横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 池辺町
  7. パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう
 

広告を掲載

カモ [更新日時] 2015-10-14 14:09:24
 削除依頼 投稿する

なかったので、立ててみました。
有意義に情報交換できるといいな〜。
竣工はだいぶ先の話ですけど、当面気になるのは価格でしょうか。
うちは75㎡希望なんですが、4000万円切ってくれるかな。

物件名:Park CITY LaLa横浜(パークシティ・ララ横浜)
所在地:神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1
交通:JR横浜線「鴨居」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2006-02-19 13:18:00

現在の物件
パークシティLaLa横浜
パークシティLaLa横浜
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数: 705戸

パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう

201: 匿名さん 
[2006-05-15 23:51:00]
インターネット料金が\4357なら普通にADSLとかの方が安いですね。

真ん中の庭は普通にマンションの中庭だと思っていたのですが、
提供公園なのですか?自転車置き場近くにあるペットの洗い場とか
使いたい放題。キッズルームにセキュリティ無しで入れそうですね。
202: 匿名さん 
[2006-05-16 00:21:00]
庭からキッズルームに入るには、砂場を通って、ということになっているみたいで、
砂場はマンションの専有地ということなのでおそらく門扉に鍵がついているのでは?
今住んでいるマンションもそうですが、エントランスのオートロック以外からマンションに
入る扉はすべてオートロックのキーがないと敷地内に入れないようになってるような気がします。

要望書の締め切り、まだまだですね・・・
我が家の希望住戸も倍率ついてました。
毎日倍率が気になってしかたありません。増えないで〜
203: 匿名さん 
[2006-05-16 01:34:00]
写真で見る限り砂場の周りはフェンスで囲まれていて扉が付いてるので鍵がかかるかもしれません。
しかし、サウスコート横のイーストゲート(ららぽーとへ行く出入り口)は日中は開放されますとパンフレットにも書いてあるので外部の人もそこから出入りできるみたいです。
パンフレットをもらってきた人はよく見るとわかると思いますが、エントリーゲートから中庭と言われるセントラルパークは扉も何も無いので出入り自由です。
夜は(何時からかはわかりませんが)シャッターゲートが下りるみたいでキーが無いと入れませんね。
パティオの方は居住者のみだと思うのですが。
204: 匿名さん 
[2006-05-16 09:07:00]
>200さん

インターネットの料金は\4357/月は高すぎでは?
(たしかにKDDIのマンションタイプだと、これぐらいですが・・・)

これが本当だったら、LaLaやめようと思います。
最近のマンションは管理費に含まれているのに、別に5000円近く払うなんて
考えられないです。
205: 匿名さん 
[2006-05-16 09:17:00]
204です。追記
LaLaの紹介のHPに

『パークシティLaLa横浜』専用のホームページです。管理会社からの各種お知らせをはじめ、サービスメニューのご紹介、タウン情報、各種生活サポート情報、オリジナルコラムなど、居住者の方の暮らしをインターネット上でサポートいたします。

*ご利用については、別途お申込みが必要となります。
*ご利用料は管理費に含まれております。

とありました。

・良く解釈すれば、申し込みは必要だが、料金管理費に含まれる(ネット接続も)
・悪く解釈すれば、専用のホームページの利用は、申し込みは必要&料金は管理費に含まれるが、ネット接続は別料金

どっちでしょうか?
206: 匿名さん 
[2006-05-16 09:28:00]
光ブロードバンドでこの値段が本当に高すぎですか?
個人的にはいたって普通だと思ってます。
逆に、光/デジタルの変換機器を設置する必要がない分、宅内もスッキリだし、機器レンタル費もかからないし。
少なくともADSLと同じ土俵で比較するのは、あまり意味がないと思います。
207: 匿名さん 
[2006-05-16 09:37:00]
私もマンション購入自体をやめるほどの値段ではないと思います。
他のマンションでも別途料金のところが多いですよ。
光ならこの値段、全然普通だと思いますが・・・

208: 匿名さん 
[2006-05-16 09:56:00]
206&207さんのおっしゃる通りだと思います。
ADSLと比較するなんて・・・。現在、光を使用してる環境レベルを下げるなんて
考えられません。
料金問題なしです。
209: 匿名さん 
[2006-05-16 12:20:00]
200です。
私も料金を聞いたときは妥当だと思いました。
聞いたときは4月の段階で、確認したいことがいくつかあったので担当の人に電話したところ
担当者が席をはずしていたため、代わりに出た男の人(おじさんでした。三井の社員かしら?)
が答えてくれました。

もしこれが管理費に含まれているとしたら実際の管理費は7000位になってしまって
かえって安すぎるのでは?

210: 匿名さん 
[2006-05-16 12:33:00]
204,205です。

ADSLと比べている訳ではありません。

大規模マンションなので、無料か低料金が、当たり前だと思っています。<個人の主観
バークシティ武蔵小杉のように、なっていれば良いんですが・・・
過去に検討したマンション(中〜大規模)はすべて、無料(管理費に含む)でした

ちなみにヘビーには使わないので1Mでれば十分派です。
211: 匿名さん 
[2006-05-16 18:34:00]
ところで・・
金利上がってきてますよね。皆さんは、何を使われますか?
うちは公庫を一応候補にしていますが、果たして6月は何%になることやら。
212: 匿名さん 
[2006-05-16 23:38:00]
LaLaにインターネット料金聞いてみました。
\3000だそうです。もちろんKDDI。
213: 匿名さん 
[2006-05-16 23:53:00]
光電話とかもつければやっぱ4000円代じゃないですかね!?

>ちなみにヘビーには使わないので1Mでれば十分派です。
ヘビーではなくても1Mではちょっと......
世の中はギガの時代に入ろうとしてますよ。
もっともリッチコンテンツは殆ど見ないで、メールばっかりという方は1Mで十分でしょう!
214: 匿名さん 
[2006-05-16 23:54:00]
既出の方以外で、現地から鴨居駅まで歩かれた方、ご感想を教えて下さい。
215: 匿名さん 
[2006-05-17 00:02:00]
しかし、インターネットの金額うんぬんとマンション購入の価格をハカリに掛けている
ここの購入者って・・・・
ほんとに住宅購入して大丈夫なんですか?他人事ながら心配してしまいます。

住宅を持つということは、予想していても「えっ!?」というくらい、色々なお金が出ていきますよ。
しかも毎年毎年ですからねぇ。

ほんと、ここの皆さん大丈夫ですか・・・・
216: 匿名さん 
[2006-05-17 08:56:00]
>>211
公庫では全額カバーできないので財形も加えては?
217: 匿名さん 
[2006-05-17 08:59:00]
皆さん、って・・・
インターネットの金額を気にされてるのは約1名くらいだと思いますが・・
いろいろなお金が毎年出て行くことも承知の上で購入検討していますのでご心配なく。
218: 匿名さん 
[2006-05-17 09:22:00]
インターネットの金額を気にしている約1名です。

>215さん
ご心配、ありがとうございます。
自己資金が、購入予定物件の半分以上ありますので、生活は、大丈夫かと思ってます。(^^;;
で、ケチなんで(笑)、削れるものは削りたいと思って、ネットの金額を気にしてます。
219: 匿名さん 
[2006-05-17 19:18:00]
鴨居駅の改札の床にデカデカとパークシティの広告が。。。(笑)
看板持った人も立ってるし、売る気満々ですね!
220: 匿名さん 
[2006-05-17 20:25:00]
http://www.city.yokohama.jp/me/tsuzuki/kumin/kigyou/k-dispo101c.html
ダイオキシン気になり調べました。
1ナノグラムってどのくらい??

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる