なかったので、立ててみました。
有意義に情報交換できるといいな〜。
竣工はだいぶ先の話ですけど、当面気になるのは価格でしょうか。
うちは75㎡希望なんですが、4000万円切ってくれるかな。
物件名:Park CITY LaLa横浜(パークシティ・ララ横浜)
所在地:神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1
交通:JR横浜線「鴨居」駅 徒歩7分
[スレ作成日時]2006-02-19 13:18:00
![パークシティLaLa横浜](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
- 交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
- 総戸数: 705戸
パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう
102:
匿名さん
[2006-04-29 18:38:00]
|
103:
匿名さん
[2006-04-29 18:59:00]
あ〜。でもやっぱり歩いて映画見たり、ショッピング出来るのはいいなぁ。
鴨居にお住まいの方、環境を教えてくださいませ。 |
104:
匿名さん
[2006-04-29 23:26:00]
今日、南船橋に行ってきました。
午前中から周辺の道路は全く身動きが取れない様子でした。 南船橋はららぽーと以外にも先日オープンしたイケアや オートレース場があるため、混雑はすざまじかったです。 横浜もこうなってしまうのかなぁ〜? 「便利」かもしれないけど、ほどほどの「環境」を望むのであれば、 ここは考えものだと思います。というか今日実感しました。 |
105:
匿名さん
[2006-04-30 00:25:00]
鴨居にオートレース場はないし、横浜と言っても「か・も・い」ですから
その点では心配ないでしょう。 むしろ「ららぽーと」が「がらがらで(雑草が)ぼうぼう」にならないか心配? |
106:
匿名さん
[2006-04-30 01:13:00]
ららぽーと駐車場による排ガスの影響ってどのくらいだろう。
子供のことを考えるとあきらめたほうがよいのか・・・ でも歩いて映画見に行ったりショッピングしたりしたい!! すごく悩みます。 |
107:
匿名さん
[2006-04-30 06:19:00]
モデルルームのショートフィルムに影響されすぎだよ。
|
108:
匿名さん
[2006-04-30 07:20:00]
近く(佐江戸)の賃貸に住んでますが、住環境としてはお勧めできません
交通渋滞がさらにひどくなるのは間違いないですね |
109:
匿名さん
[2006-04-30 20:04:00]
前の更地はやはりマンションが建ちそうですね
|
110:
匿名さん
[2006-04-30 21:29:00]
|
111:
匿名さん
[2006-04-30 21:30:00]
|
|
112:
匿名さん
[2006-05-02 00:45:00]
購入を前向きに考えているのですが目の前の更地に何が出来るが非常に気になっています。
>>109さん マンションが建ちそうという情報はどの辺りから得られたのでしょうか? もしよければ教えていただけないでしょうか? |
113:
匿名さん
[2006-05-02 01:51:00]
はっきりとは言いませんでしたが、営業の方がいってましたよ
|
114:
匿名さん
[2006-05-02 02:05:00]
|
115:
匿名さん
[2006-05-02 11:27:00]
私も先週末MR見てきましたが、
前の更地は横浜市有地でバブル期に取得したので マンションにするには坪単価が高すぎてできない、ありえない、 と言われました。が、真相はいかに!? でも工業地域だから何が建っても文句は言えないんですよね・・・ |
116:
匿名さん
[2006-05-02 12:03:00]
もう横浜市が売却済みと聞いています
|
117:
匿名さん
[2006-05-02 20:38:00]
近くの港北ICにIKEAができるので、前の道はさらに渋滞するかもしれませんね。
|
118:
匿名さん
[2006-05-02 21:56:00]
IKEAまで距離あるし、みんな産業道路を通って行くわけじゃないから
そんな影響ないと思うけど。 |
119:
匿名さん
[2006-05-03 00:21:00]
|
120:
匿名さん
[2006-05-03 06:27:00]
そう、LaLaより安くて、日当たりも良く、駅にも近いから、待てる人なら断然、待った方が良い!
|
121:
匿名さん
[2006-05-03 08:56:00]
でもあの土地って南北に縦長の敷地だからマンション建てても大半が西向き
になっちゃうのではないでしょうか? ちなみに横浜市が売却した先について情報お持ちの方はいないんでしょうか? |
122:
匿名さん
[2006-05-03 10:06:00]
気になって仕方がなかったので、横浜市に直接きいてみたけど、
売却の予定はなく貸し付けを計画してると言ってましたよ。 だからマンションはないですよね。20年30年後はわかりませんが・・・ |
123:
匿名さん
[2006-05-03 23:26:00]
今回売り出し始めのセンターコート西側の価格が安めなのはそのせい?
|
124:
匿名さん
[2006-05-04 00:32:00]
|
125:
オンドリ
[2006-05-04 04:26:00]
子供がいるならメープルランドだな
健康にも良いし 長く住むとなると、平均寿命も1〜2年違ってくるぞ >急坂を乗り越え あんなのは急坂とは言えない 白山住民より |
126:
匿名さん
[2006-05-04 09:59:00]
私はパークシティ派です。
メープルランドも検討しましたが、 駅からの帰り道を考えたら年頃になった子供が一人で歩くには ちょっと怖い気もして・・・ ららぽーとができれば駅までの人通りもある程度あるだろうし。 でもどちらにしても124さんのいうとおり「住めば都」なんでしょうね。 |
127:
匿名さん
[2006-05-04 12:27:00]
日当たりと眺望をきにすると 7F以上となり メイプルと800万円ぐらい差が付きますね
|
128:
匿名さん
[2006-05-05 01:19:00]
本日MRを訪問した際少し資金計画の話が出たのですが、そのときの話で気になる点がありました。
担当者いわく 『もし契約までいたった場合はまず住宅金融公庫(一般融資)の申し込みをしていただきます』 とのこと。融資実行時に銀行の金利が高くなっていた場合に、金利の安い公庫を使うという選択肢を 残すためなのだとか。 そのときに「住宅財形を使いたいのですが」と言ったところ、 『住宅財形は申し込み時に金利が確定しないからだめです』 と言われました。 その場は流してしまったのですが、確か住宅財形でも金利は申し込み時に決定するものと理解してます。 三井ってそういう(住宅財形が使えない)システムなのでしょうか? 金利1%の違いが大きな影響を与える買い物なのに 「あいまいな理解だけで説明をされているのでは?」 と疑心暗鬼になっています。 同様の話をされた方いらっしゃいますでしょうか? |
129:
匿名さん
[2006-05-05 10:52:00]
↑住宅ローンのスレに行けば?!
ちょいズレてます。 |
130:
匿名さん
[2006-05-05 22:29:00]
「住宅財形が申し込み時に金利が確定しないなんて」、担当者の方は住宅財形のことをまったく知らないようですね。申し込み時に確定します。また、たとえ確定しなかったとしても、住宅ローンは自分で決めるものであっって、担当者が決めるものではないですよね。他の担当者の人にも聞いてみたらどうですか?
|
131:
匿名さん
[2006-05-06 10:18:00]
85㎡の間取りプランが多く、ファミリー向けのマンションといってもよいでしょうね。土地柄も含め。また、90㎡以上、100㎡を超えたお部屋も数多くあり、リビングも広く使え(セレクトプランで間取りも変更)、ゆとりある暮らしが出来そうですね。中々の分譲だと思います。
大規模な商業施設も魅力的。既に、他のマンションや戸建住居も周辺にあり、十分住環境に適した場所だと感じました。だから、近郊に住んでるものにとっては、なお更引越ししやすい環境です。 あとは、値段かしら。5千万円前後の部屋が特にお気に入りです。 角部屋4LDKの6千万円弱のお部屋は、ちょっと手が出せないけど。 みなとみらい周辺のタワー型マンションの豪華さを除けば、横浜沿線上では品質の高い、納得できる物件だと思いました。 |
132:
匿名さん
[2006-05-06 10:52:00]
確かに高い部屋は魅力的ですが 5千万だせばここより広い戸建てがこの辺では十分買えるだよね しかも鴨居の池辺町なんて人の住む所じゃないと最近まで思っていたよ
|
133:
匿名さん
[2006-05-06 11:24:00]
↑池部町に住んでる方に失礼ですよ。
|
134:
匿名さん
[2006-05-06 11:34:00]
訂正、「池辺町」でした。
|
135:
匿名さん
[2006-05-06 11:44:00]
人それぞれだから いろんな考え方や表現は自由と思う 確かに白山や上山に比べたら間違いなく空気は悪いと言えるね
|
136:
匿名さん
[2006-05-06 11:58:00]
周辺環境を見る限り、最近までは(というか現在でも)、そうだったのかもしれませんね。 > 132さん
でも、ららぽーとが出来ると周辺の状況は変わるでしょうね。 大型商業施設に隣接する便利さを知っている人にとっては、逆に魅力的な住宅地となるのではないでしょうか? まぁ、住宅に対する価値観は、十人十色ならぬ十家族十色でしょうから、何に価値を見出すかはそのご家族次第でしょう。 私は、「駅から遠い」「眺望がイマイチ」「排気ガスが気になる」「駐車場が屋外機械式」などという現在の住宅から見たらデメリットな部分を考えても、「ららぽーと隣接」という大きなメリットを考えると、真剣に検討しちゃいます。歩いてショッピングにいける便利さは、一度体験してしまうと、「クルマで数分でいける場所にあるから少しくらい商業施設から離れていてもいいや」という気には戻れません。 仕様のグレードも、都内のタワーマンションや高級マンションに比べれば見劣りする部分はありますが、三井ブランドの安心感と価格設定を見れば「妥当」じゃないかなって思ってます。 第一期分譲では、どのタイプに人気が集中してるんでしょう。結構気になる。 |
137:
匿名さん
[2006-05-06 12:37:00]
我が家も同じ考えです。
物件を選択する際、何を優先するかは人それぞれですよね。 私は同じ5千万円でも、我が家のライフスタイルからいって 戸建てよりマンションのほうがいいと思ってます。 ららぽーとは、大丸、ハンズ、紀伊国屋等の大型店舗以外はどんなお店が入るのか楽しみです。 営業の方いわく、病院などからもオファーがきているようです。 |
138:
匿名さん
[2006-05-06 13:01:00]
似たような物件を知っていますが 土日に駐車場から車をだし周辺の渋滞を抜けるまで30分ぐらいかかると聞いてますが ここは大丈夫ですかね?
|
139:
匿名さん
[2006-05-06 15:54:00]
やっぱり魅力的な物件ですね。
我が家はここに決めました! 136さんの言うとおり、どのタイプに人気が集中しているか気になります。 |
140:
匿名さん
[2006-05-06 16:08:00]
132さんは、もはや、戸建の時代ではないこと解かってないんじゃない。
耐震、老朽化&リフォーム、セキュリティ、駅近、老後などなどの問題含め、 これからはマンションに利があるよ。品質・付加価値が高いからね。 だって、億ションが良い例ではないか。住宅の究極の形だよ。 勿論、戸建が悪いとは言わないが。 伴う、諸費用も出せる財力が必要だ。 あと、周辺の悪口言うのはやめた方が良いよ。品位が損なわれるよ。 元デベリッパー関係者より |
141:
匿名さん
[2006-05-06 16:15:00]
>>131あーあ、鴨居の池辺町でなぜ5千万が妥当なのだ??本当にイメージ戦略にひっかかる人が多いね、三○さんのお客は。池辺町の同じ駅徒歩の土地値段はみなさん知ってるの?営業に説明聞いたの?財形の申し込み時、金利適用も知らない営業の話なんか鵜呑みにしてるんでしょ。バイトのニーちゃんか?三井の営業は??大体、テナントは半永久に営業すんのかい??売れなきゃ撤退だわなあ、普通。結局、売るとき売れりゃいいんだよ。で買わない。南85㎡、3500万なら買うけどさ。
|
142:
匿名さん
[2006-05-06 17:59:00]
鴨居に38年住み付いている者ですが
140の元デベリッパー?さんの言う様に周辺の悪口は良くないと思いますが 周辺の住環境が悪いのは事実です。 うちの嫁さんは、買う気満々ですが、私は子供(女の子6歳)の教育面が心配です 歩いてすぐの所に巨大な繁華街があるので、いろんな心配事があって悩んでしまいますね |
143:
匿名さん
[2006-05-06 21:46:00]
|
144:
匿名さん
[2006-05-06 22:24:00]
イトーヨーカドーはマンションのすぐ東側で近いところに入ります。
MRで、ららぽーとのどの位置にどの店舗が入るかのパネル展示ちゃんとありましたよ。 一番南側は大丸だったと思う。 |
145:
匿名さん
[2006-05-06 22:45:00]
136です。色々考えたり現地見たりして悩み中ですが、
「ららぽーとのない鴨居」なら間違いなく検討対象外です(今の住民の方には申し訳ないですが...) 「ららぽーとに隣接している鴨居」なので検討対象内です。兎にも角にも「ららぽーと」ですね。 競合物件としてよく名前が挙がっているメープルランドのMRにも行ってますが、正直建具などの仕様は、メールプルよりも1〜2ランク高いかなと思いました。広さと価格と自然環境で考えれば、断然メープルですが... 今のところLaLa横浜が候補かな。 |
146:
匿名さん
[2006-05-06 23:29:00]
|
147:
匿名さん
[2006-05-06 23:51:00]
137です。
営業の方に「病院って総合病院ですか?」ときいたら、 「そうです。でもオファーの段階でまだ決定ではないので・・・」なんて感じでした。 私も商業施設に総合病院は入らないのでは?と思ったのですが・・・ 営業の方は、総合病院=内科、循環器科、小児科等併設クリニック、と思っていらっしゃるのでしょうか・・ 詳細説明不足ですみませんでした。 |
148:
匿名さん
[2006-05-07 00:01:00]
いえいえ。詳細な説明ありがとうございました > 137さん
ところで、メープルとLaLaで悩んでいましたが、メープルのような条件の物件は、焦らずとも幾らでも(と言うとちょっと言いすぎですが)ありそうかなぁ。逆に、LaLaのような大型商業施設に隣接する物件は、そうそう出てこないって考えてます。って考えると、LaLaがいいかな。 う〜ん、悩む。センプレ2も気になるし... う〜ん |
149:
匿名さん
[2006-05-07 00:49:00]
メープルの価格を抜いて、周辺環境が同じ程度の条件であれば、
これからも幾らでも出てくると思います。 LaLaのような大型商業施設に隣接した物件は、ほとんど無いと思います。 千葉や埼玉であればこれから開発するところであるようです。 |
150:
匿名さん
[2006-05-07 01:11:00]
総合病院って…。
商業施設に総合病院はどう考えても入れないでしょう。 町医者がいくつも集まった、クリニックモールみたいなものが できるのが限界でしょう。 うちの担当になった営業も質問しても、分からないので次回までに 調べておきますと言いつつ、2回目行ったら質問されたこと すら忘れていて、再び次回までにとか言って、とてもダメダメ営業に 当たってしまいましたが、LaLaの営業って使えない営業だけを集められた? 優秀なのは武蔵小杉の方に…。 |
151:
匿名さん
[2006-05-07 02:32:00]
森の台の板で駅前のガラの悪さが頻繁に取り沙汰されてますが、鴨居の駅前の雰囲気
はどうなんでしょう? お隣だから大して変わらないのでしょうか? 買い物はららぽーとで事足りるでしょうが、毎日の通勤で利用する駅前の雰囲気も大 変気になります。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 |
152:
匿名さん
[2006-05-07 06:59:00]
ガラの悪さはこの辺の横浜線沿いならどこも同じ、むしろこれからが心配
人や車の急増に鴨居のキャパ(駅前がかなりショボイ)が耐えられるとは思っていない ららぽーとが来るのはうれしいけど、変な人も呼び寄せてしまうので、鴨居原住民と しては、複雑な心境かな |
153:
匿名さん
[2006-05-07 08:08:00]
|
154:
匿名さん
[2006-05-07 08:10:00]
|
155:
匿名さん
[2006-05-07 09:09:00]
㈱モリモトの新物件でましたね。中山駅徒歩7分(平坦)。2LDKから4LDK(62〜83㎡)。入居予定平成19年3月末。
緑警察付近。角地は良いが、酒屋が邪魔かな。あと、83㎡は我が家には狭すぎ。 でも、3人家族で、転向を想定してたファミリー層にはナイスタイムングで。ナイス物件ですね。 |
156:
匿名さん
[2006-05-07 10:22:00]
↑ちょっとLaLaとは物件に求めるものが違いすぎると思います。
ららぽーとあっての「鴨居」ですよね。。。 それ以外だとうちは横浜線は検討対象からはずれてしまうなあ。 |
157:
匿名さん
[2006-05-07 14:08:00]
同じくLaLaが無かったら横浜線沿線は検討対象外ですね。
IKEAが新横浜ではなくて、隣の空き地に来てくれたらさらに よかったのに残念。 |
158:
匿名さん
[2006-05-07 14:34:00]
95Cタイプを検討中。他にもこのタイプ検討されている方、いらっしゃいますか?
|
159:
匿名さん
[2006-05-07 17:31:00]
IKEA船橋店の現状をご存知ですか?
週末になるたびにあんな状況だったらうんざりですよ。 車なしでは非常に不便な場所なのに車で身動き取れないんじゃ生活して行けません。 ららぽーとの便利さと慢性的な交通渋滞とで私は正直悩みまくってます。 |
160:
匿名さん
[2006-05-07 17:53:00]
|
161:
匿名さん
[2006-05-07 18:12:00]
LaLa悩んでます。でも駅までの距離がなぁ〜。
でも大型商業施設隣接は、いいなぁ。 |
162:
匿名さん
[2006-05-07 19:35:00]
|
163:
匿名さん
[2006-05-07 20:33:00]
158さんと同じく95Cが希望です。出来れば6階、7階かしらん。
100A1も広さが魅力ですが、ちょっとお値段がねえ。 結局、資金的には95Cの2階が限界かなあ。インテリア等もある程度 買い揃えたいですものね。 今、とっても悩んでます。 |
164:
匿名さん
[2006-05-07 21:11:00]
今日モデルルーム見てきました。建具もなかなか素敵で敷地内は良い感じでした。ですが一歩外を出ると渋滞や騒音、人ごみにもまれるのかと思うと、やはり考えものでした。大型商業施設は隣じゃなくても車で10分くらいで行けたらベストかなって思いました。
となると、森の台での方が住みやすいのでしょうか。ほんと悩みます・・・。 |
165:
匿名さん
[2006-05-07 21:43:00]
クルマで10分+駐車場待ち30分で40分とかになりません? > 164さん
30分どころか、もっと待つかも!? でも、メープルは自然環境がとてもいいですしね。悩みますね〜 |
166:
匿名さん
[2006-05-07 22:50:00]
船橋のIKEAは雑誌やTV、新聞までも大々的に取り上げているので、OPENから1,2ヶ月は
大渋滞を引き起こすのも仕方が無いでしょう。 LaLaもOPEN当初はたぶん同じだと思います。センター北,南に比べれば格段に駐車場数は 多いので(4200台)、渋滞はそれを過ぎればたぶんなくなると思います。 駐車場が4200台分の量は大型SCでもまず見当たらないです。 |
167:
匿名さん
[2006-05-08 01:14:00]
|
168:
匿名さん
[2006-05-08 09:28:00]
|
169:
匿名さん
[2006-05-08 09:37:00]
私も同じように感じます。
なんだか必死に反論されてますね。何か事情でもおありなのでしょうかね。 物件を検討されている方とは思えません。 ここの土地の周辺のことを教えてくださるにしても、発言の仕方にもう少し 気を遣っていただきたいものです。 |
170:
匿名さん
[2006-05-08 10:35:00]
鴨居、森の台に計6年ほど住んでしましたが、LaLaの渋滞はそれほど気にしていません。
マンションの駐車場は裏だし、裏道知っていれば、渋滞は関係ないかと思います。 (ただ、夕方の中山方面への渋滞はどうしようもないかな?<鴨居駅側に橋できて解消された?) 今はNTに住んでいますが、東急の渋滞も場所知っていれば問題ないですよ。 (家の前が東急渋滞になります<週末) 駅からの距離は実際に歩いてて見るのをお勧めします。 (駅からはコンビにが一軒あるだけで、あとは寂れた飲み屋が数件?) |
171:
匿名さん
[2006-05-08 17:42:00]
|
172:
匿名さん
[2006-05-10 01:19:00]
ここの土地はもとは工場ですか?
|
173:
匿名さん
[2006-05-10 09:49:00]
NECの事業場跡地です > 172さん
|
174:
匿名さん
[2006-05-10 17:57:00]
モデルルームを見に行った後、別のデベから電話があった。
これって偶然? |
175:
匿名さん
[2006-05-10 17:59:00]
174です。
他には、全く心当たりが無いんです。 モデルルームを見たのも初めてだし。 |
176:
匿名さん
[2006-05-10 20:22:00]
前向きに検討を考えている者です。
駅までの時間は思ったより短かったです。 MR見た後、駐車場に車を置いてそのまま歩いてみました。 エントランスと思われるところから歩き大通り(産業道路?)に出て信号で1〜2分待たされて コカコーラ跡地の横の道から人道橋へ。人道橋渡ったらすぐ駅でした。 10分かかるかどうか。 私は歩くのが早いので、特に朝は電車の時間があるのでタッタと歩いていきますが。 ちなみに女性です。 ただ、都心まで通うのは辛いかな。。。 今より時間がかかってしまうのも。 |
177:
匿名さん
[2006-05-11 00:37:00]
歩道橋もできるし、確かに駅までの時間はかからないでしょう。
問題は都心部等の20Km圏以上の通勤距離(通学)。 私は、今新宿まで(中山駅から)通っています。 176さんは、どちらまで? |
178:
匿名さん
[2006-05-11 12:15:00]
そうなんです。私も通近距離が・・・
今港北NTから市営地下鉄であざみ野に出て四谷三丁目方面へ行ってますが、 朝は1時間15分。たぶんそれより時間がかかると思うのでそのへんがネックですね。 乗換案内で探ってみたところ横浜回り湘南ライン、菊名から東横線などがありますが どっちみち乗換3回はきついっしょ。 |
179:
匿名さん
[2006-05-11 12:16:00]
↑通近ではなく通勤ですね。失礼しました(苦笑)
|
180:
匿名さん
[2006-05-13 23:27:00]
結局どのタイプに人気が集中してるんだろう?
皆さん、どぉ? |
181:
匿名さん
[2006-05-13 23:53:00]
東側の角部屋(95Cなど)はほとんど数倍の抽選になりそうとのことです。
なかには10倍に近づきそうなところも出るらしいです。 |
182:
匿名さん
[2006-05-14 00:11:00]
情報ソースは、MRの方ですか? > 181さん
でも、モデルルームのタイプに集中するのはわかりますね。 この物件検討してますが、どうしようか考え中です。 |
183:
匿名さん
[2006-05-14 00:43:00]
182さん そうです。
価格、間取り、眺望、位置に加えて倍率も考えると頭ごちゃごちゃです。 |
184:
匿名さん
[2006-05-14 12:49:00]
現地を見に行って気になることがあったのですが、すぐ隣に煙もくもく出しているゴミ処理場があったのですが、ダイオキシンを出しているみたいです。誰か詳しく知っている方いらっしゃいますか??
|
185:
匿名さん
[2006-05-14 12:53:00]
ダイオキシンを出しているってどこからの情報ですか?
|
186:
匿名さん
[2006-05-14 13:28:00]
ダイオキシンは大丈夫と思いますが、NECの重金属等の土壌汚染が気になります。
|
187:
匿名さん
[2006-05-14 17:31:00]
185さん同様、情報元がどこか気になりますね。
横浜市内で今時堂々とダイオキシンをもくもく燻らせているなんて... にわかに信じがたいのですが... |
188:
匿名さん
[2006-05-14 22:50:00]
倍率下げようとデマカセお疲れ様。
|
189:
匿名さん
[2006-05-14 22:53:00]
あっ、なるほど。
|
190:
匿名さん
[2006-05-15 00:05:00]
2期の競争のほうが激しくなるのかなあ??
|
191:
匿名さん
[2006-05-15 00:49:00]
2期はどの物件がでるか、まだわかりませんが
家は2期で申し込みしようと思ってます。 |
192:
匿名さん
[2006-05-15 00:53:00]
2期だと広さが1期より狭くなるので価格が安くなると
予想していますが、金利が上がってしまうのが一番痛い。 |
193:
匿名さん
[2006-05-15 00:57:00]
うちは一期で特定の部屋狙い撃ちで申し込む予定。
ソコがダメなら諦めるかな。 |
194:
匿名さん
[2006-05-15 00:58:00]
そうですね。考えると恐ろしいです。
2期は秋頃の販売だそうですね。 |
195:
匿名さん
[2006-05-15 08:21:00]
この前の週末にモデルルーム行って来ました。
周りを見渡すと、夜にも拘らず煙を出している煙突はありました。 でもこのご時世、ダイオキシンではないでしょう。 それよりもメインの中庭が提供公園になっているのが気になります。 説明はパンフに小さく書いてあります。 いくら19時には門を閉めるとはいえ、 一般の人々が中庭に入ってくるとなると防犯上大丈夫なのか心配です。 ららぽーとの買い物客が中庭で遊んで帰ったり、 ・・中庭で買ったものを食べる・・なんてことあると不安です。 |
196:
匿名さん
[2006-05-15 09:19:00]
一般の人が入れるエリアは限られてますよ。そのエリアを越えて侵入しようとする悪意を持った輩に対しては、一般のマンションで出来るセキュリティ程度では簡単に超えられてしまうでしょう。防犯カメラが60数台あろうが、剣先フェンスがあろうが、マンションのセキュリティは、出来心や魔がささないようにする抑止力程度と考えたほうがいいと思います。マンションのセキュリティを過信するのは危険です。
とは言っても、このマンションのセキュリティは充実していると思います! 個人的には十分かなって思ってます。 提供公園をゴミで汚されたりしたらイヤですけどね。 |
197:
匿名さん
[2006-05-15 09:41:00]
5/14に行ってきました。
・土壌汚染は、工場の一部であったが、NECの責任で除去されているそうです。 横浜市のお隅付きらしい・・・ ・倍率は角部屋で数倍、真ん中で1〜2倍 あくまで、希望している人の数であって、正式な申し込みは6/1〜です。 (今は正式に申し込む事できないそうです) ・インターネットは管理費と別らしい KDDIらしいが料金等の詳細は不明 ・バイク置き場 小型はスクータータイプなら80でも100でもOKらしい こちらは全戸決まってから、希望者を募って抽選 #現時点で最高倍率の部屋に申し込む予定・・・ |
198:
匿名さん
[2006-05-15 09:47:00]
現時点で最高倍率ってどのタイプなんですか? > 197さん
|
199:
匿名さん
[2006-05-15 15:10:00]
2つあって、ひとつは角部屋
ずばり書くとばれそうなので、察して下さい。<お値段、お手ごろの奴です。 これ狙いです もう1つは真ん中あたり、3〜4階 なんで?って思ったんですが、確認はしてませんが、LaLaの立体駐車場と隣の横浜市の土地? の間に道があるんですが、その正面かと思ってます。 南側が真っ直ぐ道路で抜けているかなかな? #一番お高いお部屋は1〜2倍でした |
200:
匿名さん
[2006-05-15 21:52:00]
インターネットの料金は\4357/月と聞きました。
初期費用はいくらかかるかまだわかりませんが。 >199さん 私もその辺りを考えてますが(正面道路の辺)希望する部屋はすでに3倍と言われました。 今週末から一般にMRオープンすればもっと倍率高くなるかと思うと・・・ このまますぐにでも締め切ってほしいと思います(笑) エントラスから入って真ん中のセントラルパークは一般も出入り自由だそうです。 最初聞いたときはびっくりしました。何のためのセキュリティなのか。 これは、そういう条件のもとLalaが建てられるそうなのであとから管理組合で拒否も できないそうです。 |
201:
匿名さん
[2006-05-15 23:51:00]
インターネット料金が\4357なら普通にADSLとかの方が安いですね。
真ん中の庭は普通にマンションの中庭だと思っていたのですが、 提供公園なのですか?自転車置き場近くにあるペットの洗い場とか 使いたい放題。キッズルームにセキュリティ無しで入れそうですね。 |
やっぱり高いですよね。。。でもすごい盛況ぶりでお客さんはいっぱいいましたけど。
みんなどうするのだろう?
ららぽーと効果に期待して買うかとっても微妙。
皆さんと同じく、駐車場台にも正直ビックリしています。もうちょっと安くてもいいのに。