なかったので、立ててみました。
有意義に情報交換できるといいな〜。
竣工はだいぶ先の話ですけど、当面気になるのは価格でしょうか。
うちは75㎡希望なんですが、4000万円切ってくれるかな。
物件名:Park CITY LaLa横浜(パークシティ・ララ横浜)
所在地:神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1
交通:JR横浜線「鴨居」駅 徒歩7分
[スレ作成日時]2006-02-19 13:18:00
![パークシティLaLa横浜](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
- 交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
- 総戸数: 705戸
パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう
501:
匿名さん
[2006-07-06 08:19:00]
|
502:
匿名さん
[2006-07-06 12:29:00]
固定資産税含めないで考えたほうがわかりやすいですよね。管理費駐車場などでここは35000円くらいですね。
|
503:
匿名さん
[2006-07-06 19:27:00]
固定資産税って月払いできませんよね?
確か、分割は4回払いだったと思うけど、 もしかして管理費等+固定資産税1/4で計算されてる? 502さんのおっしゃるように、別々で比較したほうがいいですよ。 |
504:
匿名さん
[2006-07-06 19:37:00]
ちなみに、みなとみらい、武蔵小杉、新百合とは
物件の価格自体が違うし、きっとタワー型でしょう? もちろんここより地価も高いから必然的に駐車場代も高くなりますよね。 こことはあまり比較対象にならないのでは? |
505:
匿名さん
[2006-07-07 00:18:00]
499さん
まあまあ、気持ち5分ですよ。 |
506:
匿名さん
[2006-07-07 00:40:00]
MM検討してる人がなぜ、ララに興味を?
価格も、物件のターゲットもタイプも違いそうですが? OKはアクセル全開5分で行けるかも。方向違うけど鴨池大橋でよくネズミ捕りしてます。 |
507:
匿名さん
[2006-07-07 02:44:00]
OKストアってどんな店??
|
508:
匿名さん
[2006-07-07 09:50:00]
Webで検索してみれば…
質問するならまずは自分で調べてからにして下さい! |
509:
匿名さん
[2006-07-07 12:29:00]
OK葛が谷店はかなり大きそうですね。駐車場700台以上あるようですが、週末は入るのに車の列ができるんですかねぇ。
|
510:
匿名さん
[2006-07-07 12:36:00]
サウスコートは全戸の金額が既に出てて要望書がでたところから順次販売していくそうです。普通は売る住戸が決まっててその中で要望書をだすのではないかと思いますが違うのですね。これって売れてないからこういうやり方なんですかね。
|
|
511:
匿名さん
[2006-07-07 12:47:00]
要望書が必要とされる意味がわからない。
|
512:
匿名さん
[2006-07-07 12:49:00]
ララ、みなとみらい、武蔵小杉、新百合を検討中の者ですが
マンションを買うのはこれが初めてなので、手当たり次第にMR行きまくってるんです 横浜の山手も見ましたし、向ヶ丘遊園も見に行きました。 つまり、共有施設が豊富か、もしくは周辺が便利な大規模住宅で探しているんです。 なのでここのララは便利なのかなと、一応検討の中に入れているんですが、まだMR行ってません。 タワーにはこだわっていませんよ。もしろ地上に近い方が好きだし。 |
513:
匿名さん
[2006-07-07 14:18:00]
>Webで検索してみれば…
>質問するならまずは自分で調べてからにして下さい! 答えたくないのなら、答えなければ良いだけの話。 ここはそういうところ。 あなたの書き込みはここの雰囲気を乱します。 もしかしてアラシ? |
514:
匿名さん
[2006-07-07 21:25:00]
未契約者ですが、前向きに購入を考えています。
ところで、カラーセレクト悩みますね。フローリングはラグジュアリーを気に入っているのですが、キッチンの赤が飽きるのではないかと気になります。無難にコンフォーとにするか迷いどころですね。皆さんはどれがお気に入りですか?それからモデルルームにはないナチュラルってキッチンの色は何色なんでしょうか?ほぼラグジュアリーに近いような感じに見えますが。 |
515:
匿名さん
[2006-07-07 22:06:00]
おとといの朝日新聞の記事見て大規模=共用施設充実のマンションはデメリットの方が多いと感じたのですがみなさんはやっぱりこういう団地型マンションが好きなんですかね
ららぽーとは魅力なので鴨居の将来性には期待してるんですがこのマンションはどうなんでしょう? 表面をキレイに取り繕ってはいるがコストケチっていたりで資産価値という意味では疑問符を投げかけざるを得ない |
516:
512
[2006-07-07 22:18:00]
|
517:
匿名さん
[2006-07-07 22:18:00]
>515
ここの方持つわけではないが、マンションは立地が命・・・。 中古になったら、コストけちってあったって関係ありませぬ。 あなたがららぽーと・鴨居に魅力を感じるのなら、ここは買いでしょう? 他にどこを買うの? |
518:
匿名さん
[2006-07-07 22:50:00]
あくまでも鴨居で選ぶなら、今のところはココですよね
でも鴨居自体にあまり魅力を感じないのは事実… 将来的に鴨居が発展して、なおかつ駅前に徒歩2分以内のマンションができれば そちらの方が価値はあがりそう ここはちょっと駅から遠いですしね |
519:
匿名さん
[2006-07-07 23:00:00]
|
520:
匿名さん
[2006-07-07 23:03:00]
7/5朝日新聞、使われなくなる共用施設の代表「キッズルーム」、大手デベロッパー幹部曰く「どの施設も実は限られた人しか使わない、でもコストはみんなで負担しあう構図だ」、一級建築士碓井民朗氏曰く「共用施設は客寄せパンダ」とか特にタワー物件のことを言っているようでしたがこの物件にも当てはまるかなぁと 朝日読者は少ないか
|
年間でいくらなんですか?