東宝住宅株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「THE HOUSE 大手町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉北区
  6. THE HOUSE 大手町
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-07-27 12:38:21
 

公式URL:http://www.the-house-otemachi.com/
売主:東宝住宅株式会社
施工会社:福屋建設株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社

竣工はまだ先のようですが、先行案内は8月5日からのようです。
価格帯もまだはっきりしてないようですが、検討物件の一つです。
売主・施工会社・管理会社の評価・情報交換お願いします。

[スレ作成日時]2010-08-04 23:38:25

現在の物件
THE HOUSE 大手町PREMIUM
THE
 
所在地:福岡県北九州市小倉北区大手町18番1(地番)
交通:「九州厚生年金会館」バス停から 徒歩1分(西鉄)
総戸数: 70戸

THE HOUSE 大手町

281: 匿名さん 
[2010-10-07 04:51:29]
私のマンションは70戸で、ここと全く同じ戸数なのですが、エレベーターは9人用が2基あります。
住んでみてわかったんですけど、2基あると非常に便利ですね。
朝も待たされることはまずないし、ちょっと混んでてパスしても直ぐにもう一台が来ますしね。
エレベーターの点検時も必ず一台は稼働しています。

この物件がなぜエレベーターを1基にしたのか真相は不明ですが、
せっかくの良い物件なのですから、住人のことを考えると2基の方が良かったんじゃないかと思いますね。
私見ですが、商業用でスピードが速いというのはたいしたメリットにならない気がします(2基に比べると)。
282: 匿名さん 
[2010-10-07 09:29:22]
>>275 ここってDCの営業サンもカキコしてるの?
こんな田舎のデベが建てるマンションをライバル視してるなら
三菱地所(?)さんもそうとう落ちたもんですね‥
283: 物件比較中さん 
[2010-10-07 15:02:41]
他物件の営業が なりすまし であれこれいうのは別に良いと思いますよ、別の視点からのアドバイスと思って自分で判断すれば良いことですから。
ただ売主側の営業が なりすまし でレスしているのなら なりすまし でなく営業としての意見でレスして欲しいですね。
その方が参考になるし今までにない面白さも。

284: 匿名さん 
[2010-10-07 17:37:45]
>>283
良いこと言うね。
これからのマンコミのあるべき姿をこのスレが具現化しているのですね。
営業同士の熱い議論か!
これは革命ですね。
285: 匿名 
[2010-10-07 19:17:58]
契約も、頭うち?だって、営業あせってるもん
286: 匿名さん 
[2010-10-07 20:00:36]
>278
物件概要にEV1基と書かれてるから2基は無いよ
高階層の人はEVと機械式駐車場に毎日悩まされそうですね
気の長い人は良いでしょうが私の様な短気はストレスで禿げてしまいますわw
287: 匿名 
[2010-10-07 20:09:57]
そうよ、ちょっと位、違うもの付けてても、毎日の事考えてご覧、エレベータで、きっと、いらいらだよ、これから先、もっと、いいのが、出るって、だって、毎年毎年、どんどん、たってるじゃん、
288: 物件比較中さん 
[2010-10-07 22:35:48]
たしかに エレベーター2つ あった方がいいけどさ 他にも毎年 毎年 マンション建つけどさ・・・この場所には 東宝の2期しか 以後建たないしさ・・・100パーセント 気に入るマンションって ないと思うよ
それより 自分のライフスタイルにあったマンションで 少しくらいなら 妥協は ありと思う・・・100パーセントの希望を叶えたいのなら 1戸建てかな・・・? それも 希望の土地探しから・・・それでも 多分 100パーセントの物は 建たないと思う・・・
289: 匿名さん 
[2010-10-07 22:41:07]
北九州市内のマンション! たくさん売れ残ってるぞ~~!! ここは 大健闘だね!! 残りは 何戸? 頭打ちか??
290: 匿名さん 
[2010-10-07 23:14:04]
北九は地価が安いから、やっぱり戸建てがいいよ。
291: 物件比較中さん 
[2010-10-08 00:05:16]
今は北九は注文住宅を建てるよりマンションの方が高いですね。
292: 匿名さん 
[2010-10-08 07:47:41]
大概の場合、低層階は普通に売れ残るよね。
293: 匿名さん 
[2010-10-08 09:25:04]
No.292さんに同感!
294: 匿名さん 
[2010-10-08 09:31:50]
高級物件は下が残りローコスト物件は上が残る。
295: 匿名さん 
[2010-10-08 10:13:07]
このマンションまだ値引きしてないのかな?
296: 匿名さん 
[2010-10-08 11:14:33]
もし低層階が売れ残ったら、若干の値引きをする可能性はありますね。
297: 匿名さん 
[2010-10-08 11:26:58]
緒方直人って使うのにいくら掛かるんでしょうね。
298: 匿名さん 
[2010-10-08 12:04:30]
値引きは、完成してからでしょう。
299: 匿名さん 
[2010-10-08 12:37:17]
ここに限っては低階層の方が住みやすいでしょうね
300: 契約済みさん 
[2010-10-08 13:07:21]
>>295バッカじゃないの?
これだけ売れ行きの良い所が
値引きなんてするはずない
301: 匿名さん 
[2010-10-08 14:37:06]
どんなマンションでも、他の部屋と比較すれば、敬遠される部屋があるでしょうから、値引きが絶対ないとは思いませんが、1年先くらいの話かな。
302: 物件比較中さん 
[2010-10-08 16:06:50]
そうそう完成後1年先。
2013年3月以降ですね。
303: 契約済みさん 
[2010-10-08 16:41:55]
最初っから余り物の値引き狙いなんて悲しい人もいるんですかね
304: 匿名さん 
[2010-10-08 17:52:04]
大手町ってアドレスが欲しいのだ。木町や吉野町じゃあいやなのだ。
305: 物件比較中さん 
[2010-10-08 17:56:10]
300さん、最低限のマナーを身につけましょうね
306: 契約済みさん 
[2010-10-08 21:50:12]
無理して買っても破談するの見えてるんだから
値引きを狙うようなハイエナ購入者は
サンリヤンとかなかやしきとかを買えば?
住人の質が落ちると困ります
307: 匿名さん 
[2010-10-08 22:09:01]
↑凄いきつい言い方・・・偉そうに
でも、その通りかもなwww
308: 匿名さん 
[2010-10-08 22:30:57]
No.306さん、人のこと言えないでしょう

309: 匿名さん 
[2010-10-08 23:13:53]
住人の質がどうとか偉そうな事言うが
このマンションってそんな高級マンションなの?
ほとんどは3000万台の首都圏で言えば平均価格にも及ばない物件を買って
勝ち組気取りで舞い上がってる?笑えるね~
310: 匿名 
[2010-10-08 23:31:45]
そうですよね。高見の方が、もっと、いいですわよ。外断熱で、長期優良物件スケルトンなどそれに、エレベータ、3だい、ですよ、おまけに、太陽光発電ですもの
311: 物件比較中さん 
[2010-10-08 23:58:44]
高見のマンションもなかなかいいと思いますが、
EVについては3台あっても・・・という感じです。

戸数の違いはあれ、実際に使えるEVの数が1台だけでは
あまり大差ないと思います。
(ここより少しいいかという程度)

ここも高見も、どうして複数台使えるようにしなかったのか?
312: 匿名さん 
[2010-10-09 00:51:37]
話は全然関係ないのですが、310さんは読点の使いすぎです。
最近よく書き込んでるようですが、一目で同一人物だとわかりますよw
313: 匿名さん 
[2010-10-09 01:08:55]
>値引きを狙うようなハイエナ購入者はサンリヤンとかなかやしきとかを買えば?

ハイエナ向けということで名指しされたサンリヤン、なかやしきの立場は?w

それにしても、この物件はそんなに良いんですかね?
所詮、地場デベ・地場施工会社の物件でしょ?
緒形直人のCMで、良いイメージだけが先行してる感も拭えませんね。
せめてセキスイの「グランドメゾン」レベルぐらいでないと偉そうにしても仕方がないですよ。

また、大手町が持てはやされてるようですが、そんなのが通用するのは所詮北九州だけです。
福岡を始め、全国レベルじゃ「どこそれ?」と言われるような地名なのは明確です。
あんまりはしゃぎすぎて、井の中の蛙にならないようにねw
314: 匿名さん 
[2010-10-09 01:20:03]
何この人大手かぶれ?東京かぶれ?なんで大手デベ大手施行がいいの?大手町だから?大手のサラリーマン社員がやった物件より長い間北九州市でやってきたオーナー系地場デベの方がいいにきまってる。何より北九州市の趣向を分かってる。ゼネコンも大手よりずっと地場でやってる福屋の方が上だよ。良い下請け持ってるし。
金儲け主義の大手は東京か福岡市でやってくれ!
315: 匿名さん 
[2010-10-09 01:25:50]
そうだ!そうだ!北九州市をバカにするな!政令指定都市だぞ!地元出身者じゃあないだろ!
316: 匿名さん 
[2010-10-09 01:39:34]
まあまあ落ち着いて。
317: 物件比較中さん 
[2010-10-09 02:00:40]
北九に住んでいるんだから北九基準でいいんじゃないですか?
福岡市からみればとか東京からみればとか言っても、もっと規模を広げると世界からみればってなりますよね。

北九に幼い時から住んでる人間で中高年で小倉育ちだった人は大手町はやっぱり富裕層・人生の成功者のエリアの感覚で思永中はお坊ちゃんお譲ちゃんばかりって記憶があるんですよ。
緒方直人がイメージ上げてる訳でもないですよ。

契約済みさんの方で凄くとばしてる方いますが本当に契約者さんなんでしょうか?同じマンション住人になるにはちょっとアクが強いというか総会の時など怖いですね。
お手柔らかに・・・。
318: 匿名さん 
[2010-10-09 02:17:48]
ナンダカンダ言っても大手町。城内もいいね。あとは足立霧が丘緑ヶ丘。
319: 匿名 
[2010-10-09 05:54:14]
312のおばちゃん性格悪いっすね。顔も悪そうお気の毒にー
320: 匿名 
[2010-10-09 07:05:15]
大手町が富裕層?は?安物マンションだらけなのに?田舎もんさんやね。よう目を覚ましや
321: 匿名 
[2010-10-09 07:58:13]
このmanのネーム勘弁してほしいね。名乗るの恥ずかしいからザ熊本タワーなみやね 感覚鈍い人しか名乗れんね
322: 匿名 
[2010-10-09 08:38:49]
せめて福岡なみのおしゃれな街並みなら文句も少なかろうに
安売りスーパーでどうせ安物あせるんでしょ
323: 匿名さん 
[2010-10-09 09:10:29]
大手町には公団や賃貸
もあり、誰でも住める場所です。

ただこの物件は、周りの分譲と比べても少し高い。

それが妥当かどうか、人それぞれ判断するだけ。

私は、エレベーター1基と邸宅なのに機械式の駐車場、
あと設備とは関係ないけど、マンション名はチョット...

324: 匿名さん 
[2010-10-09 09:26:13]
すみません。

公団は金田や木町でしたね。
325: 匿名 
[2010-10-09 09:30:25]
そばにあるから同じですよ。富裕層はこんなところ住まないから、
326: 匿名さん 
[2010-10-09 10:12:45]
北九州の人って、見栄っ張り?
327: 匿名さん 
[2010-10-09 10:29:29]
書き込みが、北九州の人だけとは限りませんよ。
真剣にマンションの話がしたい人とも限らないようですし...

近くにお住まいの方で、大雨の時や深夜の交通量など、
昼間に通るだけでは分からない事がありましたら、
教えてください。
328: 匿名さん 
[2010-10-09 11:05:12]
昨年まで大手町の賃貸に住んでいました。
深夜の交通量は少なく、飲んだ後歩いて帰る時など人通りが少ないので少し不安になる程でした。
気になったのは部屋の床が黒い埃で汚れることですね。
これは都市高速or工場の煤煙の影響なのかわかりません。
もし都市高速の影響ならば、都市高速からの距離で状況は変わるかもしれませんね。

私は諸事情あって福岡にマンションを買いましたが、大手町は官公庁や勝山公園が近く、環境は素晴らしいと思います。
ただこの物件についてはHPの情報しかないので判断しかねます。

329: 匿名さん 
[2010-10-09 12:31:13]
ありがとうございます。

駅方面からの帰宅となると、
確かに公共施設や公園は、夜に人がいない場所ですね。

あまり夜、徒歩で出歩く事はないので、
交通量が少なく、静かなほうが良いかも。

黒い埃については、やっぱり・・・という感じです。
庭の手入れ、買い物、病院など毎日の生活を考えて、
大手町を検討してますが、仕方ないですね。




330: 匿名 
[2010-10-09 12:35:16]
西向きが災いして苦戦してます以外に、売れてないんだって
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる