横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 池辺町
  7. パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう
 

広告を掲載

カモ [更新日時] 2015-10-14 14:09:24
 削除依頼 投稿する

なかったので、立ててみました。
有意義に情報交換できるといいな〜。
竣工はだいぶ先の話ですけど、当面気になるのは価格でしょうか。
うちは75㎡希望なんですが、4000万円切ってくれるかな。

物件名:Park CITY LaLa横浜(パークシティ・ララ横浜)
所在地:神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1
交通:JR横浜線「鴨居」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2006-02-19 13:18:00

現在の物件
パークシティLaLa横浜
パークシティLaLa横浜
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数: 705戸

パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう

62: 匿名さん 
[2006-04-16 20:52:00]
あの規模で公園だったら最高ですね。
63: 匿名さん 
[2006-04-16 23:29:00]
公園じゃなさそうですよ・・・土地開発公社は公園はあまり作らないのでは?しかし公園なら三井不動産の担当者が張り切って言うでしょうね//
64: 匿名さん 
[2006-04-17 00:12:00]
>63 公園じゃなさそうですよ・・・
知っているなら教えて下さい・・・
65: 匿名さん 
[2006-04-17 00:43:00]
ららぽーとが駐車場用地として取得もしくは賃借するってこともあり得るよね?
現状駐車場は4200台分用意するらしいけど週末は足りなくなるような気がするし。
でもあそこまで駐車場になっちゃうとマンションの敷地を取り囲むように駐車場
待ちの車列ができることになるだろうから、それもかなりうっとおしいね。
66: 匿名さん 
[2006-04-17 11:53:00]
モデル見てきました。森の台と比較しての感想・・・

キッチンは食洗機・浄水器・ガラストップコンロが標準装備、
吊り戸棚を外してオープンカウンターに出来たりLaLaの方が魅力的。
居室は天井高(2400)のせいか同じ広さでも森の台のが開放的な印象。
LaLaは収納が多い(10%以上)ので収納家具を置かなければ広いかも。

ららぽーとは非常に魅力的なので渋滞の中歩いて買い物に行ける
メリットと排気ガスにくるまれた生活のデメリットで悩みますね。
67: 匿名さん 
[2006-04-17 12:11:00]
森の台の方もオプションで40万円だせば同等の装備です しかも本体価格が大幅に安い 迷うよね!
68: 匿名さん 
[2006-04-17 12:53:00]
森の台の方が環境は断然いいし(ただし駅前は除く)、ららぽーとまで
だって車ですぐですから、あんまりLalaの優位性を見出せませんでした。
なので私は森の台に決めます。
でも2期の抽選で漏れたらまたLalaに戻ってくるかも...
69: えこ 
[2006-04-17 12:58:00]
昨日見てきました。
ららぽーとの渋滞の影響はなさそうです。裏から入るので(この辺は考えられているようです)
駐車場は1万1千〜1万4千(ちょっと高くない?)
70: 匿名さん 
[2006-04-17 13:06:00]
鴨居の住人ですが 現状でも あのへんは土日は渋滞しますよ 全体的に道が悪いからね
71: 匿名さん 
[2006-04-17 14:06:00]
表通りが渋滞するから逆に裏道の交通量が増えるかもしれませんね。
72: えこ 
[2006-04-17 15:35:00]
追伸。
日照関係は、モデルルームで夏と冬の各時間毎の日当たりがシミュレーションで見れます。
眺望についても、シミュレーションで部屋毎のが見れます。(ららぽーとの建物込みで)
最近は進んでいるんですねえ。

#森の台は坂がきつくて、ベビーカー押しての上りは辛そう・・・
73: 匿名さん 
[2006-04-17 20:03:00]
迷ってたけれど 子供がまだ小さいから森の台に決めました早くららぽーとできないかな 嫁さんがバイトしたいらしい
74: 匿名さん 
[2006-04-17 22:33:00]
森の台の坂はたいしてきつくないですよ。
先日中山駅からベビーカー押して登ってみましたが、勾配が緩いので
まったく気になりませんでした。
台村町側はわかりませんが。
75: 匿名さん 
[2006-04-18 12:29:00]
台村町側の坂は道幅が狭いのに交通量はそこそこあり、
歩道が途中から無くなるのでベビーカーは危ないでしょう。
マンションギャラリー側の坂はベビーカーを押した方や
妊婦さん、年配の方も普通に歩いてます。

LaLaの場合、鴨居駅〜専用エスカレーターまでの間が
道幅がかなり狭いですが、車どおりは少ないようです。
76: 匿名さん 
[2006-04-22 09:37:00]
LaLaの入居時期と同じくらいに、センター北のセンタープレイスの北隣に
新しいマンションができるそうです。(通称センプレ2)
ここととても迷ってます。センプレ2はまだ売り出さないのかなぁ。。。
77: 匿名さん 
[2006-04-22 17:46:00]
>76
おそらく同じ広さで1000万ぐらいの差があると思います。
広さや予算がある程度決まっているなら比較しようがないと思います。
78: 匿名さん 
[2006-04-22 18:26:00]
地盤や耐震性は大丈夫なんでしょうか?
みなさん、マンションを購入するにあたって
どのくらい調べたりしていますか?
79: 匿名さん 
[2006-04-22 21:21:00]
モデルルームに行かれた方、価格帯を教えてください!お願いします。
80: 匿名さん 
[2006-04-23 03:06:00]
80平米以上なら4000万
75平米以上なら3500万
日がまったく当たらない場所の1,2階なら上記価格に-200万ぐらい。

洗面台の正面鏡裏に分電盤があるので、両脇の鏡の裏しかものが置けません。(全戸共通)
流しはサイレントシンクではありません。
部屋の扉はすべて昔ながらのハンドルです。流行のプッシュ式ノブではありません。
キッチンの天井は部屋の間取りによっても違いますが、概ね205mmしかないので
結構圧迫感があります。
クローゼットの中にあるパイプがかなり高い位置にあるので、小学生では掛けてある
ハンガーに手が届きません。2段になっている場所の下段なら大丈夫です。
パイプが高いところにあるので、下に物は置けますが…。

パークシティーだけに設備に多少期待して行ったのですが、かなりアレレ?という
感じでした。
81: 匿名さん 
[2006-04-23 03:08:00]
>キッチンの天井は部屋の間取りによっても違いますが、概ね205mmしかないので
>結構圧迫感があります。

2050mmです。
82: 匿名さん 
[2006-04-23 07:44:00]
横浜線沿いでは、十分一戸建てが狙える価格ですね、
あと、300万くらい安ければな決心したんだけど、他あたります。
83: 匿名さん 
[2006-04-23 20:17:00]
82さん同感です。
私も予想外の値段の高さに
驚いております。
84: 匿名さん 
[2006-04-23 23:06:00]
逆に安いって印象を受けましたがね。
この辺の相場ってそんなもんなんですか
85: 匿名さん 
[2006-04-23 23:07:00]
駐車場代高いですね!
上のほうに1万1千〜1万4千と出てますけど、本当ですか?
駐車場率100%なのになんでそんな。
86: 匿名さん 
[2006-04-24 00:08:00]
すべて機械式なので、そんなもんでは?
ちなみに森の台は平置きで6000〜8000円です。
87: 匿名さん 
[2006-04-24 02:53:00]
池辺町にしては高すぎる。
ららぽーとがなければ、まず買い手が付かぬ土地柄だよね
88: 匿名さん 
[2006-04-24 16:10:00]
センタープレイス、緑なさすぎ、何か冷たい感じ。
LaLaは緑が多そうなので、そこに期待。
今出ている価格は真ん中の建物だけです。
前後では若干、値段が下がるという話です。
駐車場がも少し安ければ即決なんだけどなあ。
89: 匿名さん 
[2006-04-24 17:13:00]
モデルルーム見てきましたが…。
お値段はまあまあですが、やっぱり、駐車場代と管理費、
修繕積立金で月35000円はイタイです。
年間42万円、35年で1470万。
修繕積立金はあがるでしょうから、これ以上かかりますね。
まあ、どのマンションでも言える事ですけど。
一戸建ての方がいいかも…。
90: 匿名さん 
[2006-04-24 22:39:00]
フォレストコートはウエストコートがあるので、冬至の前後は上層階でもほとんど日が当たらず
サウスコートは、ららぽーとの駐車場が6F建てで9F相当までは目の前が駐車場。
センターコートは、第一期で売るところは広くて値段が高い。残っている部分は
目の前に何が建つか不明。

どこを選んでも微妙ですわぁ…。
91: 匿名さん 
[2006-04-24 22:43:00]
>お値段はまあまあですが、やっぱり、駐車場代と管理費、
>修繕積立金で月35000円はイタイです。

仮に、毎週横浜に家族で電車で出かける交通費とかを考えれば
幾分気持ち割安なわけないか。
92: 匿名さん 
[2006-04-24 23:35:00]
皆さん考えることは同じですね...
迷う要素がもりだくさん、と感じているのですが
前向きに検討されてる方っていらっしゃいますか?
93: 匿名さん 
[2006-04-25 01:13:00]
モデルルーム見てきました。
安っぽーい設備と雰囲気に正直がっかり。
でも、ららぽーと側は魅力的ではあるんだけどなぁ・・・
見送るかも。
94: 匿名さん 
[2006-04-25 05:52:00]
私は迷いましたが、中山の森の方に決めました。
空気がよくて、日当たりが良く、安いしね、
ららぽーとやアピタまで、車ですぐだしね
95: 匿名さん 
[2006-04-25 11:37:00]
前向きに検討しています。
8階以上なら日当たりも大丈夫そうなので、それ狙ってます。
やっぱり、家出て数分で買い物できるのは魅力ですねえ。
昔は森の台マンション前に住んでいて、”車で買い物できるからいいや”
と思っていたのですが、今、大型店舗近く住んでいると、やっぱり歩いて数分で
食料品や生活用品が手に入るのはチョー便利。
96: 匿名さん 
[2006-04-25 17:44:00]
日当たり具合で相当値段の差があるのでしょうか?
97: 匿名さん 
[2006-04-25 22:27:00]
ちょっとこじんまりしすぎてて狭い印象です。
日当たりもどうなんでしょう。。高層階じゃないと良くないですよね、、
ちょっと残念ですが見送ります。
98: 匿名さん 
[2006-04-25 23:06:00]
第1期で見る限りでは、日当たりよりも広さだけで値段を決めているようです。
あとは、エレベータ前はやはり少し安めですが、それでも坪単価で見ると
非常に微妙です。
99: 匿名さん 
[2006-04-26 16:51:00]
森の台と比べるとちょっと高めかもしれませんが、私は妥当もしくは
予想よりも低めかなと感じました。ららぽーとはメリットもあるし
デメリットもいろいろと予想されます。ただ、駅近物件ではないので、
日当たりだけは譲れないですね。
100: 匿名さん 
[2006-04-27 22:15:00]
ペット可のファミリー向けだと、静かな暮らしは望めませんかね?
高層階でも庭の声は上がってきますよね。
あと、敷地内の車や機械式駐車場の音はどんなものなんでしょう?
利便性を求めたら、このへんは我慢なのかなぁ。
101: 匿名さん 
[2006-04-28 00:17:00]
庭の声は他のマンションでも同じだと思いますが、
2重窓なので、窓を閉めている間は音は大丈夫だと思います。
すべての窓が2重は少ないので、その点は良いところだと思います。
ただ、フォレストの機械式駐車場が前だとどうでしょう?
私も機械式の音は分からないので…。
他のマンションを見る限り、目の前に庭があっても、そこで大騒ぎする子供などは
滅多にいないと思います。

2重窓の防音については、モデルルームとかで体験できる所があるので、
そういうところで自分で確認したほうが良いと思います。
102: 匿名さん 
[2006-04-29 18:38:00]
私もMR見てきましたが、今とっても悩んでいます。予想価格は〜3500万だったのに・・・
やっぱり高いですよね。。。でもすごい盛況ぶりでお客さんはいっぱいいましたけど。
みんなどうするのだろう?
ららぽーと効果に期待して買うかとっても微妙。
皆さんと同じく、駐車場台にも正直ビックリしています。もうちょっと安くてもいいのに。
103: 匿名さん 
[2006-04-29 18:59:00]
あ〜。でもやっぱり歩いて映画見たり、ショッピング出来るのはいいなぁ。
鴨居にお住まいの方、環境を教えてくださいませ。
104: 匿名さん 
[2006-04-29 23:26:00]
今日、南船橋に行ってきました。
午前中から周辺の道路は全く身動きが取れない様子でした。
南船橋はららぽーと以外にも先日オープンしたイケアや
オートレース場があるため、混雑はすざまじかったです。
横浜もこうなってしまうのかなぁ〜?
「便利」かもしれないけど、ほどほどの「環境」を望むのであれば、
ここは考えものだと思います。というか今日実感しました。
105: 匿名さん 
[2006-04-30 00:25:00]
鴨居にオートレース場はないし、横浜と言っても「か・も・い」ですから
その点では心配ないでしょう。
むしろ「ららぽーと」が「がらがらで(雑草が)ぼうぼう」にならないか心配?
106: 匿名さん 
[2006-04-30 01:13:00]
ららぽーと駐車場による排ガスの影響ってどのくらいだろう。
子供のことを考えるとあきらめたほうがよいのか・・・
でも歩いて映画見に行ったりショッピングしたりしたい!!
すごく悩みます。
107: 匿名さん 
[2006-04-30 06:19:00]
モデルルームのショートフィルムに影響されすぎだよ。
108: 匿名さん 
[2006-04-30 07:20:00]
近く(佐江戸)の賃貸に住んでますが、住環境としてはお勧めできません
交通渋滞がさらにひどくなるのは間違いないですね
109: 匿名さん 
[2006-04-30 20:04:00]
前の更地はやはりマンションが建ちそうですね
110: 匿名さん 
[2006-04-30 21:29:00]
111: 匿名さん 
[2006-04-30 21:30:00]
112: 匿名さん 
[2006-05-02 00:45:00]
購入を前向きに考えているのですが目の前の更地に何が出来るが非常に気になっています。

>>109さん
マンションが建ちそうという情報はどの辺りから得られたのでしょうか?
もしよければ教えていただけないでしょうか?
113: 匿名さん 
[2006-05-02 01:51:00]
はっきりとは言いませんでしたが、営業の方がいってましたよ
114: 匿名さん 
[2006-05-02 02:05:00]
>>111
地価が上昇しても、鴨居が横浜駅の隣になるわけでも、
都心直結になるわけでも、道路が一気に拡幅されるわけでもない。

かもいはかもい。(良くも悪くも)
115: 匿名さん 
[2006-05-02 11:27:00]
私も先週末MR見てきましたが、
前の更地は横浜市有地でバブル期に取得したので
マンションにするには坪単価が高すぎてできない、ありえない、
と言われました。が、真相はいかに!?
でも工業地域だから何が建っても文句は言えないんですよね・・・
116: 匿名さん 
[2006-05-02 12:03:00]
もう横浜市が売却済みと聞いています
117: 匿名さん 
[2006-05-02 20:38:00]
近くの港北ICにIKEAができるので、前の道はさらに渋滞するかもしれませんね。
118: 匿名さん 
[2006-05-02 21:56:00]
IKEAまで距離あるし、みんな産業道路を通って行くわけじゃないから
そんな影響ないと思うけど。
119: 匿名さん 
[2006-05-03 00:21:00]
更地については
横浜市が所有--->民間に売却--->6-7階建てのマンションになる
らしいですねー。
120: 匿名さん 
[2006-05-03 06:27:00]
そう、LaLaより安くて、日当たりも良く、駅にも近いから、待てる人なら断然、待った方が良い!
121: 匿名さん 
[2006-05-03 08:56:00]
でもあの土地って南北に縦長の敷地だからマンション建てても大半が西向き
になっちゃうのではないでしょうか?
ちなみに横浜市が売却した先について情報お持ちの方はいないんでしょうか?
122: 匿名さん 
[2006-05-03 10:06:00]
気になって仕方がなかったので、横浜市に直接きいてみたけど、
売却の予定はなく貸し付けを計画してると言ってましたよ。
だからマンションはないですよね。20年30年後はわかりませんが・・・
123: 匿名さん 
[2006-05-03 23:26:00]
今回売り出し始めのセンターコート西側の価格が安めなのはそのせい?
124: 匿名さん 
[2006-05-04 00:32:00]
125: オンドリ 
[2006-05-04 04:26:00]
子供がいるならメープルランドだな
健康にも良いし
長く住むとなると、平均寿命も1〜2年違ってくるぞ
>急坂を乗り越え
あんなのは急坂とは言えない
白山住民より

126: 匿名さん 
[2006-05-04 09:59:00]
私はパークシティ派です。
メープルランドも検討しましたが、
駅からの帰り道を考えたら年頃になった子供が一人で歩くには
ちょっと怖い気もして・・・
ららぽーとができれば駅までの人通りもある程度あるだろうし。
でもどちらにしても124さんのいうとおり「住めば都」なんでしょうね。
127: 匿名さん 
[2006-05-04 12:27:00]
日当たりと眺望をきにすると 7F以上となり メイプルと800万円ぐらい差が付きますね
128: 匿名さん 
[2006-05-05 01:19:00]
本日MRを訪問した際少し資金計画の話が出たのですが、そのときの話で気になる点がありました。
担当者いわく
『もし契約までいたった場合はまず住宅金融公庫(一般融資)の申し込みをしていただきます』
とのこと。融資実行時に銀行の金利が高くなっていた場合に、金利の安い公庫を使うという選択肢を
残すためなのだとか。
そのときに「住宅財形を使いたいのですが」と言ったところ、
『住宅財形は申し込み時に金利が確定しないからだめです』
と言われました。
その場は流してしまったのですが、確か住宅財形でも金利は申し込み時に決定するものと理解してます。

三井ってそういう(住宅財形が使えない)システムなのでしょうか?
金利1%の違いが大きな影響を与える買い物なのに
「あいまいな理解だけで説明をされているのでは?」
と疑心暗鬼になっています。

同様の話をされた方いらっしゃいますでしょうか?
129: 匿名さん 
[2006-05-05 10:52:00]
↑住宅ローンのスレに行けば?!
ちょいズレてます。
130: 匿名さん 
[2006-05-05 22:29:00]
「住宅財形が申し込み時に金利が確定しないなんて」、担当者の方は住宅財形のことをまったく知らないようですね。申し込み時に確定します。また、たとえ確定しなかったとしても、住宅ローンは自分で決めるものであっって、担当者が決めるものではないですよね。他の担当者の人にも聞いてみたらどうですか?
131: 匿名さん 
[2006-05-06 10:18:00]
85㎡の間取りプランが多く、ファミリー向けのマンションといってもよいでしょうね。土地柄も含め。また、90㎡以上、100㎡を超えたお部屋も数多くあり、リビングも広く使え(セレクトプランで間取りも変更)、ゆとりある暮らしが出来そうですね。中々の分譲だと思います。
大規模な商業施設も魅力的。既に、他のマンションや戸建住居も周辺にあり、十分住環境に適した場所だと感じました。だから、近郊に住んでるものにとっては、なお更引越ししやすい環境です。
あとは、値段かしら。5千万円前後の部屋が特にお気に入りです。
角部屋4LDKの6千万円弱のお部屋は、ちょっと手が出せないけど。
みなとみらい周辺のタワー型マンションの豪華さを除けば、横浜沿線上では品質の高い、納得できる物件だと思いました。
132: 匿名さん 
[2006-05-06 10:52:00]
確かに高い部屋は魅力的ですが 5千万だせばここより広い戸建てがこの辺では十分買えるだよね しかも鴨居の池辺町なんて人の住む所じゃないと最近まで思っていたよ
133: 匿名さん 
[2006-05-06 11:24:00]
↑池部町に住んでる方に失礼ですよ。
134: 匿名さん 
[2006-05-06 11:34:00]
訂正、「池辺町」でした。


135: 匿名さん 
[2006-05-06 11:44:00]
人それぞれだから いろんな考え方や表現は自由と思う 確かに白山や上山に比べたら間違いなく空気は悪いと言えるね
136: 匿名さん 
[2006-05-06 11:58:00]
周辺環境を見る限り、最近までは(というか現在でも)、そうだったのかもしれませんね。 > 132さん
でも、ららぽーとが出来ると周辺の状況は変わるでしょうね。
大型商業施設に隣接する便利さを知っている人にとっては、逆に魅力的な住宅地となるのではないでしょうか?

まぁ、住宅に対する価値観は、十人十色ならぬ十家族十色でしょうから、何に価値を見出すかはそのご家族次第でしょう。
私は、「駅から遠い」「眺望がイマイチ」「排気ガスが気になる」「駐車場が屋外機械式」などという現在の住宅から見たらデメリットな部分を考えても、「ららぽーと隣接」という大きなメリットを考えると、真剣に検討しちゃいます。歩いてショッピングにいける便利さは、一度体験してしまうと、「クルマで数分でいける場所にあるから少しくらい商業施設から離れていてもいいや」という気には戻れません。
仕様のグレードも、都内のタワーマンションや高級マンションに比べれば見劣りする部分はありますが、三井ブランドの安心感と価格設定を見れば「妥当」じゃないかなって思ってます。

第一期分譲では、どのタイプに人気が集中してるんでしょう。結構気になる。
137: 匿名さん 
[2006-05-06 12:37:00]
我が家も同じ考えです。
物件を選択する際、何を優先するかは人それぞれですよね。
私は同じ5千万円でも、我が家のライフスタイルからいって
戸建てよりマンションのほうがいいと思ってます。

ららぽーとは、大丸、ハンズ、紀伊国屋等の大型店舗以外はどんなお店が入るのか楽しみです。
営業の方いわく、病院などからもオファーがきているようです。
138: 匿名さん 
[2006-05-06 13:01:00]
似たような物件を知っていますが 土日に駐車場から車をだし周辺の渋滞を抜けるまで30分ぐらいかかると聞いてますが ここは大丈夫ですかね?
139: 匿名さん 
[2006-05-06 15:54:00]
やっぱり魅力的な物件ですね。
我が家はここに決めました!
136さんの言うとおり、どのタイプに人気が集中しているか気になります。
140: 匿名さん 
[2006-05-06 16:08:00]
132さんは、もはや、戸建の時代ではないこと解かってないんじゃない。
耐震、老朽化&リフォーム、セキュリティ、駅近、老後などなどの問題含め、
これからはマンションに利があるよ。品質・付加価値が高いからね。
だって、億ションが良い例ではないか。住宅の究極の形だよ。
勿論、戸建が悪いとは言わないが。
伴う、諸費用も出せる財力が必要だ。
あと、周辺の悪口言うのはやめた方が良いよ。品位が損なわれるよ。
元デベリッパー関係者より
141: 匿名さん 
[2006-05-06 16:15:00]
>>131あーあ、鴨居の池辺町でなぜ5千万が妥当なのだ??本当にイメージ戦略にひっかかる人が多いね、三○さんのお客は。池辺町の同じ駅徒歩の土地値段はみなさん知ってるの?営業に説明聞いたの?財形の申し込み時、金利適用も知らない営業の話なんか鵜呑みにしてるんでしょ。バイトのニーちゃんか?三井の営業は??大体、テナントは半永久に営業すんのかい??売れなきゃ撤退だわなあ、普通。結局、売るとき売れりゃいいんだよ。で買わない。南85㎡、3500万なら買うけどさ。
142: 匿名さん 
[2006-05-06 17:59:00]
鴨居に38年住み付いている者ですが
140の元デベリッパー?さんの言う様に周辺の悪口は良くないと思いますが
周辺の住環境が悪いのは事実です。
うちの嫁さんは、買う気満々ですが、私は子供(女の子6歳)の教育面が心配です
歩いてすぐの所に巨大な繁華街があるので、いろんな心配事があって悩んでしまいますね


143: 匿名さん 
[2006-05-06 21:46:00]
144: 匿名さん 
[2006-05-06 22:24:00]
イトーヨーカドーはマンションのすぐ東側で近いところに入ります。
MRで、ららぽーとのどの位置にどの店舗が入るかのパネル展示ちゃんとありましたよ。
一番南側は大丸だったと思う。
145: 匿名さん 
[2006-05-06 22:45:00]
136です。色々考えたり現地見たりして悩み中ですが、
「ららぽーとのない鴨居」なら間違いなく検討対象外です(今の住民の方には申し訳ないですが...)
「ららぽーとに隣接している鴨居」なので検討対象内です。兎にも角にも「ららぽーと」ですね。
競合物件としてよく名前が挙がっているメープルランドのMRにも行ってますが、正直建具などの仕様は、メールプルよりも1〜2ランク高いかなと思いました。広さと価格と自然環境で考えれば、断然メープルですが...
今のところLaLa横浜が候補かな。
146: 匿名さん 
[2006-05-06 23:29:00]
>営業の方いわく、病院などからもオファーがきているようです。
本当ですか? >137さん

クリニック程度は入居の可能性があると聞きましたが、病院は難しいのでは?
病院が入ってくれるとホント嬉しいのですが。
147: 匿名さん 
[2006-05-06 23:51:00]
137です。
営業の方に「病院って総合病院ですか?」ときいたら、
「そうです。でもオファーの段階でまだ決定ではないので・・・」なんて感じでした。
私も商業施設に総合病院は入らないのでは?と思ったのですが・・・
営業の方は、総合病院=内科、循環器科、小児科等併設クリニック、と思っていらっしゃるのでしょうか・・
詳細説明不足ですみませんでした。
148: 匿名さん 
[2006-05-07 00:01:00]
いえいえ。詳細な説明ありがとうございました > 137さん

ところで、メープルとLaLaで悩んでいましたが、メープルのような条件の物件は、焦らずとも幾らでも(と言うとちょっと言いすぎですが)ありそうかなぁ。逆に、LaLaのような大型商業施設に隣接する物件は、そうそう出てこないって考えてます。って考えると、LaLaがいいかな。
う〜ん、悩む。センプレ2も気になるし... う〜ん
149: 匿名さん 
[2006-05-07 00:49:00]
メープルの価格を抜いて、周辺環境が同じ程度の条件であれば、
これからも幾らでも出てくると思います。
LaLaのような大型商業施設に隣接した物件は、ほとんど無いと思います。
千葉や埼玉であればこれから開発するところであるようです。
150: 匿名さん 
[2006-05-07 01:11:00]
総合病院って…。
商業施設に総合病院はどう考えても入れないでしょう。
町医者がいくつも集まった、クリニックモールみたいなものが
できるのが限界でしょう。

うちの担当になった営業も質問しても、分からないので次回までに
調べておきますと言いつつ、2回目行ったら質問されたこと
すら忘れていて、再び次回までにとか言って、とてもダメダメ営業に
当たってしまいましたが、LaLaの営業って使えない営業だけを集められた?
優秀なのは武蔵小杉の方に…。
151: 匿名さん 
[2006-05-07 02:32:00]
森の台の板で駅前のガラの悪さが頻繁に取り沙汰されてますが、鴨居の駅前の雰囲気
はどうなんでしょう?
お隣だから大して変わらないのでしょうか?
買い物はららぽーとで事足りるでしょうが、毎日の通勤で利用する駅前の雰囲気も大
変気になります。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
152: 匿名さん 
[2006-05-07 06:59:00]
ガラの悪さはこの辺の横浜線沿いならどこも同じ、むしろこれからが心配
人や車の急増に鴨居のキャパ(駅前がかなりショボイ)が耐えられるとは思っていない
ららぽーとが来るのはうれしいけど、変な人も呼び寄せてしまうので、鴨居原住民と
しては、複雑な心境かな
153: 匿名さん 
[2006-05-07 08:08:00]
>150
三井の営業の方は半分以上が派遣のアルバイトの方です。
うちは社員の方に変えてもらいました。
154: 匿名さん 
[2006-05-07 08:10:00]
155: 匿名さん 
[2006-05-07 09:09:00]
㈱モリモトの新物件でましたね。中山駅徒歩7分(平坦)。2LDKから4LDK(62〜83㎡)。入居予定平成19年3月末。
緑警察付近。角地は良いが、酒屋が邪魔かな。あと、83㎡は我が家には狭すぎ。
でも、3人家族で、転向を想定してたファミリー層にはナイスタイムングで。ナイス物件ですね。
156: 匿名さん 
[2006-05-07 10:22:00]
↑ちょっとLaLaとは物件に求めるものが違いすぎると思います。
ららぽーとあっての「鴨居」ですよね。。。
それ以外だとうちは横浜線は検討対象からはずれてしまうなあ。
157: 匿名さん 
[2006-05-07 14:08:00]
同じくLaLaが無かったら横浜線沿線は検討対象外ですね。
IKEAが新横浜ではなくて、隣の空き地に来てくれたらさらに
よかったのに残念。
158: 匿名さん 
[2006-05-07 14:34:00]
95Cタイプを検討中。他にもこのタイプ検討されている方、いらっしゃいますか?
159: 匿名さん 
[2006-05-07 17:31:00]
IKEA船橋店の現状をご存知ですか?
週末になるたびにあんな状況だったらうんざりですよ。
車なしでは非常に不便な場所なのに車で身動き取れないんじゃ生活して行けません。
ららぽーとの便利さと慢性的な交通渋滞とで私は正直悩みまくってます。
160: 匿名さん 
[2006-05-07 17:53:00]
161: 匿名さん 
[2006-05-07 18:12:00]
LaLa悩んでます。でも駅までの距離がなぁ〜。
でも大型商業施設隣接は、いいなぁ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる