東宝住宅株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「THE HOUSE 大手町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉北区
  6. THE HOUSE 大手町
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-07-27 12:38:21
 

公式URL:http://www.the-house-otemachi.com/
売主:東宝住宅株式会社
施工会社:福屋建設株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社

竣工はまだ先のようですが、先行案内は8月5日からのようです。
価格帯もまだはっきりしてないようですが、検討物件の一つです。
売主・施工会社・管理会社の評価・情報交換お願いします。

[スレ作成日時]2010-08-04 23:38:25

現在の物件
THE HOUSE 大手町PREMIUM
THE
 
所在地:福岡県北九州市小倉北区大手町18番1(地番)
交通:「九州厚生年金会館」バス停から 徒歩1分(西鉄)
総戸数: 70戸

THE HOUSE 大手町

141: 物件比較中さん 
[2010-09-19 22:40:24]
フラット35Sに対応していましたか。
これは大きな勘違いでした。

住宅金融支援機構のフラット35登録リストに
掲載されていなかったので。

もしかすると、内容的に基準を満足するから
自分で適合証明を取得しろということかな?
(面倒だし、金もかかるが・・・)

エコポイントを宣伝するくらいなら、フラット35の方が
よっぽど効果的と思うけど。

購入した人は、そのあたりを東宝に確認した方がいいかも。
142: 匿名さん 
[2010-09-20 01:40:51]
エコポイントの対象物件の条件は、断熱や仕様機器に関わる事だからエコポイントが降りる物件は良い物件って事なんでしょう。
フラット35Sは今や当たり前に近いから目新しい宣伝効果に繋がらないって判断では?

フラット35s利用で自動的に第三者検査が入るから、価格に上乗せされるであろう住宅性能評価の取得は必要ないかな?と私は思います。
143: 匿名さん 
[2010-09-20 19:12:01]
緒方直人格好いいのになんでいまいちテレビ出ないんでしょうね?役者以外の仕事もしてるのかな?お父さんの遺産で充分食えるのかな?
144: 匿名さん 
[2010-09-20 20:59:28]
本当不思議ですね。以前は大河ドラマ信長の主役とかやってましたよね。
145: 匿名さん 
[2010-09-20 23:01:15]
冬に映画実写版宇宙戦艦ヤマトでますよ。
146: 匿名さん 
[2010-09-21 10:46:50]
今どの位売れてるんでしょうか?
147: 匿名 
[2010-09-21 11:17:42]
その緒方直人がなんでココに住んでるの?
148: 匿名さん 
[2010-09-21 12:29:46]
↑ア○
もうここに来るな。
149: 匿名さん 
[2010-09-21 13:25:49]
↑ボケ、お前こそ出て行け!
150: 匿名さん 
[2010-09-21 14:59:33]
↑カス!
市ね
151: 物件比較中さん 
[2010-09-21 20:10:32]
9月5日に行った時は70戸中残り24戸でした。
152: 匿名さん 
[2010-09-21 23:05:43]
さすが良く売れてるね。もう少し値段上げても売れたかもね。残念。
153: 匿名さん 
[2010-09-22 13:52:54]
2期は少し高くなるんでしょうね。
154: 匿名さん 
[2010-09-22 20:08:34]
残り24戸か・・・
西向きの部屋は売れたのかなあ?
いくら安くても、西向きの部屋は買いたくないな。
155: NO151 
[2010-09-22 23:37:51]
西向きでも35戸中17戸契約済みでした。
9月5日の数字なんで今もっと少ないかもですね。
156: 物件比較中さん 
[2010-09-23 00:32:24]
売り出して半月程度で、6~7割も売れたのか。
すごいね。

しかし、2期目は建て方が難しいのでは?

1期目より南側に出すと1期目の東側は日が当たらないし、
かといって南側に出さないと2期目は午後から日が
当たらないし。

1期目を犠牲にすると、評判悪くなってこの物件以降は
このような高級物件を扱えなくなるし・・・。

そう考えると、2期目は何かを犠牲にせざるを得ないので、
高級路線ではなく、普通路線にするしかないのでは?

下手に1期、2期と分けない方が全部高級路線にできて
儲かったと思うけどな~。
157: 匿名さん 
[2010-09-23 14:47:49]
2期は全戸南向きの19階高層ですよ。
販売センターに模型ありました。
1期の東側あまり邪魔にならないみたいですよー。
158: 匿名さん 
[2010-09-23 17:35:37]
2期いつ頃売り出しなんですか?
159: 匿名さん 
[2010-09-23 21:55:03]
それだけ売れてるんなら一生懸命準備してるんじゃない
遅くとも春には販売開始するでしょうね。ああ
160: 匿名さん 
[2010-09-23 23:27:09]
まじで正確な情報お願いします。東宝の営業さんでもいいんで。
161: 匿名さん 
[2010-09-24 00:42:48]
みんな金持ちですね。北九州にこんなに金持ちがいるのってすごく不思議。
162: 匿名さん 
[2010-09-24 20:55:36]
北九州市はオーナー社長多いし、弁護士、歯医者、医者、公務員もいるしね。
163: 匿名さん 
[2010-09-24 21:40:03]
なるほど北九州市では高くても5千万くらいだしね。
164: 匿名さん 
[2010-09-25 00:57:23]
東京だと同じ面積で2億3億だもんね。
165: 匿名さん 
[2010-09-25 11:04:38]
第二期は 第一期が 完売してからの販売になるのでは ないでしょうか?
第二期は 全戸南向きらしいのですが・・・九電工さんの土地に 高い建物建ったら?どうなる?
そういうこと皆さん 考えられて 購入なさってるんですかね・・・
そう考えると 道路に面してる方(西側 北側)の方が リスクが少ないと思いますけど・・・
166: 匿名さん 
[2010-09-25 14:58:06]
それを言ったら街中のマンションは買えないでしょ。
そこは賭けでしょ。
167: 匿名さん 
[2010-09-25 16:40:21]
このマンションは西側はすべてローイーペアサッシ入ってるんで西向きもいい選択だよね。実際にローイーの熱カットの威力体感出来るとこ知らない?
168: 匿名さん 
[2010-09-25 19:53:00]
ローイーペアガラス 東宝さんの戸畑の物件にも 使ってるらしいです!
知り合いの話では かなりの断熱効果あるらしいですよ~オフィスなんかには 使われていますよね~
かなり高価らしいです・・・普通 西側の物件って 南の物件と比べて価格が 安く設定されてるはずなのに・・・ここは 坪単価で計算しても 同じなので ローイーガラス代??なんですかね~~
169: 匿名さん 
[2010-09-25 21:31:11]
166さん= 賭けでマンション買うか??


170: 匿名さん 
[2010-09-25 21:45:03]
賭けで買わないでなんで買う?
人生全てギャンブルでしょう!
171: 匿名さん 
[2010-09-25 22:15:09]
その通り!全てはギャンブルだよね。
172: 匿名さん 
[2010-09-25 22:53:48]
人生ギャンブル? 波乱多き人生なんでしょうね・・・


173: 匿名さん 
[2010-09-25 22:56:30]
ところで ギャンブルと言われてる お二方さん~~勢いで マンション買われたのですか?
174: 匿名さん 
[2010-09-26 12:58:34]
ローリスク・ローリターンではギャンブルとは言わないでしょう。
さぞハイリスク・ハイリターンの人生をお楽しみなのでしょうね(笑)。
175: 匿名さん 
[2010-09-26 17:30:37]
ローリスクでもリスクがある以上はギャンブルだよね。
このマンションはなかなか出ない好立地なんでギャンブルする価値はあるよね。

176: 匿名さん 
[2010-09-26 21:59:58]
街中で買う以上は隣地は自分の土地じゃないしどうしようもないよね。あとから建てる人の良心に期待するしかないね。
177: 匿名さん 
[2010-09-27 01:52:41]
あとから建てる人に良心なんてないでしょ。
ほとんどの場合、自分の都合しか考えないからねw
178: 匿名さん 
[2010-09-27 11:01:37]
しかし南側の土地所有してるのは九電工でしょ。
公共性の高い会社だしお金に困ってないんでそうそう売らないと思うよ。

今は大手町も少し地価が落ちてるだろうから景気回復までは売ったら損だしね。

大手町はもう土地があまりないんで辛抱して持ってたら今よりは上がるって判断すると思うけど。

なんだかんだいっても北九州市最強の立地だしね。

179: 匿名さん 
[2010-09-27 16:18:16]
なるほどプロっぽい意見ですね。東宝の方かな。
東宝は九電工と付き合いあるだろうからその辺は
打ち合わせ済みなのかもね。
180: 匿名さん 
[2010-09-27 18:19:42]
ふむふむ。
181: 物件比較中さん 
[2010-09-27 23:05:24]
プロっぽいですか?
私も同じこと思いましたよ。
昔は大手町は億でしたからね。
182: 匿名さん 
[2010-09-27 23:49:38]
参考になります。
183: 物件比較中さん 
[2010-09-28 19:10:01]
緑のカーテン流行るとイイね!

ペアサッシプラス外で緑のカーテンがあると今年のような猛暑は過ごしやすいでしょうね。

うちも賃貸のマンションですが今年は夜暑かった。
184: 匿名さん 
[2010-09-28 22:03:11]
私は 大手町の清張通りのけやきの並木道が 好きです! 近くに勝山公園もあるし 町中でありながら 緑豊かな環境で 住み心地よさそう~ 東宝さんのマンションも 屋上緑化位は して欲しかったです・・・せめてエントランス付近は グリーンを素敵にお願いしますよ~~ お散歩コースなので よろしく~
185: 匿名さん 
[2010-09-28 22:07:58]
そうなんだ! 北九州最高の立地なんだ! 知らなかった・・・

186: 匿名さん 
[2010-09-29 01:24:39]
昔の感覚で言えば小倉北区の邸宅エリアと言えば、マンションは大手町・戸建ては富野台ですよね。
187: 物件比較中さん 
[2010-09-29 01:55:52]
大手町で残っているところでいいなと思えるのは、
上で指摘されていた九電工と安川電機の土地くらいかな。
裏通りの駐車場地帯はちょっと低くなってていやだし。

九電工の場所に今後大きな建物が建たないのであれば、
大手町ではこのマンションのロケーションが一番いいと思う。

話がそれると怒られそうですが、個人的には小倉北署の跡地が
どのようになるのかが一番気になっていますが。
188: 匿名さん 
[2010-09-29 14:30:36]
いえいえ 怒られませんよ=このエリアを探してる人達は 皆 小倉北署の跡地が何になるのか??

気になってるはず・・・

誰か 知りませんか~?
189: 匿名さん 
[2010-09-29 16:18:29]
この物件、売れ行きいいですね〜
190: 匿名さん 
[2010-09-29 19:15:59]
警察署跡は、合同庁舎となんか公的な機関が入るビルが建つようですよ。
191: 匿名さん 
[2010-09-29 21:51:10]
そうなんだ!じゃあやっぱりこれ以上の立地は出てこないみたいね。この売れ行きじゃ大幅値引きも期待出来そうにないですよね。
192: 匿名さん 
[2010-09-29 23:06:59]
>>191
よかったね。値引きしなくてすむね。
193: 匿名さん 
[2010-09-30 04:16:58]
>大幅値引きも期待出来そうにないですよね

何を期待しているのか知りませんが、人気物件で大幅値引きなんてあり得ませんw
194: 匿名さん 
[2010-09-30 17:15:53]
ホークスが日本一になったらセールやるかもよ!
195: 匿名さん 
[2010-09-30 17:20:36]
↑そうですね・・w
値引き交渉、がんばってください。
196: 物件比較中さん 
[2010-09-30 19:43:59]
もうすぐ完売でしょうね。
197: 匿名さん 
[2010-09-30 19:48:44]
まぢすか?まぢすか?
198: 匿名さん 
[2010-10-01 15:05:02]
じゃあやっぱり値引きないよね。
199: 匿名さん 
[2010-10-01 17:15:39]
だから人気物件を値引きするわけないでしょw。
200: 匿名 
[2010-10-01 19:24:25]
玄関の段差嫌だと思いませんかロビーもしかり、なぜ?立地最高??駅から遠いので、却下なり。警察しょあとなら、ぜったいかうし
201: 匿名さん 
[2010-10-01 19:34:13]
駅近 より 住環境いいのでは・・・?
202: 物件比較中さん 
[2010-10-02 15:48:13]
駅が必要なら、JR九州小倉工場辺りに新駅を作る
ようにJR九州や北九州市に要望を出してみては?

交通機関がバス主体の北九州、特に小倉近傍では
もっと駅を増やしたら、全般的に利便性が高まって
街が発展していくと思うけど・・・。
(あまりやり過ぎると西鉄バスがなくなるけど)

その中でも、あれだけマンションや官公庁が並ぶ
大手町、金田に近いところでは、それなりの利用者が
見込めるのでは。

東宝さんもⅡ期目あるなら、他の不動産屋さんと一緒に
そのあたりを推し進めるようなことを考えては
どうでしょうかね。
(そんなことをしなくても売れるに決まっていると
考えているかもしれませんが)
203: 匿名 
[2010-10-02 20:10:44]
なるほど、新駅ですか、斬新なかんがえ、びっくりです。やはり、駅ちかは、必要条件です、
204: 匿名さん 
[2010-10-02 21:20:13]
物凄くお金かかりますよ。
205: 匿名さん 
[2010-10-03 19:43:57]
北九州市は車がメインの交通手段だから駅前である必要は??それより土地の地位が高くて環境が良いところのほうが・・・・・。。
206: 匿名さん 
[2010-10-03 19:47:57]
残ってる物件はディスカウント有るのでしょ?
何百くらい安くなるのかな?
内装は良さそうですが他が欠けてる様な
207: 匿名 
[2010-10-03 21:15:40]
値下げなんて、ありえないし、本当に買う気の人なら、そんなこと、おもわへんよ、残り少ないんやから、あせるぜよ
208: 物件比較中さん 
[2010-10-04 02:04:30]
残ってる物件って今いわれても。
竣工予定は24年2月ですからまだまだ先です。
一般的に竣工後半年以上経たないと●●サービスとかプレゼントとか始まらないみたいですよ。
ディスカウント的な事はその後でしょうね。
209: 匿名さん 
[2010-10-04 11:11:56]
ところで どのくらい売れて どのくらい残ってるの?? チラシには 発売初日に
50%の申し込みあったとかだけど・・・
210: 匿名 
[2010-10-04 11:18:04]
もうあと、一桁ですよ、そんなにいいかなあ?小倉タワーの方が、絶対いいとおもうけど、
dcじゃなくて、あそこは、すんでる、人がちがう!
211: 匿名さん 
[2010-10-04 13:27:27]
小倉タワーの住人さんですか?
小倉タワーの仕様そんなに良かったですか?
212: 申込予定さん 
[2010-10-04 13:54:01]
誰が何と言おうとこの物件は
北九で一番の物件でしょう
八幡のネクスタージュは不便だし
dcは高いだけ
ポレスターは論外の再販物件
なかやしきはデフレマンション‥
話にならんね
213: 匿名さん 
[2010-10-04 14:49:15]
先日 東宝の戸畑のマンション(現在売り出し中)・・たしか 戸畑区役所の近く・・・そこのマンションと大手町のマンションは グレードが違うの? The houseシリーズは グレードがいい?と聞いたけど・・・あまりたいした違いないような・・・一見 高級そうに見える 敷石付きの和室(実際は デッドスペース)に 西日対策のLow-eペアガラスに その他・・・おんなじですよね・・・なんで??
しかも 大手町の物件は プレミアム!!でしょ~~?
説明してくれ~!
214: 匿名 
[2010-10-04 15:01:54]
何で、ここに、そんなに、飛び付くのか、わからん?マンションだらけの、この界隈、ひとつも、めだたん。大衆マンションしか、なかったんで、期待をこめて、いるのかなあ、
215: 申込予定さん 
[2010-10-04 17:53:13]
ベストな立地にこの上ない装備
この物件を買い逃したら
これ以上の物件は出て来ませんよ!
残り僅か、欲しい人はいそいでっ
216: 匿名さん 
[2010-10-04 18:35:40]
営業、ごくろうさんw
217: 匿名 
[2010-10-04 18:57:52]
うち廊下じゃ、ないのですね、エレベーターまち、イライラしそう、見苦しい機械式駐車場、緒方直人の、バカでかい、ポスター、邸宅なんて、よくいうわ
218: 契約済みさん 
[2010-10-04 20:13:17]
内廊下がいいですか?
内廊下はタワーマンションだけでしょ。
ライバルのDCタワーの関係者の妨害ですね。
内廊下は間取りは変形するし北向きの部屋はできるし
ホテルじゃないんで空調がないから夏は暑くてサウナ状態。各家の匂いもこもってしまいます。
お金を掛けたら地下駐車場も掘れるしエレベーターも増やせるでしょうけど誰がそんな高い物件買えるの??
緒方直人のポスターは関係ないでしょう。
お客さん取られて八つ当たりですか。
219: 物件比較中さん 
[2010-10-04 20:59:28]
大手町の地名に甘えずここまで最新の仕様を付けて広さを確保した物件は私にとってはとても魅力ですね。
二重床・二重天井ですし構造も現時点では良い方でないでしょうか?
価格も大手町では妥当です。

内廊下は空調付きますがその分管理費が必然的に上がりますしニオイが篭る事があるかもしれませんね。
ミッドエアは発電でまかなってますがえDCタワーは違ったと思います。
機械式Pも今は仕方ないですかね?

大手町という場所でのマンション購入をねらっていた者にとってはヒットマンションですね。
220: 近所をよく知る人 
[2010-10-04 22:07:57]
東宝がちょっと前に分譲した三萩野の超高層は良かったです。超高層なのに外廊下で全戸南向き。角住戸は三面採光ですよ。最上階はワンフロアに一戸だけまさにペントハウスですよ。モノレールの駅とも直結だし。中古でいいんで欲しいんですが出ません。
内廊下のワンフロア8戸のタワマンなんて普通じゃあないですか。
221: 匿名さん 
[2010-10-04 22:54:50]
なるほど外廊下のタワマンは他に聞いたことないですね。全戸にバルコニーがあって窓掃除はしやすそう。
ただ超高層だとエレベーター待ちで冬は寒いかも。
一長一短ですね。購入者の価値感ですからいろんな提案があっていいですよね。
222: 契約済みさん 
[2010-10-04 23:30:34]
No.218さん、そんなにDCの悪口言わなくても....
ところで、DCタワーとTHE HOUSE大手町ってライバルなんですか?
223: 匿名さん 
[2010-10-04 23:40:43]
立地は違うけどモデルルーム近いですね。
価格からすると購入層かぶるのかな。
224: 匿名さん 
[2010-10-05 00:29:08]
ターゲットの所得層が同じだからじゃないですか?
225: 匿名さん 
[2010-10-05 05:48:03]
超高層はどうしても構造に費用が掛かりますから適正価格にすると仕様をあまりあげられないんでしょうね。
門司港のタワーも三萩野のタワーも小倉タワーも城内タワーも門司駅裏のタワーも西小倉のタワーも仕様はたいしたことないですよね。ただ20階より上の階の眺望と開放感は素晴らしいですね。でも20階より上は値段も格段に高い。ゼネコンも大手しか施行できませんからやはり施行費は高くなるようです。
226: 匿名 
[2010-10-05 06:55:23]
大手町信者さん、ところで、ザハウスという、ネーミング、いけてないと思いませんか?ハウスなんて、安っぽい印象ですね、もうひとひねりしてほしいですね。
227: 匿名 
[2010-10-05 07:04:23]
北九州にも、GM赤坂並のが、きてくれても、売れるのでは?そこではじめて、邸宅と呼びましょう!
228: 匿名さん 
[2010-10-05 08:01:21]
私も北九にグランドメゾンシリーズ建って欲しいです。
積水ですよね?
間取りも外観も素敵なのが多いですよね。
って話題ずれしました。すみません。

THE HOUSE は私もナンセンスと思います・・・。
名前変わるといいですね。でも 『東宝マンション大手町』よりいいですが・・。
前はホワイトキャッスルでしたよね
229: 匿名 
[2010-10-05 09:29:03]
洒落た、マンション求めている人、北九州にも多いですよね、警察しょあとにたてば、名実共に、最高ですね
230: 購入検討中さん 
[2010-10-05 09:38:55]
この物件は、住宅性能評価はついているのでしょうか?ついていないのとついているでは、かなり違うものなのでしょうかね?素人ですみません。。。
231: 匿名 
[2010-10-05 09:47:32]
ついてないですよ、
232: 匿名さん 
[2010-10-05 09:49:10]
積水のグランドメゾンは石垣と外構が素敵ですね。
ただ駐車場を一台でも多く取らないといけない北九州市では無理でしょうね。

個人的には三菱地所のマンションは洗練されてて好きです。
233: 匿名さん 
[2010-10-05 09:58:04]
住宅性能評価必要ですか?出た時はみんな結構採用したけど今は殆ど採用されてないですよね。費用面だけでしょうが。なんでも採用したら理想でしょうが高くなりすぎて需要と合わなくなりますよ。エコポイントとフラット35Sの検査で充分では?
234: 周辺住民さん 
[2010-10-05 09:59:54]
これから先も大手町の空き地にはどんどんマンション建っていくのかなあ。
235: 匿名さん 
[2010-10-05 10:06:27]
北九州には 地場のマンションしか建ちませんよ! 積水のマンションに住みたければ 福岡に住んだらいかが?
建たないものを 論議しても しょうがないっしょ!
236: 匿名さん 
[2010-10-05 10:11:08]
もう そろそろ供給過多ですよ・・・マリモも 売れ残ってるし・・・その他の建設中マンションも そろそろ頭打ち・・・東宝の二期建つらしいが・・・この場所に欲しい人は 一期で購入してるはず! 二期は苦戦するでしょうね・・・
237: 匿名さん 
[2010-10-05 10:19:23]
住宅性能評価は評価基準を改良してもらわないと費用だけ掛かって良いのか悪いのかサッパリわからない。
今の制度じゃあ自然消滅でしょうね。
238: 匿名さん 
[2010-10-05 10:41:23]
まだあったんですね。
239: 購入検討中さん 
[2010-10-05 11:13:48]
230です。でも、素人目で、第三者機関が入ると安心だと思うのですが・・・。住宅性能評価なくても、信頼して本当に良いのでしょうか?少し不安です。
240: 匿名さん 
[2010-10-05 11:36:03]
住宅性能評価はあまり意味ないと思いますよ。行政の検査もありますしエコポイントやフラット35sの検査もあります。まぁやらないよりましですが無料ではないので。
それよりコストが非常に掛かりますが長期優良の認定が取れればベストですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる