東京建物株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia(ブリリア)越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. 大成町
  6. Brillia(ブリリア)越谷レイクタウン
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2024-05-22 18:48:12
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)越谷レイクタウン住民板を立ち上げてみました。
有意義な情報を交換しましょう☆


http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26736


<全体物件概要>
所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業452街区1画地(仮換地)、埼玉県越谷市大成町五丁目140番1他(従前地)
交通:JR武蔵野線・越谷レイクタウン駅から徒歩1分
総戸数:228戸(店舗4区画含む。ほかに管理室、オーナーズスイート、キッズルーム、パーティールーム)
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:68.32~97.26平米
完成・入居:2010年12月上旬予定
http://www.b228.jp/

[スレ作成日時]2010-08-05 16:59:22

現在の物件
Brillia越谷レイクタウン
Brillia(ブリリア)越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業452街区1画地(仮換地)埼玉県越谷市大成町5-140-1他(従前地)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩1分
総戸数: 228戸

Brillia(ブリリア)越谷レイクタウン

41: 入居予定さん 
[2010-11-10 09:15:36]
でも自らは14階建てで、隣でもない数百m?離れた15階の物件ににああだこうだ言うのもおかしいよ。仲良くしましょうよ、街が発展していいじゃない。
42: 内覧前さん 
[2010-11-10 09:59:21]
せっかくのレイクビューが…
ちょっと邪魔だけど日照には関係なさそうですね

同梱されてた書類にモデルルームはマンション内の部屋をって感じで書いてあったけど、
という事は今のあそこは例の15階建ての物件のモデルルームとしてスライドさせるのか?
43: 匿名さん 
[2010-11-10 19:30:43]
モデルルームの土地にも、高層マンションを建てるんじゃないでしょうか?
44: 契約済みさん 
[2010-11-11 00:25:09]
なんかすごく気に入っていてウキウキしてたのに
一気にガッカリした気分・・・
45: 匿名 
[2010-11-11 08:35:44]
41さんに賛成。
と言うか、みなさん何がそんなに気になるのかよく分かりません。。
この街の発展を見込まれているという事ですよね?
そこまで景観の邪魔をしますか?(確かに少しは見晴らしが悪くなるかもしれませんが)
その土地に高い建物は建たないと誰が確約しましたか?
他に何が出来ようが、今のブリリアの位置が駅、公園、イオンが近いというアドバンテージを失う事はありませんし。
46: 住民さんE 
[2010-11-11 10:03:11]
私も41さんに賛成です。
人が多くなればこの町も発展するし・・お店の景気もよくなるし・・
いいことばかりじゃないですか・・
47: 匿名 
[2010-11-11 11:38:24]
こんなに空き地だらけの土地に何も建たないわけが無いじゃない。
48: 内覧前さん 
[2010-11-11 12:41:55]
遅かれ早かれだとは思いますが、、
北側のレイクビューを楽しみにされていた方には少し残念な結果でしたね。

お察しします。

49: スナフキン 
[2010-11-12 00:07:03]
北側のレイクビューは外廊下から見田方遺跡公園の先に見えるだけでも充分かなと思います。
もともと調整池を目の前に眺められる部屋は少ないですからね。
北側のレイクビューは外廊下から見田方遺跡...
50: スナフキン 
[2010-11-12 01:01:11]
11日の内覧会に行ってきました。その際、一級建築士さんも同行しました。
彼曰く、全体の仕上がりは良好とのことです。それでも、細かい指摘をすれば、
傷、汚れ、扉の微妙なズレなど、約50ヶ所くらいの手直しを依頼しました。
自分として、内覧会のチェックポイントを、予め勉強してその場に臨んだのですが、
正直なところ、あまり余裕をもって見られませんでした。

たとえば、小さなでっぱりがあったり・・・
11日の内覧会に行ってきました。その際、...
51: スナフキン 
[2010-11-12 01:10:28]
これくらいの張り合わせの悪さも指摘します・・・
これくらいの張り合わせの悪さも指摘します...
52: スナフキン 
[2010-11-12 01:27:14]
そうして気がつけば、日は暮れたのでした・・・じっくり見ると時間がかなりかかります(p_-)

さらに、操作説明や勧誘コーナーが・・・(>_<)
そうして気がつけば、日は暮れたのでした・...
53: 契約済みさん 
[2010-11-12 01:42:46]
スナフキンさん、写真アップ頂きありがとうございます!
私は明日、内覧会を予定しています。
これから楽しみにしています^^
じっくり見てこようと思います
54: 匿名 
[2010-11-12 08:40:47]
私も夕方までかかりました。結構時間必要ですよね。建築士さんにも同行してもらい、約30箇所の直しを頼みました。やはりプロがいると自分も心強いし、施工者も一目おいてきますね。
55: 匿名 
[2010-11-12 19:12:58]
やっぱり…プロの方が一緒のほうがいいんですかね……

うちは頼んでいないので不安です

その指摘した箇所は、素人の目でも気づきそうなかんじでしたか??

張り合わせや傷ならなんとかわかりそうですが……

でも全体的な仕上がりは建築士さんのお墨付きですもんね!!
56: 匿名 
[2010-11-12 19:47:08]
素人だけでも問題は無いと思いますよ。
チェックポイントなどをまとめてあるサイトも沢山あるので、予習していけば大丈夫だと思います。
キズや汚れは光の加減で見えなかったりするので、じっくり観察が必要です。
あとは動かせるものや使えるものは全て動作させて、気になったら些細な事でも聞いたほうがいいです。
まぁ内覧会時に発見できなくても、保証期間なら修理してもらえるので、そんなに神経質にならなくても問題ないと思いますよ。
ウチも100パーセント指摘箇所を洗えたとは思ってないので、あとは住んでからまたいろいろ出てくると思っています。
きっと早く終わらせなきゃ、とか焦ってしまうと思いますが、こちらがお客様なんですから遠慮なくじっくり見てきて下さい。
ウチも結局朝から夕方までずっといましたw
57: スナフキン 
[2010-11-12 23:33:53]
建築士さんから頂いたアドバイスで、傷や汚れを見つける方法として、角度を変えて見るのがコツだと教わりました。時に、壁や床に頭をつけるくらいも必要だとのことです。特に白い壁などは、正面からだけだと色が膨張して、傷や汚れを見逃してしまいがちです。

これくらいでもいいのかな?と思うところも遠慮せずに指摘して大丈夫です。

因みに、網戸に一本ほつれがあったものを手直しです。(細かすぎると思えばそれまでですが・・・)
建築士さんから頂いたアドバイスで、傷や汚...
58: しぃも(購入者) 
[2010-11-14 13:21:07]
クロスの汚れなどではなく、思っていたより…とか説明と違うと思った箇所ありませんでしたか?
うちは少し焦りすぎたのかなとちょっぴり後悔…
59: 入居前さん 
[2010-11-14 21:23:34]
共有部、占有部ともに思った以上に素晴らしかったと思いました。
入居が楽しみです!
60: 契約済みT 
[2010-11-14 21:31:01]
私達も先日内覧会に行ってきました。業者の方同行で…
結果30ヵ所ほど傷など発見。初めてのマンション購入だったので気持ちがフワフワしてたので業者の方に見てもらって良かったです。
今は何もない部屋ですが家具やカーテンなど付けたらまたフインキがガラリと変わるのかな〜と、今から楽しみです。

時間がなく共用部分など見れませんでした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる