06 15:23:07]
ごもっとも。
冷静になれば色々と見えてきますよね。
それが楽しいとこでもあるのですが。
187: 匿名さん 
[2010-09-06 20:00:00]
ワックスとコーティングで、材料や施行についてワックスのほうが割安なのは当たり前でしょう。
それだけ頻繁に剥離・塗り直しをしなくてはいけないのですし、それこそ10年・20年単位での計算をしないと比較にはなりません。

情報提供はありがたいですが、そこでコーティングを選ぶのは舞い上がった金持ち、自分は金銭的にギリギリだからワックス、など卑下(するつもりがあるのかどうか不明ですが)する必要はないのでは?

ワックスにもコーティングにも長所・短所がそれぞれあるわけですし、それらをおのおの比較して選択すればいいことです。
あたかもそこに貧富の差が存在するような表現をすることはないかと思います。

188: 入居予定さん 
[2010-09-07 01:34:00]
コーティング批判なのかオプション批判なのかわけわからん。
189: 匿名さん 
[2010-09-08 04:01:28]
ワックスとコーティングの定義がいくらしらべてもワカランのですよ(笑)だれが本当に教えて欲しいんです。
ところがコーティング推奨業者のページに、樹脂ワックスは剥離可能、コーティングは塗料だから剥離不可能と書かれているのみなんですね。もちろん、コーティングを樹脂ワックスと説明している業者もいます。それぞれが自分の都合で名前をつけているようにしか見えない・・・

で、問題はこの耐久性2-3年とか20年というのが、あくまで業者側の主張で、何らかの基準を伴った表記になっているものが全く見あたらないということなんです。だから、こちらでその真偽を全く判断できない。何を持って「持つ」といっているのかと。

これが、いろいろデータを示してもらえるなら、(たとえば加速実験結果とか、)また納得のしがいもあるのですが、それが全く出てこない・・・

さらにこんなページもあるわけですよ

http://www.burnish-club.com/index.html
http://www.burnish-club.com/mente/mn2.html
→このページは結構びっくりしますよ

剥離できると言うことは、全く跡が残らないように補修が出来ると言うことという主張をしているページもあります。大手のメーカーがほとんど剥離可能な商品しか作っていないのはこういう事なのか?なんて思うわけです。もちろん想像でしかありませんが。

結構まじめに悩んでいるんですよ。私だって高い金を払うわけですから。

190: 匿名 
[2010-09-08 08:15:41]
コーティングといえば確かに境界不明な部分があるので、ハードコーティングと表記されているものと比較してはどうですか?
コーティングの耐久年数に、客観的な理由がないのは私も気にしています。いいところ経験則、悪ければ言ったもの勝ちな面があるのは否めないでしょう。
第三者の評価機関でもあればいいのですが、そういったものは、多くの場合は利用者から消費者センターなどに苦情が殺到してからでないと設立されないものなので、仕方ないかもしれません。

バーニッシュクラブのサイトは私も拝見したことはあります。ここはここでワックスの施行・販売業者なので、公平とはいいにくいですが…
特に2番目にリンクが張られている、素人が一部だけハードコーティングを行った一事例のみを取り扱って、ハードコーティング全体を批判しているやり方も気になります。
剥離不能のため業者にしか販売していないハードコートを、オークションか業者と偽ってかで購入・施行したのでしょうが、とても一般的な施行例とは思えません。
(もともとハードコートであればなんでも、犬のオシッコに対して耐汚性があるというわけでもありません)

施行・剥離の手間が問題ないのであれば、とりあえずワックスを選択しておけばいいのではないですか? 
後日ハードコートを行うことも不可能ではありませんし、文面を見ていても、あなたがワックスとハードコートを両天秤にかけて悩んでいるというようには見えませんので。
191: 匿名さん 
[2010-09-08 18:30:53]
どこのサイトを信用するかよりも、なるべくそれぞれが知識を得て、自分で判断し、納得して購入できるのが一番いいなと思います。ただ自分で探し回れるだけのスキルや時間を持っていらっしゃらない方が多いのも事実です。最近の大卒の新入社員なんて目も当てられません(笑)

どちらがいいかを決めるための情報交換ではないとおもいますし、それぞれの要求に合わせればいいともいます。でもなるべくいろいろネタがでてきたほうがいいですよね。それぞれのベストチョイスのために役立つといいなと思います。
192: 購入者 
[2010-09-08 21:52:21]
フォレストも玄関側はすべて青シートが取れてますね。
夕方過ぎにはベランダ側の真ん中辺りも全階取れてました。

今週末位には青シートなしの3棟がみれますかね。
足場も取れているアクアとスカイは見応えありました。
193: 匿名 
[2010-09-13 11:17:30]
エコカラットをされる予定の方いらっしゃいますか?
194: 匿名さん 
[2010-09-13 12:27:11]
エコカラット施行検討しています。機能面ではなく、インテリアとしてですが…
リビングの、テレビを置く側の壁一面に施行しようかと考えております。
前夜の食事の臭いなどを吸着してくれると嬉しいですが、一面のみなのであまり期待はしていません。
195: 購入者 
[2010-09-13 18:25:33]
公式HP 工事レポート 更新されましたよ。
公式HP 工事レポート 更新されましたよ...
196: 購入者 
[2010-09-13 18:28:47]
195の写真はスカイとフォレストの境界辺りです。
撮影は男性目線でJRの塀の上に見えてるフロアが3階部分です。
197: 購入者 
[2010-09-13 18:42:26]
連投ですいません。
エスカレータから上がってすぐのフォレストです。
こちらも196同様の撮影環境です。
連投ですいません。エスカレータから上がっ...
198: 匿名 
[2010-09-14 10:35:54]
画像ありがとうございました。
こういう情報はとてもありがたいです。
私は上層なのですが、この様子だとホームから家の中身は見えなさそうかな。
199: 匿名 
[2010-09-14 10:37:04]
名称はタワーレジデンスになったのかな?
200: 購入者 
[2010-09-14 18:45:06]
名称はタワーっぽくないから「パデシオン六地蔵」でいいんじゃないかな(笑)上からの景色は「タワー」っぽいかな。先程、自分の部屋に灯がついていました!何だか嬉しくなります!工事の皆さまよろしくお願いします!
201: 購入者 
[2010-09-17 09:55:49]
画像ありがとうございます。
自分の部屋に灯りがついてたら嬉しいですよね!
私も見に行ってみようかな?
202: 周辺住民さん 
[2010-09-21 13:20:47]
4月の一斉入所は12月頃に宇治市役所ですよ。各認可保育園でも取次はされていると思います。申し込み用紙に希望の保育園が第三希望までかけたと思います。入所できる保育園は市が決定します。宇治市に12月の時点で居住していないと申し込めないかもしれません。
六地蔵近辺、東御蔵山、ゴルフ場跡地など、ここ三年ぐらい急激に住宅が増えているけど保育園は増えてなく、黄檗や木幡の保育園に預けている人もいると聞きます。電車で通勤されている方はパデシオンに転園希望されている方が多いみたいです。かなり高い競争率になると思います。
203: 周辺住民さん 
[2010-09-21 13:20:47]
4月の一斉入所は12月頃に宇治市役所ですよ。各認可保育園でも取次はされていると思います。申し込み用紙に希望の保育園が第三希望までかけたと思います。入所できる保育園は市が決定します。宇治市に12月の時点で居住していないと申し込めないかもしれません。
六地蔵近辺、東御蔵山、ゴルフ場跡地など、ここ三年ぐらい急激に住宅が増えているけど保育園は増えてなく、黄檗や木幡の保育園に預けている人もいると聞きます。電車で通勤されている方はパデシオンに転園希望されている方が多いみたいです。かなり高い競争率になると思います。
204: 匿名 
[2010-09-23 14:54:41]
スロップシンクはついてますか?
205: 入居予定さん 
[2010-09-24 01:11:29]
ついていません。蛇口と防水コンセントがあるのみです。
206: 匿名 
[2010-09-24 14:11:36]
ありがとうございました。
207: 匿名 
[2010-09-25 11:36:35]
パデシオン六地蔵に決定らしいですね。
名称にタワーがついてほしかったな。
タワーじゃないけど。
208: 匿名さん 
[2010-09-25 16:39:58]
内覧会の際には,他人の部屋もみられるのかな。
妻は,楽しみにしていますが,僕は,自分の部屋を他人にみられるのは「いやや」やねんけど
209: 匿名 
[2010-09-25 19:46:02]
みられるわけないでしょ。
210: 匿名さん 
[2010-09-25 19:47:02]
久しぶりにマンションを眺めてきました。
商業棟のブルーシートがはずれ、完成予想図どうりの姿でした。
団地っぽい、、という意見もありましたが、立派な外観で素敵なマンションです。
211: 匿名 
[2010-09-26 10:23:41]
私も同感です。
引っ越しはやはり2月末でしたね。
212: 匿名 
[2010-09-26 23:02:28]
ピクチャーレールってついてますか?
調べたのですが、見つけられなくて。。
213: 匿名さん 
[2010-09-26 23:30:26]
ついてません。公式オプションでもみかけませんでした。
214: 匿名 
[2010-09-27 08:31:14]
やはりそうでしたか。ありがとうございました。
215: 購入者 
[2010-09-27 19:35:49]
引越しは2月希望が多かったみたいですね。私達は急がないのでずらします!自分の部屋に電気がついてるのみました。12月の内覧会楽しみです!
216: 匿名 
[2010-09-28 08:14:13]
階数によって内覧日が違うのかな。1月のご案内が届きました。そろそろ片付けなくては…
217: 購入者 
[2010-09-28 14:54:34]
フロアコーティング、みなさんどうされますか?
218: 契約済み 
[2010-09-28 18:37:57]
フロアコーティングはしません。うちも1月が内覧会でした。引越しですが、繁忙期は高いので3月になるなら割引き願いたいです!
219: 匿名さん 
[2010-09-28 21:30:11]
うちは液体ガラスコーティングを考えてます。サンプルはUVのも取り寄せる予定ですが…
そうですね、せめてデベ提携の引越会社を使うのならば、大幅な割引をしてもらいたいところですね。
220: 匿名さん 
[2010-09-29 00:12:20]
店舗はある程度、決まったんでしょうか?
ここ一月くらいの情報お持ちのかたいらっしゃいます?
221: 匿名 
[2010-09-29 11:43:21]
フラットを申し込まれた方いますか?
どちらで申し込まれましたか?
222: 匿名 
[2010-09-29 22:00:04]
208って相当頭悪いなwそんなもの見れるわけねーじゃん。こういうのがゆとりなんだろうなwニトリをゴリ押ししてたここ買っても無い滋賀県民も相当笑ったけど、こいつにも吹き出しそうになったわwモンスターマンションになると色んなやつがいて荒れるな、西大津の二の舞にならんように気を付けたいものだな。
223: 匿名さん 
[2010-09-29 22:42:05]
荒らしは放置ですね。わかります。
224: 匿名 
[2010-09-30 00:46:35]
たしかに笑ってしまいましたが、そこまで言わなくても良いのでは。
225: 匿名 
[2010-10-01 23:24:05]
テナントは順調なんですかね。ホムペもなかなか更新されないようですし、どうなんでしょうね。
226: 匿名さん 
[2010-10-02 05:50:31]
あんまり更新されないと言うことはあまり決まっていないのかも。
でももう完売だから、そんなに力を入れて宣伝しないのかもしれないですね。
釣った魚にはえさはやらないのかな。
227: 匿名 
[2010-10-02 11:04:21]
もしそうだとしたら悲しいですね。
いまさらながらここはオール電化じゃないのですね。
228: 入居予定さん 
[2010-10-02 16:09:33]
ここの免震は大手のTにやってもらったらしいよ。ムツビの社運がかかってるからね。
229: 匿名さん 
[2010-10-03 22:37:42]
サイトの更新自体は、昔から1ヶ月に1回くらいでしたけどね。
230: 匿名さん 
[2010-10-04 02:36:10]
パデシオンって格好悪くないですか?
231: 匿名さん 
[2010-10-04 07:41:27]
はいはい。
232: 購入検討中さん 
[2010-10-04 13:09:22]
はっきり言って、パデシオンはダサすぎる・・・
なぜ六地蔵にタワー?
それに川に近いところにマンションやらを建てる考えが、
全く持って意味不明・・・
233: 匿名さん 
[2010-10-04 13:46:12]
ここは住民板です。検討中の方はこちら↓へどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59940/
234: 匿名 
[2010-10-04 14:50:27]
ダサすぎるなら書き込みしたり購入を検討しなくて良いのでは(´∀`)
235: 匿名さん 
[2010-10-04 14:58:43]
パデシオンってださいじゃん。
236: 匿名さん 
[2010-10-04 16:41:10]
工事レポート更新されています。
ひさびさに現地見に行きたいなぁ…
237: 匿名 
[2010-10-04 18:32:55]
お、現れたなw
買えなかった乞食?それとも不便なパデ住民?
どっちにしても情弱の腹いせに連投ごくろうさんw
涙目になるなよ?くやしいのうくやしいのうw
238: 匿名 
[2010-10-04 21:53:27]
パデシオンはダサすぎるとか言いながらわざわざ掲示板を探してカキコしてるところが一番意味不明ですね。
普通興味なかったらカキコもしないでしょうに。
と、釣られてみる。
239: 通りすがり 
[2010-10-05 07:53:24]
ダサい、って…
アンチもこんな小学生のラクガキレベルのいちゃもんしかつけられないのだから、いいマンションなんでしょうね。
240: 匿名 
[2010-10-06 22:56:58]
2月中の引っ越しは厳しそうですね。
引っ越し業者も固定らしいですね。安くすまそうと思っていただけに残念。
241: 匿名さん 
[2010-10-12 16:16:45]
引越し業者固定はまだ聞いてないです。
2月に入居できるなら固定でもやむなしですが、繁忙期にもつれこむ上に業者も選定できないのであれば、納得いきませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる