公式URL:http://www.the-house-otemachi.com/
売主:東宝住宅株式会社
施工会社:福屋建設株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社
竣工はまだ先のようですが、先行案内は8月5日からのようです。
価格帯もまだはっきりしてないようですが、検討物件の一つです。
売主・施工会社・管理会社の評価・情報交換お願いします。
[スレ作成日時]2010-08-04 23:38:25
THE HOUSE 大手町
61:
匿名さん
[2010-09-07 12:47:57]
ATOM建築設計室って優秀らしいですよ。
|
||
62:
匿名さん
[2010-09-07 14:42:01]
|
||
63:
匿名さん
[2010-09-07 17:41:13]
ATOMは朝隈建築工房のことですね。
東宝住宅や大英産業や西鉄が主に使ってます。 デザイン力や斬新な発送では北九州で一番です。 次いでなかやしきさんのスズキ設計。 第一交通さんの久保設計があります。 九州三共さんや東宝住宅さんや新日鉄都市開発が 使うブラックステューディオっていう会社もありますよ。 設計は会社より優秀で情熱のある設計士個人のもんだいですね。もちろん売主にも言えることです。 |
||
64:
匿名さん
[2010-09-07 19:08:50]
いくら外からみて素敵でも、欠陥があるマンションをつくった施工会社であることは、事実でしょ。
心配するのは当然です。 |
||
65:
匿名さん
[2010-09-07 19:30:10]
施工会社というよりもその現場の監督の問題ですね。
大手にも地場にもダメ監督はいます。 福屋は会社は問題ないと思いますよ。 問題があればほとんどのデベが施工を頼まないでしょう。 先日倒産した某建設会社と違って。 |
||
66:
購入検討中さん
[2010-09-08 00:38:20]
物件のことをもっと語りましょう。
設計事務所や建設会社は別にレス立てて下さい。 |
||
67:
匿名さん
[2010-09-08 02:21:13]
設計事務所や建設会社(施工会社)もここの物件の話しです。
本気で考えているならこの物件購入にあたり大事な検討内容の項目に入ると思います。 |
||
68:
購入検討中さん
[2010-09-08 10:13:35]
当然そうですがそこは大差ないんじゃ。
|
||
69:
購入検討中さん
[2010-09-08 16:26:33]
やっぱりマンションは利便性と環境の良さを兼ね備えた立地が一番のポイントですね。
オオクラの城内も両方兼ね備えてますが超高層の隣なのと道路が一通なのと部屋の狭さと仕様の割りに値段が高いのがいただけません。 駐車場機械式や2台目が取れないのが唯一の難点ですが この立地ならしょうがないでしょうね。 |
||
70:
住まいに詳しい人
[2010-09-08 18:09:23]
商業地域で平置き駐車場は無理ですね。そんなことすると戸数を減らさないといけないんで価格がとんでもなく上がっちゃいます。
そういう方は利便性を我慢して住居系の地域を買って下さい。 |
||
|
||
71:
契約済みさん
[2010-09-09 02:35:25]
それはそうですね。短所を見ればきりがないし。
ようは自分の趣向と合うかですね。 |
||
72:
匿名
[2010-09-09 03:01:29]
売り主の都合にあわせた物件の中からしか選択できないのが北九州の現状かな?
購入者の責任もあると思いませんか 他地区の物件を見て学びませんか |
||
73:
住まいに詳しい人
[2010-09-09 19:32:12]
そんなに悲観する程北九州市のマンションのレベルは低くないと思いますよ。
現にこういう物件やなかやしきのリゾート型物件も出てきましたし。 都会の地価が高いところよりも建物にお金使えるからね。 東京の物件は規模ばかり大型で室内はたいしたことないものが多いよ。 |
||
74:
匿名さん
[2010-09-09 21:21:12]
そうですね。このサイトでもわかるように最近のユーザーはネットのおかげで目がこえてますから売り主の都合に合わせた物件はやっぱり売れずに大幅キャッシュバックで投げ売りが関の山!
|
||
75:
社宅住まいさん
[2010-09-09 22:36:50]
やっぱりユーザー目線でお値段以上のものを供給しないと今の時代は通用しませんよね。
そういう観点ではまだまだ努力が足りないデベが多いのも事実。 |
||
76:
匿名さん
[2010-09-09 23:16:06]
社宅住まいが何を言ってんの?
ずっと社宅にすんで挙げ句の果ては安い中古マンションしか検討出来ないくせに。 ここはいい物件だと感じますけど、あなたが来るところでは無いですな |
||
77:
物件比較中さん
[2010-09-09 23:24:00]
↑
言い過ぎです! |
||
78:
社宅住まいさん
[2010-09-10 00:20:40]
うちの住居費は月4万円です。モデルルーム見学が趣味です。
|
||
79:
匿名さん
[2010-09-10 00:50:50]
|
||
80:
匿名さん
[2010-09-10 06:10:02]
78さん
MR見学が趣味なのは良いのですが、実際に購入する気はないのですか? 良い物件があったら、思い切って買っちゃいましょうよ。 |
||
81:
匿名さん
[2010-09-10 10:22:41]
このスレ盛り上がってますね。
こういう議論がマンコミュの醍醐味ですよね。 名前ばかり高級そうになって名前負けしているマンションが多い中でこういう物件は評価出来ます。 |
||
82:
いつか買いたいさん
[2010-09-10 13:48:28]
本当に買って生活する人の立場に立って企画したらいい物件になると思いますよ。コンセントの位置とかスイッチの位置まで。
|
||
83:
匿名
[2010-09-10 15:18:11]
ここって本当に緒方直人が住んでいるんですか?
|
||
84:
匿名さん
[2010-09-10 15:40:53]
↑
住んでいませんw CMに出ているだけです。 |
||
85:
匿名さん
[2010-09-10 16:13:33]
アフォな質問にまともに答えんでも‥
|
||
86:
匿名さん
[2010-09-10 19:38:34]
東宝よりなかやしきの方が間取りがいいね。
|
||
87:
匿名さん
[2010-09-10 20:04:00]
間取りがいいっていうよりなかやしきのマンションの間取りは奇抜だね。
とんがったものが好きな人には合うかな。 |
||
88:
匿名さん
[2010-09-10 20:18:33]
このマンションって8月21 日にオープンしたばっかだよね?
凄い数の書き込みね。CMの効果ってすごい。 |
||
89:
匿名さん
[2010-09-10 20:57:27]
このマンションホームページもお金かかってるyo
|
||
90:
マンコミュファンさん
[2010-09-10 22:55:10]
ホームページでも織方直人がいっぱい!!
|
||
91:
匿名さん
[2010-09-11 00:39:06]
うん!いい顔!渋くなった!ファンになっちゃった!
実写版宇宙戦艦ヤマト楽し〜みっ! |
||
92:
匿名さん
[2010-09-11 08:18:21]
主演はキムタクだって!
|
||
93:
匿名
[2010-09-11 17:56:41]
なかやしきの間取りがいい?
素人かアホ営業でしょ? どう考えても東宝がいいよ〜!! |
||
94:
匿名さん
[2010-09-11 22:14:17]
確かにこのマンション間取りはいいね!
メゾネットがあるともっと良かった! 二期ではぜひメゾネットを! |
||
95:
匿名さん
[2010-09-11 22:19:34]
マンションのメゾネットってあんまり良くないですよ。
今回のようなセンターパティオとか敷石を踏んで入る和室などの方が良いと思いました。 |
||
96:
匿名さん
[2010-09-11 22:42:16]
東宝はね・・・
会社自体に問題ある・・・ 社員で亡くなった方いるしね・・・ 苦労してたからな・・・ |
||
97:
匿名さん
[2010-09-11 23:11:36]
しょうもない中傷!
|
||
98:
匿名さん
[2010-09-11 23:24:56]
確かにメゾネットは意味ないと思う。
戸建てでも広い土地あれば本当は平屋が理想だね。 なんでわざわざマンションに階段付けてバリアフリーの逆行しないといかんの?? 階段の分面積も無駄になるし。 構造的にも弱くなる音も反響しやすいしね。 まぁ価値観の問題だから一意見ですが。 |
||
99:
匿名さん
[2010-09-12 07:53:46]
私も同感です。
|
||
100:
匿名さん
[2010-09-12 09:13:37]
メゾネットって時代の逆行してる
|
||
101:
匿名さん
[2010-09-12 19:34:14]
メゾネットは空調効率悪いからね。環境性能は最悪。
吹き抜けの開放感はあるけどね。 |
||
102:
匿名さん
[2010-09-12 22:22:12]
拭けない窓があって困る。
|
||
103:
匿名さん
[2010-09-13 09:36:13]
メゾネットは最初はいいけど、一年もすると後悔するでしょうね。
セカンドハウスならいいが毎日生活する間取りじゃない。 メゾネットでいいのはプライバシーですが逆に言うと子供の引きこもりや不良化が問題。 |
||
104:
匿名
[2010-09-13 12:15:23]
ここを読んでて、メゾネットの問題点がなんとなくわかりました。
でも回答の多くが、メゾネットじゃなくても2階建ての一戸建てでも該当する気がするのですが… |
||
105:
匿名
[2010-09-13 12:50:00]
馬鹿はメゾネットを好む
|
||
106:
匿名さん
[2010-09-13 13:56:30]
確かに一戸建ても同じことです。ただ戸建ての場合も本当は平屋が理想なんですがその為には100坪近い敷地が必要なんで金額的に無理なんで2階建てにするんです。
最初から平屋が普通なマンションで床を2層分抜いてまでわざわざ作るのは構造的にも無理が出てくるってことです。 冷暖房効率の問題はリビングの上に大きな吹抜け空間を作るかどうかですね。特に暖房は温かい空気は上に行くんで効きづらくなります。 |
||
107:
購入検討中さん
[2010-09-14 00:35:13]
いずれにしてもここはそんな話題性重視のメゾネットなどの間取りは提案しなかったって事で、ここのマンションのお話にもどしませんか?
メゾネットについては なかやしきマンション の方で語る方が善意の結果になると思いますよ。 |
||
108:
匿名さん
[2010-09-14 13:03:43]
長い間住む家ですから奇をてらったものより住みやすいものがいいですね。
あとローイーペアサッシや緑のカーテンやディスポーザー等環境対策がしっかりしてるのも評価できます。 太陽光や外断熱までやるともっと良かった。 |
||
109:
匿名さん
[2010-09-14 17:21:20]
やはり立地です。
|
||
110:
匿名さん
[2010-09-14 17:48:44]
立地も大切だけど、大事なのは施工でしょ。
施工が悪い物件は、単なる残念物件でしかない。 |
||
111:
匿名さん
[2010-09-14 20:11:15]
施工は北九州は95%福屋だからそこは差ないでしょ。てかまたその話に戻りますか?
おたくDCタワーの関係者でしょ。 |
||
112:
匿名さん
[2010-09-14 20:25:57]
同じ福屋建設でも、物件によっては施工に差が出るんです。
そんなことも知らないんですか? まあ、この話はこの辺にしときましょう。 このマンションを買わない私にとっては、どうでもいいことですから。 |
||
113:
購入検討中さん
[2010-09-15 00:53:48]
買わないけど情報提供がお好きなんですね。どうもです。 施工の出来は施工管理者の当たりはずれによると言っていた方と同じ方でしょか? 戸建てを建ててみて私もそう思いました。 大手でも施工管理者がきちんと目を光らせ、職人とのコミュニケーションが出来ていないと良いものは造れないと感じました。 建築中の他の施主のお家も拝見しました確かに差がありましたから。 でもマンションは施主でなく購入者なのででそこまで細かく人事に関わる事が出来ませんよね? 私はマンションでも立地だけでなく施工会社の部分もかなり気になっていましたが、前の方が言われているように、北九内の95%を施工している会社なら比較的トラブルの少ない地元企業と云う捉え方でこの物件は大丈夫では?と判断しました。 |
||
114:
匿名
[2010-09-15 02:42:27]
なんで福屋建設のみ使うの?
詳しい方居ないですか? |
||
115:
住まいに詳しい人
[2010-09-15 14:08:25]
建材は大量に購入した方が安く買えます。
ユニットバスやキッチン等住設も同じです。 北九州市のマンション業者が殆ど福屋に集中することで福屋は建材が安く買えますから他のゼネコンより安く建設できます。よって福屋で建設したマンションは安く販売できます。 また福屋に建設が集中することで福屋は優秀な下請けを囲い込みマンション建設のノウハウも蓄積されて技術力が増して良いマンションを建設できます。 |
||
116:
匿名さん
[2010-09-15 19:20:26]
わかりやすい説明有難うございます。
|
||
117:
匿名さん
[2010-09-15 21:15:15]
でもなんで福屋なの?
建材が安いが安く仕入れられて出来たマンションがの販売価格が、他の建設会社が施工したマンションと価格がそんなに変わらないのは利益がいっぱい上乗せされてるって事になりますね? |
||
118:
匿名さん
[2010-09-15 21:44:41]
>また福屋に建設が集中することで福屋は優秀な下請けを囲い込みマンション建設のノウハウも蓄積されて技術力が増して良いマンションを建設できます。
この意見には、同意しかねます。 欠陥マンションをつくってしまったことは事実ですから。 |
||
119:
住まいに詳しい人
[2010-09-15 22:43:44]
欠陥マンションなんか作ってないよ。瑕疵があってもその後の対応が大事です
大手でもとんでもないマンション施工した会社はたくさんあります。 ちゃんと比べてみたら福屋で作ったマンションはちゃんとその他のゼネコンで作ったマンションより安いはずですよ。 人間のやることなんでミスはあります。自動車メーカーでも欠陥がみつかりしょっちゅうリコールしてますよね。 ようは素早い誠実な事後処理です。 |
||
120:
住まいに詳しい人
[2010-09-15 23:44:28]
そうじゃないと北九州市の全ての会社が福屋に施工頼まないよね。
|
||
121:
匿名さん
[2010-09-16 10:31:11]
で、福屋建設は施工に何か問題があった時は、きちんと対応してるの?
それが一番重要だ。 あと、福屋建設をやけに擁護している人達はなんなの? 自分が住んでるマンションが福屋建設の施工だから必死なの? |
||
122:
住まいに詳しい人
[2010-09-16 16:18:10]
別に福屋を擁護しているわけではなく事実を述べてるだけです。経済の原理からしても福屋に工場が集中することで福屋が安く建てれるのは当然だし、たくさんやるとその都度色んな問題に対応してノウハウが貯まるのも当然でしょ。そういう意味では北九州はみんなが福屋に発注することで建材の共同購入のような効果が出て福岡市より安い単価で施工出来てるんです。福屋も公共工事には手を出さずマンション専業だしね。要はマンション施工のプロフェッショナルってこと。逆にやたら色んなスレで福屋を中傷してるあなたは何者?大手施工の物件の営業マンですか??
|
||
123:
匿名さん
[2010-09-16 17:56:15]
直ぐに他社の営業っていうのをやめてくれんかなあ。
少しでも内容にクレームめいたことを書くと、直ぐに営業って言い出すよねw 私はただの一般人だよ。 ただ単に、北九州のかなりの物件の施工が福屋に集中してるのがよく理解できなくてね。 ノウハウが蓄積するとかコストが安くなるとかありきたりのことを言ってるけど、 所詮は2流の施工会社だと思うんだよね。 もっといろんな会社に施工を任せて、競争させた方が良い結果が出るんじゃないの? それが自由競争っていうもんだろ。 逆に福屋をやけに擁護している「住まいに詳しい人」よ。 あなたの方が福屋の営業かと思ってしまうぜ?w |
||
124:
住まいに詳しい人
[2010-09-16 18:39:48]
何らかのメリットがなければ北九州のデベがこぞって福屋に施行は出さんよね。
要は財務体質がしっかりしてて施工途中で倒産の危険もないし余裕があるので支払い条件がいいんだとおもう。 ゼネコンもマンデベもそう簡単には銀行から借り入れできない状況なんで各社福屋を重宝してるんじゃない。 この辺で福屋論議は終わりましょう。物件のお話お願いします。 |
||
125:
匿名さん
[2010-09-16 18:58:51]
なるほど、財務体質が良いと・・・
確かにそれは大事なことですね。 施工途中で施工会社に倒産されたら、その物件の価値も下がりかねませんしね。 納得のいく説明、どうもありがとうございました。 ※123では、変に攻撃的な書き方をしてしまい、失礼しました。 |
||
126:
匿名さん
[2010-09-16 19:10:03]
安い、財務内容がマシ、だけではメリット少ないでしょ?
癒着とかあるのかな? |
||
127:
住まいに詳しい人
[2010-09-16 19:58:04]
癒着といえば癒着ですが民間の会社同士なんで癒着しても問題ないと思いますが。
125 さんこちらこそ失礼な憶測をしてすみませんでした。 |
||
128:
購入検討中さん
[2010-09-16 20:29:43]
『安い、財務内容がマシ 』は工事の発注する売り主にとっては重要だと思いますよ。
|
||
129:
住まいに詳しい人
[2010-09-16 21:36:41]
あと重複するけど支払い条件が良いことも重要です。
財務体質が悪いゼネコンは下請けに払う金を立て替えることが出来ないので早く現金を欲しがる。 デベが借り入れをしてゼネコンに払うんでその金利負担まで原価に入って売値が高くなるんです。 これは反論の余地のない事実ですよ。 もし福屋が倒産したら北九州のデベは高い施行費と多くの金利負担を強いられマンション販売が困難になるかも。 実際福岡市ではかなりのデベが撤退や縮小の選択をしました。 |
||
130:
匿名さん
[2010-09-16 22:29:19]
北九州市のデベは福岡市のデベに比べて財務体質が良いって聞くよね。
金儲けに走らなかったのが良かったんでしょうね。 |
||
131:
匿名さん
[2010-09-16 23:35:41]
福岡市のデベは軒並みサブプライムで傾いたもんね。
|
||
132:
匿名さん
[2010-09-16 23:57:05]
これからの時代デベもゼネコンも財務体質大事だと思う。
|
||
133:
匿名さん
[2010-09-17 09:46:45]
上場していないデベやゼネコンの財務体質を調べる方法はありますか?
|
||
134:
匿名
[2010-09-17 13:42:37]
そんな心配なら家なんか買わなければいいじゃん
|
||
135:
匿名さん
[2010-09-17 17:09:33]
いやいや、それを言ったら終わりじゃんw
|
||
136:
物件比較中さん
[2010-09-18 23:27:35]
この周辺の売り出し中の物件でフラット35Sに
適応していないのは、ここだけだね。 D.Cはともかく、オークラやアースの物件ですら 適応しているのに、どうして? 住宅性能評価もないようだし、何を信じればいいのか? 緒方直人を信じるだけか・・・。 |
||
137:
物件比較中さん
[2010-09-19 01:37:21]
【フラット35】S(優良住宅取得支援制度)には、募集金額があり、募集金額に達する見込みとなった場合は、受付を終了させていただきます。
↑このせいじゃないですか? 担当の営業さんに聞いてはどうでしょう。 |
||
138:
匿名さん
[2010-09-19 08:02:50]
募集金額は実際に融資を受ける人の話なので関係ないです。4つくらいある認定基準を1つも満たしてないか、事業主が申請してないかでしょう。後者は普通ありえないでしょうが。
|
||
139:
匿名さん
[2010-09-19 10:01:02]
フラット35S対応してましたよ。
|
||
140:
匿名さん
[2010-09-19 20:18:19]
ここはセールスポイントが多いからあえてフラット35Sを大きな声で言わないんでしょう。
フラット35S対応だと住宅性能評価なくても第三者検査がしっかりあるんで安心ですよね。 はっきりいって住宅性能評価制度は難し過ぎて良く評価基準わからん。もう少し素人にわかりやすい制度にしてくれんかなぁ。 |
||
141:
物件比較中さん
[2010-09-19 22:40:24]
フラット35Sに対応していましたか。
これは大きな勘違いでした。 住宅金融支援機構のフラット35登録リストに 掲載されていなかったので。 もしかすると、内容的に基準を満足するから 自分で適合証明を取得しろということかな? (面倒だし、金もかかるが・・・) エコポイントを宣伝するくらいなら、フラット35の方が よっぽど効果的と思うけど。 購入した人は、そのあたりを東宝に確認した方がいいかも。 |
||
142:
匿名さん
[2010-09-20 01:40:51]
エコポイントの対象物件の条件は、断熱や仕様機器に関わる事だからエコポイントが降りる物件は良い物件って事なんでしょう。
フラット35Sは今や当たり前に近いから目新しい宣伝効果に繋がらないって判断では? フラット35s利用で自動的に第三者検査が入るから、価格に上乗せされるであろう住宅性能評価の取得は必要ないかな?と私は思います。 |
||
143:
匿名さん
[2010-09-20 19:12:01]
緒方直人格好いいのになんでいまいちテレビ出ないんでしょうね?役者以外の仕事もしてるのかな?お父さんの遺産で充分食えるのかな?
|
||
144:
匿名さん
[2010-09-20 20:59:28]
本当不思議ですね。以前は大河ドラマ信長の主役とかやってましたよね。
|
||
145:
匿名さん
[2010-09-20 23:01:15]
冬に映画実写版宇宙戦艦ヤマトでますよ。
|
||
146:
匿名さん
[2010-09-21 10:46:50]
今どの位売れてるんでしょうか?
|
||
147:
匿名
[2010-09-21 11:17:42]
その緒方直人がなんでココに住んでるの?
|
||
148:
匿名さん
[2010-09-21 12:29:46]
↑ア○
もうここに来るな。 |
||
149:
匿名さん
[2010-09-21 13:25:49]
↑ボケ、お前こそ出て行け!
|
||
150:
匿名さん
[2010-09-21 14:59:33]
↑カス!
市ね |
||
151:
物件比較中さん
[2010-09-21 20:10:32]
9月5日に行った時は70戸中残り24戸でした。
|
||
152:
匿名さん
[2010-09-21 23:05:43]
さすが良く売れてるね。もう少し値段上げても売れたかもね。残念。
|
||
153:
匿名さん
[2010-09-22 13:52:54]
2期は少し高くなるんでしょうね。
|
||
154:
匿名さん
[2010-09-22 20:08:34]
残り24戸か・・・
西向きの部屋は売れたのかなあ? いくら安くても、西向きの部屋は買いたくないな。 |
||
155:
NO151
[2010-09-22 23:37:51]
西向きでも35戸中17戸契約済みでした。
9月5日の数字なんで今もっと少ないかもですね。 |
||
156:
物件比較中さん
[2010-09-23 00:32:24]
売り出して半月程度で、6~7割も売れたのか。
すごいね。 しかし、2期目は建て方が難しいのでは? 1期目より南側に出すと1期目の東側は日が当たらないし、 かといって南側に出さないと2期目は午後から日が 当たらないし。 1期目を犠牲にすると、評判悪くなってこの物件以降は このような高級物件を扱えなくなるし・・・。 そう考えると、2期目は何かを犠牲にせざるを得ないので、 高級路線ではなく、普通路線にするしかないのでは? 下手に1期、2期と分けない方が全部高級路線にできて 儲かったと思うけどな~。 |
||
157:
匿名さん
[2010-09-23 14:47:49]
2期は全戸南向きの19階高層ですよ。
販売センターに模型ありました。 1期の東側あまり邪魔にならないみたいですよー。 |
||
158:
匿名さん
[2010-09-23 17:35:37]
2期いつ頃売り出しなんですか?
|
||
159:
匿名さん
[2010-09-23 21:55:03]
それだけ売れてるんなら一生懸命準備してるんじゃない
遅くとも春には販売開始するでしょうね。ああ |
||
160:
匿名さん
[2010-09-23 23:27:09]
まじで正確な情報お願いします。東宝の営業さんでもいいんで。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |