なかったので、立ててみました。
有意義に情報交換できるといいな〜。
竣工はだいぶ先の話ですけど、当面気になるのは価格でしょうか。
うちは75㎡希望なんですが、4000万円切ってくれるかな。
物件名:Park CITY LaLa横浜(パークシティ・ララ横浜)
所在地:神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1
交通:JR横浜線「鴨居」駅 徒歩7分
[スレ作成日時]2006-02-19 13:18:00
![パークシティLaLa横浜](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
- 交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
- 総戸数: 705戸
パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう
361:
匿名さん
[2006-06-18 20:34:00]
|
362:
匿名さん
[2006-06-20 20:33:00]
地下式だと周りはコンクリートなので、泥水で悲惨な状態にはなりにくいです。
激しい雨の日などは多少濡れますが、気になる気にならないかは個人差になります。 私は全然気になりません。 夏の暑い日は、日差しが当たらない分、中が暑すぎてハンドルが 触れないこともありません。 |
363:
匿名さん
[2006-06-20 21:47:00]
子供の頃(20年前)よく鶴見川が洪水で水浸しになったけど、最近は大丈夫みたいね?
|
364:
匿名さん
[2006-06-20 23:21:00]
河川の整備、治水事業などにより、氾濫はほとんどおきてません。
「洪水の鶴見川」のイメージは、昔話でしょう。 |
365:
匿名さん
[2006-06-21 00:06:00]
先日の豪雨翌朝、河川敷が水に埋もれていました。でも堤防が高いから大丈夫です。それにしても水汚いですね。多摩川みたいに浄化プロジェクトでも稼動しないもんでしょうか。夏はいつも臭うし。
余談ですが、時々(冬はほぼ毎日)富士山がどーんと見えますよ。 |
366:
匿名さん
[2006-06-21 15:53:00]
|
367:
匿名さん
[2006-06-21 16:54:00]
|
368:
匿名さん
[2006-06-21 18:50:00]
西角部屋の高層階買っても、
この角度だと恐らく富士山は見えませんよね? ランドマークタワーも山で見えないだろうし。 |
369:
匿名さん
[2006-06-21 21:59:00]
363です
確かに警戒区域(平成16年3月)に入ってますね 何十年に一度の洪水では、水浸しの可能性もあります 私は中山で生まれ育ちましたが、子供の頃、よく中山の駅前が冠水し、友人の家が床上浸水 した光景を思い出します。 |
370:
匿名さん
[2006-06-21 22:08:00]
368さん
産業道路の西延長線上に見えますよ。 |
|
371:
匿名さん
[2006-06-22 09:31:00]
第3期?の価格出ました。
サウスコート、高い・・・ (センターコートよりは安いって営業の話はガセだった・・・) たとえば、センターコートの940は4480万でしたが、それと設備がほぼ同じで 部屋がちょっと狭い80Hが4500万でした。 センターコートよりは安いと思っていたのに・・・ これでLaLaとはさよなら〜ですw |
372:
匿名さん
[2006-06-22 09:33:00]
|
373:
匿名さん
[2006-06-22 09:46:00]
371さん>同感です。
|
374:
匿名さん
[2006-06-22 23:11:00]
|
375:
Yuu
[2006-06-24 01:40:00]
皆さん学校の状況調べました?
知り合いのツテで市立中学の教師に確認したところ学区のT中学は地元でも有名な荒れた中学校で今でもそうみたいです。歴史的に工業地域ということもあり。 全て気に入って契約寸前でしたが、これだけがネックで残念ながらララは諦めました。 |
376:
匿名さん
[2006-06-24 10:38:00]
LaLaポートは魅力ですが、あの値段では。。。
高過ぎ(@_@) |
377:
匿名さん
[2006-06-24 18:34:00]
高齢者の方、DINKSの方は良い物件なのでは。
|
378:
匿名さん
[2006-06-24 23:29:00]
毎晩、少年少女が河川敷で「ノンデノンデノデスッテスッテステハイテハイテハイテ」ます。ロケット花火も。先日は朝7:40に駅階段で少年が連行されてました。朝だぜ。
でも富士山はきれい。のどか。駅まで平坦。 さあどうする。 |
379:
匿名さん
[2006-06-24 23:40:00]
私も仕事で橋を渡りますが、歩行者専用なのにヤ〇キーの少年少女が原チャリ2ケツで走り回ってますね。今どきあんな格好した奴見かけないが。。。
そしてミニストップの前の公園でたむろってますね。 |
380:
匿名さん
[2006-06-24 23:52:00]
ららぽーとができたら、この周辺の**達を誘蛾燈の様に呼び寄せてしまうね、地元民だけど子供を育てるなら、他にいくらでも良いところがある、買い物が生き甲斐ならかなりお勧め!
|
381:
匿名さん
[2006-06-25 01:54:00]
なんだか批判的な書き込みが続いてますね。
しかも10分おきに・・・ご苦労様です。 このマンション建設に反対されてる方でしょうかね。 その労力は別のところにお使いください。 |
382:
匿名さん
[2006-06-25 07:37:00]
380だけど 購入検討者で先週まで悩んで結局見送った者です、皆さんも昼間のMRだけでなく、夜の周辺環境をよく見ておくべき、車ではなく駅から徒歩で行って見て下さい!
|
383:
匿名さん
[2006-06-25 10:34:00]
う〜ん、確かに「今の」かも居駅周辺は、お世辞にも良い環境とは言えませんね。確かに一昔前のヤンキーな方々が闊歩してます。でも、今時のヤバイ方々に比べれば、明らかに見分けが付きやすいので(一目瞭然。ある意味カワイイ)転がってる石を避けるがごとく、過ごせば大丈夫かな。あとは、ララが出来た後の浄化に期待。
|
384:
匿名さん
[2006-06-25 10:39:00]
381さんへ。「ご苦労様」って上からモノ言うな。えらいのか?あ、そうか「ご苦労」の用法を知らんのだな。仕方ない。
ちょっと感情的になってしまいましたが、おいらは378、370、365だぜ。379と380は別人だし、反対もしてないよ。家買ったんでもうじき引っ越すし。ただこの地域の良いところと悪いところを、営業トーク無しで知ってもらいたいだけ。 382さんへ。そのとおり。その言葉、300番台前半で俺も書き込んだ言葉。事実上、鴨居からはあの橋通らないと帰れないもんね。塾帰りの子供は怖がるだろうね。交番ないし。おまわり来ても毎晩あの人数のヤンキーはね・・・あと10年したら奴ら全員大人になるだろうからちょっとは変わるか。 余談ですが、橋のふもとのきぬた歯科、大人気だね。あんだけ患者がいるってことは優秀なんだろうね。 そんな想像も地元民ならでは。 |
385:
匿名さん
[2006-06-25 11:09:00]
鴨居の人ってコワい!
|
386:
匿名さん
[2006-06-25 14:15:00]
>あと10年したら奴ら全員大人になるだろうからちょっとは変わるか。
そしたらそいつらの子供がまたヤンキーになる。 ヤンキーは永遠に不滅だぜ。 |
387:
匿名さん
[2006-06-25 18:16:00]
>ララが出来た後の浄化に期待。
浄化出来ればいいですが相乗効果になったら大変。 |
388:
匿名さん
[2006-06-25 18:31:00]
ほんと、鴨居のひと、こわい。
引っ越すんだったらそんなむきにならなくても。 |
389:
匿名さん
[2006-06-25 20:21:00]
浄化というか、完全に住み分けになるだろうね。
駅前の雰囲気はららぽーとができようが何をしようが変わるわけはない。 一方ららぽーとはヤンキーにとっては居心地が悪いお洒落なお店がたくさん入れば、必然的にヤンキーは駅前しか居場所がなくなるでしょう。 |
390:
匿名さん
[2006-06-25 21:05:00]
|
391:
匿名さん
[2006-06-25 21:12:00]
ここはいつから駅前のヤンキーを語るスレになったのでしょう。
|
392:
匿名さん
[2006-06-25 21:27:00]
住環境を語る上で、避けて通れない要素だから
|
393:
匿名さん
[2006-06-25 22:44:00]
なんか必死ですね。
ところで、第1期第3次はどうだったんでしょうか? サウスコートの価格が高かったと書き込みがありましたが、景気上向きで強気の価格設定で きたのですかね。でもサウスコート9階は、ららぽーとの上に出るので、センターコートより 条件はいいのかも知れませんよ。 |
394:
匿名さん
[2006-06-25 23:07:00]
流れを変えてくれてありがとうございます。
ヤンキーヤンキー、って、ちょっとうんざりしていたので。 確かにそうですね。 センターコート、フォレストコートはほとんどが窓からの景観が 前の棟になるので、サウスの上層階は空が広く見えていいかも。 そのサウスコート、もう6〜7階までできてきていますね。 外観は4棟の中で一番落ち着いた色合いでいいと思います。 |
395:
匿名さん
[2006-06-25 23:17:00]
サウスコートの価格がわからないのですが、
中層階の価格はセンターコートに比べ割り高なのでしょうか? 最近マンションの価格上がってますよね。 家は買い替え予定なのですが中古価格も上昇傾向との事です。(査定を受けた時に聞きました) |
396:
匿名さん
[2006-06-25 23:27:00]
|
397:
匿名さん
[2006-06-26 00:24:00]
|
398:
匿名さん
[2006-06-26 00:29:00]
397さん
ご丁寧にありがとうございます。 |
399:
匿名さん
[2006-06-26 01:00:00]
397万
止めましょうよ価格をオープンにするのは! 完全に釣られてます(怒) |
400:
匿名さん
[2006-06-26 02:16:00]
高え。
|
401:
匿名さん
[2006-06-26 05:21:00]
購入者です。不良ネタに関しては多少不安要素もありますが、自分にとってはさほど気になりません。確かにお子さんのいる家庭なら心配もあるでしょうが、各家庭の注意が行き届けば問題ないと思います。自分の地元も、中学が相当荒れていましたが、しっかりした子はたくさんいましたし、5年もすると環境も良くなりました。
サウスコートの価格を昨日MRにて見せてもらいましたが、同じ間取りでセンターコートより少し狭くて同じ価格といった感じですかね。 それとMRの周りを散歩しているとららぽーとの側に早速古着屋といった感じの店がOPENの準備をしていました。若い人向けのお店になりそうです、中は結構いい感じでしたよ(笑) |
402:
匿名さん
[2006-06-26 08:22:00]
>中層階ではありませんが
>75㎡ 2階 3500万、3階 3600万 >位の価格だそうですよ。 ⇒”メープルランド”だったら、 ●角部屋(南向き) ●85m2超 ●中層階 が購入できますよ。。。 LaLaやっぱり高いですね。全体的に500万程下がれば、妥当な気がします。 |
403:
匿名さん
[2006-06-26 08:33:00]
ここのマンションの売り方って、ゆっくり販売して、マンション相場が上昇するのを待っているみたいだね、周りが上がれば当然のごとく強気の価値で来ると思うし、買い時が難しいね?
|
404:
匿名さん
[2006-06-26 09:01:00]
実際、大手の不動産会社の出すマンションの価格はびっくりするほど高くなってきてますよね。金利の上昇不安もあり、いつ購入するか決断が難しいところです。2年前に買うことができればベストだったのでしょうが、過去のことを言ったってどうしようもないしね。そういう意味ではメープルは良心的な価格なのでしょうが、地理的に近いとはいえ、購入者層が異なるので比較にはなりませんね。
|
405:
匿名さん
[2006-06-26 09:50:00]
メープルランドは売り急いでいる感がありますね。
価格は安いけど、LaLaとは購入者が求めるものが全然違うし(利便性vs自然環境)、 なんといっても駅からの距離と坂が・・・ 中規模〜大規模マンションって、他の物件を見ていても販売のスピードは普通これくらいだと思います。 売る側ももちろん完売がいいのでしょうが、「即日完売」は狙っていない気がします。 即日完売=もうちょっと高い値付けができた? ってなるのでしょうかね。 |
406:
匿名さん
[2006-06-26 09:56:00]
>399さん
なんで価格オープンにしちゃいけないの? (余談) 営業も強気なのかな? センターコート外れた電話は来たけど、その後音沙汰なし・・・ 本命はサウスコートって言ったおいたのに”どうですか?”の電話も来ない・・・ もう買う気ないんで、良いんですけどね |
407:
匿名さん
[2006-06-26 09:58:00]
|
408:
匿名さん
[2006-06-26 10:20:00]
405です。
「販売のスピード」のことはメープルの話ではなく、LaLaのことです。 LaLaの販売スピードは別にゆっくりじゃないよ、普通だよ、という意味で、 もしわかりにくい文章でしたらすみませんm(_ _)m そう、メープルって住宅性能評価書付かないんですよね・・・ その分もコスト削減で安いってことなんでしょうかね。 |
409:
匿名さん
[2006-06-26 10:45:00]
ララよりも駅に近いD社のマンションと比べてどうですか?私はパークシティという名前に惹かれ、あちらを見ることなく契約してしまったのですが。。。
|
410:
匿名さん
[2006-06-26 11:52:00]
D社は小規模で何気に高く感じました、あそこならLaLaの方が良いと思う、LaLaもメープルも良いマンションだと思う、何を重視するかで決めれば良い、私は子供がいるし教育によりお金を使いたいから メープルに決めました。
契約してしまった以上、自分のマンションが一番と思い込み、わき目も振らず行くしかないな! 早くららぽーとできないかな、メープルから車で10分だから毎週通いそうだよ |
地下だと自然な汚れは皆無?
それとも雨降ったりしたら隙間から入ってくる泥水で悲惨?